折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

美しい『声』、美しい『日本語』を堪能~福井 敬テノールリサイタル

2011-04-29 | 音楽
『今日の歌は、すべて日本語で外国語は一切出てきません』

福井 敬さんのユーモアあふれるトークに客席が和む。


風薫る春の1日、幼なじみのKくんと浜離宮ランチタイム・コンサート『福井 敬テノールリサイタル』行ってきた。

コンサートの途中、携帯電話のコール音があちこちで鳴り出し、「すわ、地震か」と客席がざわめき、福井さんご自身が確認に走るという一幕もあったが、全18曲福井さんの美声と日本語の美しさを堪能するコンサートとなった。

以下はいつものように素人二人のとりとめのない感想である。

― コンサートに行きはじめて2年ぐらいになるけど、『歌』を聴いたのは初めてだよね、感想は?

― 人間の声帯って『楽器』だと言うけど、生の声を聴いて本当にそうだと実感したね。

― 本当だね、『待ちぼうけ』を歌った時、舞台から客席に降りて来て、すぐ横を歌いながら通り過ぎたけど、その時の声の圧力ったらすごかったよ。

― 今回のプログラムは今年2月にリリースしたCD『悲しくなったときは~福井敬、日本を歌う』全18曲をそのままプログラムとしたとのことだけど、聴いて見ての感想は?



今年2月にリリースしたCD『悲しくなったときは~福井敬、日本を歌う』


― 『日本には、いい歌があるんだなぁ、日本人だからわかることってあるんだなぁ』としみじみ感じたね。

― それに、日本語って何と美しいんだろうと改めて思ったね。

― 前半のプログラム10曲は、明治、大正、昭和の時代の代表曲、後半のプログラム8曲は現代の代表曲という構成だったけど、どう聴いた?

― 遠い日に聴いた記憶のあるせいか、どうしても前半のプログラムに親近感が湧いてしまった。

― そうだね、良く『音楽は慣れだ』と言う人がいるけど、後半の曲は馴染みの薄い曲が多くて、その分どうしても聴いていて差が出る感じだった。

― 全18曲の中で、前半では『初恋』、後半では『死んだ男の残したものは』が一番拍手が多かった。

― それにしても、あの『携帯騒ぎ』にはびっくりした。

― 時期が時期だけに、『安全』第一だから、福井さん自ら舞台の袖に引っ込んで確認して、出て来た時はにこやかに地震ではないようですとアナウンスした時は、みんなほっとした雰囲気だった。

― 咄嗟の機転だよね、中々、ああまで冷静にはなれない。

― その後も、何事もなかったように歌っていた、さすがにプロの仕事だね。



福井 敬テノールリサイタル~ 悲しくなったときは 福井 敬、日本を歌う


独唱:福井 敬(テノール)
伴奏:谷池重紬子(ピアノ)


【プログラム】

荒城の月、秋の月、出船、鐘が鳴ります、待ちぼうけ、宵待草、かやの木山の、城ケ島の雨、初恋、野の羊

―休憩―

さくら横ちょう、悲しくなったときは、ひぐらし、紫陽花、恋のかくれんぼ、ぽつねん、死んだ男の残したものは、小さな空 

咲き誇り、競い合う花々~武蔵丘陵に『旬』の花を求めて

2011-04-27 | 友達・仲間

国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)は、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市(北口周辺のみ)にまたがる比企北丘陵にある国営公園。国の明治百年記念事業の一環として1974年7月22日に全国初の国営公園として開設された。東西約1km、南北約4kmの敷地は東京ドームの約65倍ほどの広さがあり、総面積304ヘクタール程の広大な自然公園。

『今が一番良い季節。時間を惜しんであちこち行こうぜ』

と張り切る幼なじみたち。

この所、『山歩き』変じて『平地歩き』といった感もなきにしもあらず。

今回も比企北丘陵にある国営武蔵丘陵森林公園の新緑と草花を愛でようということに。

何せ東京ドームの約65倍ほどの広さがあるだだっ広い森林公園のこと、計画の段階ではどこを歩くかは決まっていなかったのだが、小生が昨夜たまたまテレビで森林公園のアイスランドポピーとチューリップが見頃になっているという放送を見て、『今日はこの二つの旬の花を見ることにしようや』と提案し、皆、即了解、先ずはチューリップを見ることに。

中央口をしばらく歩くとそのチューリップが植えられている場所に出た。

赤、ピンク、黄色、白、色とりどりのチューリップがまさに見頃を迎えていた。

テレビの影響だろうか、沢山の人がチューリップが満開のエリアをそぞろ歩いて、盛んにカメラのシャッターを切っている。



次にアイスランドポピーを見ようと歩いていると中年の女性グループからポピーが咲いている場所を聞かれ、我々もこれから行くんですよと意気投合、聞いて見るとこの女性グループもテレビで見事に咲いているアイスランドポピーを見て、真っ先に見に行くのだとのこと。

15分ぐらい歩くと目的のアイスランドポピーが辺り一面に咲き誇っている場所に出た。
折から吹き出した風に可憐な花が揺れて、その素晴らしい眺めにしばし見入った。

この場所にも大勢の人が集まっていて、テレビの影響力の大きさを改めて実感した次第であった。

本日歩いた歩数 26,285歩
本日歩いた距離 18・8㎞

【3字体(楷書・行書・草書)千字文】を書く 第11回

2011-04-25 | 書道
   
   お手本 大貫思水「新版四体千字文」(日本書学館)


【読み方】

じらん しけい        じょしょう しせい

せんりゅう ふそく      えんちょう しゅえい

ようし じゃくし        げんじ あんてい



【意味】

以上述べた如く、忠孝の道を尽くすには、たとえば蘭の幽谷に生えて芳しい香りを放つように(その美名は天下 に広まり)、また松の蒼々として青く、亭々として高く、枝葉の繁茂するがごとくあるべきである。

以上の善行は一時の誉れのみならず、川の流れて停滞する時のないように終生怠ることなく、渕の水が澄んで万物の影をうつすように何事にも飾ることなく真心を尽くすべきである。

姿形は端正で粗暴なふるまいがなく、静かに物思うように、言葉は常に落ち着いて、よく安らかに定まって、軽躁ならず穏やかにあるべきである。


『春爛漫』の秩父路を歩く~ピンクのトンネル・岩根山、清流・風布川

2011-04-22 | 友達・仲間
 岩根山のミツバツツジ
樹齢100年以上の巨木が作るつつじのトンネルには、その花の見事なにぎわいに、思わず嘆声の声を上げてしまう。


『今、岩根山のミツバツツジが満開らしいぜ、行って見ようや』という幼なじみのKくんの誘いに、待ってましたとばかりに秩父にある岩根山にハイキングに行って来た。


岩根山に向かう道々には、色とりどりの春の花が今を盛りと咲き誇っていた。


今回のメンバーは、常連のHちゃんが欠席でKくん、Mくんの3人。

目的地の岩根山のツツジ園は、秩父鉄道野上駅で下車、約50分ほど。

途中は新緑に染まった山を背景にしだれ桃、しだれ桜、八重桜のピンク系、そして、山吹やレンギョウといった黄色系の花々が辺り一面に咲き誇り、我々の目を楽しませ、心を和ませてくれる風景が続き、和気藹藹の会話も弾みあっという間に岩根山ツツジ園の入り口に着いてしまう。

            全山がピンク色に染め上げられた岩根山の全景。

ミツバツツジの古木のトンネルを抜けてさらに上がると、岩根神社に着く。
ここから見下ろす全景はまさに壮観である。樹齢100年以上の見事な三ツ葉つつじの大群落が岩根山を紫色に染め、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ツバキと織りなすたたずまいは全山がピンクに染まって、『花の楽園』、『百花爛漫の春』を満喫できる。

  清流 風布川の清流が疲れた心身をリフレッシュしてくれた。


同じ道を戻るのも能がないので、帰路は、岩根山→葉原峠→風布みかん園→日本の里→寄居橋→波久礼駅というコースをのんびりと歩く。        
         
 
風の道遊歩道の標識(左)とそこに咲く可憐な一輪草(右)

特に良かったのが、風布川に沿った約4kmの未舗装の『風の道遊歩道』。
土の感触をたしかめながら散策が楽しめ、途中には風布川を丸木橋や飛び石で渡るなど野趣に富んだところもあって、森林浴を満喫した。

当日歩いた歩数  25,516歩
当日歩いた距離  19・9㎞

愛犬が怖がるもの~一に『地震』、二に『カミナリ』、三がなくて、四に『注射』

2011-04-20 | 日常生活
みなさん、こんにちは。

当家の愛犬のパールです。

今朝の散歩ですが、出かける時間もいつもより遅いし、歩くコースもいつもとまるっきり逆なので、『何かちょっと変だぞ』とイヤな予感がしました。

そして、その悪い予感は的中したのです。
何とこの日は、狂犬病の予防注射の日だったのです。

           愛犬パールの怖いもののひとつ『注射』。この日も、獣医さんの手を煩わせることに。

おとうさんは、予防接種が始まる時間に散歩の時間とコースを合わせたのです。

わたしは、注射が大嫌いです。獣医さんの白衣を見るとおぞけがふるいます。

巷では、久しく『地震』、『カミナリ』、『火事』、『オヤジ』の4つが怖いものの代表のように言われてきましたが、わたしにも怖いものがあります。先ほどの『注射』もその一つです。その他には、まず『カミナリ』です。小さかった頃は、カミナリは全然怖くなかったのですが、数年前のある日、一人で留守番していた時にものすごい雷が鳴り、近くに落雷したことがあって以来、あの稲光と雷鳴は、もう怖くて、怖くて、心臓がバクバクしてしまいます。

そして、もう一つが『地震』です。

3月11日の東日本大震災が起こるまでは、そんなに大きな地震はなかったので、カミナリほどは怖いと思ってはいませんでしたが、あの地震には怖くて心の底から竦み上がってしまいました。

地震が発生した時、おとうさんは2階にいて下に降りて来れず、わたしは一人でどうしてよいかわからずに居間のテーブルの下にもぐり込んで震えていました。

それ以来、度々の余震におびえている日々です。
テレビで『緊急地震速報』の警報音が鳴るたびにびくっと身構えてしまいます。

今は、一刻も早く終息してくれないかと願うばかりです。


東日本大震災から1カ月が過ぎた今も、絶えず身体が揺れているような感覚があり、音楽などを聴いていても気になってしまう有様である。また、熟睡できなかったり、眠りが浅かったり、また、夢を何回も見たりと震災の影響と思われるストレスが尾を引いていて体調がパッとしない。

愛犬のパールも同様に強いストレスを感じているようで、時々下痢模様をきたすことも。

そんな中、先日、避難所で飼い主と一緒に暮らすことができなくなった『被災ペット』を譲り渡す会の模様をテレビで報じていた。

『別れるのが辛い』と涙する飼い主、『前の飼い主さん以上に愛情をもって育てたい』と話す譲り受けた人の話を聞いて、目頭が熱くなった。

そして、ペットは家族に一員であること、ペットと一緒にいられることのありがたさを改めて痛切に思い知らされた次第である。