折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

「鳴かず飛ばず」の立ち位置

2016-09-16 | 日常生活
大学時代のサークル仲間たちが年1回、泊りがけでゴルフを楽しむという集い、今年で23回目を数える。

今年はそれまでの小淵沢カントリー倶楽部から富士見高原ゴルフコースに場所を変更し、新たな気分で臨んだ。

そして、プレーが終わり夜の宴会の冒頭の成績発表。

会長のNさんが成績表を見ながら、ぽっつりと一言「今回は、これまで『鳴かず飛ばず』だった人が優勝です」とコメントした。その瞬間、「優勝」を確信した。

なぜならば、15年前に初参加して初優勝して以来、およそ優勝はおろか上位に顔を出すような成績はなくて「参加することに意義がある」、「鳴かず飛ばず」の存在に甘んじてきたのだ。

また、このコンペの他に幾つかのコンペに参加しているが、目立った成績も上げられず、そこでも「鳴かず飛ばず」が小生の立ち位置であった。

「将来大いに活躍しようとして、じっとその機会の来るのを待っているさま」というのが『鳴かず飛ばず』の本来の意味であるが、現在では、「これと言った仕事や活躍をしないでいるさま。ずっと目立った行いもなく、人から忘れられたようになっているさま」の意味で用いられる、と辞書に書かれているが、Nさんが「後者」の意味で使ったのは明瞭であり、自分の「立ち位置」もまさにその通りだと、少し前までは自覚していた。

というのは、50年近くのゴルフ歴ではあるが、自己流のために一向に上達せず、プレーが終わるといつも「くやしい」「むなしい」思いだけが残り、何回も止めようと思ったことはあるが、ゴルフを楽しいと思ったことは一度もなかった。

それがここ数年、見るに見かねた友達たちのアドバイスなどがあり、素直な気持ちでアドバイスに従っているうちにスコアもよくなり、つれてゴルフの楽しみが少しずつわかって来て、最近では、何回かコンペで優勝することもでき、それまではいやいや参加していたゴルフだが、今は、誘われれば積極的にゴルフに行くようになった。


これは、思うに70歳を過ぎてゴルフのできる時間も残り少なくなっているのに、「くやしい」「つまんない」「むなしい」という思いのままゴルフ人生を終わらせてしまっては忍びない、ゴルフの楽しみを味あわせてあげようと「ゴルフの神様」「ごほうび」を下さっているのだと受け止めている次第である。

話を『鳴かず飛ばず』に戻すと、これからは会長のNさんに、「将来大いに活躍しようとして、じっとその機会の来るのを待っているさま」という本来の意味に用いてもらえるよう精進していきたいと思っている。

恒例、『青梅の炭酸水煮』作り

2016-06-03 | 日常生活
できあがった『青梅の炭酸水煮』。



『青梅の炭酸水煮』を作るべくまだ青い梅の実を捥いだ。

いつもは梅雨の晴れ間に収穫するのだが、今年は例年より早く実が大きくなったので収穫が梅雨入り前となった。

この時期の我が家の年中行事の一つである。

昨年は、田舎の実家まで青梅を採りに出かけたため、分量が多くなりすぎて大変な作業になってしまったので、今年は例年通り我が家の梅だけにしたが、今年は不作で分量が極端に少ない。

毎年、本ブログで紹介しているのだが、友人や知人から「作ったよ、おいしかった」といううれしい反響がその都度寄せられるので、今年もまた厚かましくも、この『青梅の炭酸水煮』のレシピを紹介します。
ぜひ一度作って見て下さい。

【材料・分量】

・青梅(黄色く熟したのでなく、熟す前の青い梅) 1キログラム
・グラニュー糖 800グラム(甘くするなら多く)
・炭酸水 500ml×2本

【作り方】

①青梅は1晩水に浸けておく
②梅のヘタを取る
③梅の水気を取る
④鍋に梅、炭酸水、砂糖を入れる
⑤火にかける
⑥煮立ってから3分さらに煮る
⑦火を止め、そのまま冷ます
⑧冷蔵庫で冷やす


注1 分量は青梅1キログラムに付きです。2キロですとそれぞれ倍になります。
注2 煮立てた後の煮汁は、水で割って飲むとおいしいジュースになりますので、ぜひ活用してください。

写真&俳句VOL912~バス待つ間

2016-02-11 | 日常生活
バス停で話し込むお年寄りたち。


話し込み     バス待つ時間     苦にもせず


黒目川遊歩道の散歩からの帰り道のこと。

バス停の横を通り過ぎて、しばし行ってから「はた」と気が付いた。

「バスを待っているお年寄り二人が、夢中になって話し込んでいたな」、
「あの分では、バスを待っている時間なんて全然気にならないんだろうな」
「あの二人、絵になりそうだな」と。


急いでポケットからカメラを取り出して、数カットカメラに収めた次第である。