午後から再び会場に入り残りの半分のエリアを見ていった。大手のバンテックや輸入車などがあるが、見て歩くのもちょっと疲れてしまった。
国産のバンコンも豪華になった。ハイエースベースのバンコンが1,000万円超えなんて信じがたい。
さて、明るいうちに大阪から離れようか。
そういうことで走ってきたのが道の駅かつらぎだ。

ここは新しいところだな。

建物も新しいが物産館などはスーパーマーケット並みだ。明らかに違うところは、商品が平台に載っているところかな。それからお惣菜はないに等しい。わずかにお寿司がある程度だ。もちろん柿の葉寿司もある。
生花はたくさんの種類がある。このあたりの特産だったかな。

そしてここの店は遅くまで営業している。
さらに隣にはレストランとフードコートがある。洒落た感じの店がいろいろある。

トイレは物産館の建物の中にあるが、19時には閉まる。その後は下の段の駐車場のトイレを使うことになる。

ソメイヨシノはまだ関西から東海、関東まで開花したばかりなので、明日からどこに行こうかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
国産のバンコンも豪華になった。ハイエースベースのバンコンが1,000万円超えなんて信じがたい。
さて、明るいうちに大阪から離れようか。
そういうことで走ってきたのが道の駅かつらぎだ。

ここは新しいところだな。

建物も新しいが物産館などはスーパーマーケット並みだ。明らかに違うところは、商品が平台に載っているところかな。それからお惣菜はないに等しい。わずかにお寿司がある程度だ。もちろん柿の葉寿司もある。
生花はたくさんの種類がある。このあたりの特産だったかな。

そしてここの店は遅くまで営業している。
さらに隣にはレストランとフードコートがある。洒落た感じの店がいろいろある。

トイレは物産館の建物の中にあるが、19時には閉まる。その後は下の段の駐車場のトイレを使うことになる。

ソメイヨシノはまだ関西から東海、関東まで開花したばかりなので、明日からどこに行こうかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。