ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

たびの間の電気事情、もう一工夫が必要だ (2017/3/31)

2017年03月31日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 先般のお孫ちゃんに会いに行ったたびは、19日間のたびだった。たびの間に電力不足で困ることがなかったのは、幸いだった。これもソーラー充電のおかげだ。

 先般は出発を前にして、サブバッテリー周りに少しだけ改良を施して、次のような電源構成にした。




 前回の鹿児島のたびの時には、ソーラーパネル(チャージコントローラー)からの電流をリレーによってSUB2又はSUB1に切り替えることができるようにしていた。通常はSUB2に充電し、満充電になったらスイッチを操作してSUB1を充電するようにリレーを切り替える。連動してオルタネータからの電流はバッテリーリレー(RB)でカットしている。
 これで2週間宮崎・鹿児島方面をほっついていたが、メーターの上に取り付けたスイッチ一つの操作で必要なところだけリレー接点を開閉することができるので、ミスがなくまことに便利な仕掛けだった。必要なら信号待ちの際に腕を伸ばしてON/OFFもできる。(写真左側のスイッチ)



 もう一つスイッチがあって、こちらはソーラーが発電しない曇りや雨の日にSUB2もオルタネータで充電しようというもの。こちらはR1とR2リレーを共にOPENにしてソーラーをカットし、SBC-001Bにトリガーを入れてSUB1とSUB2にオルタネータから充電できるようにした。さらに電子レンジを使用する際にもこのスイッチを入れてオルタネータからmax30Aの電流(SBC-001Bの制限)が供給できる。上の写真ではメータの上右のオルタネータスイッチを入れてSUB1とSUB2の両方に充電している。28.2はオルタネータからメインバッテリーに供給している電圧、27.7はSUB1の充電電圧、27.1はSUB2の充電電圧だ。

 前回の鹿児島のたびで、これらはそれなりに機能することは確認できた。しかしSUB2の充電がどうも物足りないというところがあったので、先般の出発前に最初のブロック図のようにソーラー切り替えリレーをバイパスして、SUB2直結にして上京したのだ。

 どういうことかというと、ソーラー切り替えのリレーの接点抵抗を小さくするために、R2は60A定格のリレーを並列にした。それでも接点抵抗が25mΩあって、10Aの電流が流れると0.25Vの電圧がかかる。チャージコントローラーが監視しているバッテリーの電圧がこのぶん高めになってしまう。このためコントローラーは早めに満充電になったと判断して、バルク充電からさらに充電電圧を下げてフロート充電に移行していた。(充電電流が減少すると電圧降下も少なくなるので大丈夫だと思っていたのだが、AC冷蔵庫が起動するとコントローラーからの電流が大きくなるのでこの抵抗は無視できないようだ。)チャージコントローラーの充電最大電圧を上げる方法もあるが、ちょっとリスクがある。)
 これでは満充電にはならないし、フロート充電になるとPWM制御なのでパネルが発電した電気がモッタイナイ。



こんな具合にインバーターの電流が0.9Aでも、フロート充電モードで6.0Aの出力になっている。

そういうこともあって、急遽ソーラーからの配線をSUB2に直結してみた。(この時はSUB1への切り替えはあきらめた)

 あわせて車内の12V系専用に、余っていた12V 100AHのバッテリー(生き残っていたPowersonic)をフロート電源として取り付けた。こいつは昼間や走行中に24V/12VのDDコンバータから充電して、夜間に照明やポンプなどの電源にする。こうすることで夜間のDDコンバータの動作騒音から解放された。

 

 今回のたびでは好天の日が多く、お昼過ぎにはSUB2が満充電になってフロート充電になっている。ソーラーの発電能力があるのにモッタイナイ。

 もう一つ、SUB1とSUB2の間をつなぐサブ・バッテリー・チャージャーのSBC-001Bだが、本来はメインバッテリーとサブバッテリーを分離する機器だ。メインバッテリー(このクルマの場合はSUB1も)の電圧が低い時にはSUB2を切り離し、逆流も防いでくれるが挿入時の電圧降下が0.4V~0.6Vもある。このために電子レンジ使用時にも(SUB2が元気なら)オルタネータからインバータに流れる電流が15A程度にとどまっている。これも何とかしたいなあ。

 今回のたびは2日連続で満足な日照の得られなかったことは1度だけ。その時には2日目にオルタネータスイッチを入れて走行(2時間程度)しSUB2にも充電することにより、対処することができた。それ以外は、100V/ACの電気機器は基本的にソーラーでまかなって余るほどだった。

 やはりソーラーでSUB1を充電するようにしたいし、SBC-001Bに代わる電圧降下の少ないバッテリーセパレータ一がほしい。もう少し工夫が必要だ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

帰ってきてびっくりしたものは (2017/3/27)

2017年03月27日 | 家庭園芸
 昨日、お孫ちゃんに会いに行くたびから帰ってきて、カーポートにクルマを頭から突っ込んだ。荷物を下すにはこの方が便利なのだ。
 
 そして目の前にのあるものにびっくりした。

 それは満開のすももの花。



このすももは授粉樹として植えているのだが、もう完全に咲き終わって散っているものだと思っていた。昨年は3月22日に帰ってきた際に、ハリウッドは散り始めだったのだ。

 一方、実のなるメスレーと不明種はまだつぼみの状態。





昨年は22日にはそれぞれ7分咲きと3分咲きだったので、すももに関しては花は1週間遅れのようだ。

 27日には雨が降るようなので、ハリウッドの雄蕊のうち元気なものを選んで、はさみで切り取ってプラスチック容器に集めて冷蔵庫に入れておいた。



メスレーや不明種が開花したらこの花粉を使って授粉作業をすることになる。



 

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

今日もひたすら走ってやっと帰ってきたが、家の中が寒いよ (2017/3/26)

2017年03月26日 | 2017/3 お孫ちゃんに会いに上京だ
 今日もお昼と休憩を入れただけで、ひたすら走っていた。

 三木SAを出て姫路西ICまで山陽道を走った。ここまで来ると国道2号線(姫路バイパス)との接続が楽なのだ。あとはずっと国道2号線だ。あまり渋滞がなかったので、Googleお得意の「より速いルート」のお知らせもなく、ほぼ順調に走った。

 岡山で久しぶりにラーメン大統領に寄って唐辛子をどっさり入れたラーメンを食べて、道の駅「三原神明の里」で少し休憩。



 寄り道はそれだけ。

 帰ってきたらびっくりしたことが一つ。それはまた明日書こう。
それとは別の話だが、家の中が寒い。今日は天気が良くて走っている間はクルマの中は暖かだったわけだが、家の中はずっとひと気もなければ火の気もないので、一番寒かった日のままフリーズしているかのようだ。

 とりあえず布団と身の回りの物を下して、片付けは明日だ。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

Google君に引っ張りまわされて走ってきて、やっと三木SAだ (2017/3/25)

2017年03月25日 | 2017/3 お孫ちゃんに会いに上京だ
 道の駅「デンパーク安城」を出て帰り道だ。主として国道23号線を四日市方面に進んで、取りあえず亀山の白鳥の湯に入ろう。ここは国道1号線のすぐ横にあるので便利な温泉で何度か利用している。しばらくは順調に走っていたが四日市あたりから、国道1号も23号もかなり渋滞しているようだ。
 より速いルートというのを案内されたので乗ってみることにした。これがまた県道なのか町道なのか分からないが、山の中、住宅の街路と引っ張りまわされて何とか白鳥の湯に着いた。普通に国道1号線を走ればデンパークから84キロの道を95キロ走っている。横道に入った場所からだと多分5割増し以上走ったのではないだろうか。どうもこういう全体像が見えない裏道は良くないなあ。

 ともかく温泉で疲れをとって、今度は名神瀬田西ICを目指す。

 これも名阪国道を甲賀まで走ってから山の中に入っていく。のどかな甲賀の里をどちらに向かっているのかもわからぬまま走って、何とか草津付近に出てきた。

 ここで遅い昼食と今夜のための買い物。 少し走ってから名神大津SAから高速に乗った。こうして走ると高速は楽だなあ。

 不慣れなので分岐に注意して走る。かなり昔のこと吹田JCTで左分岐になっている中国道に入り損ねたこともあった。今はナビが何事か言っているがうっかりすると聞き逃してしまう。

 ありがたいことに高速はずっと順調で渋滞なし。一方中国道の上り線は宝塚あたりから山陽道の合流になっても延々とびっしり渋滞している。高速に入ってこういう渋滞はいやだなあ。

 さて順調に今日の目的地の三木SAに到着だ。



 今夜はここで英気を養って明日は300キロ走って家に帰ろう。下道だと何時間かな。





日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

名神瀬田西ICを目指したが名古屋の手前の国道23号線の大渋滞に降参 (2017/3/24)

2017年03月24日 | 2017/3 お孫ちゃんに会いに上京だ
 今朝のふじおやまは少し晴れ間が見える程度の天候だ。



 富士も見えている。



 今日は下道で名神の瀬田西ICまで行って、高速に乗り大津SAで車中泊しようという目論見だ。順調にいって8時間だが休憩を考えると9時間だな。

 道の駅「掛川」で昼食と買い物。



ここから先は横風が強く、特に高架部分や橋では少し振られる。極めつけは浜名湖入口の浜名大橋の上。時速60キロ以下で左車線を慎重に走っていたが、左右にあおられるのでかなり怖い目にあった。すぐ前を走る軽1BOXバンも屋根に脚立を乗せているので、左右にふらふらしながら走っていた。

 その後潮見坂で国道23号線に入って道の駅「筆柿の里・幸田」で休憩。



ところがこの先で大渋滞だ。Googleナビでいえば真っ赤の表示がどこまでも続く。

 Googleくんが瀬田西ICの到着が20時を越えるという表示になってきたので、もう力尽きた。

 最寄りの道の駅「デンパーク安城」で今日の行程は打ち止めだ。

 近くにあるショッピングセンターでのんびり買い物をしていたら、暗くなり始めた。
デンパークは何度か来て様子もわかっているので、ゆっくりと駐車場に滑り込んだ。

 




 結構頑張って走ったつもりだったが260キロ余りだなあ。やはり渋滞というのは疲れる。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント