ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

ほぼ1年ぶりのゴルフで疲労困憊、スコアも100を越えた (2018/5/31)

2018年05月31日 | 日記
 今日は昔の会社の仲間内のプライベートコンペだった。年間5回ぐらい開催されるが、たびに出ていることが多いのでなかなか参加できなかったので、久しぶりの参加になる。

 実はゴルフクラブを出すのも1年ぶりでシャフトが錆びかけていた。

 ボールに当たらないのではないかと心配していたが、そこは30年以上のキャリアがあるのでまあ何とかなったが、時々大ダフリやトップ、パットのミスも重なって100オーバーのスコアだ。今回プレーしたコースはメンバーでもあり、ここでクラブHC10まで行ったが、昔の栄光は戻ってはくれない。

 夏の北海道ではパークゴルフに力を入れているが、あれはゴルフでやってはいけないことばかりやっているので、ゴルフには全くの逆効果なのだ。

 おまけに、思い切り振りぬいて、歩いて体を使ったのであちこちがギシギシ言っていて疲労困憊だ。これでは明日の朝は起き上がれないのではないかな。

 アラモに今日乗っていくためにバッテリー関係を工事を急いでいたわけだが、走って行く上では問題はない。そしてサブバッテリーを消費しながら走っていたので、明日は充電切り替え回路の実用に即した試験ができるだろう。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

3つのバッテリーバンクの充電切り替え回路の改良版が出来上がったが (2018/5/30)

2018年05月30日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 しばらくの間バッテリー系の工事のためにメインバッテリーの車体アースを取り外していた。このため車を動かすこともできずに毎日ごちゃごちゃと配線工事にいそしんでいた。画期的な方法があるわけでもなく、素晴らしい機器を入れたたわけでもない。既存の材料を使って配線をどのように取り廻すかというだけのことだ。



 こんな形にするわけだが今のバージョンとの違いは、SUB2を充電するためのD/DアップコンバーターをMPT-7210コントローラーに変えるだけのこと。とはいっても3月14日の記事にある通りこの装置は入力と出力の(-)側を共通にしてはいけない装置だったのだ。そこで止む無くD/Dアップコンバーターを採用したというのがこれまでのSUB2の充電回路だったのだ。ところがこの回路ではD/Dアップコンバーターが過負荷になってすぐにヒューズが飛んでしまう。どうも電流を制限するCCの機能が弱いようだ。(充電電圧を下げていたが使いにくい)

 それで元に戻ってMPT-7210コントローラーを何とか使ってみようというわけだ。

 簡単に言えばSUB2は走行充電の時だけマイナス側を車体アースに落として、それ以外のMPT-7210コントローラーとソーラーで充電する際には切り離してしまうことにした。簡単な配線図を作って作業を始めたが、作業そのものは簡単・単純だ。ところが苦労の連続で予備品を持ってきたはずがどこに置いたか思い出さない、さっき使った工具をどこに置いたかわからなくなる、持っていたはずの配線材料が行方不明になるなどそれらを探し出す手間ばかりが多くて参っている。いやいや、もうぼけもかなり進んでいるのかな。

 今日になってやっと出来上がった。

 まず一枚目の配線盤がソーラーからの充電をSUB1とSUB2に切り替える切り替え器と、充電ソースの競合が起こらないようにするリレー回路だ。ここのボードに走行充電リレーの遅延回路を組み込んでいる。



 二枚目のボードはSUB2への充電装置関係で、走行充電の時にはSUB2とSUB1の(-)側を直結にする。またSUB2を電源とする1,500Wのインバータと商用電源との切り替えのためのスイッチを設置している。



 なおSUB2への走行充電はSBC-001BとSJ101というサブバッテリーチャージャーを並列に入れて、最大60Aの充電ができるようになっている。これがあれば雨が続いてSUB2が空になっても、1時間くらい走行/アイドリングすれば50AH程度充電できると期待している。

 なおSBC-001BとSJ101は2枚目のボードの裏側に配置した。



 切り替えの間違いが起こらないように回路を組んだが、随分複雑な仕掛けになってしまったものだ。

 エンジンをかけてSUB1への走行充電のON/OFFとソーラーの切り替えはテストしたが、細かい調整はこれからだ。これでクルマとしての走行だけはできるようになった。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

サブバッテリー系統の工事中のためどこにも行けない (2018/5/28)

2018年05月28日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 ここのところマイ・アラモはずっとバッテリー系統の工事中だ。工事中は各バッテリーのマイナス端子を外して、ソーラーのブレーカーを落としている。このためエンジンもかからなければソーラーの充電もない。

 

 3月にSUB1をオリエンタルバッテリーOPC12-150×2に更新する際に、バッテリーの充電系統を更新した。この時に作業上のミスでリレーモジュールが飛んでしまった。またSUB1→SUBの充電に使う予定にしていた昇圧型ソーラーチャージコントローラー ”MPT-7210A”が使えなかった。

 リレーモジュールの故障はモジュールをバイパスすればよかったが、昇圧型ソーラーチャージコントローラーの代わりに入れたDDアップコンバーターモジュールは出力電流のコントロールがうまくいかなかったので、充電電圧を下げたりして取り扱いが面倒なところがあった。

 この状態で4月のさくらの追っかけと5月の四国のうどんたびを走ってきたが、好天に恵まれたので充電不足でアイドリング充電ということはなかった。ただ充電のカットの為にブレーカを落とすなど、操作上はかなり面倒だった。

 これらの問題の解消のために、切り替え回路を工夫して先週から工事中だ。かなり手間がかかっている。



 切り替え用の3相ナイフスイッチを追加したので、メインバッテリー(オルタネータ)からSUB2を充電するサブバッテリーチャージャーは2枚目の配線盤の裏側に移設する。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

ガソリン大幅値上げ情報がきた (2018/5/19)

2018年05月19日 | 日記
 昨夜から充電したままほったらかしのスマホを見ると、メールが来ている。
メール会員になっているガソリンスタンドからだ。

 それによると、
---------------
大幅値上げのお知らせ
------------------
 原油価格の高騰により今秋に引き続き来週半ば以降に大幅な値上げが予想されます!!
22日(火)までに早めの満タン給油をお勧めします!!

 とのことだ。
 四国のたびからの帰りがけに給油してから70キロくらいしか走っていないなあ。これでわざわざ給油に行くとその方が無駄になるかな。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

参詣と参拝の使い方が間違っている? (2018/5/15)

2018年05月15日 | 日記
 先ほどまでBSテレビで「ぶらり歴史探訪」という番組を見ていて、え!え!え! とびっくりした。

 あるお寺で住職さんが「ようこそご参拝くださいました」とあいさつをされたのだ。何がって、、
自分の理解では神社では二礼二拍手一拝で拝むので「参拝」で、お寺は詣でるので「参詣」だと思って使い分けていた。でも住職さんが参拝というからには、それは間違っていたのか⁉

 改めて奥のスマホで検索してみたらお寺も神社も「参詣」「参拝」ともにあり。ということらしい。

 もっと細かく言うと、神社の拝殿やお寺の本堂の仏様を拝むときは参拝で、神社やお寺の境内に行って拝むことがないなら参詣ということになるようだ。

 ふ~ん、伝統的建築物を見るだけなら参詣なんだ。でもそこまで行って拝まないことは無いと思うなあ。それと美術館・博物館で仏像・神像を見る際は何だろう?そこで手を合わせて拝むと「参拝」?

 何だか悩みが増えてしまった。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント