ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

インバーター式直管蛍光管をLED管に交換した (2021/6/29)

2021年06月29日 | 日記
 キャンプに出かけていた間に**市場では、お買い回りでポイント10倍のキャンペーンをしていた。こういう機会に必要なものは買っておきたいと、いろいろ注文していたものが、次々に到着している。



 今日はこのインバーター式の蛍光灯の直管蛍光管をLED式にリプレースした。インバーター式は効率がいいということで新築時に取り付けたわけだが、明るいのはいいがしょっちゅう蛍光管が切れるという印象がある。そのうちLED化しようとは思っていたが、先月末に管切れになったのを機会に調べてみたら簡単にLED化できるのが分かった。なんと古い蛍光管と差し替えるだけで工事無しというのだ。この手の製品は聞いたことのない新興メーカーというかベンダーから山ほど出ている。



 確かにぱっと見た目は蛍光管と同じ。



 だが表側はポリカーボネート(プラスチック)、裏側はアルミ合金の放熱板(管)になっている。



このTENTENLEDというのが製造販売会社だが住所が記載されていない。発送元は株式会社飛魚網路だそうで、ちょっと怪しげな製品だな。



蛍光灯器具そのものも大したものでもないか。



交換したらきちんと点灯した。まあこれでいいや。豊田合成製のLED素子だそうで、定格の消費電力は20W/一灯、定格寿命50,000時間だそうだ。

-------------------------------------------------
 他にも4本の細い蛍光管を束ねたような外見のコンパクト蛍光管も、工事無し置き換えタイプのLED管もある。



じ~さん家でも格好をつけてこのタイプの蛍光灯器具をいくつか付けているが、蛍光管が製造中止になったらどうしようかと心配していた。こういうのがあるならひと安心だ。

-------------------------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

きゅうりの収穫、これで元が取れた? (2021/6/27)

2021年06月27日 | 家庭園芸
 きゅうりの苗を2本買ったのは5月半ば。その頃はきゅうりの苗は時期遅れの売れ残り特価品で、一本が110円だった。通常なら植え付けの2週間前に苦土石灰と元肥を施すそうだが、時間がないので元肥の3日後に植え付けた。さらに1週間後には別の種類のきゅうりを植えた。



 かなり無茶だったが何とか育ってくれた。いや最初にうどんこ病になって参ったが、手持ちに「ダコニール」があったので散布して治まった。アラモに近い側の2本は親つるを摘心したところだ。子つるは本葉二枚?で摘心するのかな。もう適当でいいや。



 今朝も形のいいきゅうりの収穫。そして下の方の葉っぱの陰になって気がつかなかった少し大きくなって曲がったやつも収穫だ。

 2~3年前からきゅうりも高くなって、スーパーマーケットでは一本130~150円もする。もうこれだけで元が取れたようなものだ。実はキャンプから帰ってきた時にも2本収穫している。





 さらに2日後ぐらいに収穫できそうなのもあるし、こうして花がついたやつは一週間後くらいかな。なかなか楽しみなことだ。

-------------------------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。


コメント

今日も午後からは雨のようだ、そろそろ撤収だ (2021/6/25)

2021年06月26日 | 2018- キャンプ
 昨日は突然の豪雨で驚いたが、今日は北広島町の天気予報だけでなく、雨雲レーダーの予報まで確認した。
午後から雨が降るのは確実のようだ。

 もともと土曜日には家に帰る予定で、食料品や着替えもそれに合わせて持ってきた。ロケットストーブも完成し使い勝手も分かってきたので、丁度いい所だろう。

-------------------------------------------------
 まずは家から持ってきた焚き火用の焚き付けを処分してしまおう。



 庭木の剪定くずやデラウェアの枯葉やつるなどをコメ袋に入れて持ってきたのだ。それがまだ袋の中に余っている。それらをここで燃やしてしまおう。持って帰っても市の可燃ごみに出すことになる。



 ヒートライザーを取り外したペール缶に入れたら最初はどんどん燃えていくが、半ばで火が消えそうだ。



 上の方に少しだけヒートライザーを立てかけたら、中の方まで勢いよく燃えていく。煙突の力は偉大だ。



 燃えた後は灰の処分と借用したレンガを炊事場に返して、ヒートライザーや網などをペール缶に押し込んだら少しはコンパクトになる。それでもかさばるので、このロケットストーブはキャンプに出掛ける時の専用の道具になる。今回は焚き火台の出番はなかったなあ。



 もうすぐ雨が来そうだ。さっさと帰ろう。今日までこのキャンプ場にいた人たちもみんな帰っていった。代わりに今日からキャンプという人たちもいる。

-------------------------------------------------
 帰り途は案の定、大雨になった。それも「道の駅来夢とごうち」のあたりではすっかり上がった。そして平地に降りてきたら、むわっと生暖かさが襲ってきた。これからこれが日常だ。



 今回のキャンプ場の往復は167キロ、燃費は10.5km/Lだった。

-------------------------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

山の天気は市町村単位の予報では分からない、出かけようと思ったら突然の豪雨 (2021/6/24)

2021年06月25日 | 2018- キャンプ


 今日もいい天気だ。晴れ時々曇りの予報だ。
 暑くもないし今日は深入山に登ろうかなあ。





 朝食は昨晩に取り置いていた、鶏もも肉の網焼きをはさんだホットサンドだ。

--------------------------------


 午後から山登りをしようかと、午前中はカーサイドタープの張り方の変化を工夫していた。
これは風が強いときにいいかな。



 これは雨向きだが。今度新しく張る際には中央部を高くするように、中心線にロープを張って中心部のループ二つを拾ってみてもいいかもしれない。

--------------------------------
 それから山に登るためのナップザックや靴、ストックなどを出していたら、ポツポツと雨が降り出した。



 見る見る間に豪雨になってきた。
ああ、そうだな北広島町といっても広い。ましてやここは山の中だ。町役場とは環境がまったく違う。
 北海道の岩尾内湖キャンプ場の教訓を忘れていた。あそこは士別市と言っても遠く離れたまったく違う山の中で、士別市の天気予報は当てにならない。
 やっぱり頼りになるのはこれだ。



 パソコンよりもスマホの雨雲レーダー画像の方がリアリティがある。

 タープを雨用にしていたので雨水はどんどん流れていく。





 アラモの出入り口の前が少し低くなっていて、ここを雨水が小川のようになって流れていく。テントサイトは少し高くなっているので浸水はしない。





 雨の後で見たらタープの雨漏りはなかったが、一部に膜体に水がしみている。コーナーやループの取り付け部が弱いようだ。あとでこの部分だけシリコンスプレーでも吹き付けておこうか。

--------------------------------




 雨が上ってから外で夕食だ。ロケットストーブに点火して今夜は肉を焼いてみた。燃焼室の薪は調子よく横に炎が流れて上に燃え上がってはこない。





 ペール缶上のところでは火が弱すぎるならば、煙突の先に置いていたらすぐに火が通って、少ししたら黒焦げになる。
 全体的にどのように使い分けるか、道具も含めて検討が必要だ。



--------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

今年の北海道行きのフェリーを予約した (2021/6/23)

2021年06月24日 | 2021/7-9 北海道のたび
 奥のワクチン接種予約が終わったので、早速北海道行きのフェリーを予約した。



 副反応の事も考慮して、奥の二回目接種が終わった次の週の出発にした。暑いのでいつものように新日本海フェリーの舞鶴港発小樽行きでステートB個室。右舷側の船室にした。

 今年は船内で席数を減らして映画の上映は行われるようだが、ビンゴ大会は中止だ。ビンゴは密集するし熱中すると声も上がるから当然かな。フォワードサロンは閉鎖対象ではないようだ。

--------------------------------
 今年の北海道のたびは昨年と同様にキャンプ場等でゆったりと過ごすことにしたい。どこに行くかは天候次第だ。この頃は夫婦共にワクチンは接種済みだが、少なくとも密集状態にはならないようにしたいし、近くで大声をあげることのないようにしたい。
帰りは9月半ばかな。

 それでも北海道で変なソーラー架台のアラモを見かけたらお声がけ下さい。

--------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (4)