ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

ここに錆止めを塗ったのは良かったと思う (2021/11/29)

2021年11月30日 | キャンピングカー




 左サイドミラーの取り付けステーの、アンダーミラーの取り付け部のところが錆びているのがちょっと気にかかっていた。
この部分は溶接して取り付けているのでさびやすいのだろう。早めに手を打った方がいいだろう。
先月末に「HOLTZ サビチェンジャー」を塗っておいた。このケミカル剤はタンニン酸が含まれていて、赤錆に塗ると黒錆に転換することにより錆の進行を止めてくれる。



 その後一月、雨も降ったしカンカンの天気もあった。



 錆の進行は止まっているようで、取りあえず一安心だ。

-----------------------------------------------------------------
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

肘の関節が痛いので整形外科に行ったら、上腕骨外側上顆炎だそうだ (2021/11/28)

2021年11月28日 | 日記
 月初めあたりから右の肘関節が痛くなってきて、そのうち治まるだろうと思っていたら、先週初めにはちょっとしたものを持ち上げても痛い。右手でドライバーを回すことができない。参ったのは右手の握力が出ないのでコックを持って持ち上げると、コップが手から滑り落ちてしまう。

 関節痛の痛み止めのボルタレンの塗り薬がまったく効果を表さない。

こうなれば整形外科に行かざるを得ない。先生に症状を伝えたら、ぱっと肘の所をつまんで、「どうだ?」。
いやいや痛い痛い、「そうか上腕骨外側上顆炎だな」とすぐに診断がついた。



 何ですかそれはというと、すぐにプリントを出して説明してくれた。いわゆる「テニス肘」だそうだ。
腕の外側の全ての筋肉は一ヵ所で上腕骨に付着していて、この付着部に炎症が起こっているということだ。

 「それで電気とリハビリでいくか、注射にするかどっちだ」と聞かれたので、注射一発でおお願いした。
痛いところにステロイド系のブロック注射を打ってもらったが、これが痛いこと痛いこと。こんな痛い注射は初めてだ。しばらくしたら注射の痛みも肘の痛みも引いてきた。

 「ケプトプロフェンテープ」という張り薬を出してくくれたが、これがよく効く。
一週間これで様子を見てもう一度行くことになったが、こんなことならもっと早くいけばよかったなあ。

-----------------------------------------------------------------

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)

走行距離からいくと少し早いがエンジンオイルを交換した (2021/11/26)

2021年11月26日 | キャンピングカー
 寒くなる前にエンジンオイルの交換をしておこう。



現在の走行距離は122,207kmだ。
前回は2020年3月16日で107,196kmだったので1年8カ月で15千キロ走行している。アラモのオイル交換は1年または2万キロ毎ということになっているので、走行距離には余裕があるが期間は大幅にオーバーしているのでいい頃合いだろう。前は1年に2万キロ走行していたのでちょうどいい交換タイミングだったのだが、ここ数年走行距離が減っている。さらにコロナの外出自粛などもあり2年で2万キロペースになってしまっている。



 これまでは純正のBESCOのオイルにしていたが、随分値上がりしている。そこで今回はENEOSのDH/2 10W-30にした。

 いつものように前輪を角材に乗り上げて下抜きだ。
抜き始めて最初のころはドッと出てくるが、しばらくするととろとろ少しずつ垂れてくる感じになる。クルマの下でそれをながめていても仕方がないので、抜けるまで部屋に引っ込んでいた。



ところが風が吹いてきて垂れているオイルがその辺に飛び散ってしまった。オイル受けの下には段ボールを敷いていたが、タイヤの方まで飛んでいる。これはちょっとした失敗だ。
-----------------------------------------------------------------

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

FANコントロールユニットのコンデンサを交換してもルーフベントは回らないのでお手上げだ (2021/11/23)

2021年11月25日 | アラモの故障・不具合...
 ルーフベントの故障はFANコントロールユニットの故障、さらに青錆が盛り上がっていた電解コンデンサの電解液漏れに原因があると推定した。



 ダメ元でもと電解コンデンサを買ってきて不慣れながらも交換した。


-----------------------------------------------------------------



 これでどうだと仮付けしたが、モーターはピクリとも動かない。コンデンサの故障だけでなく半導体部品も故障だったのか、あるいは取り外し作業の失敗のためにダメになっただろうか。このコントロールユニットはあきらめだ。ユニットそのものを交換するとかなり高くつくので考えどころだなあ。
-----------------------------------------------------------------

 ネットで調べていたらこのコントロールユニットが故障したので、汎用のモータースピードコントロールに交換したという記事がいくつか出てきた。なるほどそれも面白そうだ。ついでにスピードコントロールを集中スイッチのところに付けたら、いちいち立ち上がらなくても座ったままでFANの回転数や吸気・排気の切り替えができるぞ。
 その方針で正逆切り替えのモータースピードコントロールを注文した。
-----------------------------------------------------------------

 ところで仮付けした時にちょっと面白いことを発見した。現在のFANコントロールユニットに延びている配線の極性がおかしいのだ。黒が+で白がーになっている。



コントロールユニットもモーターもシャーシーからは絶縁されているので、特に問題はないが次に工事をする際には注意しよう。
-----------------------------------------------------------------

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

先日の讃岐うどんのたびで起きたルーフベントの故障はFANコントロールユニットの故障のようだ (2021/11/20)

2021年11月21日 | アラモの故障・不具合...
 先日の讃岐うどんのたびに出かけてすぐにルーフベントが回らないというトラブルに見舞われた。



 ベンチレータユニットまで通電はしているようなので、モーターの故障かFANのコントロールユニットの故障かと思われたが、出先で出来ることはないので帰ってから調べようと思っていた。
-----------------------------------------------------------------



 まずモーターに給電しているかどうかの確認。あの白黒コードのところのコネクタが外れたらそこで測定できるのだが、コネクタが外れない。



 しかたなしに下側からカバーを取り外して、コントロールユニットを露出させた。



 そしてモーターへの給電部の電圧を測定したら、スイッチを入れても0.0Vですよ。 これではモーターが回るはずもない。


-----------------------------------------------------------------

 コントロールユニットの回路を修理するような知識も何もないので、モーターが正常に回転するようならモーターに直接DC12Vを供給して単純なFANの機能だけでも生かすことができるのだが。



 何とかコネクタを外したいと考えて屋根に上がってルーフベントのカバーを開けてみたら、下から伸びた配線が固定されている部分があった。(水の侵入を防ぐためのカバーを兼ねているようだ)こことコネクタの間が短いのでコネクタが外しにくかったのだ。



 この固定部を解放したらコネクタは簡単に外れた。





 バッテリーを持ってきて外したモーター側のコネクタに給電したらモーターはぎゅんぎゅん回る。これで第一関門はOKだ。最悪でも直接給電でFANを回すことはできる。



 さて、このモーターコントロールユニットをどうしてくれようか。



 コントロールユニットを観察していたら、ある電解コンデンサとトランジスタ?の下部に青錆が盛り上がっている。これはどうやらコンデンサの電解液の液漏れだな。
電子回路のことはさっぱりわからないけど、取りあえずコンデンサの交換をしてみようかな。

-----------------------------------------------------------------

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント