ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

日立のさくらの第二はかみね公園らしい (2018/3/31)

2018年03月31日 | 2018/3-4 さくらを追いかけて北に
 日立の第二はかみね公園という動物園あり遊戯施設ありのレジャーランドらしい。これが公営で入場料無料の大盤振る舞いだ。さすが日立だ。



 ここは桜の木がまとまって植えてあるというものでもなく、かなり分散している。そしてそれぞれの木も大木が多い。







 桜の木のためにはこうして分散しているほうが、生育環境として望ましいのではないかと思う。





木の姿形がいいな。



 ソメイヨシノが大半だが、まだつぼみの八重桜もあるのでまだまだ楽しめるだろう。



八重桜には名前と特徴を書いた説明板があって、これは一葉(イチョウ)という種類。他に普賢象、関山(カンザン)などの名があった。

 駐車場の隅に一重のシダレザクラがある。



もう半分くらい散ってしまった。






 駐車場は何カ所かあるが自分の停めたところは朝はガラガラだったが、お昼前には満車になって入場制限になった。今日は土曜日で遊戯施設もあるし、小さな子供さん連れの家族が多かった。

 そのなかでごめんなさい。2時間くらいエントランスドア関係の作業と手配などをしていた。結局、工場入りになった。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

日立でさくらを見るなら第一に平和通り (2018/3/31)

2018年03月31日 | 2018/3-4 さくらを追いかけて北に
 日立でさくらを見るなら第一は、日立駅前から国道9号線までの大通りである平和通りの桜並木だそうだ。



こんな感じだ。クルマを停めるところがあるのかどうかわからないが、流れていくサクラのトンネルの感じは良い。



かなりの大木だ。かなりまばらになっているのは、茂りすぎて木の枝の日照が悪くなったので、間引いたのではないかと想像する。



 ドラレコの映像をキャプチャーしてさらに縮小したのでひどく粗い画像になった。まあ、仕方ないね。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

エントランスのドアが開かない原因はわかったが、対処困難で工場入りか (2018/3/31)

2018年03月31日 | アラモの故障・不具合...
 花見に来た場所の駐車場で故障修理をする羽目になるとは思わなかった。

 まずドアのハンドルやラッチなどの一式はアッセンブリーになっている。今回の問題はこの黒い箱に中にあるのは明らかなので、3本のネジを外すことになる。このネジは+ネジではなくてトルクスネジになっている。幸いBe-cam各所のネジは6角ボルトかトルクスネジなのでトルクスの小さなLスパナはいつも積んでいる。



 奥の3個目のネジを外すためには網戸の取っ手が邪魔になるのでこれも取り外す。



 ネジを外して手前に引いたが網戸の枠が引っかかって外れない。どうやってもだめ。こいつが取れると内側からラッチを引っ張ることができると思うんだけどだめだ。
 右側だけでも手前に引っ張って隙間から奥をのぞきながらハンドルをガチャガチャやっていたら、何やら外れた部品のようなものが転がっていた。



引っ張り出してみたらこんなもの。10×50×1.5ミリくらいの鉄の部品だが断面はすっぱり折れた跡がある。



どうもダイカストの部品のようだ。こいつがドアハンドルとラッチを接続していたのではないかと思われる。これが折れたらラッチが引っ込まないはずだ。

 本格修理にはアッセンブリーの交換が必要だ。おまけにアッセンブリーの蓋も開かないとなれば、もう工場送りにするしかない。

 販売元のキャンピングカー広島に連絡を取ったら、関東の旅先ならA to Zの工場に入れた方が良いという。そういうことでA to Zに連絡を入れれもらったら、アッセンブリーの在庫はあるとのこと。そんなことで埼玉に引き返すことになった。

 これが会津若松あたりまで行っていたらさくらの追っかけは諦めて、すぐに広島に引き返してキャンピングカー広島に持って行くところだった。

 それにしても工場ではこのアッセンブリーをどうやって外すのだろうか。ひょっとしたら外のヒンジの心棒を抜くのかな。
 このアッセンブリーはUSA製だと思ったが、こういう部品は鉄板を打ち抜いて作った方が生産性が上がり、故障も少なくなると思うがどういう考え方だろうか。



 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)

道の駅日立おさかなセンターに着いたまではよかったが、エントランスドアが開かずに閉じ込められてしまった (2018/3/30)

2018年03月31日 | 2018/3-4 さくらを追いかけて北に
 この日は道の駅しもつまを出て、名も知らぬ小さな公園を歩き回って、さらに宮山ふるさとふれあい公園もよかった。そこから筑波山の北を回って水戸に出るわけだ。筑波山の北側は山が連なっていたので、これは坂道をガーガーうなって走ることになるかと覚悟を決めていた。その北に向かう道中はところどころに出会う小学校の校庭に実に見事なソメイヨシノの木がある。ずっと子供たちの成長を見ていた木だなあというと、少々感傷的か。

 国道50号線まで行くと案外山の切れ目があって、心配した登り坂はなかった。水戸では千波湖の周囲を歩き、さらに走って道の駅日立おさかなセンターに着いた。



 残念ながら道の駅はもう閉店していた。





 アラモに戻って夕食を済ませて、トイレに行くためにエントランスのドアを開けようとしたがあかない。



 この写真のようにロックは解除の位置になっていて、引き手は動くが頑として開かない。仕方なしに助手席に移って外に出た。外からやってみたがそれでもだめだ。暗いところではよくわからないから、すべては明るくなってからの対処だ。しかし助手席からの出入りは非常口のようなものだ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

茨城県のさくらといえば梅の名園「偕楽園」に隣接する千波湖畔を縁取るサクラ (2018/3/30)

2018年03月31日 | 2018/3-4 さくらを追いかけて北に
 茨城県を代表するさくらの名所といえば、梅の名園「偕楽園」に隣接する千波公園らしい。大きな都市の中心部は混雑するのであまり行きたくはないが、代表となれば仕方がない。

 千波湖の周囲に無料の駐車場がいくつかあるが、ほぼ満車状態。一段高くなった臨時駐車場に入れることができた。



桜の木の下なので花がソーラーの邪魔をしている。

 湖畔に降りると湖の周りを遊歩道がぐるりと回っていて、そこにず~っとサクラ並木。これは湖と一緒になって素晴らしい眺めだ。この付近はほとんどがソメイヨシノで満開だ。



湖の周りを右回りに一周してみよう。3キロくらいだろうか。





 クルマと反対側の東岸ににくるとソメイヨシノ以外の花も色々ある。





オオシマザクラやヤマザクラもあるぞ。



シキザクラで年に二回咲くそうだ。



シダレザクラ



最後のこれはイズヨシノというそうだ。

 クルマを置いている西岸はライティングのセットがしてあるので、夜桜も楽しめるようだがここの駐車場で車中泊はちょっとためらわれる。残念だが移動しよう。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント