ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

帰り着いて

2013年12月14日 | 2013/12 高野山・伊勢参り
 三木SAから山陽高速を80キロを超えない速度で走っていると、大型トラックが後ろからじわじわ迫ってきて、右に出たと思ったらあっという間に追い越していく。本日自分が追い越した車はゼロだ。吉備SAで休憩・昼食を入れた。ここからは前をいく中古車らしき車を4台積載したキャリアカーがちょうどいいペースメーカーになって、その後ろを走ることができた。
 今回は山陽高速を深夜割引で帰ってきたので、奥屋PAに立ち寄って「奥屋の水」をくんでいく。奥屋の水は地下水をくみ上げているようだが、硬度が低い軟水でまろやかなので、お茶やコーヒーを入れるのにいい水だ。もちろん生でも飲めることは定期的に確認されている。上下線ともに蛇口がひとつ開放されている。

これは下り線。建物の並びの一番広島よりにある。
(今日見た掲示によると年末始12/27-1/6は多客のため、給水を取りやめるとのこと)
 広島ICで降りて給油。今回のたびの燃費はいかほどか?
12/6  517.2Km/32.52+14.99L 10.9Km/L 和歌山まで高速、和歌山市内
12/10 459.3Km/51.58L 8.9Km/L 区間燃費9.4Km 高野山、熊野三山など山岳地帯、ヒーター
12/12 253.9Km/27.49L 9.2Km/L 区間燃費10.0Km 志摩、伊勢、ヒーター
12/13 178.8Km/16.45L 10.9Km/L 区間燃費9.0Km 高見峠越え
12/14 352.3Km/37.41L 9.4Km/L 区間燃費9.9Km ほとんど高速、ヒーター
総合計  1761.5Km/180.44L   9.8Km/L
外気温が低く室内も冷えてきたのでWebastoを使った。これが軽油の消費に少し影響しているとしても、満足できる燃費だ。
 家に帰って荷物おろしとグレータンク、ブラックタンクの始末が終わって一息ついて飲むビールで至福の刻。 
コメント

平城宮跡を見てから帰路に

2013年12月13日 | 2013/12 高野山・伊勢参り
 道の駅「大和路へぐり」は産直野菜の販売が盛んなところのようだ。朝は7時くらいから野菜や花などを出品する生産者が軽トラや軽1BOXなどに乗って次々とやってきた。開店は9時からなので、周辺の畑の中の道を散歩した。稲刈り後の田んぼもあればスプレー菊のような花を露地でいっぱい育てている畑も多い。あっと思ったのは100坪程度の土地にソーラーパネルを並べた太陽光発電事業らしき設備がある。簡易な基礎に架台は単管パイプでまるで仮設設備だ。おそらく土地所有者が耕作放棄で土地を遊ばせているよりもいいと、設備会社おまかせで作った発電所ではないかと想像する。土地代はただと考えれば、この規模で採算が取れるのだろう。
  
 いよいよ野菜の販売開始。この時間になると買い物をする人が多いのか、駐車場はほとんど埋まってきた。市価の半額程度の値段なので、水菜、白菜、キャベツ、大根、にんじん、しいたけなどを買い込んだ。

 さて、ここまで来たのでもう一箇所見ていくことにして平城宮跡に向かう。20年くらい前に大和郡山に住んでいたころ、ここに子供をつれて遊びに来ていた。そのころは何もない野原だったが、で~んと朱塗りの建物、朱雀門。
 
右の写真のように駐車場はがらがらだった。
 雨が降ってきたが、ついでなので近鉄線路の向こうに遠く見える大極殿も見てきた。共に発掘調査の結果や当時の類似建物(唐招提寺など)などから類推してこうであったであろうという復元??建物だそうだ。間口44メートル、奥行き20メートルで内部は一層の大きなホールだ。真ん中にで~んと「高御座」(玉座)が据えてあるだけで、基本的には何もない空間。(今は展示物が並べてある)
 


結局,大極殿というのは国家行事などの際に権威を誇示するだけの象徴的な構造物だったわけだ。これまでは沖縄の首里城正殿(時代はまったく異なるが、見た目はなんとなく似ている)のように内部を仕切って日常的にあれこれ使われていたと思っていたが、年に何回も使わないばかばかしいほどの贅沢なつくりものだったのか。
 他に平城宮跡資料館にも入ってきた。高い入場料の割には中身が乏しくてがっかりした。2つのシアターの上映内容は小学生向きのアニメで「天皇がこんなに素晴らしい治世をしていた」という内容。ちょっと苦笑してしまった。

 これで今回のたびは終わりにして、帰路につく。大阪~神戸を下道を走るのは気が乗らないので、中国吹田から高速で帰ることにした。今夜は三木SAで車中泊。
コメント

内宮を参拝して帰路に

2013年12月12日 | 2013/12 高野山・伊勢参り
 8時半に道の駅「伊勢志摩」を出て内宮のA駐車場に行くと、入り口に「満車」の表示が出ている。出遅れたかと思ったが、誘導員が空き状況を確認しながら一台ずつ入る駐車場を指示していた。「このくるまは高いからA4で左に行って係員の指示に従ってください」ということで、あまり待つことなく駐車場に入場。
 宇治橋手前の鳥居。

あれれ、新材の鳥居かと思ったら材が新しくない。これは作り替えていないのかな?と思っていたが、ある解説資料によると旧正殿の棟持ち柱をここの鳥居に再利用することにしているとか。建物に使えばよく枯れたいい用材になるだろうげど、そうめったなところに払い下げるわけにはいかないだろう。(内宮、外宮ともに旧正殿は今のところ取り壊し前なので、鳥居は古いまま)
 一の鳥居の手前に三重県の酒造会社の奉納四斗樽が80樽積み上げてあった。三重県には酒造会社が80もあるのかと思ったが、同じ会社が3樽ぐらい奉納している。

 そして二の鳥居。こちらは新材で立て替えたもの。

 この後、正殿、別宮「荒祭宮」、別宮「風日祈宮」に参拝。
風日祈宮はまだ新しくなっていない。現宮の左側に空き地があるのでこれから造営されるのだろう。帰りの道のりの中でもあちこちで建物の新築工事が行われていた。
 これで参拝は終わり。B駐車場に移動しおはらい町、おかげ横丁に行く。駐車場のすぐ前の赤福五十鈴川店で一人前3個を注文した(ごめんなさい。自分は一つしか食べられそうになかった)それでもお茶と箸は2膳出してもらった。ありがとう、帰りにここでお土産の赤福を買おうと思ったが・・。(帰りにどたばたして赤福を買いそびれた)
 
 おはらい町をどれほども行かないうちに、奥は真珠の店に入り込んで出てこない。仕方なしに自分だけおかげ横丁まで行ってきた。
 
伊勢神宮のおみやげものとしてほしいものはなかったが、「名物にうまいものなし伊勢うどん、大量生産・早い・安上がりの三拍子、話の種に食べてみる」とばかり伊勢うどんを食べた。先月の讃岐うどんのうまさからいくと、自分としてはこれは100円でも高すぎるといってはいけないが、別次元の食べ物。

 行きがけにおはらい町の酒屋でちょっと気になる鉄細工ものを売っていた。どう使うか考えなしに買ったが、引っ掛けフックということになるのかな。(取り付けてから写真を載せる)

 これで今回のたびの見所は終わり。帰ることにする。
いつものとおり下道をぶらぶら行こう。まずは道の駅「飯高駅」に行って、温泉。1時間半のんびりして疲れを取った。無色透明でこれといった特徴はないが、お湯の温度が適温でゆっくりできた。
 これから国道166号を奈良方面に山越え。高見峠(トンネル)方面に上がっていくと山は白くなってる。トンネル下のループ手前からは道の両側は雪が数センチ積もっている。チェーンは持ってきたものの、つけるとなると面倒だなと思いながらゆっくり走る。トンネルを越えて下りになっても道路に雪はなく、凍結もなかったのでチェーンなしで越してきた。
 今夜の車中泊地、道の駅「大和路へぐり」に18時の到着。まわりが暗くてどんなところかもわからないが、明朝のお楽しみだ。

 
 
コメント

志摩市の海岸をぐるっと回って最後に伊勢神宮外宮

2013年12月11日 | 2013/12 高野山・伊勢参り
 今日は道の駅「紀伊長島まんぼう」を出てすぐに右折し、国道260号線を走って志摩市のリアス式海岸をぐるっと走ってきた。走っていて入り組んだ海の風景と漁村の情景を十分楽しんだ。行き着いた先は御座白浜海水浴場。砂浜と水がきれいで波もほとんどない。夏に来たら最高の海水浴場だろう。たぶん混雑も最高かな。着いた先は大きいけれどもごちゃごちゃした駐車場と密集したバンガロー、シャワー室。昭和のレジャー色濃厚なここに、今は人の姿がまったく見えない。
 早々に引き返してともやま公園に行く。

突端の展望駐車場にも誰もいない。隅で猫が毛づくろいをしていた。ここからの景色も穏やかそのもの。昨日の海金剛とは対極の景色を味わう。
 このともやま公園で停泊するつもりだったが、まだ午後2時前。このまま伊勢まで走って、伊勢神宮外宮に参拝することにした。
 さすがに式年遷宮の伊勢神宮だけあって平日の午後遅めの時間でも参拝客が多い。表参道の鳥居をくぐっていく。この鳥居は白木のシンプルなものですがすがしい気持ちになる。
 
先に旧の社殿があって、すぐ隣に新宮ができており遷宮がなされている。この新宮にお参りする。新宮はまだ白木の肌が白く、屋根の萱もどっしりとして輝いている。気持ちがひきしまる感じがする。
 
 そのあと旧社殿を見ると柱などの木材はいい色になっているが、屋根の萱は厚みが減って上にコケが生えたりしている。これは遷宮を前提に建物には何も手入れしないままにしているのだろうか。
 


 内宮は明日参拝することにして、市内の公園駐車場でトイレのあるところを探したが、見つからなかった。結局20キロ志摩市方面に走って、道の駅「伊勢志摩」で車中泊する。

コメント

熊野速玉大社

2013年12月10日 | 2013/12 高野山・伊勢参り
 昨夜は樫野埼駐車場で車中泊したが、低気圧の通過により大風、大雨で、音もすごかったが風によりくるまが地震のように揺れた。
 紀伊大島を出る前に、海金剛に立ち寄った。
 
 まだ風の残る中、串本大橋をゆっくりとした速度で渡った。
串本から再び新宮に到着。総本家 めはりや でめはりずしの昼食。
 
 そこからすぐの熊野速玉大社に参拝。
 

 

   

これで熊野三山はすべて参拝して満願となった。
次は伊勢神宮に向かが、今夜は道の駅「紀伊長島まんぼう」で車中泊。
コメント