ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『椿三十郎』(森田芳光・織田裕二)

2007-11-07 22:22:02 | 新作映画
-----これって黒澤明の時代劇を
森田芳光がリメイクしたんだよね。
オリジナルがあまりにも偉大なだけに難しそう。
「いやあ、これが困ったことに意外とオモシロいんだ」
----オモシロいのに、ニャにが困るの?
「う~ん。どこから切り出したらいいんだろう。
まず最初に言えるのが、
このシナリオはほんとうによくできているということ。
今回森田監督は、オリジナルの
菊島隆三、小国英雄、黒澤明3人による脚本を
そのまま使用しているんだ。
だから、記憶の中の『椿三十郎』が次々と出てくる。
冒頭の床下の若侍たち、椿の花、そしてラストの決闘…。
実を言うと、黒澤明の『椿三十郎』は
ぼくが親に連れられて初めて二番館以外で観た日本映画。
つまり封切り館に行った映画。
それだけにインパクトは強いんだ」

-----あっ、あの血がビュ~っ!
「うん。世界で初めて血飛沫が上がるシーン。
あそこなんか、一瞬、色がついたという
間違った記憶が脳に焼き込まれたくらい鮮烈だったね。
あのシーンって、
腹に仕込んだ血糊のポンプを押す人が
誤って強く押したなんて言われている。
まあ、それが真実なのか
それとも伝説を作るための作り話なのかは知らないけど、
少なくとも脚本には血がどれだけ出るかは書いてないわけで、
そういう糊しろ部分を森田監督がどう演出したか、
これがこの映画、最大の見どころだろうね」

----で、このシーンはどうなってるの?
「まさか、それは言えないよ。
ただ、なるほどという処理はしていたけどね。
この映画、
最初のうちは、やはり織田裕二じゃ軽いなという感じ。
三船敏郎の貫禄にはとてもかなわない。
というより、ああいう俳優は今はいないんだなと再認識。
ところが、次第にその軽さに慣れてくる。
それが森田芳光の演出なのか、
それとも脚本が完璧だと、自ずと映画もオモシロくなるのか…。
演出力か脚本力かその判断に苦しむから
『困ったことに』と言ったわけさ」

-----ニャ~るほど。


         (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「でもオモシロそうだニャ」ぱっちり


※脚本が読みたくなった度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー