葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

日本人の律儀さ・・

2016-11-16 16:11:56 | お別れのエピソード


葬儀のあれこれを見ておりますと、つくづく日本人は

おもてなしの文化や義理堅さが見て取れます

最近の「直葬」とかは、ほんの最近のお話ですから

ちょっと外しますが

今までの葬儀はほとんどが「飲食を伴う」という

むしろ、それを外さない・・ということが

一般的でありました

これは

故人が世話になったことや、自分たちが葬儀に行ったときに

飲食のもてなしを受けた恩返しという意味合いが

葬儀にはなくてはならないことだったのです

単なる、香典のやりとりだけではなく

心をこめた飲食(昔はけっこうみんなで作ったのであります)

で、供養という形をとりながら

参加者皆さんで偲ぶわけであります

そこには

「来ていただいてありがとうございます」

という感謝の気持ちが通夜の振る舞いになり

それを受けた会葬者の皆さんは

「自分のときも、同じようにして返さなきゃ・・・」

そんな思いが、連綿と続いてきたのではないでしょうか

日本人のお中元、お歳暮にも似た

行ったり来たりの律儀さは

現代人にはうっとうしいのかも知れませんが

ある意味、日本人が大事にしてきた文化も

その中にあるような気がいたします

「おかげさま」「ありがとう」の意思表示としての

感謝の念は

葬儀の中にも入っているのですね


まぁ~そうは言っても、時代が変わり

薄れていく義理人情、おかげさまの手を合わせる機会の減少

たとえば

一人で食事をするときに

手を合わせながら「いただきます」なんて・・

やらない人のほうが多いかも・・?知れませんね。

人は誰でも「誰かのおかげさま」で生きてきたのですから

葬儀の時には

「誰かにありがとう」の気持ちは

何某かの形でできれば、なお良いのではないでしょうか・・・

              

        
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結局経済的には | トップ | 見学は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お別れのエピソード」カテゴリの最新記事