goo blog サービス終了のお知らせ 

葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

慌てずに寝て待て

2010-08-06 19:12:25 | 葬儀の相談
今日はチラシが入ったせいか

事前相談の方が2組お見えになりました

それぞれいろんな相談をさせていただきました

葬儀社さんの仕事は

相談を受けることからはじまります

それまでは

あせらずに寝て待ちましょう・・・



ちょっと暑いけど・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事と法要の違い

2010-07-03 18:43:00 | 葬儀の相談


法事と法要は同じような意味合いで使われております

法要とは追善供養(仏式では、49日、三回忌など)で、お寺様をお招きして

供養をすることです

その後に会食したりすることを一般的には法事と呼んでおります

その法事も「会食を伴わない」法要が増えてきたり

お寺様を呼ばないで御墓参りをした後に「会食」のみ

なさる方も増えてきました

まぁ~前者の場合、他所の場所で「会食」をするために

そのようにしたのかも知れませんが、

それとも経費削減でしょうか・・・・?


今日も、明日も法事が続きます

土日はいつもお話するように、お寺様もあちこち

法事に追われる日になります

落ち着いて法話をしたり、会食を一緒にして

コミュニュケーションをとる機会が少ないのが

目に付きます

やはり、平日の法事・・・

これは、いいと思うのですが・・・

まだまだ、土日が多いのです・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の梅雨

2010-06-23 10:33:06 | 葬儀の相談


ドシャ降りの梅雨なんて

梅雨には合いません

シトシトと音が聞こえるくらいの

雨でなければ・・・

それにつけても、ざー・・・という音は

エンドにして欲しい・・

「THE-END」てなわけで・・


道順庵の紫陽花たちはあちこちと咲いて

梅雨の雨を味方に

競い合って目を惹いておりまする・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は自然のままがいいなぁ

2010-06-15 09:14:19 | 葬儀の相談
先日山形の蕎麦やさんの帰りみち

福島の裏磐梯の雄国沼によって来ました

爽やかな風と鳥の鳴き声

蛙の声に高山植物・・・

木道を渡る・・・

しかし、人が「居ない」のであります

この景色を

5名くらいで見ています

う~むぅ・・

自然は人が少ない方がいい

でも

熊でもでたら

・・・・・・

それも自然の成り行き・・・

その後は

もっと静かになるでしょう(笑)・・

自然には畏怖も持ち合わせております・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入りやすさ

2010-05-26 09:23:34 | 葬儀の相談
当社には葬儀の相談や打ち合わせをする「ののはな相談室」が

式場とは別棟にあります

式場で葬儀の行っているときには、相談しにくい環境に

なるからです

相談者の方は普段着です、葬儀に参加している人たちは

黒一色ですから、当然「場違い」的な雰囲気になり

「やっぱり、やめよう」とならないようにと

考えたところです、それでも葬儀の相談は

「切羽詰った」以外は、なかなか相談ということも

出来にくいのでしょう



雨の日以外は、相談室の扉を開け、ブラインドを上げて

中の様子がガラス張りで見えるようにしました

さらに、いろんなイベントの告知や、相談室の案内看板の設置なども

試みております




ごちゃごちゃな感じは好きではありませんが

何も表示しないと、「入りにくい」環境は改善されません

何事も、やってみて・・・からの判断です

やはり、葬儀社さんは

明るく、入りやすくなければ

いけないと考えております・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする