日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

みんな自主トレに励んでます!

2008年01月16日 | HAWKS

今回は福岡ソフトバンクホークスの自主トレ情報です。
福岡では新人選手たちの合同自主トレ、グアムでは松中選手が自主トレを行っています。

まずは国内組の動きから。西戸崎合宿所で行われている新人合同自主トレは、14日に大学・社会人ドラフト1巡目の大場翔太がブルペン入り。ブルペン担当を相手に立ち投げで46球、全てストレートで投げた大場は、「傾斜が気持ち良かった。今日は5割くらいの力で投げた」とプルペンで投げた感想と内容を語りました。どうやら好感触のようですね。
高校生組も頑張っています。中村晃と藤井翼は自主トレ終了後、約1時間の居残り特打を行いました。初日から続けているというこの打撃練習、ティー打撃、マシンを使ってのフリー打撃を取り組んでいるそうです。一方、1巡目の岩崎翔はマイペース調整。本人は1月終わりにブルペン入りを希望しているんだとか。
15日は秋山総合コーチが視察。インターバル走や筋力トレーニングを見た秋山コーチは、「今の時期はしっかり下半身を鍛えればいい。打つのも投げるのも土台ができていないと」。ここまで離脱者はゼロ。2月のキャンプインまでケガ無く調整を続けていって欲しいものです。
神戸でイチロー、鹿児島では本多雄一、井手正太郎と共に汗を流した川崎宗則は、今度は宮崎で日本ハム・ダルビッシュ有と自主トレ。14日に宮崎で自主トレを始めたダルビッシュとは別々にトレーニングを行いましたが、会話も見られたそうです。北京五輪ではエースとして活躍が期待されるダルビッシュ、川崎は遊撃手のレギュラー定着を目指します。
海外組は、グアムで調整中の松中信彦が自主トレを公開。15日は2キロ走、追い抜き走、チューブランニング、坂道ダッシュの走りこみなどを行いました。「この時期にこれだけ走れるのは何年ぶりかなと、自分でも感じる。体を絞ればキレも出てくるからね」と語った松中選手、写真を見るとあんまり絞れてないような気がしますが…。そんな「松中道場」で故障者が現れました。小斉祐輔選手が左ふくらはぎを痛めてしまいました。今年は飛躍が期待されている小斉選手。早くも正念場を迎えたか…?
アリゾナでは「小久保グループ」が自主トレ中。西山道隆、江川智晃らが参加している合同自主トレは斉藤和巳も帯同していましたが、一時帰国のため離脱しました。小久保選手と斉藤投手は宮崎キャンプに不参加が決定。2月中はアリゾナでリハビリに専念します。

2月1日のキャンプインまで残り16日。福岡ソフトバンクホークスの選手たちの調整は続いています。キャンプインの時は全選手元気な姿で始動してほしい。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流通経済大柏 完勝で高校日本一 | トップ | 「悪い子はいねえがあ~!」... »
最新の画像もっと見る

HAWKS」カテゴリの最新記事