日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

侍JAPANが日米決戦を制し、14年ぶり3度目のWBC優勝!大谷翔平が胴上げ投手&大会MVP!

2023年03月22日 | Sports

野球の世界一決定戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2023」が、日本時間22日午前に決勝戦が行われました。3度目のWBC優勝を目指す日本代表(侍ジャパン)は、前日の準決勝・メキシコ戦で、9回に村上宗隆選手のサヨナラタイムリーヒットで、劇的逆転勝利を飾り、14年ぶりの決勝進出を果たしました。決勝の相手であるアメリカは、前回大会に続いての連覇に挑みます。WBCでは過去3度対戦し、アメリカの2勝1敗。運命の日米対決の結果は!?

両チームのスタメン
   【日本】       【アメリカ】
1(中)ヌートバー   (右)ベッツ
2(右)近藤健介    (中)トラウト
3(指)大谷翔平    (一)ゴールドシュミット
4(左)吉田正尚    (三)アレナド
5(三)村上宗隆    (指)シュワバー
6(一)岡本和真    (遊)ターナー
7(二)山田哲人    (捕)リアルミュート
8(遊)源田壮亮    (左)ムリンス
9(捕)中村悠平    (二)アンダーソン
 (投)今永昇太    (投)ケリー

決勝戦の先発投手は、日本・今永VSアメリカ・ケリー。日本の先発メンバーはメキシコ戦と同じ。アメリカは主将のトラウトが2番、4本塁打のターナーが6番に入っています。


決勝戦の先発を任された今永は、初回にトラウトにライトへの2塁打を許すが、ゴールドシュミットを3球三振、アレナドを1塁ゴロに打ち取り得点を与えず。しかし2回、1死走者なしでターナーに4球目を狙われ、レフトスタンドへのソロ本塁打を浴びて1点を失う。この後、2本のヒットを許して1,2塁のピンチを背負ったが、ベッツをレフトフライに打ち取り、追加点は許さず。
先制された日本は2回裏、この回の先頭・村上が、ケリーの初球をジャストミート!右中間に飛んだ打球は、スタンド上段席に突き刺さる特大ソロホームラン!村上に待望の一発が生まれ、1-1の同点!村上の一発で勢いづいた打線は、岡本と源田がヒットでつなぎ、中村が四球を選んで1死満塁と攻め立て、ヌートバーの1塁ゴロの間に3塁走者が生還し、2-1と勝ち越しに成功します。
3回から戸郷翔征が2番手のマウンドに上がり、3回はトラウトをフォークで空振り三振を奪うと、2死1,2塁からターナーを内角低めのフォークで空振り三振に仕留める。4回は下位打線を3者凡退に抑え、2イニング無失点。
追加点が欲しい日本は4回裏、岡本がアメリカ3番手・フリーランドの2球目を捉え、左中間スタンドへのソロ本塁打!日本に3点目が入ります。
日本は5回に3番手・高橋宏人が2本のヒットを許しながらも0点に抑え、6回は4番手・伊藤大海が3者凡退に封じる。7回、5番手の大勢が四球とヒットで無死1,2塁のピンチを招く。アメリカは反撃のチャンスでトラウトを迎えたが、2塁ライナーに倒れて1アウト。続くゴールドシュミットは遊撃ゴロ併殺打で3アウト。反撃のチャンスをモノにできず。
2点リードのまま迎えた8回、日本の投手陣を支え続けたダルビッシュ有が5番手で登板。アレナドをセンターフライに打ち取って1死を取るも、シュワバーにファウルで粘られ、最後はスプリットをライトスタンドへ運ばれるソロ本塁打を被弾。これで3-2と1点差に詰められる。
日本がリードしたまま迎えた9回表、二刀流・大谷翔平が最後のマウンドに上がる。先頭のマクニール(途中出場)に対して、フルカウントから真ん中低めのストレートを投じたが、僅かに外れて四球。いきなり同点のランナーを背負ってしまう。続く1番・ベッツにはストレートを打たせて2塁ゴロ。1塁走者を2塁アウト→源田が1塁に送球してダブルプレー!一気に2アウトを取り、世界一まであと1アウト。そして、主将・トラウトとの「エンゼルス対決」。初球ボールの後、ストレートで2度も空振り。フルカウントからの6球目、最後はスライダーで空振り三振に仕留めてガッツポーズ!侍JAPANが3-2でアメリカに勝利しました。


WBC 決勝 2023.03.22
日本-アメリカ ローンデポ・パーク
米 010 000 010 2
日 020 100 00x 3
勝: 【日】 今永 (1勝)
敗: 【米】 ケリー (1敗)
S: 【日】 大谷 (2勝1S)
本塁打:【米】ターナー 5号 シュワバー 2号
    【日】村上1号 岡本2号



侍JAPAN、14年ぶり3度目のWBC制覇!アメリカとの決勝戦は、村上選手と岡本選手のアベックホームランが実現すれば、7人の投手リレーでアメリカ打線を2点に抑えました。今永投手から始まり、8回はダルビッシュ、最後に大谷投手が締めました。準決勝のメキシコ戦も苦しかったけど、決勝戦も厳しい戦いとなりました。アメリカの攻撃の時は、ランナーがいたら失点されるんじゃないかと怖くて見てられなかったんで・・・。でも、苦難の末に世界一を勝ち取ることができました!
これで日本代表は、2019年プレミア12、東京五輪、2023年WBCと主要国際大会で3大会連続優勝。WBCでは1次ラウンドから7戦全勝。2013年第3回大会のドミニカ共和国以来、史上2度目の全勝優勝を果たしました。間違いなく日本の野球は世界一です!

2回に今大会初ホームランを放った村上選手、初球を叩いてすぐにホームランを確信してましたね。1次ラウンドは調子が上がりませんでしたが、準々決勝のイタリア戦で初タイムリー、メキシコ戦でのサヨナラヒット、アメリカ戦での値千金の一発。徐々に調子を上げ、決勝の大舞台で「村神様」が舞い降りました。そんな村上選手、東京五輪の決勝のアメリカ戦でも先制ホームランを打ってましたね。
岡本選手は4回の第2打席で貴重なソロ本塁打を放ち、チーム唯一の2安打を記録。最初の打席で単打を放つと、ヌートバー選手の1塁ゴロの間に勝ち越しのホームを踏みました。その前に巨人の同僚・戸郷投手が無失点の好投を見せたから、自らのバットでそれに応えてみせました。

投手陣は、先発の今永投手が4安打浴びながらも、2回のターナー選手のホームランの1失点のみ。2回でマウンドを降りた後、味方が勝ち越したので、勝利投手となりました。8回に登板したダルビッシュ投手ですが、3試合続けて本塁打を浴びてしまいました。
そして、最後に登場した大谷選手は、トラウト選手から三振を奪って雄叫びを上げました。今大会は3試合登板して2勝1セーブ、打撃ではチームトップの.435、本塁打1本の成績。二刀流の活躍で優勝に大きく貢献したとして、大会最優秀選手(MVP)に選出。今回の侍JAPANは正しく「大谷で始まり、大谷で終わる」WBCでした。

「WBC優勝監督」となった栗山英樹監督は、試合後に侍ジャパンの退任を表明すると同時に、監督業の引退を表明。最高の形で有終の美を飾ったんじゃないかと思います。栗山氏の後を継ぐ次期監督には、福岡ソフトバンクホークスで5度の日本一に導いた工藤公康氏や、WBC2連覇に貢献したイチロー氏、古田敦也氏などが候補に挙がっています。2026年のWBCでは誰が日本代表のユニフォームを着ているのだろうか。

毎試合ハラハラしまくりでしたが今回のWBCは、大谷選手の二刀流の活躍、ヌートバー選手の「ペッパーミルフィーバー」、吉田正尚選手の勝負強い打撃、村上選手の復活劇といろんな名場面がありました。無傷の7戦全勝は確かに凄かったけど、7試合中4試合が逆転勝ちでした。韓国戦では3点先行されながらも直後のイニングで4点返したり、メキシコ戦では2度もリードを許しながらも、逆転サヨナラ勝ち。決勝も2回に先制されながらも、その裏に逆転しました。「やられたらやり返す」という意識が強いチームでした。
WBCが終わり、侍ジャパンも解散。3月31日から2023年の日本プロ野球のペナントレースと、アメリカ・メジャーリーグが開幕します。WBC優勝メンバーが、所属先のチームでどんな活躍をするのか非常に楽しみです。侍ジャパンの選手の皆さん、WBC優勝おめでとうございます!あなた達は最高の侍です!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村神様が決めた!侍JAPAN、メ... | トップ | ドバイワールドカップデー202... »
最新の画像もっと見る

Sports」カテゴリの最新記事