goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

芸能界結婚ラッシュ!福山雅治の電撃結婚に女性ファンは大ショック!?

2015年09月28日 | Weblog

芸能界から日本中に衝撃を与えるようなおめでたいニュースが飛び込んできました。歌手で俳優の福山雅治さんが、28日に女優の吹石一恵さんと結婚したことを発表しました。「最後の大物独身俳優」の結婚報道に、世の女性ファン達が悲鳴を上げているかもしれません…。



福山さんはマスコミ宛てのFAXで「9月28日に吹石一恵さんと結婚致しました」と報告した後、「友人関係から始まり、いつしか人生を支えあう存在として息視するようになった」とコメント。吹石さんは「人間としてより成長し、あたたかく笑顔の絶えない家庭を作っていけたらと思っております」と声明を出し、「しばらくの間は、ゆっくりとしたペースでの活動になるかと思います」と今後の活動についても書かれました。
報道などによると、2001年に「an・an」での「カメラ企画」で2人は出会い、福山さんはカメラマンとして、当時高校を卒業したばかりの吹石さんのグラビアを撮影。それから10年後に交際関係に発展し、2012年1月に写真誌が福山さんと吹石さんの熱愛を報じたとのことです。ちなみに、この日は吹石さんの33歳の誕生日。吹石さんの「バースデー婚」となりました。

一方、同じ日にお笑いコンビ「千原兄弟」の弟として知られる千原ジュニアさんも結婚を発表。お相手は今年春から交際をしていた20代の一般人女性とのこと。ジュニアさん曰く「清楚にした芹那」だそうです。今月に入り、写真週刊誌が相次いでジュニアさんの熱愛を報道。本人も週刊誌の直撃取材に対して、恋人の存在を認めていました。
結婚報告FAXには、「人生を人生をにけつッ!!して行く」、「笑顔ダラケ!のすべらない家庭を築いて行きたい」と自身のレギュラー番組を散りばめておりました。ワイドショーの報道によれば、「ジュニアさんは現在宮古島」にいるそうで…。


まず、午後1時過ぎに千原ジュニアさんの結婚が発表され、それから2時間半後の午後3時30分ごろに「福山雅治結婚」のニュースが入りました。その影響で「ジュニア結婚」の話題が、一瞬で霞んでしまいました…。福山さんは40代になっても独身ということから、「独身最後の大物」、「絶対結婚しないだろう」、「生涯独身を貫くかも」といわれていましたが、突然の結婚発表にビックリしたというか、「やっと結婚したか」としか言えません。
福山さんの結婚報道に、ネット上では「ウソでしょ!」、「信じられない」、「ショックだから明日休みたい」「職場の女性が号泣して仕事がままならない」、「福山ファンのおばちゃんが顔面蒼白で早退した」というツイートも。また、「福山にかき消された」「ジュニアさんかわいそう」、「タイミング悪かったね」といった福山さんと「被ってしまった」ジュニアさんに同情の声もありました。
火曜日の情報番組とワイドショーは「福山雅治結婚」で持ち切りとなりそうですね。「福山ショック」はこの先も続くかもしれません。最後に、福山さん&吹石さん、千原ジュニアさん、ご結婚おめでとうございます。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 

小笠原で震度5強、マグニチュード8.5の大地震!

2015年05月30日 | Weblog
5月30日の夜8時23分ごろ、東京・小笠原諸島西方沖を震源とする強い地震が発生しました。この地震で震源の深さ590キロ、マグニチュードは8.5と推定しています。なお、津波の心配はありませんでした。


この地震で東京・小笠原村と神奈川県二宮町で震度5強を観測し、埼玉県の春日部市、鴻巣市、宮代町で震度5弱を記録。また、東京都の千代田区と渋谷区など17区、埼玉県のさいたま市大宮区と見沼区と伊奈町、さらには静岡県伊豆の国市、長野県佐久市で深度4。他にも宮城・山形・福島・福岡・福井・新潟で震度3、北海道・青森・愛知・大阪などで震度2、北海道札幌、沖縄県那覇市でも震度1を観測しました。
地震の影響により、東海道新幹線の東京~新大阪間で一時運転を見合わせ、9時36分に運転再開したもののダイヤが大幅に乱れました。また、山手線・京浜東北線・湘南新宿ライン。埼京線も運転見合わせ。さらに、六本木ヒルズのエレベーターが停止したり、横浜ランドマークタワーの69階展望台で160人が取り残されるという情報もありました。
あと、「明治安田J1リーグ」のFC東京VS柏レイソル(@味の素スタジアム)、横浜FマリノスVSガンバ大阪(@日産スタジアム)、湘南ベルマーレVSサンフレッチェ広島(@BMWスタジアム平塚)の3試合で、後半途中に地震が発生したため一時中断しました。


私は地震発生当時は夕食の準備をしており、最初は震度2か3程度だろうと思いましたが、後から乗り物酔いしそうな横揺れを感じました。本当に怖かったし、こんな気持ち悪い地震は久しぶりです。小笠原諸島が震源なのに、遠く離れた埼玉でも震度5、広い範囲で揺れを感じたみたいで…。もの凄い地震だったのに、緊急地震速報が出ませんでしたね…。気象庁も地震の規模が大きすぎて、速報を出せなかったのでは?
最近は全国で異常現象が相次いでいて、箱根の大涌谷で火山活動が活発化、26日には埼玉県北部を震源とし、茨城で震度5弱の地震が起きました。29日には鹿児島県の口永良部島の新岳が噴火。そして「小笠原沖地震」が発生…。阿蘇山や桜島も噴火してるし、蔵王山も火山活動を起こしている…。今年4月に茨城でイルカが打ち上げられたというのが話題になりましたが、もしかしてだけどあの出来事は今回の大地震の前兆だったのかもしれない。この先、富士山が噴火、南海トラフ地震が発生するのも時間の問題でしょう…。早く平穏な日々が戻ってほしいですね。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 





2015年でごぜえやす!今年もこのブログを見なきゃ「だメェ~よぉ、ダメダメェ~」!

2015年01月01日 | Weblog

「日刊魔胃蹴」をご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年(2014年)も当ブログへのたくさんのご愛顧をいただき、本当にありがとうございました。2015年も福岡ソフトバンクホークス、サッカー、競馬ネタをお届けしてまいりますので、益々のご贔屓をよろしくお願いします。いつでもお気軽にお越しください。



さて、2014年を振り返って、いろいろな出来事がありました。
佐村河内守氏&新垣隆氏のゴーストライター問題があれば、理化学研究所の小保方晴子氏の「STAP細胞論文捏造疑惑」では、「STAP細胞はあります」と記者会見で訴えながらも、懸賞実験でSTAP細胞の再現はできませんでした。夏には元兵庫県議会議員の野々村竜太郎氏の号泣会見があれば、12月には大韓航空機のチョ・ヒョナ副社長の「ナッツリターン事件」とニュースやワイドショーをにぎわせたお騒がせ人物が続々と現れました。
芸能界では、「ダメよ~ダメダメ」で流行語大賞を獲得した日本エレキテル連合が大ブレイク。その一方で「CHAGE&ASKA」のASKA元被告(本名・宮崎重明)が覚せい剤で逮捕されました。また、高倉健さん、菅原文太さんといった昭和を代表する名優が亡くなりました。

スポーツ界では、2月に行われたソチオリンピックで、フィギュアスケート・羽生結弦選手が金メダルを獲得すれば、スキージャンプの葛西紀明選手は個人ラージヒルで銀メダル、団体戦で銅メダルを獲得。そのフィギュア界は、浅田真央選手が休養すれば、ソチ代表の町田樹選手と鈴木明子選手が引退。羽生選手もグランプリシリーズ中国大会で頭部を負傷(脳震盪)しましたが、グランプリファイナルと全日本選手権を優勝。しかし、最近になって「尿膜管遺残症」(へそから膿が溜まる病気)で手術していたことが判明しました。五輪後はケガと病気に悩まされておりますね。
6月~7月には「ブラジルワールドカップ」が開催され、日本はグループステージで2敗1分けの最下位に終わり、グループステージ敗退に終わりました。日本代表はその後、U-21代表がアジア大会でベスト8敗退、U-16代表とU-19代表もアジア選手権で優勝できませんでした。2016年のリオデジャネイロ五輪、2020年の東京五輪に向けて不安が残ります。
野球界では、福岡ソフトバンクホークスが今季最終戦でパリーク優勝を果たすと、クライマックスシリーズも突破し、日本シリーズでは阪神タイガースを4勝1敗で破り3年ぶりの日本一を成し遂げ、病気療養中の奥さんの看護を理由に退任する秋山幸二監督に有終の美を飾りました。しかし、奥さんである千晶さんは、闘病もむなしく12月9日に亡くなりました。
競馬界では、ジャスタウェイが「ロンジンワールドベストレースホースランキング」で130ポンドを獲得して1位になると、ジャパンカップを圧勝したエピファネイアが126ポンドで2位。日本馬がレーティングで世界ワンツーになるなんて、20年前では考えられませんでした。上半期はハーツクライ産駒が大活躍し、下半期にかけてはディープインパクト産駒がGⅠレースで勝ちまくり。年末の有馬記念では、ジェンティルドンナがラストランを勝利で飾りました。昨年は国内GⅠで2勝した馬が不在、JRA賞の年度代表馬はどの馬になるのかとても気になります。


2015年は、新年早々から「AFCアジアカップ」が開幕します。日本代表(アギーレJAPAN)は、この大会で連覇を目指しますが、ハビエル・アギーレ監督が八百長疑惑でスペイン検察に告発されました。アギーレ監督は「私はやってない!」と潔白を主張していますが、代表チームに影響を及ぼすはずです。もし優勝できず、有罪が確定したら解任確実でしょう。今回は正直な気持ち、優勝できないと思う…。
6月5日からは、カナダで「FIFA女子ワールドカップ」があります。前回のドイツ大会で初優勝を果たし、今回はアジア女子王者として出場する「なでしこジャパン」は、グループリーグでC組に入り、スイス・エクアドル・カメルーンと同組。C組首位通過、決勝トーナメントを順調に勝ち進めば、準々決勝でブラジル代表、決勝でドイツorアメリカと戦う可能性もあります。4年前の感動をもう一度…。
2年連続日本一を狙う福岡ソフトバンクホークスは、今季から工藤公康監督が指揮を執り、元メジャーリーカー・松坂大輔投手が加入。さらに、ヤフオクドームにラッキーゾーンが設置されるため、ホームラン量産が期待されます。昨年は強力打線という割には、ホームランが少なかったもんなあ…。「背番号9」を背負う柳田悠岐選手には、ホームラン20~30本を期待したいです。


そして私事ですが、今年で30歳を迎えます。昨年は尿管結石で死にかけました。元日現在は薬を飲まない状態が続いていますが、いつ再発するかとても不安です。今年は例年以上に健康に気をつけたいと思います。みなさんもお体には十分お気をつけてください。昨年よりいい年になりますよう、明るく元気に頑張りましょう。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 





2014年の漢字は「税」でした。

2014年12月13日 | Weblog

日本漢字能力検定協会が制定した「漢字の日」だった12日は、京都・清水寺で師走恒例の「今年の漢字」が発表されました。その年の世相を表す漢字1文字を決めるイベントも今回で20回目。今年の漢字は何が選ばれたのか?




今年の漢字ベスト10はご覧の通り。
1位「税」 8,679票
2位「熱」 6,007票
3位「嘘」 5,979票
4位「災」 5,830票
5位「雪」 5,474票
6位「泣」 3,050票
7位「噴」 2,984票
8位「増」 2,689票
9位「偽」 2,543票
10位「妖」 2,327票


今年は16万7613票の応募があり、8679票を集めた「税」が2014年の漢字に選ばれました。
①今年4月の消費税の増税前に日用品の買いだめと高額商品の駆け込み消費が増加した。②消費税率が8%に引き上げられたことで、日用品や公共料金が実質値上がりし、国民生活に影響を及ぼした。③2015年10月に予定されていた10%増税が延期になった事などが理由に挙げられました。確かに消費税が5%から8%になったことで、物価が上がりましたよねえ。スーパーのチラシを見ても、税抜きの価格が大きく書かれ、税込価格が小さく表示されてます。
今度の衆議院選挙では「消費税増税反対」もしくは「増税中止」の公約を掲げる政党もあれば、「軽減税率を実現させる」を掲げる政党もあります。税に関する問題は来年以降も続きそうです。

2位の「熱」は、デング熱の全国的流行やエボラ出血熱の世界的な広がり、テニス・錦織圭選手の快進撃に日本中が熱狂しました。さらにはソチ五輪やブラジルワールドカップといった国際的スポーツイベントでの熱戦も相次ぎました。
3位にランクインされた「嘘」は、ゴーストライター問題やSTAP細胞の不正論文、国会議員たちの多くのウソが発覚したことを理由に挙げた。
4位の「災」は、御嶽山の噴火、広島市の土砂災害などの自然災害が続いたこと、韓国・セウォル号沈没事故、マレーシア航空機の行方不明と墜落といった人災が多かった。噴火の「墳」も7位に入っております。
5位の「雪」は、「アナの雪の女王」の大ヒット、2月に関東地方が大雪に見舞われた。
他にも、元兵庫県議会議員の野々村竜太郎氏の号泣会見の「泣」が6位、「妖怪ウォッチ」ブームの「妖」が10位にランクインされました。


今年1年を振り返って、「ニセ聴覚障害者」佐村河内守氏や「STAP細胞はあります」の小保方晴子氏、「ウワァーン!」野々村氏といった、ニュースやワイドショーを賑わせた「お騒がせ人物」が多く登場。「騒」、「噓」、「偽」、「疑」、「謝」といった漢字が選ばれるのかなと思われましたが、それらを差し置いて「税」が1位に選ばれました。個人的には「騒」を本命に挙げており、「税」は全くの無印でした。ちなみに、「騒」は19位に入りました。
ところで、私にとっての今年の漢字は、「石」です。なぜかといいますと、8月29日に尿管結石を患ったからです。朝起きたら左のわき腹が痛くて、はじめは寝違えたのかなと思いましたが、だんだん痛みが激しくなり、歩くのが辛い状態になりました。病院に行って検査を受けたら「尿管結石」と診断されました。寝る前に水分を取らなかったこと、それにトイレに行かなかったことが原因だったと思います。あの時は正直死ぬかもしれないと思ったし、あの激痛は今でも忘れられません。みなさんも尿管結石にならないよう、お体には気をつけていただきたいと思っております。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 



流行語大賞2014 日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が年間大賞に選ばれる。

2014年12月02日 | Weblog

2014年も12月に入り、今年も残すところ1ヶ月を切りました。12月1日は、今年話題となった言葉を表彰する「2014ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が選ばれました。「ハーフハーフ」、「レリゴー」、「ありのまま」、「危険ドラッグ」、「ダメよ~ダメダメ」、「妖怪ウォッチ」、「昼顔」などの候補の中から、年間大賞に選ばれたのはどの言葉だったのでしょうか?



2014新語・流行語トップテンは次の通り。
①ダメよ~ダメダメ(日本エレキテル連合)=年間大賞
②集団的自衛権(受賞者辞退)=年間大賞
③ありのままで(ディズニー アナと雪の女王チーム・堀越隆行)
④カープ女子(石田敦子・大井智保子・古田ちさこ・天野恵)
⑤壁ドン(L・DK・山崎賢人)
⑥危険ドラッグ(古屋圭司)
⑦ごきげんよう(美輪明宏)
⑧マタハラ(杉浦浩美)
⑨妖怪ウォッチ(日野晃博)
⑩レジェンド(葛西紀明・川本謙・青木功・山本昌)


年間大賞に選ばれたのは、日本エレキテル連合のギャグ「ダメよ~ダメダメ」と、政府が行使容認の閣議決定をした「集団的自衛権」の2語が選ばれました。アナと雪の女王の「ありのままで」、「妖怪ウォッチ」、広島東洋カープの女性ファンを指す「カープ女子」、「花子とアン」のナレーター・美輪明宏さんの締めの一言「ごきげんよう」などがトップ10入りしました。


見事に大賞を受賞したエレキテル連合、表彰式で小平市の細貝さん役の中野聡子が「まだ信じられない。ライバルがいたので、どうなるかなあと思っていた。光栄至極でございます」、未亡人朱美ちゃん3号役の橋本小雪さんも「こんなの初めてです」と大喜びでした。長い芸人人生で初めて大きな賞をもらったので、喜びも一入だと思います。

今年元日の「ぐるぐるナインティナイン」の「おもしろ荘SP」で、未亡人朱美ちゃんのネタをテレビで披露。すると、「ダメよ~、ダメダメ」のフレーズと朱美ちゃんの白塗りメイクがネット上で話題になり、とんねるずの石橋さんが「男気ジャンケン」の中で「ダメよ~ダメダメ」を連呼するなど、徐々にお茶の間に浸透していきました。

「朱美ちゃん」で大ブレイクを果たし、流行語大賞まで獲得した日本エレキテル連合ですが、「流行語大賞を獲った芸人は、翌年消える」というジンクスがあり、エレキテルも「一発屋」になってしまわないか不安の声も、過去には「フォー」のレイザーラモンHGさん、「グゥ~」のエド・はるみさん、「ととのいました」のWコロン、「ラブ注入」の楽しんごさんなど、その年の流行語大賞に選ばれた次の年にテレビから消えてしまいました…。
中野さんが「他にもキャラクターがあるので大丈夫」とおっしゃるとおり、「朱美ちゃんと細貝さん」以外にも、「ケンとクミのナニワシンドローム」、「都美子と比呂美」などのネタもあります。そういや「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で「印刷工場の下請けのさらに下請け工場で行われている謎の作業」というのもありましたね。
流行語大賞受賞に満足せず、来年以降もバラエティ番組での活躍、さらには「朱美ちゃん」以外のネタで注目を集められることを願うばかりです。他の一発屋芸人みたいに消えちゃ、ダメよーダメダメ! お後がよろしいようで。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 




 

紅白歌合戦2014  今年はジャニーズ、AKBグループ、アナ雪、妖怪軍団が大晦日を盛り上げる!

2014年11月27日 | Weblog

大みそか恒例の音楽イベント「第65回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が26日に発表されました。今年の紅白は、あのジャニーズのグループがデビュー20年目にして念願の初出場、さらに「アナの雪の女王」、子供たちに大人気の「妖怪ウオッチ」でブレイクした歌手達も出演決定です。


〈紅組〉
絢香(7)  E-girls(2)
いきものがかり(7) 石川さゆり(37)
HKT48(初) AKB48(7)
SKE48(3) NMB48(2)
神田沙也加(2)  きゃりーぱみゅぱみゅ(3)
香西かおり(18) 伍代夏子(21)
坂本冬美(26)  椎名林檎(2)
天童よしみ(19) 中島みゆき(2)
西野カナ(5) Perfume(7)
藤あや子(20) 松田聖子(18)
水樹奈々(6) 水森かおり(12)
miwa(2)  May J.(初)
ももいろクローバーZ(3) 薬師丸ひろ子(初)
和田アキ子(38)

〈白組〉
嵐(6)  五木ひろし(44)
EXILE(10)  関ジャニ∞(3)
クリス・ハート(2)  郷ひろみ(27)
ゴールデンボンバー(3) 三代目 J Soul Brothers(3)
SMAP(22)  SEKAI NO OWARI(初)
Sexy Zone(2)  T.M.Revolution(5)
TOKIO(21)  徳永英明(9)
AAA(5) 長渕剛(4)
氷川きよし(15) V6(初)
福田こうへい(2) 福山雅治(7)
細川たかし(38) ポルノグラフィティ(13)
美輪明宏(3)  森進一(47)



今年は紅白合わせて5組の歌手が初出場。紅組は福岡を拠点としているHKT48、「アナの雪の女王」の主題歌「Let it Go」の日本語バージョン「Let It Go~ありのままで~」でブレイクしたMay J.さん、女優の薬師丸ひろ子さんは歌手デビュー33年目にして初出場。白組はV6がデビュー20年目で念願の初紅白。若者に人気のロックバンド「SEKAI NO OWARI」も初出場。熱愛が噂されているヴォーカルの深瀬慧さんときゃりーぱみゅぱみゅさんの共演は、ありそうでないでしょう。
また、特別枠として「妖怪ウォッチ」のコーナーを用意。オープニング曲「ゲラゲラポーのうた」を歌うキング・クリームソーダと、エンディング曲「ようかい体操第一」のDream5の出演が決定。主人公の「ジバニャン」もNHKホールに駆けつけます。「アナ雪」のコーナーでは、May J.さん、アナ役の神田さん、オリジナル版を担当したイディナ・メンゼルさんの共演があるか?
復活組では、朝の連続テレビ小説「マッサン」主題歌「麦の唄」を歌う中島みゆきさんが12年ぶりの出場。「花子とアン」の主題歌を担当した絢香さんも2年ぶりの紅白復帰。長淵剛さんは3年ぶり出場。
紅組最多出場は和田アキ子さん(38回目)、白組は森進一さんが47回連続出場を果たしました。
その一方で、初出場の可能性があった「乃木坂46」、NHKソチ五輪中継のテーマソング「今、咲き誇る花たちよ」を歌ったコブクロ、DREAMS COME TRUE、ゆず、紅白常連の一人だった浜崎あゆみさん、aikoさん、「みんなのうた」で放送されてから、「泣ける曲」として話題を集めた「日々」を歌う吉田山田が落選。浜崎さんはツイッターで「紅白卒業」を明言し、aikoさんは小梅太夫ばりの「ちっきしょーーーーー!」で悔しさを爆発させました。


今回の紅白は、ジャニーズからは白組司会の嵐、SMAP、デビュー20周年のTOKIO、V6、関ジャニ∞、Sexy Zoneの6組。AKBグループは、東京・AKB、名古屋・SKE、大阪・NMB、福岡・HKTの4組。EXILE TRIBEはEXILE、3代目JSB、E-girlsの3組。ほぼ「J-POP三大派閥」で占めてますね。
20年目で初の紅白となるV6は、NHKの貢献度が認められての選出。井ノ原快彦さんが朝の情報番組「あさイチ」の司会を務め、岡田准一さんが大河ドラマ「軍師官兵衛」で主演、「ザ・プロファイラー∼夢と野望の人生∼」で司会担当。三宅健さんはEテレの「みんなの手話」、長野博さんはBS番組の「晴れ、ときどきファーム!」にレギュラー出演しています。NHKでレギュラーを持っていれば、紅白出場は当然でしょう。
HKT48は2011年に発足してから、わずか4年で紅白の大舞台へ。当日の出場者発表会見で指原莉乃さんが「ライバルはV6」とぶち上げていました。V6に対抗意識を燃やすのもそうだけど、AKB、SKE、NMBにも負けないでほしい。

毎年この話題が出てくると、「今年もあと少しなんだなあ」と実感しています。今年も紅白を見つつ、TBSとテレビ東京のボクシング中継を見ると思います。ボクシングは大晦日に内山高志選手などの世界タイトルマッチ、3階級制覇を狙う井岡一翔選手の世界前哨戦があり、30日には井上尚弥選手の2階級&八重樫東選手の3階級制覇挑戦、それに村田諒太選手のプロ6戦目があります。年末はボクシング三昧になりそうだな…。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 





広島市内で土砂崩れが発生し、30人以上が死亡する。

2014年08月21日 | Weblog
広島県広島市北部で19日夜から20日未明にかけて大雨が降り、豪雨によって裏山から土砂崩れが相次いで発生。土石流で多くの住宅が流され、たくさんの住民が生き埋めとなり、20日現在でに39人が死亡しています。


気象庁によると、20日午前4時までに広島市安佐北区三入で1時間に121ミリ、3時間雨量で217.5ミリを記録。わずか3時間で広島市内の平年の8月1か月分の雨量(110.8ミリ)を上回りました。また、広島市安佐北区上原でも1時間で114ミリの雨量を観測。
安佐南区八木地区は最も被害が大きいとされていて、住宅の裏山が広い範囲で崩れて、複数の住宅が飲み込まれ25人が死亡。緑井地区では8人、山本地区では土石流に巻き込まれた11歳と2歳の兄弟が犠牲となりました。安佐北区の可部東地区では、救助活動をしていた安佐北消防署の消防司令官が、3歳の男の子を救出しようとしたところで土砂崩れにあって生き埋めになり、別の消防隊員に救出されるもまもなく死亡。3歳の子供も亡くなりました。

広島市では午前4時15分ごろに最初の避難勧告を出しましたが、そのときは既に土砂崩れが発生。消防局の危機管理部長は「雨量の分析を誤った部分があり、避難勧告を出す時期が遅かったことは間違いない」と認めていました。消防局が早い時期に避難勧告を出していれば、犠牲者がゼロになっていたか、出たとしても少なく済んでいたかもしれません。

土砂災害での影響も相次いでおり、交通機関では、JR可部線では梅林駅で土砂が流入したり、線路の冠水も報告され、緑井駅~可部駅の間で終日運転を見合わせ。JR芸備線でも土砂流入があり、広島~三次間で運転見合わせ。また、エディオンスタジアム広島で行われる予定だった「天皇杯全日本サッカー選手権」の3回戦・サンフレッチェ広島VS水戸ホーリーホック戦が中止となりました。(27日に代替)

広島での甚大な土砂災害は過去にもあり、1999年6月に局地的豪雨による土砂崩れで31人の死者を出しました。しかし、今回は15年前を上回る大惨事となってしまいました。主な原因としては、積乱雲が風上で連続して発生する「バックビルディング現象」が発生し、花こう岩が風化して出来た「真砂土(まさど)」が短時間の豪雨で表層崩壊を起こしたと見られています。「真砂土」は水分を含むと脆くて崩れやすい性質を持っています。甚大な被害があった地域では、堆積した「真砂土」の上に多くの住宅が建てられていました。
広島市内は今後も大気の不安定な状態が続き、雨で土砂崩れが起こる可能性があります。これ以上の被害拡大および犠牲者が出ないことを願うばかりです。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 


「CHAGE and ASKA」のASKAが覚醒剤で逮捕。

2014年05月18日 | Weblog

90年代に絶大な人気を博した男性ヴォーカルユニット「CHAGE and ASKA」のASKAこと宮崎重明容疑者が17日、東京・目黒区内で覚せい剤を所持していたとして、覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕されました。


警視庁などによると、宮崎容疑者は今年4月6日と12日に東京港区内で少量の覚醒剤を所持したと見られているとのことです。宮崎容疑者は17日午前7時30分ごろに知人のマンションから出た際に任意同行され、その後の尿検査で覚醒剤の陽性反応が出ました。容疑者の自宅マンションを家宅捜索したところ、覚醒剤とMDMA(合成麻薬)が見つかり、日頃から使用していた疑いがあるとみています。警察の取調べに対し、宮崎容疑者は「私は今まで覚せい剤を所持したことはありません」と容疑を否認しています。また、宮崎容疑者の知人である栩内(とちない)香澄美容疑者も共謀して覚醒剤を隠し持っていたとして、逮捕されました。


CHAGE and ASKAは1978年に結成され、翌年に「ひとり咲き」でデビュー。1991年に発売された「SAY YES」は、フジテレビの月9ドラマ「101回目のプロポーズ」の主題歌として大ヒット。オリコンチャート13週連続で1位を獲得し、282万枚を売り上げました。ドラマも平均視聴率23.6%、最終回は36.7%の高視聴率を記録しました。1993年にリリースされた「YAH YAH YAH」(『振り返れば奴がいる』主題歌)も241万枚の大ヒットで、その年の年間CDシングルチャートで1位を獲得しました。
デビュー30周年を迎えた2009年、ソロ活動を充実させるために活動休止。それから4年後の2013年に活動再開を発表し、8月に復活ライブを予定していましたが、宮崎容疑者の「一過性脳虚血症」の疑いで中止となりました。
コンビを組むCHAGEさんは、相棒の逮捕を受けてコメントを発表。「今日までASKAの回復を待ってきましたが、このような事態になり大変残念です。突然のことで、まだ頭の整理はつきません」と落胆の色を隠しきれませんでした。


チャゲアス全盛期の頃、自分はまだ小学生だったけど、姉の影響でチャゲアスの曲はよく聴いてました。チャゲアスだけでなく、B'z、ミスターチルドレン、JUDY AND MARY、ビーイング系、小室ファミリー、GLAYやLUNA SEAなど、90年代はJ-POP全盛期で、みんな名曲ばかりで最高でした。それだけにASKA容疑者の逮捕は本当に残念としかいえません。今回の逮捕でチャゲアスの完全復活は二度とないのかもしれません…。
昨年8月の「週間文春」の「シャブ&飛鳥の衝撃」というスクープ記事から宮崎容疑者の薬物疑惑が浮上し、一度は疑惑を否定していましたが、疑惑報道から9ヵ月後にようやく逮捕されてしまいました。相当時間掛かりましたね。「一過性脳虚血症」も実は覚醒剤の後遺症によるものではないかと思います。
今思うと、SAY YESの冒頭部分の「余計なものなどないよね」→「覚せい剤を所持」、YAH YAH YAHの「必ず手に入れたいものは誰にも知られたくない 百ある甘そうな話なら一度は触れてみたいさ」→「シャブを手にする」という意味だったのでしょうか…。容疑については否認しているけど、任意同行時にろれつが回らなかった、尿検査で陽性反応が出た、ガサ入れで覚醒剤とMDMAがあったから、迷わずに「SAY YES」と言ったらどうなんだ?




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
 



マキシマムザホルモンのネットーク マンスリートーク2014年1月編③

2014年03月11日 | Weblog
マキシマムザホルモンのネットーク「マンスリートーク1月編」の第3回は、1月27日にHEY-SMITHと対バンした三重・松坂M'AXA公演の裏話です。


「予襲復讐ツアー」東海シリーズ第1弾の三重公演、HEY-SMITHと一緒になるのは岡山での学園祭ライブ以来で、ダイスケはん曰く「ライブハウスでの対バンは初めてだった」そうです。ナヲちゃんは楽屋で「久しぶり~」と挨拶した時、ヘイスミスのメンバー同士の不仲が気になったらしく、「戦後最大級の不仲」と話す。ダイちゃんも「ようやってんなぁ~」と感心していました。メンバーの一人が目の回りに青アザができていたのを見て、ナヲちゃんが「どうしたの?やった(殴った)の?」と聞くと、「そうっすね。メンバーで。全然変わって無いですね」と返答。殴り合いのケンカは日常茶飯事なのか?ダイちゃんは殴ったかもしれないメンバーの人に聞いたところ、「まぁ俺が殴ったのかもしれないっすね~」と否定はしませんでした。
「いい意味で男の子」要は大人になってもやんちゃなHEY-SMITHですが、ステージで音を出すと一体感を出す。仲良さそう風に見えても、「マジで仲悪い」。ナヲちゃんはメンバー同士が2人っきりになる所を見た事がなく、リハーサルが終わった瞬間、メンバーそれぞれが別行動を開始したのです。
でも、実際は仲が良いそうで、打ち上げの帰りに車でメンバー同士でくすぐり合い、某メンバーはくすぐられすぎて車の後ろからドアを開けて逃れようとしていました。危ねぇ~よぉ~!死んじゃうよぉー。結局みんな仲良しなんですね。ダイスケはんもナヲちゃんも一安心だ。

マンスリートーク1月編PART3はここまで。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
 

首都圏で記録的大雪。東京では戦後3番目の積雪を記録。

2014年02月09日 | Weblog
2月8日は日本列島の南海上で発達しながら東の方へ進んで行く低気圧「南岸低気圧」により、全国的に大荒れの一日となり、東京など首都圏では未明から雪が降り始め、大雪警報も発令されました。


気象庁によると、西日本では7日午後から8日朝にかけて激しい雪が降り、関東甲信では午後から雪が激しさを増したとのこと。8日23時時点で、東京都心では27㎝の積雪を記録し、1994年2月以来20年ぶりとなる20cm超。この積雪量は、1951年の33㎝、54年1月と69年3月の30㎝に次ぐ戦後3番目の記録となりました。他にも熊谷で43㎝、秩父で46㎝、千葉市では観測史上1位となる31㎝を記録しました。
雪による事故も各地で起こり、石川県小松市では特別養護老人ホームの送迎用の軽乗用車と反対車線の軽乗用車が正面衝突し、90歳と88歳の女性2人が死亡。さいたま市岩槻区では、県営しらこばと水上公園内のプールで、プールサイドの掃除していた71歳の男性が雪で足を滑らせて転落。病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。NHKの情報によると、これまでに29の都道府県で600人以上がケガしているとのことです。
南岸低気圧によって暴風も吹き荒れ、千葉県銚子市と静岡県南伊豆町で最大瞬間風速34.4m、昨年9月に土石流災害を受けた伊豆大島で32.8mを観測しました。

交通機関も影響を受け、鉄道では東海道新幹線が約2時間遅れ、山陽新幹線も西明石~広島間で徐行運転を行い最大約2時間半遅れ。東北・上越・長野新幹線エリアでは、午後2時50分ごろに大宮駅、7時過ぎには東京駅でポイント故障が発生。この影響によりダイヤが大幅に乱れました。JRと私鉄の在来線もダイヤが乱れ、JRでは京浜東北線、宇都宮線と高崎線など、私鉄では相模鉄道の全線、東武野田線、ゆりかもめ、日暮里・舎人ライナー、ニューシャトル(埼玉新都市交通)などで運転を見合わせました。
空の便では、羽田空港を出発する国内線と国際線がすべて欠航。全日空では午後3時以降に羽田発の便など276便(国内・国際合わせて)、日本航空も307便が欠航し、両者合わせて10万人に影響が出たそうです。高速道路でも新東名高速道路が全線通行止めになったり、中央道、関越道、関越道、首都高速道路などで一部通行止めとなりました。

大雪の影響でスポーツイベントの中止と延期も相次ぎ、東京競馬場は全レースが中止となり、10日に出馬表を変えずに代替開催を実施。9日の開催も微妙で、当日に発表予定。京都競馬場と小倉競馬場は発走時間を繰り下げて行われ、京都では障害戦が中止となりました。また、9日に秩父宮ラグビー場で開催予定だったラグビートップリーグのプレーオフ決勝戦「パナソニックワイルドナイツVSサントリーサンゴリアス」の試合は、11日に延期。さらには高松競輪場で8日に開幕予定だった「全日本選抜競輪」は、バンクが凍結して使えなくなったため中止。初日は9日、最終日は12日に順延されました。


このブログを書いている頃には大雪の峠は過ぎましたが、部屋の窓から覗いたら周りは一面雪化粧で、真っ白に覆われていました。本当に「ここは埼玉ですか?」と言うくらい雪が積もってましたねえ。1年前の成人の日の大雪もヤバかったけど、今回は人生で一番凄い大雪だと思います。間違いなく。あと、金曜日にスーパーマーケットに買い物へ出かけたんですが、豆腐や納豆、もやし、肉類など食材が何もなくてビックリしました。スーパーに物が無い光景は、2011年の東日本大震災の発生した直後以来ですよ。
日曜日は天気が回復して青空が戻りますが、お出かけする際は、時間に余裕を持って行動し、足元に十分気をつけて、防寒対策も忘れずに。それに、雪かき作業をする方はケガにご注意ください。






にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ