女性二人の逃亡劇。女性二人が主演を張る映画というのはそんなに多くない。よく、「ハリウッドは男社会。女優にいい役はなかなか回ってこない」とこぼしている女優さんがいるが、まんざら嘘ではなさそうだ。最近でこそ、女優が一人で主役という映画も増えてはきているけど。
このテルマ&ルイーズ(ジーナデイビスとスーザンサランドン)テルマをレイプしようとした男をルイーズが射殺してしまい、逃亡するハメになる。自分からすすんでというわけではなく、受動的に逃亡犯になってしまう。いわば彼女たちも被害者。こういう被害者的犯罪者というのは、実社会でも男性より女性のほうが多いのかもしれない。
物語の核はやはりこの二人の友情だろう。(「女の友情」とか「男の友情」とかいう言葉があるけど、ワタクシはその二つに違いなどないと思っているのであえて「女二人の友情」とは書かないでおきたい)この性格がまったく違う二人はなぜかそれでも仲がいい。そして、その性格の違いが二人の恋愛感覚の違いともうまく関連していて、テルマの恋愛感覚が一夜限りの男ブラッドピット(まだ初々しい)を登場させることになり、その結果二人をさらなる悲劇に陥れることにもなるのです。
こういう作品には、人情刑事か鬼刑事がつきものですが、この場合は人情刑事です。ハーベイカイテルがいい味出してますよね。この頃の彼は一番良かったような…
初めてこの作品を見たとき、テルマとルイーズの友達関係に何か違和感を感じたんです。それは、「あれ、この二人アメリカ人同士なのにほとんどハグとかしないなぁ」というものでした。物語の途中、二人のフィジカルコンタクトが非常に少ないのです。それは、最後のシーンで納得となりました。あの最後のガシッを強調するための演出だったんだなぁと。リドリースコット監督、うまいですね。
平凡な日常がひょんなことからガタガタと崩れていき、最後には悲劇に至る。とてもドラマになりやすい題材です。ジーナデイビスとスーザンサランドンという実力のある二人の女優に演じさせたところにこの作品の成功はあるように思えます。この二人だとなんか説得力ありますもんね。
最後に好きなシーンを。ルイーズが彼マイケルマドセンに「君の瞳が好きだよ」と言われすかさず目を閉じ、「私の瞳は何色?」と聞くシーン。彼女は大人の女性だから、彼が答えられないタイプの人だと分かってたろうし、答えられなくても怒ったりしないけど、本心では答えてほしかったろうな。せつないな。日本人にはできないラブシーンですね。
このテルマ&ルイーズ(ジーナデイビスとスーザンサランドン)テルマをレイプしようとした男をルイーズが射殺してしまい、逃亡するハメになる。自分からすすんでというわけではなく、受動的に逃亡犯になってしまう。いわば彼女たちも被害者。こういう被害者的犯罪者というのは、実社会でも男性より女性のほうが多いのかもしれない。
物語の核はやはりこの二人の友情だろう。(「女の友情」とか「男の友情」とかいう言葉があるけど、ワタクシはその二つに違いなどないと思っているのであえて「女二人の友情」とは書かないでおきたい)この性格がまったく違う二人はなぜかそれでも仲がいい。そして、その性格の違いが二人の恋愛感覚の違いともうまく関連していて、テルマの恋愛感覚が一夜限りの男ブラッドピット(まだ初々しい)を登場させることになり、その結果二人をさらなる悲劇に陥れることにもなるのです。
こういう作品には、人情刑事か鬼刑事がつきものですが、この場合は人情刑事です。ハーベイカイテルがいい味出してますよね。この頃の彼は一番良かったような…
初めてこの作品を見たとき、テルマとルイーズの友達関係に何か違和感を感じたんです。それは、「あれ、この二人アメリカ人同士なのにほとんどハグとかしないなぁ」というものでした。物語の途中、二人のフィジカルコンタクトが非常に少ないのです。それは、最後のシーンで納得となりました。あの最後のガシッを強調するための演出だったんだなぁと。リドリースコット監督、うまいですね。
平凡な日常がひょんなことからガタガタと崩れていき、最後には悲劇に至る。とてもドラマになりやすい題材です。ジーナデイビスとスーザンサランドンという実力のある二人の女優に演じさせたところにこの作品の成功はあるように思えます。この二人だとなんか説得力ありますもんね。
最後に好きなシーンを。ルイーズが彼マイケルマドセンに「君の瞳が好きだよ」と言われすかさず目を閉じ、「私の瞳は何色?」と聞くシーン。彼女は大人の女性だから、彼が答えられないタイプの人だと分かってたろうし、答えられなくても怒ったりしないけど、本心では答えてほしかったろうな。せつないな。日本人にはできないラブシーンですね。
この映画でもいい味出してますね。
ルイーズと彼氏の関係も何だか切なくて良かったです。
何でここに呼ばれたのか?
最初はブチ切れてしまうんだけど・・・・。
冷静になってから、彼女と目を合わせずに照れながら語るのが良かったです。
最後は、お熱い雰囲気。ウェイトレスに冷やかされる。
そして、ブラピが余計な事をやらかしてくれるんですね・・・・・(苦笑)。
照れ屋の男性がよく似合う役者さんですね。
ブラピ、ワタクシはこの頃まだカッコいいと思えなかったけど、
この映画で注目されるようになりましたね。
特別有名ではないけど、印象に残る演技をする役者さんです。
それと、テルマを演じたジーナ・デイビスは2002年4月に46歳にして初産で女の子を出産、2004年5月には、双子の男児を出産。実生活でもすごい人です!
ブラピ。うちの妻が「かっこいい!」と旦那と比較しながら言う事があります・・・・・(^^;
奥様にブラピと比較されたら、
「そう言う君もアンジーと比べたら・・・」と言ってしまったら
「Mr&Mrs スミス」ばりの夫婦喧嘩が始まってしまいますかね(苦笑)
「ラディカル・フェミニズム」と言う言葉が出てきました。
確かに、この映画に出て来る、しょうもない男たちは女性達に対して失礼過ぎです。
そしてテルマとルイーズが逆襲?
でも、その結果テルマとルイーズはあんな結果に・・・・・。
うーん・・・・。どう表現したらいいのでしょうか?
確かに女性二人が主人公であるというだけでそういう枠にはめやすい作品であるとは思いますが、
ワタクシはテルマとルイーズの個人的な友情の作品だと
思っています。
ラディカルフェミニズムのように彼女たち二人は好き好んで
「結婚」とか「恋愛」をぶち壊そうと思ったわけではないと思います。
愚図なタイプとしっかり者。対照的な二人だからこそ親友になる。そう言うのも、よくあるんでしょうね。
途中から逆転するのも面白いです。
1997年の1~3月にテレビで放映されたドラマ「彼女たちの結婚」。
海外で、鈴木京香が左ハンドルで運転するコンバーチブル。助手席には松本明子。
運転前に二人仲良く写真を撮る。颯爽と走るコンバーチブル。崖スレスレまで走る。
「そうか・・・・。テルマ&ルイーズを意識したのか!」
映画を見て、そんな事を思い出しました。
どんな話か忘れちゃいましたけど(汗
「テルマ&ルイーズ」はたくさんの作品で引用されている気がします。
それだけ映画史に残る作品だということでしょうね。