60 成瀬善久 投手 22歳 年俸1600万円
【2007年成績】 24試合 16勝1敗0S 防御率1.82 173回1/3 132被安打 10被本塁打 27与四球 4与死球 138奪三振 被打率.211
今年のロッテ投手陣を支えたのは誰が何と言おうと成瀬、彼しかいません。
ロッテ史上、いやプロ野球史上でも記録にも記憶にも残る大活躍の1年でした。
昨年のブレイクが今年に続くか、不安がなかったかと言えば嘘になります。
しかし成瀬はキャンプ、オープン戦から好調を維持し続け、清水と小林宏が開幕投手を争う中で、バレンタイン監督に「調子だけで考えれば開幕投手は成瀬」と言わせしめるほどの好調ぶりでした。
キャンプ中には新外国人投手の呉と6番目の先発の座を争うと予想されていましたが、蓋を開けてみればきっちりとローテーションの座を確保しました。
ところが開幕当初は打線の援護がなく白星がなかなかつかず、これが2年目のジンクスという洗礼なのか思えるようなスタートでした。
実質2年目と言うこともあり球数制限が他の投手より厳しく、割と早い回で代えられることも勝ち星に恵まれない理由の1つでした。
ところが1つ勝ったら面白いように勝ち星が転がり込み、あれよあれよという間に小林宏との先発の両輪に成り上がりました。
抜群の安定感は打線の援護を呼び、まさに向かうところ敵なしとでも言うような勢いでした。
唯一の敗戦は里崎の悪癖、高めに要求したボールが中途半端なところにいき、横浜の吉村に痛恨のホームランを浴びたことによる逆転負けだけです。
レギュラーシーズンではパリーグには無敗、まさに歴史に残る快投でした。
彼の良さは球の出所が非常に見づらいフォーム、これはバックネット裏で観戦するとよくわかります。
左手の出が遅い上に畳み込まれていることで右打者からは隠れてしまい、そこからピュッという感じでボールが押し出されてくるのでタイミングが取りづらいのだと思います。
また135キロ前後のストレートのキレが異常にあること、これは球の回転がいいことがその理由らしいですが、これで実際のスピード以上の感覚を打者に与えるとのことです。
ギリギリまでボールが見えない上にそのボールに伸びがある、これが奪三振の多さに繋がっているのでしょう。
それだけではなく、負けない投球を心がけているという成瀬の気持ちの強さもピッチングに良い影響を与えているのだと考えます。
野手がエラーをした時には何としてでも抑える、こういったことを自然に口にすることができるからこそ、野手からの信頼を得て打線の援護やファインプレーを呼び起こしているのだと思います。
どこかのベテラン投手、エラーが出たら俺のせいじゃないと言わんばかりの失点と自責点との差が大きい投手に、成瀬の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです。
来季は背番号が17に変わり、まさに主戦として初めて迎えるシーズンとなります。
1年間投げぬいた疲労もあるでしょうし、各チームからのマークはさらに厳しくなると思われます。
これ以上は無理だろうと思えるぐらいの今年の成績だけに、成瀬本人の燃え尽き症候群も気になります。
ただそういう意味ではCSの最後に負けたことで、目指すべき目標ができたことは成瀬にとっては結果オーライだったかもしれません。
端から見ると無意味としか思えない小山でのパレードなど、一躍有名となった成瀬にはいろいろとお呼びがかかることが多いと思います。
しかし来季に疲れを残さないように、球団指導で無理矢理にでも休ませてあげて欲しいです。
そして我々ファンも過度の期待を成瀬に被せて無理をさせないよう、自戒したいと思います。
【オリオン村査定】 1600万円 → 8000万円 (△400%)
私は実は成瀬が目標としているスピードアップには不安があります。
渡辺俊もそれで失敗して1年を棒に振りましたし、むしろ成瀬がのし上がる大きな要因となった球の回転を磨くことに注力した方がいいように思います。
前半は勝ち星に恵まれず唯一の黒星もついてしまいましたが後半はダルビッシュと投げ合って勝つなど面白いように勝ち星はつきました。勝ったときのあの言葉は他の投手は見習うべきです。
問題なのはやはり来季だと思います。球速のアップと制球力が鍵となりそうです。五輪予選にも出されるなど疲労が人一倍あるように考えられるので今はとにかくゆっくり休んでほしいです。
まさに今年のロッテは成瀬ありきでしたね。
彼がいたおかげで大型連敗がほとんどなくて済みましたので、連敗癖のあるチームとしては貢献大でした。
来季は背番号にあわせて17勝を目指すとのことですが、まずは怪我なくシーズンを乗り切って2桁勝利、これで充分ではないかと思います。
>HJMさん
そのピッチングもさることながら、野球に対する姿勢を支持するファンが多いのだと思います。
これは下位指名から這い上がってきたこともあるでしょうし、横浜高校の指導もよいのでしょうね。
>青学小川26さん
ちょっと酷使が過ぎた10月以降でしたね。
成瀬の事ですから浮かれて我を忘れることはないでしょうが、緊張感があるときは感じなかった疲れも、気を抜いた時に一気に襲ってくると思います。
思わぬ怪我をしないよう、温泉にでもつかってゆっくりとして欲しいです。
気になるのは、オリンピック予選で12月まで
投げたことと、小山町のパレードやら有馬記念の
プレゼンターとオフも忙しいことです。
疲れを癒し、オーバーホールして来期に備えて
欲しいです。
シーズン序盤はソコソコでしたが、月を追う毎に存在感が増し
8月位からは成瀬が1番安定してました。
それと野手がエラーした後のピッチングには気迫を感じ
試合後のインタビューでも野手を気遣う言葉が、我々の胸を
打ったのは言うまでもありません。
背番号も変わり、来年はまさしく『勝負の年』。
今年と同様の活躍を期待します。
年間通して安定感抜群の投球で成瀬がいなかったらCS進出はなかったと言っても過言ではないでしょう。
来季以降に今季以上の成績を求めるのは酷ですが、まずは故障しないように頑張ってもらいたいです。
今日、契約更改しましたね。7000万と報道されてますが、楽天の田中が6000万で更改したことを考えれば成瀬は8000万くらいかと思ってましたが…。