goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2014年通信簿 12 石川歩

2014-11-05 00:45:41 | 千葉ロッテ

12 石川歩 投手 26歳 年俸1500万円

【2014年成績】 25試合 10勝8敗0S 防御率3.43 160回 165被安打 10被本塁打 37与四球 4与死球 111奪三振 被打率.275

社会人出身のドラフト1巡目ですので即戦力として期待をするのは当然なのですが、大学経由のために大嶺祐とは同い年、出足に躓けばあっと言う間に30代に突入という例が身近にありましたし、ドラフト会議の直前に急浮上をしたという経緯からして不安先行だったりもしたのですが、しかし見事に新人王を争うぐらいの活躍を見せてくれた石川です。
成瀬、涌井、唐川が不甲斐なかったこともありますがチームトップの10勝は唯一の二桁勝利で、規定投球回にも達してルーキーとしては満足のいくシーズンでした。
しかし本当の勝負はこれからで、ルーキーイヤーがキャリアハイという選手がゴロゴロとしているロッテだけに、その轍を踏まないことがエースへの一里塚です。
無理矢理感は漂いながらも五右衛門、絶景かな、といったキャラクターが定着をしてきましたし、来季の開幕投手を狙うぐらいのつもりでオフを過ごしてくれればと思います。

石川と言えばシンカーですが、しかしピッチングの軸となるのはあくまでストレートです。
あまり球持ちのよくない感じはありますが胸をしっかりと張って腕も振れていますし、140キロ台前半のスピードは打者目線ではもう少し速く感じているかもしれません。
伝家の宝刀とも言える切れ味鋭いシンカーがありながらもあくまでストレート押し、この姿勢が石川のピッチングを支えているのだと思います。
見ていて小気味がいいですし、軸がぶれないことでコントロールが安定をしているのも持ち味で、ボール先行でも四球の心配がほとんどないのは安心できます。
やや単調になって連打を食らうこともままありますが、吉田、田村との若いバッテリーで強気に内を突く気の強さがピッチングの幅を広げているのでしょう。
あまり目立ちませんがカーブもいいアクセントになっていますし、シュート系のボールとその全てが平均以上なのですから伊東監督の引きの強さに感謝の言葉もありません。
気になるとすれば社会人時代からちょこちょこと痛めていた指先の弱さで、マメができやすい体質なのか、それが理由でのリタイアもありましたから来季への課題となります。
久保が松坂世代の最後の大物なら、石川は田中世代の最後の大物です。
田中、そして前田らに負けないよう、リーグ、球界を代表する投手になってくれることを皮算用しまくりですので、まずは来季に2年連続の二桁勝利で夢を見させてください。


【オリオン村査定】 1500万円 → 4000万円 (△167%)

 

コメント (21)    この記事についてブログを書く
« そうこなくっちゃ | トップ | 2014年通信簿 13 中後悠平 »

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2014-11-06 01:03:12
>皆様
やはり来季ですね、そこを乗り切ればエースの座が近づいてきます。
唐川とはまた違った意味で自分を知っている、は遠回りなプロ入りで大人になっていることが理由なのか、賛否両論がありそうですが「疲れた」を正直に口にできるのはよいことだと思っています。
トータルで考えてベストにするには今どうすればいいのか、を考えているように見えます。
コントロールに不安がないだけに大崩れはしないでしょうし、守りに入るなどしてスピードダウンをしなければ今季以上の数字を出すのは難しくないのではと、既に皮が積み重なりつつあり(笑)
打線の援護があまり期待できないことで白星は伸びないかもしれませんが、来季も防御率3点台前半を目指してお願いします。
そうすればロッテ最速のミリオンダラー、なんて話題を鈴木と競い合うことができるでしょう。
返信する
良く投げた (宮崎オリオンズ)
2014-11-06 00:07:27
投手陣を救ってくれた。
1年投げて2桁は自信になったでしょう。

ただ、この成績を3年続けて、圧力のかかる試合で結果残してからが、本当の勝負ですよ。
前半で意図的にローテとばすぐらいの余裕がチームにないと厳しいよ。

とにかく来季もローテ守って欲しいね。
ところで新人王の発表はいつなの?
返信する
新鴎のエース (17naruse)
2014-11-05 23:07:14
文句無しです。10勝8敗と圧倒的とは言えませんが、ルーキーでこれだけやってくれれば十分です!
何度か現地観戦しましたが、他の選手と球威が違いました。夏前に少し落ち込みましたが、夏休みになるとまた球威戻ってきましたし、しっかり指にかかった時のストレートと、アウトローに制球されたシンカーさえあればほぼ無双状態でした。来年は鴎のエースとして、その状態で登板できる割合をどれだけ多くするかが課題となりますが、期待したいと思います!
返信する
伝家の宝刀、斬鉄剣 (けんぴん)
2014-11-05 22:35:21
ゴエモン言うても、ルパンじゃなかったでしたっけ?

拙者もあの左打者に投ずる、外角低めに流れ落ちてゆくあのシンカーにはしびれました。いい球です。

神様もイタズラなもんで、このような使い手には頑丈な指先は与えないのだな。

諸先輩方に指先のケアのアドバイスをいただき、マリーンズに沢山の勝利をもたらしてくだされ。左のエース、藤岡君とともに。。。
返信する
2年目のジンクスを覆して 石川 (まるお)
2014-11-05 22:31:46
ルーキーとして忘れてしまいがちですが、
大嶺(兄)やマー君(NY)と同じ年齢なんですよね。
とはいえ1年目からシーズン通しての活躍にはアッパレです。
本人も勝負球は直球と意識しているようですが、
ときおり甘く入る制球と同時に磨いていってほしい。

話は逸れますが、カーブを操る投手は好きです。
フワッとしたカーブがストライクに入ると、
速球と思っていた打者の硬い表情を見て、
してやったりの気分です。
返信する
Unknown (レガシー)
2014-11-05 21:18:37
好不調の波あれど、修整能力のあるクレバーさを感じさせてくれました。

ロッテで良かったと思ってくれているのも好感が持てますし、二度ほど声を掛けさせてもらっても気さくに応じてくれ、大人しいけどしっかりしている、勘違いしていないのがいいですね。


来年も更なる飛躍を期待したいですね。
返信する
頼ってすまぬ! (王様 明)
2014-11-05 20:01:16
ルーキーの身なのですが現況ではエース的候補なあつかいになってしまった事、申し訳ないと言うかなせけないと言うのか… ただ唐川とは違う意味でマイペースなようで落ち着いたヒーインな彼のその受け答えから社会人からのドラ1なだけなわけです。そんな姿も余計に彼に任せたくなるのかもしれません。 何より今季の疲れをゆっくりと本当に休んでもらいたい。ケガだけには全くをもって無い事を魂をこめ願っています。そんだけ来季に欠かせぬ存在となっちゃいました。 ここ最近の流れから行って一発やだらけな傾向があるためこのオフは英気を養って欲しい、それだけです。 皆さん今季は素直にお疲れ!と言える貴重な選手ですよね。シンカーの使い手は投手としては長く活躍できると考えてます。オンとオフの切り替えが上手そうなので、何とか末永くローテを守る選手に育ってもらいたいものです。開幕筆頭は五右衛門かな?
返信する
諸積の眼力 (スカイマウンテン)
2014-11-05 18:26:19
諸積スカウトの一位指名のコメントから、相当、自信を持っての指名だなと、思っていましたら、更に予想以上でした。

社会人からの急浮上(一位指名)は、消しの概念を覆しました。
派手さは無くても、長く出来る様な資質を感じますので、ロッテのエースになって貰いたいです。

今年の一位の中村も、諸積が担当だった様ですから、否が応でも期待してしまいます。
返信する
Unknown (在外Mファン)
2014-11-05 18:00:20
勝手に、ある程度の壁には既にぶち当たって、そこはもうどうにか乗り越えた・・・という事にして、2年目のジンクスとは無縁という事に私の中では決定済みです(笑)

最多勝争いに絡んでくる様な活躍を期待します。

子供の頃から大の中日ファンだったので、巨人に行って戦うのは嫌だったとか・・・

中日戦以外で頑張って下さい!
返信する
2年目のジンクスに負けるな (大垣のロッテファン)
2014-11-05 17:35:45
ヒーローインタビューで、しょっちゅう疲れた、しんどい、を連発していましたので、一年間投げきることはノンプロから来た人でも大変なことだと、伝わってきました。そうであるならば、たまにしか先発しない大嶺や木村にはしっかりやってもらわないと。
いまでも地元のテレビ番組で「巨人かロッテ、どちらに指名されたかったですか。」の質問に「ロッテです。細く長くプロ野球人生を送りたいんで。」と答えてくれたことが嬉しく記憶にあります。
相当攻略法を練られるでしょうが、その裏をかくリードをロッテ捕手陣に期待して石川をロッテの顔に押し上げてもらいたいです。
返信する
来てくれてありがとう。 (ロッテ頑張って)
2014-11-05 17:34:59
疲れ、爪、相手に研究されたことで、不安定な試合はありましたが、シーズン通して本当に頑張ってくれました。最終戦を無四球完封で終われたことは、来季に繋がるいい試合だったと思います。

名古屋ドームで被安打16と晒し者に、また楽天戦でテンパったかで走者ノーケアで盗塁されまくったり。一年目だなぁと思うところもありましたが、来季は石川が投げれば左うちわと、ファンも首脳陣をも唸らす活躍を期待してます。
返信する
Unknown (ロッチ)
2014-11-05 12:47:22
緩急、キレ申し分ないですね。
肩から手首までしなる真っ直ぐがめちゃめちゃ速く見えます。
研究されてくるなかで高い修正能力も見せてくれました。
マリンで強いってのも武器てすし。
いやもーと金の活躍ですよ笑

当然、開幕候補でしょうし体力つけてフルシーズン戦って欲しいです。
速い変化球(縦スラとか)あれば右ももっと抑えられんじゃないかなー。
線は細くとも西口みたく沢村賞とかとれるほどに成長してくれたら。
来季はカード頭ですかね。
返信する
贔屓目なしで新人王! (ハマリーンズ)
2014-11-05 12:45:27
チーム唯一の二桁勝利と堂々の防御率十傑入りで、石川投手なかりせばマリーンズの最下位を覚悟せざるを得なかったかも知れません。
特に素晴らしいのは塁上に走者を背負っても容易には崩れず、粘って試合を作れるところでしょうか。
更改は三倍増の4500万と予想します。
まずはジックリと身体を休めて、そして来季も無事にシーズンを乗りきれますよう!
返信する
五右衛門 (ちー坊)
2014-11-05 11:42:41
開幕前はキャンプの時でも、ドラ1オーラがなく、井上ばっかり取り上げられてました。石川はコメントも控えめでしたので、マスコミ受けしなかったんでしょうね。この一年で、ファンのハートをがっちりつかみました。個人的には、最終戦の完封勝ちがお見事で、終盤にこのピッチングができるなら、来期も期待できるかなと思っています。期待過剰は酷ですが、石川が働かないとどうしようもない状況です。とりあえずは、なんとか来期も2ケタ勝てるようがんばってほしい。
今年のドラ1中村は、早慶戦でHRを打ったようですね。石川と同じように、目立たなくても新人王争いをするくらいまでいけたらいいですね。
返信する
Unknown (けとる)
2014-11-05 08:00:31
 年齢が年齢だけに、12~13勝をコンスタントに記録してほしい。出来れば、高橋健位の年齢まで活躍しらもらえれば、この年齢の石川を獲って大大成功となりますように…。

 そのための課題は やはり爪と体力でしょうか。
返信する
決め球の (タンマ)
2014-11-05 07:56:03
シンカーは、左投手のスライダーみたいに流れて落ちるので、特に左バッターに効果的でした。

でも確かにストレートが生命線で、140キロ中盤が出せているときは抑えていましたが、130キロ台のときは持ちませんでした。

残念なことに、数字を計算できるのは石川だけで、2年目、厳しいですが、なんとか克服してもらいたいし、克服できる地力を持っていると期待しています。
返信する
Unknown (ろびんそん)
2014-11-05 07:12:13
いつかは、沢村賞。

とれる可能性を見せてくれたルーキーイヤーでした。
シッカリと休息しながらも、1年間、ローテーションを守れるボディと体力をつけてもらいたいです。
返信する
石川 (ボビーチルドレン)
2014-11-05 05:46:17

石川は何にも文句はありませんね
一年目5月に少し球速が落ちましたが無事に乗りきりました

来年は研究されると思いますが力がありますので石川ならやれると思います

エースを目指して欲しいですね


返信する
年俸は (s)
2014-11-05 05:26:29
3倍増と予想します。
強いチームなら13勝はしてたし、益田が足を引っ張らなければ、
防御率も2点台だったはず。

開幕投手は石川と涌井の争いでしょうか。
返信する
これぞ即戦力 ()
2014-11-05 02:15:37
田中世代最後の大物、いい響きですね~。
被安打165本は自分の印象としては、こんなに打たれたのか意外だなぁという感じです。
年間通して好パフォーマンスを維持する体力や、爪のアクシデントを回避する術が身についていればもっと勝てたのでしょうが、まだ1年目なだけにそこまで要求するのは酷かもしれません。
石川の武器はややインステップで打者から球の出所が見にくい角度のあるストレート。
変化球の質も及第点で、素人目に脚で投げているところが長身ながら制球の良さにつながっていると思いました。
オリオンさんのおっしゃる通り、本当の勝負はこれからですよね。
久保も2年目は打ち込まれる場面が増えましたし、石川も研究されるのでしょう。
球質や制球を磨くのか、さらに球種を増やすのか、はたまた脅しのインコース攻めを増やすのか。
いずれにせよスーパーエースに上りつめる素養があることに疑いの余地はありません。
返信する
Unknown (材Z)
2014-11-05 01:19:37
石川は本物ですね。
打者の振り遅れ、詰まり方が違うんですよ。力のあるボールを投げられます。
菅野とか藤浪、大谷、ライアン小川なんかは2年目でもそこそこやりました。
力のあるヤツは研究されても10勝するものです。
あとは吉田や田村が捕逸で進塁を許さないようにすれば、無駄な失点を防げるでしょう。
返信する