goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

驚天動地の渡辺俊

2012-05-03 21:53:44 | 千葉ロッテ

最悪の同一カード三連敗を免れたことでホッと一息、今日はそんな気分です。
無条件で西村ダンスを踊れるような、もっとも無条件であっても踊りはしませんが、そういった試合ではなかったものの、それでも動くことで変化が出てきたことは喜ばしいです。
この2試合の打線の繋がりを信じていいのかどうかは明日からの西武戦で白黒がつくと思いますので、それも含めて投打ともにその選手起用に注目が集まることでしょう。

あまり足を使ってこない、振り回す打者が多い、という相対しやすいオリックスではありましたが、この渡辺俊の好投は想定外でした。
勝てたとしてもアップアップで六回ぐらいで降板ぐらいに思っていましたので、今日は全面降伏です。
惜しくも完封、そして完投は逃しましたが8回1失点ですから文句のつけようもなく、今季どころかここ数年でも五本の指に入るピッチングだったかもしれません。
ややカーブが普段よりも少なかったようにも思えましたが、スライダーやシンカーが決まっていたことでむしろ効果的ですらありました。
とにもかくにも本人がヒーローインタビューで言っていたようにストライク先行で、テンポ良く投げられたことがナイスピッチングの一番の理由だったと思います。
これは自分として渡辺俊の先発起用を疑問視しているポイントである球数、先発としての責任イニングを投げきることが難しいのではないかとの点をクリアするための最適解ですので、おそらくは次の登板機会となるであろう日本ハム戦でどういったピッチングをしてくれるのか、ちょっとだけ楽しみになってきました。
何はともあれ今日で1500投球回をクリアしましたので、ざっと調べてみたところ球団としては荒巻淳、小野正一、坂井勝二、小山正明、成田文男、木樽正明、村田兆治、水谷則博、仁科時成、小宮山悟、園川一美に次ぐ12人目の快挙ですから、チームへの貢献度は推して知るべしでしょう。
まだまだ半信半疑の域は出ませんが、次の1500投球回の達成が期待をされる小野とともに、ベテランがチームの下支えをしてくれることを期待します。

今日も打線をいじってきた西村監督は岡田に代えて清田を核弾頭に抜擢をしましたが、これはちょっとした驚きでした。
ここにきて打撃の調子が上がってきた岡田ではありますが昨年に比して左腕を苦手にしており、右投手の.305に対して左投手には.083とすっからかんです。
一方の清田は初回の井口のヒットで二塁から生還ができないなど脚力はありながらも走塁センスが今ひとつですのでトップバッターとしての資質があるかどうかは置いておくとしても、岡田とは逆に右投手の.183に対して左投手は.318と打ちまくっています。
そして5月にして井口をDHで起用をしたことがロッテファンからすればスペシャルに過ぎる話題で、春の井口が終わりを告げるかのようにここ5試合は.222と下降気味だったことからの判断であれば、ようやくに西村監督の辞書にデータ分析という文字が刻まれたのではないかと思いたくもなります。
そのコメントを額面どおりに受け取れば西村監督も井口も疲労というポイントでの今日の措置を当然だと言わんばかりだったようですから、これ以上の喜びはありません。
二回に今江に送らせない、フルカウントから自動スタートをさせる、など試合中の采配は相変わらずに不細工なところが残りますが、この変化は歓迎をすべき吉事でしょう。
これでチームが大阪にいるから先延ばしをしただけで明日にも一二軍の入れ替えをしてくれれば多少は見直すのですが、しかし5点リードの最終回に益田を使うという生来の臆病さに変わりはないようですので、どのみち来季以降も西村監督がチームを率いることを望んでいませんから、あまり期待をせずに斜め目線でベンチの動向を見守りたいと思います。

明日は中5日の成瀬ですので、この9連戦を6人で乗り切ることを選択したのでしょう。
前回に139球を投げた唐川や、ややお疲れ気味の藤岡が心配ではありますが、もう暫くすれば緩い日程の交流戦が始まりますので今は耐える時期でもあります。
ただやはり投高打低で接戦が多い今季ですから中継ぎ陣のやりくりはどうしても上手くやらなければなりませんし、今日の益田の無駄遣いが守護神への配置転換の先駆けであれば是非はともかくとして否定はしませんが、単に目先の連敗を止めるべく石橋を叩き壊すぐらいの手堅さのための投入であれば先が思いやられます。
中継ぎにもう一人は信頼をできる投手が欲しいですし、また井口の代わりに二塁に入るのが早坂では夢がなさ過ぎますから、早坂と伊志嶺の代わりに小野と鈴木を昇格させて、あるいは田中と小池の入れ替えがあってもよいのではないかと、今であれば鈴木と小池が全くの地蔵になることはないのでは、が皮算用でしかないのは言うまでもありません。
とにかく投手陣におんぶにだっこがあまりに長く続くのは困りものですので打線の奮起を願いたいとは耳にタコですが、西岡チックに体を回転してのファインプレーを見せるなど攻守に乗ってきた根元と、規定打席まで37の隠れた首位打者候補の角中を軸に、明日も2桁安打での石井へのリベンジを期待します。



  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

0 0 0 1 4 0 0 0 1 6 14 0

オリックス 

0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 7

0


◆5月3日(木) オリックス-千葉ロッテ5回戦(オリックス3勝2敗、13時2分、京セラドーム、32,457人)
▽勝 渡辺俊 3試合1勝1敗
▽敗 マクレーン 6試合2勝2敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 渡辺俊、益田―里崎
オリックス マクレーン、香月、海田、古川、佐藤―斉藤、日高

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
« ポロポロ、ボロボロ | トップ | 限りなくグレー »

38 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2012-05-06 22:04:25
西岡の200本安打もそうですが、的場のタイムリーとは貴重な(笑)
そして今年の観戦でも、ですから、恵まれているようで羨ましいです。
私なんかは球場に行くことを前提に千葉に住んでいますので、そのあたりは自助努力かしら。
ちなみに出身は神奈川です。
大松は今日にスタメンから外されてしまい、明日は誰かに手伝ってもらって特守でもしてもらわなければ。
返信する
生観戦しましたよ (こんなもんさ)
2012-05-06 10:16:47
 遅くなりましたが生観戦の感想を。一昨年も行って西岡の200本安打、的場のタイムリーと大変貴重な場面を直に観ました。この日は渡辺の1500回投球。さらには早坂の出場。いやあ幸運?ですね。しかも勝てました。三塁側にも私ら以外にマリーンズファンたくさんいましたしね。気分よく帰りました。気になったのは大松がぴりっとしないことですかね。この日も挟殺失敗があって大松の投げた球を早坂が捕れなかったのですが、昨日の成瀬の時の挟殺失敗を見ると、張本さんの言うとおりで実は大松が原因なんでしょうね。しかし京セラドームの過剰演出はうっとうしいです。音楽うるさいし、選手の名前は外国風に名から呼んだり。屋根に反響するからほんと耳障りです。千葉マリンで観られるオリオンさんがほんと羨ましいです。
返信する
お返事 (オリオン)
2012-05-05 17:01:59
ドナルドもGWに営業とはご苦労様です(笑)
渡辺俊でしたので・・・な気持ちで球場に足を運ばれたのかもしれませんが、久しぶりの勝利でよかったですね。
里崎のリストバンドが好リードを引き出してくれたに違いないです。
そのまま風呂に入るときも寝るときもつけたままで!
返信する
書き忘れ (名無しマリン)
2012-05-04 23:00:41
京セラの2階のマクドでドナルドさんに会いました。マクドで食事してましたが、あまりの衝撃で飛び出ました(笑)
あと福君かわいかったわ
返信する
Unknown (名無しマリン)
2012-05-04 22:20:10
昨日京セラドームへ行きました。
関西出身なので、京セラや甲子園しかいなく、年に1回行くくらいです(笑)
実は私自身最後に勝った日が2006年9月2日以来の勝利☆
そっから2007~2008年の間で3連敗
4年ぶりの観戦で5年前に買った里崎のリストバンドを解禁させて行って参りました(笑)
05年の阪神戦以来俊介を見ました。
大丈夫かと思いましたが、いい投球してよかったと思います。
一昨日出場しなかった里崎がいいリードしてましたし、バッティングでも先制打含む2安打でよかったです。
それにしても14安打なのに4併殺で勝てるっておもろかった(笑)
返信する
お返事 (オリオン)
2012-05-04 22:08:31
>ろびんそんさん
石井には何とかギリギリでリベンジできましたし、成瀬の高らかな3タテ宣言も聞かれました。
自分が終わってからは卑怯だと、そんな唐川らの声が聞こえてきそうな(笑)

>カラカラさん
あのあたりはセンスなのでしょうね。
今日も牽制で誘い出されましたし、一定の脚力はありますがアマチュア時代は主砲としてプレーをしていただけに、そういった細かなプレーが身についていないのでしょう。
またその性格もありそうで、将来的にはクリーンアップを期待しているものの、六番あたりを打たせた方が能力を発揮できるかもしれません。
地元出身だけに、何とか竹原にならないよう頑張ってもらいたいです。

>N.S.ボウラーさん
打線はいじっても二番に里崎なんて愚策はありませんから、動いてくれるだけでも歓迎をしています。
実際はどうかは分かりませんが見てくれはデータ分析によっての起用にも見えますし、同じ顔ぶれの9人野球を見せられるよりはマシかなと(笑)
井口がDHのときのセカンドに根元、のご意見も多いようですが、自分としては根元はショートで勝負させ続けたいです。
感覚がどうのということではなく、そこが最後の砦と根元に覚悟をさせるという意味合いを含みます。
セカンドは鈴木なり角なり・・・またこのまま育成枠選手は放置プレイなのかしら。

>附属中野球部さん
園川がちょっと、という突っ込みがあるかなと思っていましたが(笑)
清水も1500イニングは横浜での達成ですし、黒木も故障でダメでしたから、そういう意味ではチームへの貢献度の高い渡辺俊です。
規定投球回に達するシーズンを10年続けるぐらいの必要がありますからね。
昔は平気で年に300イニングとか投げていたようですが・・・

>宮崎オリオンズさん
ギリギリの試合を勝てたことは大きいです。
今日もそうでしたが、これまでであればうっちゃられて負けのパターンでした。
そう、オリックス戦で負けたように・・・
この渡辺俊の粘りは自身にとっても大きいでしょうし、仰せのように7~8勝で5敗ぐらいに抑えてくれれば感謝感激です。
日本ハムはロッテを潰しにくるのであれば、多田野・ウルフ・斎藤佑でしょうね。
植村あたりを挟んでくるかもしれませんが。

>エリックさん
秋山、絶好調みたいですね。
今日もやられかけて、ドキドキとさせられました。
角中も負けずにしっかりと五番で、これからも頑張ってもらいたいです。
井口は今日は二塁でスタメン、希望を言えばカードで1試合ですが、少なくとも2カードで1試合ぐらいはDHでの起用が今後もあってもらいたいです。

>北の応援団さん
今日もミスが多くて、締まりの悪い試合でした。
だからこそ粘った成瀬のピッチングに拍手です。
ベンチにスポーツ科学、等々があれば、これまでの故障者は出なかったような気が。
手術までの決断も、異様なぐらいに遅かったですし・・・

>ちえまさん
その希望的観測が全て期待どおりであることを願わずにはいられません(笑)
そのあたりは来週ぐらいにも白黒がつくでしょうし、発作的なバント多用などは前監督と同様に持続性の無さの表れですから、どうなることやら・・・
渡辺俊には持続性を持って、次も7回3失点を最低ラインに頑張ってもらいましょう。

>ヤギさん
仰せのとおりで、金澤も使いたいですし、小池も育てたいです。
今日明日を考えれば田中の方が使い勝手がよいのかもしれませんが、3年後に捕手の田中がチームにいるとは思っていません。
その小池も旬を逃しつつあるのがもったいなく、腹立たしく・・・

>オレンジさん
相手も必死ですから思いどおりにはいきませんので、仰せのとおり仕方がありません。
このGW9連戦は今日の勝利で4勝3敗と勝ち越しにリーチがかかりましたし、先の日本ハム戦からの12試合と考えても5勝5敗のタイになりました。
成瀬のかけ声どおりに土日は連勝といってもらいたいものです。
その成瀬は期待どおりに有無をいわさぬ、とまではいかずとも見事な粘りで完投勝利ですから、中5日でしたしブラボーです。
昨日の益田の無駄遣いをフォローしてくれた、まさにエースのピッチングです。

>RL隼さん
今日の公示はペンの抹消でした・・・
自分の予想としては小野を日曜に持ってくるためのもの、ですが、さてどうなることやら。
あるいは小野であれ古谷であれ荻野忠であれ、中継ぎを厚くするために枠を使ってくれればと願っています。
最終回の益田については仰せのとおりかと、渡辺俊を代えるのであれば上策の中郷or木村、中策の藪田、そして下策の益田であったと思います。
返信する
お返事 (オリオン)
2012-05-04 22:03:44
>NO39かずくんさん
早坂、開幕からずっと一軍です。
浦和では角は今ひとつ数字が出ていませんが、しっかりと使えてもらえているみたいです。
その固定政策の余波で蔡の出番が無いのがもったいないかなと、故障かもしれませんが。

>さんだーさん
井口も歓迎をしているかのようなコメントもありましたので、昨年までは何だったんだと(苦笑)
まあこれで週に一度ぐらいのDH起用があってくれればなと、それが結果的に地蔵さんたちの活用にも繋がりますので。
それにしても中継ぎ陣の極小の輪は何とかしてもらいたく、しかし伊藤は浦和でも投げていないのでそろそろ手術ネタが飛び込んできそうな・・・

>MJさん
むしろ渡辺俊は風の力を利用した地元専用との話題もあった昨年ですから、ちょっと妙な感じがあります。
例えば昨年はQVCマリンでは5勝3敗で防御率は2.29、しかし西武ドームでは1敗で防御率は6.75、札幌ドームでは勝ち負け無しで防御率は16.20です。
もっとも京セラドームでは2勝で防御率が1.50ですし、Kスタ宮城では2敗で防御率が4.50ですから、屋外とか屋内とかではなく相手を選ぶだけのような気が・・・

>CEさん
どう受け止めていいのか微妙すぎますので(笑)、とりあえずスルーということで。

>関西人さん
井口、今日は守りましたね。
確かに昨日も合わせたようなバッティングでしたので、死球の影響はあったのかもしれません。
そしてまたフットワークも軽く所沢遠征、勝てて何よりです。
実際問題として、大阪から成田よりも成田から所沢の方が時間がかかるような気がしますが(笑)

>ペリッパーさん
当たり前のような井口の取り扱い方を口にしていた西村監督ですから、もしかしたら取説がどこにあるかを気がついていなかったのかも。
井口のDHは大歓迎ですが、ただ根元はショートとして固めたいので、もともとショート言うよりはセカンドな鈴木はそこでいいようにも思います。
益田の起用に対するスタンドの声、あまりに当たり前すぎますね。
オープン戦から小さな、とても小さな輪で野球をしてきましたから、西村監督としては当然のことなのかもしれませんが・・・
あまりに視野が狭すぎます。

>トナカイさん
今日の試合で益田は出てきませんでしたので、今すぐに守護神というわけではなさそうです。
やはり石橋を叩き壊したかった、それだけなのでしょう。
渡辺俊は良かったですね、あれだけのピッチングをしてくれれば文句のつけようがありません。
ただ昨年も好投が続かないのが渡辺俊だったりもしますので、日本ハムを相手にどこまで投げれるかに注目でしょう。

>ポルコ・ロッソさん
昨年終盤に復帰をして、そしてオープン戦でのピッチングを見て、その上での伊藤へのコメントでしょうか。
そもそもあの怪我にしても、酷使のツケだとしか思えないような不注意です。
ロサにしてもそうですが、酷使をされたから調子が上がらないのはプロ野球選手ではない、とのスタンスには激しく反発します。
監督などは自分の職を失わないために目先で動くことはある意味で不思議ではありませんが、まさかそういった言葉がファンから聞かれるとは思いもよりませんでした。
これで今季に益田が勝っていても負けていても50試合ぐらい投げて、そして来季に不調になったら同じことを言うのでしょうか。
プロ野球選手としては失格だ、と。

>大阪マリンさん
その発想がなぜに昨年までに無かったのか、が不思議ですね。
あれだけ不調を囲った昨年の夏場に同じようにDHで起用をするなり、試合後半で交代をさせるなりしたら、それなりに違った結果になったでしょうに。
だからこそその発想が、中継ぎ投手には向かないのでしょう(怒)
最終回は自分も藪田の調整登板かな、と思っていたのですが、まさか益田とは・・・

>ぽんたろうアルトマンさん
今日に益田を使わなかったことからして、試運転だったとしても本稼働はまだ先になりそうですね。
それが益田の酷使緩和に繋がれば守護神もよいかなとは思いますが、なかなか難しい問題です。

>東京鴎さん
これで84勝目ですか。
仰せのとおりこのまま先発で来季までやれば、100勝はいけそうと言いますか、いってもらわなければ困ります。
ペンが抹消になったことで交流戦での先発の座に一歩近づきましたし、次の登板でそれらをぶち壊さないよう願いたいです。
福浦は今日も欠場でしたが、もしかしたら腰とかをまた痛めているのかも。
大松の調子が戻りつつあるというものありますが、何となくそんな気がします。

>通行人Aさん
うーん、微妙ですね。
先発とは違って中継ぎはいつに投げるかが分からないので家族などを呼ぶのが難しいですが、だからと言って呼んだから使うというのも。
それが通ってしまえば中郷とか木村は、それこそ毎日でも家族を球場に招待するでしょう(笑)
もしそれが理由での登板であれば、組織という観点から言えば明らかな公私混同です。

>スカイマウンテンさん
まさに仰せのとおりで、長いペナントレースをどう乗り切っていくかをプランニングして、そしてそれを遂行をしていくのが監督の仕事です。
目先の事象に一喜一憂をしてパタパタとしているようでは、間違いなく中盤以降に失速をするでしょう。
チームが失速をするだけならまだしも、それで貴重な戦力をすり潰して来季以降に影響が出るのだけは勘弁です。
井口への配慮を中継ぎ陣にも、是非ともお願いをします。

>junさん
その秋親も今はすっかりと浦和に幽閉中で、どうにも選手を使い切れていません。
浦和では育成強化選手をきっちりと決めた起用をしているようで、それはそれでありだと思いますが、それであればオフの補強のやり方をもっと考えてもらいたかったです。
ちなみに一緒に帰省はされなかったのですね(笑)

>take-shiさん
個人的には2も微妙で、4が有力ながらも3であればまずます、といったところです。
早坂は便利屋としては有効ですが、どうもプレーが全般的に雑なのが気になっています。
と言いますか、他に下げる選手が思い浮かばず・・・
中後は仰せのようにそろそろ古谷との入れ替えがあるかもしれず、その場合は浦和で先発にチャレンジをさせてもらいたいです。
このままロッテな投手で終了、は勘弁。

>パンテーラさん
保身、という点ではいろいろと言われているようですね。
現役を引退してから一度もユニフォームを脱いでいないというのは、ある意味で異常です。
今季限りとなってもしっかりとフロントに入る、そんなところでしょうか。
それはそれで悪いことではありませんが・・・
さて、来季の監督は誰にしましょうか。
それが誰であれ、次、その次を視野に入れて、初芝や黒木、堀らの入閣は必須でお願いをしたいです。

>スシローさん
確かに・・・球数から言えば完投をしてもらいたかった渡辺俊ですね。
八回に失点をしたことで、つまりは完封が無くなった時点でベテランですからお疲れ様、といったところだったのでしょうか。
次の登板に向けてのスタミナ温存、とでも思うことにします。
それで早い回でノックアウトをされたら、笑うしかありませんが・・・

>ケポ逹さん
そうなるとDHは井口、サブロー、福浦のたらい回しでしょうか。
111歳クリーンアップですから適度な休みは必要で、そこに食い込んでくる角中に期待をしましょう。
昨年に得点圏打率の低さを指摘された角中は、今季は打ちまくっています!

>マツドマリンズさん
そのペンが抹消をされてしまいました。
先日のピッチングが悪かったので、ということではなく、故障を心配した方がよいのかも(涙)
おそらくは代わりに上がってくるのは小野だと思われ、ルーキーに中5日を強いるのをやめて小野を使うのであればそれもよしです。
返信する
臆病なだけ (RL隼)
2012-05-04 12:16:24
どなたかが仰ってましたが私も昨日は益田より薮田かと。5点差の9回に投げてもテストになりうるとは思えないですし薮田がダメならどのみち益田しかいないでしょう。

多分テストというより石橋を叩いたにすぎないでしょう

継投はさておき、井口のDHなどは変化がみれて嬉しい限りです。あとは今日の公示を楽しみにしています
返信する
親として。。。 (オレンジ)
2012-05-04 11:19:15
大型連休のごとくズルズルと大型連敗へと繋がらず本当に良かったです。
俊介・里崎バッテリーを称賛です。

3試合全てに先制と試合運びを間違えなければマリンの連勝から5連勝も可能な連戦でしたが、相変わらずの野球下手ですからこの結果も仕方がありません。

井口のDH起用など嬉しい采配もありましたが、益田の起用はたとえ親心であっても、昨日の展開で翌日から移動日なしでの3連戦が控えている最中で中1日での登板では西村監督には親ばかとしか言わざるおえません。

益田のお母様には大変失礼な発言で申し訳ごさいません。

中5日での登板をする成瀬には酷かもしれませんが、エースならではの有無を言わせぬ完投もしくはそれに準ずる活躍で、益田・中後を使わなくてもよい展開を期待していますし、早く両目が開く事を願っています。
返信する
俊介ナイスピッチ! (ヤギ)
2012-05-04 10:26:33
祝!俊介今季初勝利&1500投球回!
俊ちゃんファンの私としては非常に嬉しい♪
グライの投球を参考にしたんだそうで♪
あとやっぱり捕手がサトだと安心感が違いますね。前日の雅彦が酷かっただけに…。早く小池を育成しないと!

井口時々DHは大賛成!シーズン通して活躍できるように、今後もうまく起用して欲しいですね~。
さあ、今日も頑張れ、マリーンズ♪
西武も秋山と片岡が戻って来て何か調子良くなってるみたいだけど…。成瀬に勝利を!
返信する
希望的観測 (ちえま)
2012-05-04 09:59:13
まずは渡辺俊の好投に脱帽です。なんといっても昨日はコントロールが良く、そのコントロールあってのリズムです。今後このピッチングの頻度が高まるならば、立派なローテーションメンバーです。

あとは、岡田のスタメン落ちが単に左対左だからという杓子定規ではなく、あくまでも岡田という個人が最近左を打てないというロジックに基づいたものであるならば、井口のDH起用が計画的な休養に基づくものならば、そして、益田の当番が家族への顔見せということ以上に、先々のクローザー転向を見据えての試運転ならば、西村監督も捨てたものではないと思えてきました。すべては希望的観測に過ぎませんが(笑)。
返信する
Unknown (北の応援団)
2012-05-04 07:12:26
連敗が止まり、ホッとしています。
勝って兜の緒を〆よ、という意味でコメントします。
勝ったとはいえ、4併殺、大松の挟殺プレーでの悪送球、清田と佐藤コーチの本塁への生還ミス。これらはしっかりと修正してほしい。
益田の起用は多くの方々が危惧されていますが、ベンチにはスポーツ科学、スポーツ医学的な確信があっての益田の起用であると個人的には信じたいです。
厳しいコメント、お許しください。マリーンズ、ファイティン!
返信する
興味深かった (エリック)
2012-05-04 06:11:56
まず、井口のDH、春の椿事ですね、びっくり仰天。西武戦はどうするのか推移を見守りたいところですが、今日のところは素直に休養と受け取ることにしておきます。
俊介は1点取られたので替わると思っていました。薮田の見極め登板と予想していたところ、なんと益田!。単なる親心登板なのか配置転換構想のスタートなのかは西武戦で答えが出ると思いますが、たぶん前者でしょうね。薮田の炎上は困りもんだけど変更はそう簡単にはいかないし、適度に休養を与えればまだまだ大丈夫。内が戻ってくるまでのダブルストッパーなら話は別ですけれど。
俊介はとにかくテンポが良かった、コントロールがまともで里崎ならまだ行けるかも。清田の走塁ミスを救ってくれた。

片目で西武戦を観ていました。秋山が成長しています、走攻守全部いい糸井みたいな選手だ。
クリーンアップなのでいい意味注目してください
返信する
Unknown (宮崎オリオンズ)
2012-05-04 06:03:29
俊介よく投げてくれました。点が入りそうで入らない、相変わらず守備が凡ミスする中で、俊介らしい見事な投球でした。1000回の時と違い、記録達成後もナイスピッチングでしたね。浮上のためには俊介が、ある程度はローテーションを守って、7,8勝することが一つの要件だと思っていますので、結果が出て良かったです。

井口のDHは良かったですね。リフレッシュになったでしょう。この時期ですし、去年みたく失速しないに、色んな形を試して欲しいですね。

エースが勝たないと波に乗れません。今日は援護を期待しています。

気が早いですが、八木が抹消。次の日本ハム戦、誰が投げてくるのかな?
返信する
嬉しい誤算 (附属中野球部)
2012-05-04 03:40:32
俊介の1500イニング。オリオンさん、調査ありがとうございます。ロッテの偉大なる先輩に肩を並べたことになるんですね。敬意を表します。

今日は清田の中前安打での坂口のファンブル→大松の激走→本塁生還の2点めが、試合の流れを変えました。いつから俊介はドームが得意になったのでしょうか?。マリンの風で、緩い球が揺れて散らばって、打ちにくくなると思ってましたから、ドームの好投はホントに嬉しい誤算です。

さて西武ドーム3連戦、往復時間入れたら連日8時間。夢を見せて頂きましょう。
返信する
Unknown (N.S.ボウラー)
2012-05-04 03:36:17
1、2回の逸機で重苦しい気持ちになりましたが、勝ててよかったです。

しかし、
ほんとに今年の西村監督は打線をいじりますね。
ボビーが乗り移ったのか?
根元をセカンドにまわすと、せっかく身についてきたショートの感覚が乱れるから?
プロなんだから、そんなことはないと思いたいけど。
井口を休ませるなら、セカンド根元を見たいなぁ。

9回益田は、らしくないけど、
親御さんへの監督のはからいということにしておきましょうか。
返信する
清田の走塁 (カラカラ)
2012-05-04 01:40:07
久しぶりにコメントさせていただきます。
今日は俊介の好投につきますねー。案外、無風のドームの方が、フォームも安定し、コントロールがつきやすいのかもしれません。近年、続けて好投する俊介を見た記憶がないので、来週、ハム相手にどういうピッチングをするのか注目です。
それにしても、村長さんのコメントにもある通り、清田の初回の走塁はセンスなさすぎです。
井口のあの当たり、どうみてもハーフウェイで見極める打球ではないはず(坂口の5Mは手前で落ちてました)なのに3塁ストップ。結局、先制点を奪えませんでした。勝ったからよかったものの、試合を大きく左右しかねないミスだったと思います。
ああいう場面だと、3塁コーチャーからの指示とかは難しいんでしょうかね。まあ、サトケンも判断できなかっただけかもしれませんが。
全般的にマリーンズは他チームに比べてこうした打球判断が劣るように見えるのは気のせいでしょうか。
返信する
あと3つ (ろびんそん)
2012-05-04 00:44:42
俊介の踏ん張りは、大きかった。

打線も、なかなかでした。

石井には、前回、見事にやられました。

リベンジしましょう。

成瀬も続け―。

返信する
宝くじが… (マツドマリンズ)
2012-05-04 00:21:28
100万位当たったのでしょうか(笑)テンポ良く8回101球1失点は脱帽です。急速は120キロながら緩急をつけた見事なピッチング。次も同じようなピッチングが出来るとは限りませんが、安定して投げられるようなら交流戦後にローテを再編してグライ→俊介→ペンの方が先発陣の緩急もつけられそうですがどうでしょうか?。井口をDHで起用など、所々で去年にはない柔軟な起用をしますね。ただ岡田は外して欲しくなかったかな。左に苦労してるなら9番に下げるとか…まあ、勝てば官軍、あまり不満は言わない事にします。打線も上向き気味なので今度こそ成瀬に援護を!期待しましょう。
返信する
感謝 (スシロー)
2012-05-04 00:13:46
連コメすいません。
やはり益田は親心登板ですよね。俊介も譲ったんですね。氷解です。情報を載せてくださった方々、ありがとうございます。
返信する
Unknown (ケポ逹)
2012-05-04 00:12:52
西村監督が井口について[本当はゆっくり休ませたい。でも3番だから]と言っていました。
その気遣いをブルペン投手陣にも向けてくれれば良いのですが・・・
また西村は自ら発言したのだからポイントゲッターをいい加減育成するなりドラフトで獲得するなりせなアカンと感じたでしょう。
返信する
俊介、完投せい (スシロー)
2012-05-04 00:07:52
5点差の9回になぜ益田?という疑問は、案外、母親や恩師を呼んでいたとか、ベンチが気をきかせた親心だったりします。あるいはご指摘のように交代完了を経験させたかったのか。何にしても報じられない事情があったのでしょう。単純に勝ちたいから使ったなんて、そんな短絡的采配じゃないと思います。それより101球の俊介が完投できなかったのはアクシデントか何かあったのですか?ノー文句で完投すると思ってました。
返信する
西村脳 (パンテーラ)
2012-05-04 00:05:52
小心者にもほどがあるというか…。
チンパン監督は三塁コーチ時代も明らかにホームまで帰れるのに、三塁で走者をせき止めるなど、石橋を叩いて壊す行動が多すぎる。
今日もあの点差でも登板過多の益田を投入するとは…。

ある意味自分勝手なところは、チームプレーと無縁なところで走りまくった現役時代を思い出しました。
ロッテに残るためには手段を選ばないという保身の鬼と化したのか、
それともあくなき勝利への執念のためなのかを我々ファンも見極めなければなりません。
ファンは今年限りということはないので視点が中・長期的視点になります。
これは首脳陣が近視眼的発想になりがちになるのとは対称的なところです。
フロントはチームの弱点がどこにあり、誰を獲得するのが補強となるのか、
次の監督、コーチは誰が良いのかを今から水面下で動いていてほしいです。
返信する
グライシンガー獲得の副産物 (take-shi)
2012-05-03 23:44:37
今日の試合はテキストで追うだけだったのですが,あわや完封か!?という渡辺俊のピッチングはお見事です.ヒーローインダビューでグライシンガーのような投球を心掛けたと言っていました.グライシンガーと同じカードにいることが渡辺俊にとって良い刺激になってくれているようで,喜ばしい限りです.なんだかんだいって好きな投手ですので,もう一花咲かせるつもりで頑張ってほしい.次回の日本ハム戦での雪辱を期待します.

益田については・・・
1.8回に渡辺俊がつかまったので準備をさせ,そのまま登板させた
2.ご家族が観戦に来ていたため,お披露目登板
3.クローザーへの適性試験
4.いつもの臆病風に吹かれて
などの理由が考えられますかね・・・個人的には2.なら納得します.

早坂は代走要員+内外野守れるという点で貴重ですので,個人的には1軍に置いておきたいところです.鈴木も見たいですが,その前に細谷を上げてほしいです.長打力という点では鈴木に勝りますし.角中も何度かチャンスをもらって結果を出してきました.細谷にも角中と同程度にはチャンスを与えてほしい.それに,細谷なら地蔵にされてもまだ我慢でき・・・(細谷,ごめんなさい).

投手では古谷が良いみたいですので,中後の状態によっては近いうちに入れ替えがあるかもしれません.

あとはオリオンさんと同じく,田中←→小池があっても良いのでは?と思っています.
返信する
今日こそ大谷でしょ? (jun)
2012-05-03 23:36:22
連休で嫁さん子供が帰省中。こんな日に限って遠い地のアウェー、しかもデーゲームで、心置きなく観戦もかなわず。
独りの夜をもてあまして、2010年のDVDを見てイメージトレーニングしてました(笑)

2年前のちょうど今頃、場所は京セラドーム。
オリックス相手に9-3のスコア、継投の末、9回のマウンドは秋親!でした
監督、昔は出来てたじゃん・・・・

最後に、おめでとう&ナイスピッチ俊介!
返信する
西村監督へ なぜ益田!? (スカイマウンテン)
2012-05-03 23:23:26
まずは、渡辺の初登板の際に、酷評したこと全面降伏します。次回もテンポを意識してゲームをつくって下さい。
次に本題です。西村監督へ言わせて下さい。この点差で、なぜ益田を登板させる!?です。今日こそ(唯一の)登板しないでいい、休ませて良い勝ち試合だろ!生身の人間だぞ!
等々いろいろと言いたくなりました。
一方、井口のDHは究極の対局で、最高の起用に思いました。今後も定期的に休養を兼ねてのDHを続けて下さい。
そして、うまく144試合+αを乗りきって下さい。それが監督の仕事なのです。
返信する
益田について (通行人A)
2012-05-03 23:18:37
今日はどうやら益田の母親と親戚がきてたようなのでサービス登板だったのかもしれません。
母子家庭で育ち契約金を母親に全て渡してプロ入りしたという孝行息子の益田ですからいいところを見せれてよかったのではないでしょうか。
休ませてやりたいと思う気持ちもありますが今日に関して監督の粋な計らいということで自分なりに納得しました。
返信する
Unknown (東京鴎)
2012-05-03 23:11:53
打線がつながりましたね。
できれば角中は五番よりも六番を打たせ、五番には福浦に入ってほしいというのが個人的な希望ですが、
今日も角中は結果を出してくれました。サブローも、あれほどあっさりタイムリーが打てるなら、
ここまでの二戦でもやってほしかったですが(笑)

俊介は今日のような投球をコンスタントに見せてくれれば来季中にも通算100勝を達成できそうです。
思い切り振り回してくるオリックス打線に対し、面白いようにタイミングを外しました。
俊介は良かったですが、九回の益田。
ここまで二戦落としているとはいえ、勝ち試合じゃ五点差あっても投げさせてもらえない面々の心中やいかに。

明日は前回やられた石井ですが、今日また休んだ事で、明日こそスタメンで福浦を出してほしい。
左対左でも流し打ってクリーンヒットを打つ姿が見たいです。それを、調子の上がってきた大松や今江が
返して得点できれば一番です。一昨日は中山をノックアウトし、今日も苦手な左腕のマクレーン相手に
勝ったのですから、三日続けて左腕となれば、もうすっかり慣れて今度こそ攻略してくれるはずです。
返信する
監督、十分考えていると思います (ぽんたろうアルトマン)
2012-05-03 23:08:15
最後に益田を起用したときは???と思いましたが、これは村長さんが少し言及されているクローザーへの試運転と受けとめています。点差が5点もありましたが、「最後を締める」という大役を経験できたので丁度よかったかなと。あの場面なら薮田も気分害さないだろうし、内や荻野も目の色変わると思います。
返信する
Unknown (大阪マリン)
2012-05-03 23:00:49
今日の俊介はスタンドで見ていてもコントロールもテンポも良くて安定していました
1500投球回数の記念を飾るにふさわしい内容で往年の俊介を見ているような感覚になりました

井口のDHはオリオンさんのご指摘どおりスタンドでもちょっとした驚きがありました
守備の負担が軽くなったのか猛打賞ですから今後もこういう起用をしてもらいたいです

連敗で重苦しい観戦が続いただけに今日は満足しかけていたのですが・・
最後の益田登板には勘弁してもらいかったです

西村監督が試合後井口を休ませたかったが3番なので負担の軽いDH起用をしたと・・

そういう考えはどうやら中継ぎ陣には皆無らしいです(涙)

勝っている場面に木村や中郷を使わない・・
そうならば救援失敗が続いている藪田の調整登板でも良かったと思います

最後はすっきりと終わりたかったです
返信する
Unknown (ポルコ・ロッソ)
2012-05-03 22:48:48
渡辺俊介の好投に脱帽です。
また、自慢の外野が両翼にサブローと角中と言う陣容で、外野に飛ばないでくれと祈りたくなるような布陣でしたが、勝ったので結果オーライです。
ただ、早坂のスタメンと大松のスタメンは未だに疑問ですけど…
福浦はどうしたんでしょう。
あと、やはり正捕手は里崎ですね。
彼がマスクを被ると落ち着きます。

さてさて、相変わらす西村監督非難が多いですが、今年の結果が良ければ、来年も続投で良いんではないでしょうか?
監督もプロです。
結果がすべて。
どんな方法でも勝てば良いのです。
てますから、使えると解った選手は使い倒す。
これは、当然の事です。
チームの勝利が最優先ですから。
選手も、それは自覚すべきですし、その覚悟が無いなら、プロではないです。
またその為に高い年俸を貰っている訳ですから。

ただし、結果が出せなかった場合は、馘ですね。
これは選手も同じです。

最後に、伊藤が2軍なのは脚にバットが刺さったのが原因ではないのですか?
ロサは、調子が上がらないから2軍だと思います。
酷使されたから調子が上がらないなら、プロの選手ではないですね。







返信する
今年初観戦の歓喜♪ (トナカイ)
2012-05-03 22:46:39
いやー!良いゲームを見せていただきました。
渡辺俊投手の好投と打線爆発!
まずは、渡辺俊投手。
投球数とその内容で、このままなら完封もあるカモと期待したところで、イ・デホにタイムリーを打たれはしましたが、終始ナイスな投球でした。
これなら、今後にも期待できそうです。
そしてマリンガン打線。
先制がサブローのフェンス直撃ツーベースから里崎のタイムリーツーベース。
中押しで大松、清田、井口、サブロー、角中安打で4点。
ダメ押しが井口。
総てが理想的な試合運びで西村監督してやったりのナイスゲームでした。

9回の益田投手登場には、正直目を疑いましたが・・
個人的には御贔屓の益田投手を生で観戦できて嬉しかったです。
この日の益田投手は、最速144キロで危なげのない3者凡退。
オリオンさん御指摘の守護神配置転換の予行演習なのかな?!と、感じました。
とにかく素晴らしい試合をありがとう!!
返信する
ちょっと変わったか?いや? (ペリッパー)
2012-05-03 22:44:25
ようやく井口の取扱説明書を開いて少しでも学習したようで何より。
ただ、井口を定期的に休ます(DHにする)なら、早坂を使うより根元をセカンドにしてショートにバサロなり細谷なりを使って欲しい。

8回が終了して9裏に誰が来るのか?渡辺続投なのか?考えていました。
西村采配にいい意味で変化があったので中郷かと思いました。このままスッキリ帰れると思っていましたが、残念ながら継投に関しては変化がないということで。
益田がコールされた瞬間、周りから「何で今日使うんや?」という声(野次?)も聞こえました。
ファンは分かっているのになんで監督は分からないのでしょう?
まだ連戦は終わってないし、明日もし接戦だったらという先のことを考えてないと思います。
中後・益田がバテる・復帰が待ち遠しい故障者の復帰が遅れるかもしれないという、最悪のことも考えなダメです。そのために今のうちからいろんな投手・ブルペンを上手く活用していかないとダメです。

何がともあれイライラを覚悟していましたが、渡辺や打線がいい意味で予想を裏切ってくれました。
節目の記録達成の場面を目の当たりに出来、しかも勝利で飾ることができ、満足です。

西武の秋山には要注意です。
すでによく打っているという情報だけは知っているはずなので気をつけるように。
返信する
Unknown (関西人)
2012-05-03 22:42:34
きのうは仕事で行かなかったのですが、今日の勝ちはしっかり見届けて参りました。井口のDHは、ひょっとすると死球の影響を考えて大事をとったのかも知れません。早坂ノーヒットでしたし、明日はまたセカンド井口になりそうな気がしますが、とりあえず再び格安成田便で見届けてきます。成田から所沢が遠そうですが。(笑)
返信する
Unknown (CE)
2012-05-03 22:39:04
監督がオリオン村を見ていてくれる事を願います。(笑い)そうすれば頭を使う采配するでしょうから。
返信する
Unknown (MJ)
2012-05-03 22:37:06
俊ちゃんはドーム球場だと好投する印象。CSでも日本シリーズでも。いっそのこと、ドーム専門でもいいかも。屋外だと風の影響も有り制球が定まらないので。
返信する
継投 (さんだー)
2012-05-03 22:36:50
井口DHは驚きでしたね。
9回、5点リードでも益田にも驚きましたが。
中郷と木村はそんなに信頼がないんですかね…

早いとこ伊藤か荻野あたりが帰ってこないと、疲労が心配です。
西村監督はホントにセンスがないですね。
返信する
えっ!早坂一軍! (NO39かずくん)
2012-05-03 22:13:53
えっ!早坂一軍!と思った。恥ずかしい話しです。
多忙な日々で一軍の登録した選手をチェック漏れでした。また、角と青野と細谷の話題がありませんね。
大好きな浦和…今年まだ一回も行ってません「」。
返信する