goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

ごめんなさい

2010-07-02 23:12:43 | 千葉ロッテ

地元6連戦の初戦を19失点で大敗をして3位に転落をしましたので、まさか週末に首位攻防戦ができるまでに持ち直すとは思いもよらず、今日の勝利で明日にも1ヶ月ぶりの首位奪還というロッテファンが血眼になって狸を探しまくるイベントまですぐそこです。
ただ勝っているだけではなく勝ち方が理想的で、こうも短期間でチームが変わるものかとただ驚くばかりであり、口から出るのは謝罪の言葉ばかりです。

ごめんなさい、成瀬が涌井に投げ勝つことに大きな期待を寄せてはいませんでした。
今日の成瀬は低めに見事にコントロールができており、惜しくも完封は逃したものの無四球で10個の三振を奪うほぼ完璧なピッチングであったと言ってよいでしょう。
的場のリードに応えた右打者の内角膝元に投げ込む勇気と制球力があってこその今日の好投であり、この内角へのボールが決まったことで外角のボールに腰砕けで腕だけで合わせるのが精一杯の西武打線を翻弄することができました。
涌井との投手戦はいつもの「痛恨の被弾、余計な失点」で幕を降ろすことになるのではと危惧をしていただけに、2007年を思わせるようなコントロールはベンチ、ファン、そして成瀬に大きな自信を与えたと思います。
今日のようなピッチングができてこそのエースですから、胸を張ってエースの意地であったと言ってくれてよいです。
昨日の渡辺俊に続いてベンチが成瀬を完投させたのは好投の感触を確かなものとさせるためでしょうから、それに報いるためにもオールスター前の10勝を目指してもらいましょう。

ごめんなさい、二塁走者が金泰均でサブローにバントのサインを出すとは、そしてサブローがお手本どおりに三塁手に捕らせるバントを決めるとは思ってもいませんでした。
その意外さ、見事さに感動をしたのかスタンドからはタイムリーのときを上回るぐらいの拍手がわき起こり、これこそが西村ロッテが志向すべき野球だと意を強くしています。
何となく面白く無さそうな表情にも見えたサブローは照れ隠しだったと勝手に思っていますし、今季初のバントをきっかけに下位打線に繋ぐ役割を担ってもらいたいです。
それが日本国籍を取り戻すための近道だと、サブローの選手生命を伸ばすことになると信じています。

ごめんなさい、的場と岡田の下位打線が涌井を粉砕することになるとは想像もできず、その発想の貧困さを嘆いています。
先日も書いたように的場は数字こそぱっとしませんが印象に残るバッティングを見せており、打率も得点圏打率も.167ながらも8安打で8打点ですからロッテの七不思議の一つに数えてもいいぐらいで、今日も相手のミスを誘う強烈な当たりで先制点を演出しました。
開幕戦と同様にヒットを打たれながらも粘り強く投げていた涌井を攻略する糸口を作ったことはMVP級の活躍ぶりで、何かを持っている感じすら受けています。
岡田も久しぶりのスタメンでプロ初の猛打賞に盗塁も決めて、そして何よりセンターから左方向を意識した打撃をしていたことが喜ばしいです。
打率が1割台の下位打者2人で涌井をマウンドから引きずり降ろした、と言ってしまうと他の打者に申し訳ない大げさな表現となりますが、そう言ってもいいぐらいに価値のある的場と岡田のバッティングであったと高く評価をします。

金泰均は鉈で叩き潰すようなパワーで広角に打ち分け、福浦は日本刀で切り裂くような引っ張りで猛打賞をマークし、大松もあわやスタンドインという当たりを見せました。
交流戦後半あたりから緩やかな下降線を描いてチーム打率も2分近くも落としていたマリングリング打線が悪くはなかった涌井から11安打を放ってKOをしたことで、再び上昇をしてくれるのではないかとの期待が高まります。
そしてそれに歩調を合わせたかのようにぐだぐだだったミリオンダラーズが連続完投勝利と、今頃は全国のロッテファンの頬は赤く腫れ上がっていることでしょう。
明日は帆足ですから福浦の代わりに竹原がDHに入るものと思われますが、この流れをしっかりと根付かせるためにも今日のサブローへのバント指示と同様に、福浦を起用するというサプライズを見せてもらいたいものです。
そして棚からマーフィーの第二幕が始まる7月3日を「涙の日」と記憶に留められるような、そんな一日になることを願っています。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
西武 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 5

2

千葉ロッテ 0 0 0 0 0

3

2 2 X 7 13

1


◆7月2日(金) 千葉ロッテ-西武10回戦(ロッテ6勝4敗、18時15分、千葉マリン、12,845人)
▽勝 成瀬 16試合8勝7敗
▽敗 涌井 16試合10勝4

▽バッテリー
千葉ロッテ 成瀬―的場
西武 涌井、岡本洋―細川、野田

 

コメント (37)    この記事についてブログを書く
« 暗黒月は終わった | トップ | しゃーない »

37 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに (あかりん)
2010-07-02 23:29:14
私からも、ごめんなさい(笑)

オリオンさんと同じ考えの人多いのでは? 私も同じようにあまり期待せず、そして3-0になっても、「ここまではいいんだけど…」なんて思いながら見ていました。
なんだか試合展開が理想的過ぎて怖いですね

飛行機でなければ来られない遠方に住んでいるので、なかなかマリン参戦出来ませんが、今日は仕事の後、移動して、幕張までやって来ました。明日、明後日連勝でもしかして単独○位!?怖いから伏せ字で (笑)狸やーい
返信する
おっと! (通りすがり)
2010-07-02 23:33:23
2006年ではなく2007年ですな。
返信する
去年なら間違いなくありえない采配 (伊予カモメ)
2010-07-02 23:34:22
今日のMVPはサブローにバントをさせきったベンチです。間違いなく。
送りたい場面、打者はサブロー、しかもランナーはテギュン。決めたサブローも見事でしたが、バントに徹したベンチこそ見事。
どんな打者でも状況によってはバントが必要。これを明確にしたのは本当に大きい。一点勝負での主力打者のバント。これはこれからも継続してほしいですね。
返信する
お返事 (オリオン)
2010-07-02 23:38:18
>あかりんさん
何とか週末の天気は持ちそうですので、いい試合をやってくれるとよいですね。
私は行けて日曜かなと、そんな感じです。
しかし3-0で勝利を確信できたロッテファンがどれだけいたのか、成瀬も罪作りです(笑)

>通りすがりさん
最近この手のミスが目立ちます・・・
ご指摘ありがとうございました。

>伊予カモメさん
あのバントは想像もできませんでした。
しかも初球のあの失敗でしたので、昨年まででしたら間違いなくサイン変更でしたね(微笑)
これでサブローだけではなく福浦にもバント解禁になれば、戦術の幅も得点の可能性も広がると思います。
もちろん準備をしっかりとしておいてください(祈)
返信する
暗闇からの脱却 (マカロン)
2010-07-02 23:44:08
昨日一昨日と勝っても今日負けたら元の木阿弥になるという今日の試合、涌井と成瀬なのでタフな戦いになると予想されましたが、成瀬がナイスピッチングでした。毎回こういうピッチングしろよとつぶやいたのは私だけではないでしょうが(笑)
それにしても的場は法力でも持ってるんですかね?リードもメリハリがありますし、打撃も印象に残る結果が多いですし、相手のミスも誘う。特に一昨日の大嶺の良い投球を引き出したのは的場のリードのおかげでしょう。前々から不満だった里崎の直球とチェンジアップだけの単調リードではなく、スライダー・カーブをきちんと投げさせて、投球の幅をひろげたリードには感謝です。
ようやく不安要素の先発陣にも好投のきっかけがつかめてきたようですし、南や竹原、岡田も少しずつ1軍になじめてきたようですから、なんとか苦しいオールスターまで頑張ってもらい、その後荻野復活⇒8月の東京ドームを含めたほぼホームゲーム連戦で一気に波に乗ってほしいと気が早いながらも思いました。
このところの失点も3,2,1と減ってきてますので明日は0を狙う気持ちでマーフィーには頑張ってほしいです。幸い右バッターを得意とするマーフィーなので西武打線と相性もいいのではないかと思うので頑張ってほしい!
返信する
コウチポート (成瀬)
2010-07-02 23:47:26
相撲にたとえるなら?

典型的「小結投手」だったが、先場所(先週)の無残なKOで次同じなら十両陥落危機も。ところがどっこい平幕ながら西の正横綱(涌井)を破る大金星を挙げ、千秋楽まで優勝争い(完封)に残ったが、残念ながら三役復帰はお預け。。。。

それにしても、鷹も獅子も、あれだけミスが出ては勝てませんわなあ。
返信する
すみません (コウチポート)
2010-07-02 23:48:59
タイトルと名前逆ですね。
返信する
好ゲーム (けんすけ)
2010-07-02 23:52:03
初コメ失礼します。

まさかここまで理想的な展開に持ち込めるなんて1週間前までなら考えられませんでした。
成瀬も久しぶりの勝利。これに満足せずこれぞエース!という快投を期待したいですね。
打線のほうは井口、今江に当たりがありませんでしたが、見事に下位打線が繋がっての勝利でした。明日は神様、仏様、マー様(笑)なので、すばらしいゲームを期待したいです。
返信する
岡田 (85)
2010-07-03 00:05:58
ヒーインで長崎伸一の名前を挙げていましたね
見るからに打ちやすそうなフォームで現役も短かったですが、打撃投手やっていたんですか
前回は代田でしたが、まず裏方にお礼を述べるのは大島康徳の引退挨拶を思い出しましたよ(小宮山は両親からでしたか)
サブローバント指示もそうでしたが、岡田に代打を出さずに打たせた首脳陣の判断もナイスでした

次の先発は帆足なので竹原スタメンでしょうが、できればマーフィー的場と福浦のヒーインが見たいものです
返信する
理想ゲーム (なっしー)
2010-07-03 00:07:03
昨日、今日現地観戦してました。

3点取っても5点取っても信じられない私は
重度のロッテ病。

結局会心の2連続完投を目撃できて
うれしさひとしおです。

明日からもがんばって欲しい!
返信する
納得する采配 (ちょろ)
2010-07-03 00:18:40
オリオンさんの記事で頬が赤くなっている次第です(笑)。
ヒーインでも的場を呼んで3人にした事は3連勝はまぎれもなく的場の活躍があるからこそですね。
ただ、3連勝はいずれも相手のエラーからの得点からの勝利なので、満足してはいけませんね。
序盤を好投すればゲームが作れるので次の先発投手もいい流れで続いてほしいですね。

返信する
復活の兆し (テンコ)
2010-07-03 00:28:38
ロッテファンの予測がことごとく外れた試合になりましたね。
中盤までの見事な投手戦を観ていてこういう結果になるとはまったくもって予想外です。

三試合連続でぐだぐだだった投手三人で連勝し上との差は縮まり下とは開き頬が緩みっぱなしです。
また岡田の活躍も観れましたし的場が三度好リードをしていて非常に楽しんで観戦できました。

次は帆足ですね。去年から帆足には白星をたくさん貰っているので今度も白星をくれるでしょう。そして三戦目の投手には首位をプレゼントしてもらいましょう。
返信する
上向き (doushitakoushita)
2010-07-03 00:29:34
つくづく野球は流れのゲームだと思いますね。つい3日前まで、何をやってもダメだったのが、ここ3日は粘るべきところで粘り決めるべきところで決められるようになってきました。

思えばジャイアンツにリベンジと喜び、これでいけるぞと思った後の中日戦から悪い方へ悪い方へ行き始め、おとといの松田の落球の辺りから良い方へ良い方へと行っています。この3連勝で最悪期は脱したと思いたい。ちなみにこの最悪期は4勝11敗。なぜか節目の試合は、あたかも今期のチームの命運を背負っているように、どちらも大嶺先発試合です。

このいい流れをミスで逃さないように、あすからもしまった試合を期待ですね。
返信する
急反転 (HS)
2010-07-03 00:35:19
涌井を攻略するとは思わなかった。無四球よりも無被ホームランの成瀬が意外です。髪型変えたようで別人に見える成瀬ですが、渡辺俊介に続いて成瀬も別人にすり替えたのは的場マジックだろうか。的場と岡田によく代打を出さなかったものです。急に歯車が噛み合って急方向転換(反転)だから理解が追いつかない。
福浦の3本目は芸術的な打撃で、現地で見られなかったのが残念です。
とうとう的場がヒーローインタビューに登場。6月13日の阪神戦で井口にシェービングクリームぶっ掛けたマスク男は的場だろうから、仕返しに井口が出てくるかと期待して映像を見ていたが無事に帰ったようですね。
返信する
すいません (YO)
2010-07-03 01:07:36
2日前に大嶺をエースに・・・とヤケクソ的な事言ってすいませんでした、成瀬サン。

返信する
サブ・ロウ改めサブロー ()
2010-07-03 01:24:46
連日、オリオンさんの舌鋒を鈍らせたのも今話題の「的場の法力」の影響でしょうか(笑)
サブローが犠牲バントを決めた時のスタンドの盛り上がりようはすごかったですね。
いいものを見させてもらいました。
きょう、南が守備練習についていなかったようですし、あす左の帆足が先発でも岡田のスタメン出場が面白いと思います。DHが福浦のままなら最高ですが、ベンチ内の暗黙のルールどおり竹原になりそうですね。
返信する
Unknown (774)
2010-07-03 01:45:08
まさかの救世主的場ですね
岡田も今日の結果を自信にして次に繋げてほしいです
今は試合勘を積み重ねることが大切なのかも?
返信する
いやぁ~(苦笑) (真砂マリン)
2010-07-03 01:51:08
私もごめんなさいです(苦笑)
でも…成瀬…サブロー…岡田…涌井攻略…いきなりの首位肉薄…誰も予想できませんよねぇ(笑)
的場効果でしょうか?
西村采配でしょうか?
月が変わったから?
う~ん…やっぱりわかりません…狐につままれながらも…明日の狸の皮を探し始めています(笑)
しかしファンがコメントに困ってしまうまさかの連勝というのも珍しいですよねぇ(苦笑)
今年のマリーンズはほんとにおもしろいです(笑)
明日が楽しみですね!
返信する
私からも (Jun)
2010-07-03 02:56:38
ごめんなさい。
3日前の試合から、ズルズル行くものとばかり思ってました。きっと今日も、負けていたら、的場→岡田では攻撃力が…とコメントしたに違いありません。

しかし、的場はパワー持ってますね。勝負どころで、これだけ相手にミスを誘う人は、あまり記憶にありません。
リード面でも、この3試合の立役者は、的場でしょう。
シーズン序盤、リードとテンポの悪さを酷評した気がしますが、出番なくてもベンチでしっかり準備していたのでしょうね。その姿勢はすばらしいです。

あとは、サトですね。
的場リードのエッセンスを、引き出しの一つとして、一皮むけるのを、待ってます!

返信する
Unknown (スキンヘッド)
2010-07-03 03:14:38
福浦、的場スキンヘッド様の活躍うれしく思います。

マーフィ様も活躍しそうです。
返信する
成瀬と的場 (パンテーラ)
2010-07-03 04:46:12
成瀬の被弾は里の真ん中高め要求が関係していると考えていました。
特に下位打線にはど真ん中に構える「強気のリード」には成瀬よ、首を振れ!といつも思っていました。
今日は的場だったので被弾はないだろう、と。
だんだんと強気なリードが見られつつありますが、本来は細心のリードで四球連発の可能性もあったはず。
それがなかったのは成瀬の制球力のよさがあったればこそ。
このバッテリーは相性がよいと思いました。
的場、俊介の緩急、成瀬の制球力を引き出しています。
里は思い出せ!

福浦和尚といい、坊主が頑張ってます。
明日はマーフィ坊主が頑張るでしょう。
帆足は右打者に強いので、竹原には迷惑な日になりそうです。
スイッチ上がりの西村監督には左右病は止められないでしょうが。
返信する
あとは井口 (ちゃちゃ)
2010-07-03 06:02:17
 涌井は立ち上がりかららしくないピッチングでしたが、いつものパターンは悪いなりにまとめてしまう大エース。それに比べうちの小エースは、目を見張るようなピッチングをしながらも、肝心なところで踏ん張れず、っていういやな予感を持ってみていますが、私もごめんなさい。5回のピンチを粘り強く押さえたことで、その裏の反撃を呼び込みましたね。
 打線もようやくつながりを取り戻しつつあります。そんな中で心配なのが井口。あの阪神戦で何かをつかんだと思いきや、その後が・・・。そしてSB最終戦でも復調かと期待させながら昨日もミスショットと抜かれた球への空振り三昧。井口が復活しさえすればシーズン序盤の快進撃の再来もと願う毎日です。
返信する
里崎 (ムニス ムニス ム・ニ・ス)
2010-07-03 07:00:38
昨日は、久しぶりに内野自由にて観戦しました。
成瀬がロッテ攻撃中にベンチ前で キャッチボール(肩慣らし)の相手が里崎でした
的場の打席を、ジッと見ている里崎の後姿は
なんとも言えない感じでした。
今の悔しさを忘れないで、いっそのこと2軍調整に行って、出直すのも得策かも。里!今こそたちあがれ~!!

私の妻が「岡田は剛を呼び捨てにするから嫌い」と言ってから調子悪かった岡田!
昨日はヒーローインでは「剛君」と言ってました。謙虚な気持ちが、結果に繫がり妻に一泡噴かせた今朝は最高です。
返信する
的場様 (Hey!打ち)
2010-07-03 07:05:45
的場がスタメンになって明らかに流れが変わったのは、皆さん書いている通りですね。彼は素晴らしいムードメーカです。

4月の出場はまさにサトの代役で、投手陣との呼吸が合わないように見えましたが、今回は捕手としてしっかりと投手の良いところを引き出してくれています。 もしかしたらサトのリードを見ながらずっと『そこは俺ならこうリードするから打たれないのに…』などと、常に研究する姿勢がやっと実を結んだのかも… なんて妄想して目が潤む私です(笑)

しかし、本当に彼のいじられキャラは好きですし、しっかりとチームに溶け込みましたね。昨日はWikipediaの記事を見て笑ってました。

そういえば、2007年のホークスとのCS初戦を観戦した際に、ビジター応援席から『場外ホームラン的場!』のコールがあり、ホークスファンが『的場じゃ無理だよ(笑)』と失笑していたのを思い出しました。ファンさえいじられるなんて…

的場の話ばかりになってしまいました。的場様、あと2試合我々を首位に導き、頬をもっと腫らして下さい。そしてサトよ…ふて腐れずに思い出せ!
返信する
タヌキが見え隠れ (北の応援団)
2010-07-03 07:34:13
気のせいなのか、私の目の前には再びタヌキが見え隠れしています。私のような方も多数いらっしゃるのでは、と思っています。何となく頬が弛んでしまいますが、西村監督同様に謙虚でいなければなりませんね。
先週札幌の試合では散々だった成瀬選手でしたが、登板翌日も一生懸命にグランドで練習していたのを見ていたので、昨日の快投がとても嬉しかったです。

的場選手は札幌3連戦後の新千歳空港で移動の最中にもかかわらず快く息子のサインに応じてくれたこともあり、この3連戦での大活躍を祈り応援していました。

ペナントレースはまだまだ先が長いですが、マリーンズを皆様と一緒に応援していきます。
返信する
和とは (はれたろう)
2010-07-03 07:40:54
予想外の三連勝。
このまま波に乗っていってほしいと思います。
この試合も、前の2試合もそうですが勝負の明暗を分けたのは守備力の違いかなと思います。
きっちりと守っているからこそ、バッテリーも打たせてとるピッチングが出来、いいテンポでピッチングをするから野手もいい守備が出来る。と考えます。

派手な得点をする打撃型チームですが、これからも攻撃一辺倒ではない戦いを魅せてほしいです。
返信する
Unknown (hitmachine9)
2010-07-03 07:41:28
盗塁やバントも、いつも同じメンバーでしたからね… ボビーお得意だった、駄目押しスクイズもやらんかなぁ… ぼちぼち、聖域の三番セカンドにも、メスを入れて欲しいです… 西村さん、センター竹原でまぁるく、納まりまっせ!
返信する
法力 (ちえま)
2010-07-03 07:57:21
皆さんもそうでしょうが、自分が監督なら100勝は固いと思っている私(笑)は、「サブローはゲッツーが怖いが、バントはもっと怖い。ノーサインでしょ」、「おい、岡田には代打だろが、西村監督!」とテレビの前でほざいていましたが、……ほんとにゴメンナサイ。夕べはこの一言しかないです。的場の法力のなせるわざなのでしょう。

しかし、その法力のとばっちりを受ける形の、サトが少し気になります。いいお仕置きになったでしょうが、今日はそろそろDH起用でどうでしょうか。こんな采配をするときっと100勝できまっせ、西村監督(笑)。
返信する
ごめんなさい (ひげでーぶ)
2010-07-03 10:05:28
はじめまして。
毎日ロムなのですが、この日記と関係なくオリオンさんに知らせなければ!というものがありまして(既に知ってますかね?)

ホームラン王に俺はなる!「ONE PIECE」パ・リーグ人形
http://news.livedoor.com/article/detail/4863234/

私、あんまり漫画読まないんですが、オリオンさんonepieceが大好きということなんで。。。

ちなみになんとなく私も1体ずつ注文しちゃいました...
返信する
あえて苦言 (SNC)
2010-07-03 10:49:46
理想的な勝ち方でしたけど現地観戦してヒヤッとした点を。
8回の守備でバッター片岡。
結果だけ見るとセカンドフライでしたけど、打球はセカンド後方センター寄り。
井口が懸命に下がる。そして岡田も猛烈な勢いで駆け寄る。
取ったのは井口でしたけど、タイミング的に井口と岡田があわや交錯という感じでした。
ボールを取った井口は「危ねーだろ!」とばかりに岡田へ強いボールを投げつけてました。
経験の浅い岡田は自分のプレーだけで精一杯でしょうけど、交錯して両者故障という
本当にとんでもない事態になってしまう可能性のあったシーンでした。
こういう記録に残らないところでの連携は非常に重要です。
今後は気を付けてもらいたいです。特に岡田。
返信する
復帰 (くろべえ)
2010-07-03 12:21:26
日本の情報がほとんど無いところから昨夜帰国してオリオン村を読み返してここ1週間程の戦いぶりを確認しました。最悪の状態から抜け出しての首位攻防のようですね。
気がつけばたった1ゲーム差。チケットがないのが惜しまれますが時差ぼけに耐えつつテレビ前で素直に応援することにします。
返信する
とうとう首位へ? (なしもぎ)
2010-07-03 12:47:05
シーズン途中での首位でもどうかといった考えもありますが、首位に立って維持させる事も必要です。今日L粉砕で首位返り咲きといきましょう。
昨日観戦でしたが、的場は何か持っていますね。そんな雰囲気でした。あのサードゴロが先制点の切欠ですからね。剛は守備から引き上げる時は他のメンバーにほとんど声かけしています。良いときの流れを感じます。井口、サブローの復調で春先の勢いの再現も!
ここの所、マーフィー+今江のヒロインが続いていますので、今日もこの2人でのお立ち台だ!!
返信する
歓喜づくめ (レギューム)
2010-07-03 12:53:58
爽快・痛快づくめの選手一人ひとりが役割を
果たし、マリサポへ
ご褒美をくれた試合でした。

やはり投手の安定力は、絶対必須条件であり、またマリーンズの
本領とはなんぞやと思い返し、引続き継続することを願います。

また的場自身においては、捕手としての必要性、球団・マリサポとの一体感を高めようとする献身的な態度等、一気に開花したような、そんな雰囲気・・・・・・・・ほっこりした気持ちにさせてくれました。
返信する
Unknown (関西人)
2010-07-03 13:18:27
今度の「何となく」は、ちょっと控えめにこの西武3連戦を「2勝1雨」と思うことにします。(笑)しかし、サブローにあんなバント技術があったとは・・・。的場の当たりがゲッツーにならなかったのは決して結果論ではなく、サードが実戦経験の少ない黒崎であったこと、逆シングルでの捕球だったためベースを踏んだ後体を反転させなければならなかったこと、いずれも3塁にランナーがいるというプレッシャーが悪送球のの呼び水になったわけですので、あの送りバントは高く評価しています。さあ、今日もマーフィーでいただきです。
返信する
Unknown (関西人)
2010-07-03 13:21:56
黒崎じゃなく黒瀬でした。いくら相手チームの選手でも、名前間違えたら失礼ですので訂正いたします。
返信する
先輩が負けてたまるか! (かさ)
2010-07-03 15:43:08
成瀬、涌井 横浜高校の先輩、後輩のこの二人。
先輩たるもの後輩に負けるわけには行かないです。
だから、勝って「ロッテのエースは他チームのエースには勝てない」というジンクスも打ち消して欲しいと願ってました。
パーフェクトです。今年で一番のゲームでした。
あの涌井を打ち崩すなんて………。
返信する
お返事 (オリオン)
2010-07-03 23:15:12
>皆様
ごめんなさいの大合唱ですね(笑)
成瀬は涌井との投げ合いは通算成績で見ても頑張っているようですし、こういったところを見ると野球は気持ちが占める部分が大きいことを再認識してしまいます。
今後の登板の際には相手が常に涌井であると、そう自己催眠にかけてもらいたいものです。
そしてようやくの3人お立ち台、春先からもっとやって欲しかったです。
的場と岡田の苦労人コンビにファンは大喜びでしょうし、長崎の名前を出すとは「やられた」という感じです。
こういった選手に大成をして欲しいですし、きっとやってくれることでしょう。
ルフィとチョッパーのボビングヘッド人形はチェック済みです(笑)
私の場合は会社用も含めて買うつもりで、販売元がバンダイですと先日発売になったやつのリニューアル版なのでしょう。
それであれば個人的には蛇姫様も作って欲しいかな、と。
返信する