goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

金満ロッテのドラフトに驚き

2013-10-25 00:50:29 | 千葉ロッテ

今年のドラフト会議が終わりました。
注目の桐光学園の松井には5球団の入札があり、乗りに乗っている楽天の抽選勝ちです。
その松井に同じく入札をすると思われていたロッテは東京ガスの石川に方針変更で巨人と重複し、このくじ引きのために温存をしていた右手で伊東監督が当たりを引いてくれました。
その後も立正大の吉田、上武大の三木、日本生命の吉原、井上と社会人、大学生を獲りまくるには財布が小さすぎるのではないかと見ているこちらが心配になるぐらいで、それこそ三木の指名の段階で昨年、一昨年と同じく少数精鋭という免罪符で打ちきりになるのではないかと怖れていただけに、今回の6人の指名は大きな喜びです。
伊東監督が重点ポイントとして挙げていた即戦力の投手、捕手に加えて大砲候補も獲れましたから、その伊東監督の言葉どおりに90点に近いのではないかと思います。
気になるとすればやはり外野手の補強が無かったことで、フェニックスリーグで川本と江村が外野を守っているという惨状からすれば1人は獲るべきでした。
それでも育成枠で捕手の肘井を指名したことで玉突きのようにコンバートがあるかもしれず、何にせよまだスタート地点に立っただけですので勝負はこれからです。

1巡目の石川は昨年も候補に挙がりながらも指名漏れをしたことで、リベンジとばかりに今年に大きく伸びた大型右腕です。
MAX150キロを誇るとは剛球投手のような印象がありますが、しかし実際のところは140キロ前後のストレートに多彩な変化球とコントロールで勝負をするスタイルのようです。
奪三振率はさほど高くはなく打たせて取るタイプのようですから、そのあたりの過大な期待は禁物でしょう。
一歩間違えばロッテな投手になりかねない石川はしかし制球難でスピードを捨てるといった感じでもありませんから、逆にプロでそのストレートに磨きをかけることでの成長も期待できますし、大卒3年目で松永と同い年ですから開幕一軍はもちろんのことローテーションに入ってくれることが大前提であることは言うまでもありません。
現時点での集客力を捨ててまでの石川への入札だったのですから、新人王を目指して頑張ってもらいたいです。

2巡目の吉田はさりげなく地元出身で、それも一つの指名理由だったのかもしれません。
二部リーグながらも14本塁打と一発の魅力がある打撃と、平均以上の肩、脚力が持ち味な三拍子揃った捕手との評価です。
逆に言えば何か一つでも突出したものが無いというところが弱点になるかもしれませんが、キャッチングもまずまずとのことですし、ポスト里崎の争いに殴り込みをかけてくれるのではないかとの期待がありますので、故障がちなその里崎の穴を埋めるべく江村、田村と競い合ってくれればと思います。

3巡目の三木は走攻守の三拍子が揃ったショートストップで、関甲新学生リーグという地方リーグのようなところでのプレーですので数字を額面どおりに受け取っていいかどうかは微妙ではありますが、大学通算で.311の7本塁打、24盗塁とその評判に違わぬ成績を残しています。
どうやら右膝を痛めた影響でこの秋のリーグ戦では主に三塁を守ったようですので、その故障の状態が心配ではあります。
これで二年連続しての上武大からの入団となりますし、過去もそれなりの選手を輩出していますから、今後もいいおつき合いができればと願いましょう。

4巡目の吉原はこちらも夏に肘を痛めたとのことで、過去のロッテであればこういった選手は忌避する傾向が強かっただけに意外な指名ではあります。
高校、大学と肩肘を痛めた南を獲ったあたりから、風向きが変わってきたのかもしれません。
その吉原は173センチとも170センチとも言われる小柄な投手で、こちらもMAX151キロが一人歩きをしていますがやはり140キロ前後のストレートにチェンジアップ、スライダー、フォークを絡めてのピッチングスタイルのようで、コントロールはややアバウトというのが気がかりと言えば気がかりです。
社会人では主に先発だった吉原をどう使っていくのか、ポテンシャルはあるようですからストレートでぐいぐいと押すタイプの中継ぎがよいのではないかと思います。

5巡目の井上はかなり驚きな指名で、その100キロを超える体格からDHか一塁手でしか起用ができませんので悩ましいところです。
そこの住人は井口、福浦、サブロー、ブラゼルと錚々たる顔ぶれですから井上にとってはかなり厳しく、しかしいずれもベテランだけに3年のスパンで考えればチャンスはあります。
チームとしては待望久しい大砲候補ですし、その一方で器用さも兼ね備えて率も残せる井上ですから、あるいは面白い存在になってくれるかもしれません。

6巡目の二木は187センチと長身、かつ73キロと細身のスリークォーターで、ストレートは130キロ台後半ながらも制球力に秀でた軟投派と評されています。
鹿児島情報というあまり聞き慣れない高校の出身ですから体作りなどもこれからでしょうから、体幹がしっかりとすれば大きく伸びてくれるかもしれません。
顔つきはどこかヘラヘラ王子に似ていないこともありませんので、三年後の一軍を目指して頑張ってもらいたいです。

育成1巡目の肘井は強打の左打ちで、兵庫県下では名の通った捕手のようです。
左打ちの捕手と言えば橋本ですが、そのレベルまで伸びてくれれば言うことはありません。
ただ捕手としての経験は浅いようですからあるいは打撃を活かしての、という名の外野手不足の対策で駆り出される可能性はありそうです。
あとは本人のものと思しきtwitterを見る限りでは何かをやらかしそうで、野球以外のところで目立たないことを願います。

 


1巡目 石川歩 投手 右 25歳 東京ガス 186cm・75kg 予想背番号12


2巡目 吉田裕太 捕手 右 22歳 立正大 183cm・94kg 予想背番号25


3巡目 三木亮 内野手 右 22歳 上武大 175cm・75kg 予想背番号37


4巡目 吉原正平 投手 右 24歳 日本生命 173cm・75kg 予想背番号40


5巡目 井上晴哉 内野手 右 24歳 日本生命 180cm・110kg 予想背番号56


6巡目 二木康太 投手 右 18歳 鹿児島情報 187cm・73kg 予想背番号58


育成枠1巡目 肘井竜蔵 捕手 左 18歳 北条 182cm・84kg 予想背番号121

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
« 読めないドラフト会議をつぶやく | トップ | 2013年通信簿 シーズン総括... »

38 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2013-10-30 16:43:09
さっそく阪神が獲得との報道が出ましたね。
やたらとFAで捕手を獲りまくっては失敗の繰り返しの阪神を鶴岡がどう見るのか、また同じく二度あることはのDeNAが動くのか、中日もポスト谷繁なんて話があるようです。
ギリギリで年俸10位のBランクですので手を出すにはそれなりの勇気が要りますが、個人的には涌井よりも鶴岡かなぁ~
返信する
情報提供に感謝です ()
2013-10-29 01:00:17
いま慌てて機関紙のウェブに飛んだのですが、鶴岡がFA宣言確定のようですね。
セのファンにしたら地味なニュースかもしれませんが、パのファンなら看過できないビッグニュースです。
球団側は宣言後の残留を認める最大限の譲歩を示していますが、たったの1度でも契約更改で保留したらほぼ放出されてしまう球団運営を目の当たりにしてきた鶴岡なだけに、残留する気はさらさらない覚悟がうかがえます。
金銭条件ではなくスタメンでの更なる出場機会を求めての決断なのでしょうか。
1年間戦った伊東監督の鶴岡への評価や「里崎さんならちょろい」と鶴岡が考えているかどうかなど、今後の展開に注目したいです。
となぜかFAネタに移行(笑)
返信する
お返事 (オリオン)
2013-10-28 23:27:47
うーん、涌井に背番号16ですか。
ここにきて鶴岡がFA宣言をするようなので、どちらかと言えば資金投下も1/3で済む鶴岡の方がいいかしら。
年齢も来季に33歳と若手捕手への繋ぎになりますし、あとは出場機会を求めている鶴岡が里崎をどう見ているかでしょう。
もっともどうせ阪神あたりがかっさらっていくのでしょうが(涙)
背番号7は来年の高濱弟に置いておきたいかしら、個人的には背番号の変更は好きではないのですが、角中に9、鈴木に3でよいかな。
なんとなく鈴木には10が似合うような気もしますが・・・
返信する
背番号予想ごっこ ()
2013-10-28 10:21:57
今のところ全員入団してくれそうな雰囲気なのでうれしい限りです。
私も#13は空けておくと予想します。
もしもの某投手移籍入団に備えた策として。
某投手が#16で中後が#13に変更になる可能性も。
さらに鈴木大地が#7に変更で、大地に続いてほしい三木は#35なんてことも。
巨漢・井上はやはり大きな数字が似合いますよね。
背番号を超える数のホームランを期待します。
二木の#58は鉄板でしょう。
宮崎オリオンズさんを狂喜させるような選手に成長してくれたらいいなと思います。
返信する
お返事 (オリオン)
2013-10-28 01:24:34
なるほど、二人に絞られましたな(笑)
でも片方は3桁の背番号しか背負えないので・・・決まりかしら。
ふーんだ、いいもん、石垣島でサインはもらうから♪
返信する
Unknown (ティック)
2013-10-28 00:37:09
オリオンさん

個人的にはその選手には、古谷選手が背番号12に移動して、27番をつけてほしいです。
返信する
お返事 (オリオン)
2013-10-26 00:20:18
>ひろくんさん
肘井のtwitter、今の高校生はあんなのが普通なんですかね。
でも指名の喜びをつぶやいていないようで、球団か周りから止められたのかしら(笑)
新入団選手発表会のファン招待は、自分は期待をしています♪

>ナインボールさん
結果的にそうですね、松井にいっていたら日本ハムの二の舞になったかもしれません。
クジに当たったからこそ言える話ではありますが、でもJR東日本の吉田が単独とはドラフトってよく分かりません。
楽天は田中マネーでKスタ宮城をドーム化するなんて見出しをタブロイド紙で見かけましたが、その田中や松井と抽選でいい結果が出ているのは羨ましいです。
頼むから松井にプロ初勝利を献上するなよ!

>17naruseさん
そう考えると高校生の外野手は、最初から獲る気がなかったのかもしれません。
果たして来季を乗り越えられるかどうか不安な浦和ですが、そこは来年のドラフトに期待です。
高濱弟に狙いを定めるのか、今年に三木を獲ったことで可能性が低くなったような気もしますし、安楽や高橋ってのも芸がないので浅間を野手としてどうでしょう。
あ、鬼が大笑いですかね(笑)

>頑固オヤジさん
いやいや、来季こそ藤岡にはそのストレートを復活させてもらいましょう。
と言いますか、復活ができなければかなりやばいです。

>G8さん
どうせ、ってのがよく分かりません。
まあ当てるために予想はしていますけど。

>ロッチさん
仰せのように投手も野手も、競争な環境を作ることが第一だと思います。
それだけに外野手不足が残念ですが捕手は戦国時代に突入をしましたし、先発陣も席は空いていますが候補も多いのでレベルアップが期待できます。
あとは伊藤や荻野忠の復活ですか、そうなるとかなり来季は期待できそうです。
石川には何としてでも先発ローテーションに入って欲しいですし、吉原には中郷二世にならないよう奮起を願います。
いや、何となく似ているような気がしますので・・・

>ティックさん
あれ、誰のことかしら。
えっと、サインをお願いします(笑)

>ちえまさん
山田純大がよく分かりません(笑)
ここのところの入団拒否が減っているのは、やはり球界全体の先細り感もあるのだと思います。
社会人野球チームがどんどんと数を減らしていますし、野球を続けるためにはプロという選択肢は外せませんから、球団を選り好みする余裕が無くなってきたのではないかと。
もちろん希望球団というのは選手にはあるでしょうが高校生や大学生はそれを口にすることが禁じられていますし、それでもトータルで見れば両者にとってプラスな傾向ではないかと歓迎をしています。

>臙脂さん
そうですね、-10点がどのあたりかは気になります。
あるいは満点などありえない、という意味での控えめな評価だったのかもしれません。
石川はファームを相手にして手も足も出ないようなピッチングでしたか、それは心強いです。
何本か見た映像ではややボールが高めに浮きがちのような気もしますが、短いイニングで140キロ台半ばぐらいをコンスタントに投げられるのであれば、仰せのようにリリーフとしての起用もありだと思います。
現実的には厳しいのでしょうが益田や松永を先発に回したいので、中盤が厚くなってくれるのは大歓迎です。
もっともこの一点集中主義な起用法を変えなければ、どうにもならないいたちごっこでしょうが・・・
二木や肘井に忍耐とは仰せのとおりかと、高校生は基本的に5年間は見る必要があると考えています。
小野や小林宏といった例もあるのですから、焦らずに育てて欲しいです。

>富山マリンさん
石川は魚津の出身のようですね。
大坂の出身ながらも三木は遊学館ですし、今年のロッテは北陸づいていたといった感じでしょうか。
西野、角中と三人で活躍をすれば注目も集まるでしょうし、是非ともそうあってもらいたいです。
それにしても北陸シリーズなどの地方遠征が無くなってから久しく、ただでさえ出不精な自分の遠征意欲がゼロになるのは哀しいです。
球場のキャパなど営業的に厳しいのも分かりますが、損して得取れの精神でお願いをしたいです。

>大垣のロッテファンさん
梅野は阪神の4巡目でしたので、ソフトバンクの上位指名なんて前評判に比べれば実際の評価は低かったのでしょう。
ただ本人が言っているようにプロに入ってからが本当の勝負ですから、吉田には梅野に負けないよう頑張ってもらいたいです。
小池はちょっと故障が多すぎるのが自らの足を引っ張っているようで、春先に競っていたはずの江村はおろか高卒ルーキーの田村にも置いていかれました。
これで吉田にも軽く抜かれるようでは相当にやばいので、とにかく何でもいいので一芸に秀でているところを見せてもらいたいです。

>tek9さん
それだけ伊東監督の現状への不安、不満の表れなのかもしれません。
仰せのように三木が一軍で使えるところまで上がってくれば、外野も守れる早坂とは違って塀内はかなり厳しい状況に追い込まれるでしょう。
あるいは高濱あたりもドラフトの結果次第ではトレード候補にもなるかもしれず、そんなことをあれこれ考えられるぐらいにルーキーが躍進をしてくれることを期待します。
返信する
お返事 (オリオン)
2013-10-26 00:14:23
>黒鯉さん
タイプと言うよりは、高校生の外野手が欲しかったので・・・
一軍レベルの外野手はむしろ余っているぐらいですから、そちらへのニーズはありません。
その代わりに二軍で捕手が外野を守るという惨状を何とかするためにも、ドラフトでの指名は必須だと思っていたのですが(涙)

>スカイマウンテンさん
日本生命の監督は「プロを目指している選手たちの願いが叶ったので」と歓迎の方向のようです。
実際のところはそういったものなのでしょうから、割り切っているのだと思います。
満遍なくの指名がgoodとは同意で、指名としては満点に近いとの伊東監督の評価に賛成です。

>茅ヶ崎Mファンさん
広島のドラフトはオリックスと並んで12球団のトップクラス、とは機関紙でしたっけ。
まあロッテも負けていませんよ、勝負は入団後です!
春季キャンプもそうですが、今年は秋季キャンプにも行きたいなぁ・・・

>ジョゼットさん
今年も新入団選手発表会がファンに公開をされると思いますので、一足先にユニフォーム姿を見られるよう抽選命です(笑)
最近はプロ志望届を課している関係もあり「ここしか行かない」という選手が少ないだけに、ロッテに限らず指名をされた選手は喜びの声を上げてくれているようです。
さすがにあの順位ではどうよ、の白村も入団への障害はないようですし、そういったチャレンジもあってよいのではないかと。

>タンマさん
獲りたい選手が獲れた、というのが一番だと思います。
三木なんかはなぜかロッテが確実みたいな報道とファンの気持ちがありましたし、いいドラフトだったのではないかと。
石川のストレートはやはりそんな感じなのですね、そうなると剛球タイプという期待の目で見ないようにしなければ。
それでもプロに入れば少しは球速も増すでしょうから、常時140キロ台のストレートであってくれればと思います。

>IZABUROさん
吉田と三木に高評価ですね。
吉田は地元ですし面構えがいいので、江村や田村と競い合ってポスト里崎を来季に決めるぐらいの活躍を期待します。
しかしそうなると小池の立場が微妙・・・来季は浦和で外野を守るなんてことがあるかもしれません。

>大阪マリンさん
一軍レベルの外野手の補強は必要と感じていないだけに、やはり高校生の外野手を獲りたかったです。
ただでさえ足りていなかったところでの工藤の戦力外ですし、来季はどうするつもりなんでしょう。
高校生のときには外野を守っていたことのある勧野を、トライアウトで獲るぐらいしかないかしら。

>寿限無さん
どの段階で松井から石川に方針を切り替えたのか、あの伊東監督の「松井!松井!松井!」がブラフだったのであれば策士です。
割を食ったのは巨人でしょうか、読売ゴルフ場からロッテ製品が消えたりして(笑)
捕手はどうでしょう、投手が多いだけに8人はいいところかなと思っています。
足りていない外野手に本格的にコンバートをさせるような、普通の脚力のある選手もいなさそうです。
飯田なんてのは例外中の例外で、どうしても体を大きくするところがある捕手は潰しがきかないポジションですし・・・

>関西人さん
サードに挑戦をしたことはあったようですが、それで打撃の調子を落として断念をしたとのことです。
もうDHか一塁と割り切った方がよいかなと、実際のところはDH専門かしら。
一軍が混雑をしていますのでまずは浦和でレギュラーですね、そこからです。

>柏マリン ロッテファン歴40年さん
外野手は一軍の補強ポイントと言うよりはチーム全体としてのそれですので、おそらくは伊東監督の中での優先順位は低かったのでしょう。
それだけに今年のドラフトは伊東監督の意向が強く働いたもの、とも言えますから、来季もルーキーは積極的に起用をされるのではないかと思います。
それにしても仰せのように資金的な問題から少人数で打ち切りを危惧したところでの「大型」補強ですから、オフの動向に期待が高まります。
もっとも小野、藪田資金を投下しただけ、かもしれませんが・・・

>9ちゃくさん
田村スカウトってどこかで見たことあるなぁ、と思っていたら、あの小柄な捕手だった田村なんですね。
ああいった檜舞台に一スカウトが出てくることなどはまずありませんから、一世一代の晴れ舞台を飾れてよかったと思います。
石川の「どちらがいいというのは無かった」とは裏読みをすれば巨人がよかったんだろうなぁ、と思ってしまいますが、出番であれば絶対にロッテの方があります。
周りの誘いに乗りすぎて太ったりしないよう、万全な姿で石垣島で会えることを楽しみにしています。

>パンテーラさん
二軍の打撃コーチには堀コーチが転出をするような気がします。
山中コーチの代わりは吉鶴コーチ、もしそんな終わり方であればルーキーからすれば受難でしょう。
別に堀コーチや吉鶴コーチがどうのと言うのではなく、球団の姿勢という意味ですので念のため。
石川はロッテな投手への不安ではなく、そういったタイプが多いことで理解者が周りにいると前向きに考えたいです。
年齢的には唐川らよりも上ですから、内あたりと交流をしてくれればいい方向になるかなと。
吉原なんかもそうですね、とにかく小さくまとまらずに大きく伸びて欲しいです。

>宮崎オリオンズさん
浦和の外野陣はマジでやばいですね。
ただでさえ頭数が少ないところで故障者が出た日には・・・そうならないことを願うしかありません。
本格的なコンバートであればそれが外野手不足が理由であってもありだとは思いますが、その日暮らしな外野というのだけは勘弁です。
二木は完全な素材型のように思いますので、みっちりと小谷塾で育成をしてもらいましょう。
もっとも斉藤コーチが体調不良で退任との話もありますから、そのときは一軍コーチになるかもしれませんが。
そのときは川越コーチ、頼みます!

>JFさん
飼い慣らされたというところですかね(笑)
今江に2年4億ですか、なかなか微妙なところです。
もしそうなれば井口もそれに合わせて2億になるでしょうし、FA権を持っている選手の長期契約の例に倣わずの2年というところが球団からすれば最低限の防御策なのでしょう。
複数年契約はしないと宣言をした舌の根の乾かぬうちに里崎とそれを結んだりしていますが、やはりロッテでは2年が限界のようで、そうなると涌井なんてのはやはり夢物語かしら。

>宝塚のカモメファンさん
もうこうなると早く本格的なオフに突入をして欲しいです。
毎年のことですが、とにかくどちらでもいいので日本シリーズには4連勝で終わってもらいたく(笑)
トレードはどうなりますか、ロッテとしての目玉は清田に大松ぐらいしか思い浮かびませんので、頭数が足りていない外野手だけに動きは無いような・・・

>伊志嶺対清田さん
↑のとおり井上のサード挑戦は挫折の経験があるようですから、プロに入ってからのそれはリスクが高いような気がします。
下位指名ですし、一撃必殺に特化するというのもありかもしれません。
角中や鈴木、根元を除けば、来季の浦和で見られそうな布陣です。
うーん、もう少し週末の鎌ヶ谷での試合が増えてくれると嬉しいのですが。

>在外Mファンさん
どうやら肘井は育成枠制度の復活と言うよりは、テスト入団のための指名だったみたいですね。
それにしても背番号3桁が一人だけってのはあれですので、意外と早い段階での支配下選手登録があるかもしれません。
いや、契約金を抑えるための育成枠での指名かなぁ、なんて。
昨日は浮かれた金満ロッテですが、もしかすると「お金がないからゴメンねぇ、プロは入ってから稼がなきゃ」とか言って、さすがに石川や吉田には普通の契約金でしょうが三木は5000万、吉原と井上は3000万ぐらいという他球団からすれば安すぎるところに落ち着くかも・・・
ルーキーでこと来季に限って言えば石川はローテーション、吉田は開幕一軍、三木は内野の控え、吉原と井上は一軍を経験できれば、といった期待で見守りたいです。
返信する
Unknown (tek9)
2013-10-26 00:04:31
即戦力をこれだけ指名してくると世代交代・選手の入れ替えも促進されるわけで嫌でも勘ぐってしまいます。
井上…右の長距離砲内野手(DH・ファースト)
⇒青松?
三木…内野ユーティリティ⇒塀内?

ここ数年のキャッチャー不足が一転してキャッチャーだらけですね。難しいポジションなので備えがあるのはいいことです。
確か田村はキャッチャーだけでなくサードも守っていませんでしたっけ?そしてその評価も悪くなかったような。
小池の外野コンバートもよろしいのではないでしょうか。

即戦力とはいえ、実際に1軍で通用する保証もありませんから2~3年後に答えが出るのではないでしょうか。
楽しみですね。
返信する
90点かな。 (大垣のロッテファン)
2013-10-25 21:53:04

石川は、速球派と新聞に出ていましたが、動画を見ると松永の方が球はやく感じられます。オリオンさんの言うようにどちらかというと技巧派に近いような感じがします。それでも打者に与える感覚と動画では異なるでしょうから、私もロッテにいないタイプとして育ててほしいです。
まあ、どんなタイプでも即戦力として松永と同等の活躍を来年してもらいたく、期待します。巨人を押してのロッテの指名に良い意味で[鳥肌が立った」と言ってくれる人は、超ウエルカムです。いい時代になりつつあります。
吉田を梅野より選んだのですね。この辺は、来季どちらが活躍するかで、伊東監督の目利きが冴えていたかがはっきりしそうで、観戦が楽しみになります。
全体的に補強ポイントをしっかり押さえて、うわさ通りの選手を獲れたので、私は藤岡の時を100点とすると90点は上げていいドラフトであったと思います。ドラフト補強は来年も見越して獲っているはずですから、良い出来栄えということでしょう。ただ私も、小池は一体何処か故障なのか、なんともならないのか、彼もドラフトの時、大学ナンバーワン捕手といわれていただけに、この点につき心配しております。
さて、今後は超即戦力の外国人補強です。12月までにはしっかりとした人を獲ってほしいです(ホワイトセルは良くなっていくと思ったのだけど、これまた伊東監督はそう見なかったのですね。
返信する
Unknown (富山マリン)
2013-10-25 21:51:25
自分が応援しているチームに地元の選手が入団するのはいいですね。
石川の交渉権獲得はうれしいです。
富山で千葉ロッテが注目される事は滅多にありません。
ですが今年は西野の活躍で地元のテレビで度々、取り上げられました。富山の野球好きは西野の活躍見たさに、いつもは見ないロッテ戦にチャンネルを合わせた人も少なからず居たと思います。
そんな中、石川のロッテ指名のニュースはやっぱり地元で大きく取り上げられてました。
二人で切磋琢磨して地元を盛り上げてほしいです。

そして、角中も頑張ってますし、「北陸シリーズ」の復活を願う今日この頃です。
返信する
Unknown (臙脂)
2013-10-25 21:08:50
伊東監督の-10点が小林が取れなかったことなのか、それとも下位で指名予定の選手を先にとられてしまったのか気になるところですが、全体としては満足のいくドラフトでした。
1巡目の石川はアマとはいえ国際試合で抑えを任されていましたのでメンタル面でも期待したいところです。また、伊東監督は先発として考えているようですが、巨人や横浜との練習試合でファームの選手では短いイニングの登板だったようですが手も足もでない状態だったと聞きますので、石川をリリーフにまわして松永か登板過多の益田を先発にしてもおもしろそうです。
2巡目の吉田については捕手の良さは素人にはよくわかりませんが名捕手だった伊東監督が大学生捕手の中から選んだのですから期待したいところです。
3巡目の三木は獲得の可能性のあったヤクルトが西浦に流れ西武や阪神もほかのポジションを優先してくれたおかげで無事とれてよかったです。来期からの二遊間争いの激化に期待します。
4巡目の吉原は春前には上位候補と言われていたわりに会社残留という話も出ていましたが肘を痛めていたんですね。とはいえ、肘さえ問題なければドラ1で指名された柿田を差し置いて名門の日本生命でエースを張っていた選手ですのでこの順位でとれたのはお買い得だったと思います。
5巡目の井上は個人的には膝を壊しそうであまり好きなタイプの選手ではありませんが入団するからには将来的に4番を期待したいですね。特に打撃のみの評価で指名されたようなものですので、1年目から今のGG佐藤の役割を奪うくらいの活躍を期待したいところです。
6巡目の二木はタイプ的にはオリックスに指名された吉田と同じ感じですね。その吉田が社会人でようやく芽がでたように、二木が大成するには本人の努力と共に球団の忍耐も必要になったくると思います。
育成の肘井は素晴らしい体格の選手ですが無名校出身ですので捕手をするにしろ打撃を優先してほかのポジションをするにしろ二木同様球団の忍耐が必要になりそうです。
以上長々と個人的な感想を書いて失礼しました。
返信する
一夜明けて (ちえま)
2013-10-25 21:04:40
私はプロ入り前の選手についてあまりフォローしていないので、昨日のドラフトの成否はまだよくわからないのですが、いずれにしても、一位を抽選で引き当てられてよかったと思いました。そう、よかったなという感想だけで、読売と競合した石川選手がひょっとして来てくれないのではないかという不安は、これっぽっちも湧きませんでしたね。それはロッテも常に認知される球団になったという証でしょうし、やれどの球団でなければ入団拒否するといった選手が最近めっきり減ったのは、とても喜ばしいことです。

ときに、強運の楽天が獲得した松井投手は、「(山田純大+恵俊彰)÷2」な顔だなぁと思っているのは、私だけでしょうか?(笑)
返信する
Unknown (ティック)
2013-10-25 20:44:58
まさか知り合いの弟がロッテに指名されるとは思いませんでした。
元々地元では有名な選手でしたけど、ここまで順調にいくとは・・・

是非がんばってほしいです。
返信する
Unknown (ロッチ)
2013-10-25 20:42:45
かなりいいドラフトだったと思います。
もちろん活躍すれば、との思いもありますが6人みっちりポイントを押さえていますね。

投手はスタイリッシュな野手はガッチリな選手が選ばれましたね。
石川はドロップですか。シンカーもあるようで西武の岸のようになって欲しいですし来季、加藤、三木、吉田のセンターラインが見られるかと思うとワクワクします。

外野手は仰るようにコンバートもあるでしょうし、即戦力が多く入ったことでより若手の競争力を喚起してくれれば。

さ、外国人や他の補強の予算やいかに。伊東監督の猛プッシュに期待します笑
返信する
予想背番号って (G8)
2013-10-25 18:50:01
どうせ当たるんでしょ!?
返信する
Unknown (頑固オヤジ)
2013-10-25 18:33:25
ピッチャーはストレートが基本。
藤岡になるなよ!
返信する
90点の素晴らしいドラフト (17naruse)
2013-10-25 17:45:46
5位で北照吉田か東邦関根いくとおもってたので少し驚きましたが、なかなかのドラフトだと思います。
石川と吉原は即戦力ですね、どちらも先発タイプですので薄い先発投手陣への殴り込みに期待です。
吉田と肘井を取ったという事は、小池(あるいは田村もありうる)が外野コンバートですかね。今季の捕手で唯一1軍出場無かったのも気になります。吉田は即戦力候補ですから、小池は捕手としては事実上戦力外でしょう。
井上ですが、サードはきついと思いますのでファーストでしょうね。仮にサードにしちゃうと大地との三遊間が大変な事になります。今江の守備あってこそ、大地が他球団ショートと比べて守備範囲が狭い事が目立たないでいられているのが現状だと思います。将来的には大地サードorセカンド、三木ショート、井上ファーストの方がバランスいいと思います。
ただ井上は広島が狙ってるなんで記事もありましたが、6位は広島より先に指名できるので、5位で北照吉田、6位で井上、7位二木ってのも可能だったのではないかと、少し残念さもあります。しかし、そこはスカウトの眼力を信じて、7人には頑張ってもらいたいです。
返信する
7人指名 (ナインボール)
2013-10-25 17:40:35
引退と戦力外選手の数からもこのくらいの指名はあるのでは?と思ってました。
「活字になる選手~」との方針から松井指名でいくのでは?と思われましたが既に5球団重複では可能性の面からも回避したのは正解でした。
しかし楽天は最多の9名ですか・・・。
田中メジャー流出は間違いないところなんでしょうな。一説には100億円超えとの予測もあるようですから、”田中マネー”を見込んでの大量指名のようです。
浮世離れもここに極まれり、といった感じです(笑)
返信する
ドラフト会議の振り返り (ひろくん)
2013-10-25 16:27:59
こんにちは。

育成も含めて7人指名しましたね。

金銭面は大丈夫なんでしょうか?

肘井選手、ツイッターは見た事は無いのですが、神戸選手の様に成らない事を祈ります。

先程も書きましたが、とにかく全員無事に入団して欲しいです。

後、ファンの招待は今年は止めた方が良いと思います。入団会見の奴です。

報道陣のみに公開して、知名度を上げた方が良いです。
返信する
フレッシュなスタメン。 (伊志嶺対清田)
2013-10-25 14:43:41
1番加藤(中)
2番三木(二)
3番角中(DH)
4番井上(三)
5番清田(右)
6番大地(遊)
7番根元(一)
8番吉田(捕)
9番荻野貴・伊志嶺(左)
先発投手石川
返信する
いい感じですね (在外Mファン)
2013-10-25 14:10:40
1巡目の石川投手のくじも当てましたし、概ね想い通りの指名が出来た感じでしょうかね?即戦力重視ながら、人数、バランス、補強ポイントにもまずまず合致している様ですし、ご予算的な面でも頑張ってくれた印象です。

育成でもう1人、高校生の外野手でも指名してくれていたら尚良かったと思います。1人だけではなんだか可哀想ですし、重ならないポジションで励まし合う相手にもなれたでしょうし。

寸評を読みかじった程度なので、見当違いでしたらご容赦を。

石川投手は、上背も有りますし、楽しみですね。本格派と言うよりは、小野みたいなスタイル、或いはそこを目指すべきタイプでしょうか?1年目からローテ入りを目指して欲しいと思います。藤岡や大嶺らとの競争で相乗効果も期待したいですね。

吉田選手にも、江村や田村とバチバチと火花を散らして貰いましょう。バッティングも期待出来そうですが、先ずは守備面を徹底的に磨いて欲しいと思います。

三木選手、いきなり二遊間に殴り込んで欲しいです。右ですし、楽しみです。

吉原投手は上背は無い様ですが、どちらかと言うとストレートで押すタイプなんでしょうかね?うちで強いて言えば、中郷みたいな感じ?

井上選手、いいですねえ。こういうキャラがいても面白いと思います。それにしても、いい体してるみたいですねえ。目指せ、李大浩?

二木投手、何となくですが、意外な掘り出し物感を覚えます。まだちょっと線が細いんでしょうかね?とりあえず、たくさん走って、たくさん食べましょう。

肘井選手、珍しい名字ですね。左のスラッガータイプでしょうか?バッティングを磨くのも手かも知れませんね。肩は強い様ですので、最初から外野手として勝負するのもいいかも知れません。

いやあ、何だか楽しみになってきました。早く来シーズンが始まらないかな?
返信する
Unknown (伊志嶺対清田)
2013-10-25 13:40:19
5位指名の井上選手は、ファーストとDHしか守れないの?チーム事情から、サードも、やらせてほしいね。
「ロッテ4番井上」見られる日も近い。
返信する
95点 (宝塚のカモメファン)
2013-10-25 12:50:42
皆様の念!が届いたのか? 5巡目、6巡目、育成まで指名がありました。

来年の優勝に向けて球団フロントがやる気を見せてくれたのは喜ばしい限りです。

あと高校生の外野手を指名していたら100点だったんだけど。

このあとFA、トレード、外国人と更なるやる気を見せていただきたく思います。


指名を受けた7名の選手達が来年以降、大きく成長し活躍される事を願っています。
返信する
良いドラフトでした (JF)
2013-10-25 09:19:25
予算は大丈夫なのか、編成部はジュニアに怒らはしないかと、ファンがこんな心配をするのはロッテぐらいなものでしょう。
昨日のつぶやきに対する皆様のコメントを拝見していて笑ってしまいました。
しかし、真偽はさておき、今江を2年4億円で引き留めるという報道、涌井の獲得に全力を挙げるといった報道もあり、今オフは良い意味で例年と違う感じを受けています。
それがストレートに反映されたドラフトだったと捉えています。

指名された全選手が補強ポイントに合致しており、ここ数年の流れからしても、早々にチャンスが与えられると思います。
ルーキーイヤーからQVCで躍動する姿を見られるよう、大いに期待します。
返信する
いいじゃない (宮崎オリオンズ)
2013-10-25 09:11:44
沢山指名があると嬉しいですね。
けど、これで補強終わりだと悲しいなあ。
外野指名なかったですね。
今度は投手を守らせるのか。
こんな球団ロッテだけですよ。

青野無き後、鹿児島から指名があってほっとしています。
二木君に期待ですね。
無名の高校で、味方が失策しても、打てなくても、孤軍奮闘で常連校に勝つんですから、ロッテ向きの選手でしょう〈笑〉
薩摩川内に活気をもたらして下さい。
木佐貫のような投手になって下さい。
返信する
指名選手 (パンテーラ)
2013-10-25 09:05:33
ようつべで見てみましたが、石川は常時139km/hぐらいの技巧派ですね。
ただし魔球ドロップと外角低めストレートがストライクになり、打ちづらい感じです。
吉田はツボに入ればピンポン球のように打球は飛びます。肩は良いです。シュート回転しながらセカンドへ送球します。
三木は意外とパンチ力あるな、と思いました。
守備は上手いですが、肩がそれほど強くないように見えました。

吉原ですが、制球難のロッテな投手に感じました。
常時140km/h前後でコントロールに苦しむ映像が多かったです。
井上は見るからに大砲なのですが、器用なので当てに行って調子を崩すこともあります。
ロッテはチャンスに塁間を抜こうとするコース狙いのバッティングをするのを見かけますが、強い打球を叩くことを心がけてロッテな打者にならないで欲しいです。
二井、肘井は探せませんでした。

ロッテの育成力が問われています。
二軍打撃コーチは元大砲のコーチをお願いしたいと思います。
返信する
よかった (9ちゃく)
2013-10-25 08:46:53
茅ヶ崎Mファンさん,黒鯉さん,大瀬良投手の交渉権獲得おめでとうございます。
田村スカウトは一躍,時の人ですね。

うちも石川投手の競合に勝ててよかったです。
松井連呼や左投げのポーズはブラフだったんですね。ほんとに筋金入りのギャンブラーです,伊東監督(笑)
石川投手もロッテの交渉権獲得をとても喜んでくれているようで,それが何よりです。
ファンとしても「ここでプレーしたい!」と思って入団してもらいたいですし,応援のし甲斐もあるというものです。
私は石川投手以外のコメントを確認していませんが,ジョゼットさんのご報告によれば,どの選手も概ね好意的とのこと,たいへん嬉しいですね。
早くも来季が楽しみです。
返信する
満足なドラフト (柏マリン ロッテファン歴40年)
2013-10-25 08:13:12
戦力になるかどうかはキャンプ、オープン戦で見ないと分かりませんが、育成含めて7人の指名にほぼ満足。外野手取れませんでしたが、伊東監督の中では補強ポイントとしての優先順位は低かったのでしょう。大学・社会人の選手を5人指名、来シーズンの優勝をフロントも意識してくれたのかなあと前向きに捉えることにします。4位まで全員が大学・社会人だったので、過去2年同様にこれで選択終了とならないかハラハラしました。
松永、唐川、益田、大地世代の選手が増えました。切磋琢磨して中堅ベテランを煽るような状況を期待します。
ドラフトが終わりましたので、あとはFA、外国人、トレードに注目。大物外国人は無理でしょう。涌井は取りましょう。井口との年俸比較、成瀬との人間関係等の問題もありますが・・・。
返信する
Unknown (関西人)
2013-10-25 08:03:50
5位の井上ですが、いまから猛練習してサードはできないですかね。おかわりやドカベン香川が守れるなら、不可能ではないかと。今江の去就が微妙、残留したとしても脅かす存在がいないだけに、一考を望みます。それと、外野コンバートならどなたかも言われてましたが、小池が適任でしょう。江村は捕手としてみっちり鍛えてもらいたいです。
返信する
まんべんなく取った感じ (寿限無)
2013-10-25 08:02:30
まあ、アマチュア野球の選手は分からないので、個々の選手に対するコメントは避けます。
まず第一に感じたのは松井を最初から避けたか。ということと、例年通り即戦力に近い大卒社会人が多いという印象ですね。
まあ、松井を避けたのは良いんじゃ無いかと思います。下馬評でも即戦力では無い感じ(無理に使うと潰れかねない)なので。
それで、石川というのは良い選択なのかもしれませんね。まあ、MAX150というのは過去に一度でも出したことがあればそう書けるので、実質は140キロ中盤ぐらいとみれば良いのかな?と思います。
2位(2巡目というのかな?)以下も捕手、内野手と取っているので、バランスが良いと思います。
ただ、捕手を2人(育成が1人ですが)取ると言うことは、現有捕手でコンバートとかリリースと言うこともあり得るのか?と勘ぐりますが。
外野を取らなかったのは、捕手などからのコンバートなどがある伏線なのか、単に欲しい外野手が居なかったからなのか。
内野手2人は良いですね。そろそろ、下に居る翔太や角、高濱に危機感を持って欲しいですから。
6人指名ですから戦力外の人数と同数となりますので、さらなる補強の場合はあと数人の戦力外もあるのかと想像しますが。
近頃では、ロッテだからいやだという選手は居ないようなので、来てくれるならウエルカムで頑張ってほしいですね。
返信する
驚きのドラフト (大阪マリン)
2013-10-25 07:54:32
例年どうりに4人指名だけで終わると考えていたので
6人指名に育成1人指名には驚くばかりです

シーズン中何度となく層の薄さを嘆いていた伊東監督のCSまでの躍進に
フロントがチーム強化に真剣になりだした姿勢を感じます

あとは外野手の補強をどうしていくかですね
外野手で戦力外になった面々を見ると阪神の浅井や横浜の森本あたりは
ネームバリューは高いですが劣化している印象が強いので難しいかな

充実したドラフトを見ると例年動きが少ないロッテのオフも話題が多そうで楽しみです
返信する
この2人で満足! (IZABURO)
2013-10-25 07:52:22
立正大の吉田、上武大の三木,
この2人が補強ポイントだったと思うので

それだけで成功したドラフトだったと思っています!

特に三木には大きく期待しています♪
返信する
石川くん (タンマ)
2013-10-25 07:43:06
巨人との競合で、ロッテに決まってもとても喜んでくれていて、それだけでも好印象です。

おっしゃるとおり、実際にボールを見た同僚も150キロはtoo muchな印象で、むしろ西野っぽいとのことですが、とにかく期待したいと思います。

しかし、さすが勝負師伊東監督、ヒキの強さは天性と思いました・・・思惑どおりの獲得で良かったですね。
返信する
ドラフト (ジョゼット)
2013-10-25 06:45:54
補強ポイントもしっかりでかなり満足いく内容になりましたね


いろいろ見てまわってましたがどの選手も好印象なコメントで入団してくれそうな雰囲気を感じます

私的には吉原に期待してます、若獅子賞投手ですし最速151との事でスタミナもありそうで先発で見てみたいです


彼らのロッテのユニフォーム姿が早くみたいです(笑)
返信する
Unknown (茅ヶ崎Mファン)
2013-10-25 05:32:42
来年が楽しみですね。
秋季キャンプ、期待しましょう。

黒鯉さんが来られている中、自分ごとき者がカープのことを語るのは恐縮ですが、カープにとっても良いドラフトになったと思います。来年はいい左腕と若い捕手、採れたらいいなぁ、と考えています。

来年こそは、共に頂上決戦、殺り合いましょう(笑)
マリーンズとの交流戦も楽しみです。
返信する
100点 (スカイマウンテン)
2013-10-25 01:17:53
6人、育成1人の指名に満足、100点です。

二軍の外野手が、いない問題の解消には至らなかったのは、残念ではありましが、残っていなかった割り切る事にします。

その代わりに、満遍なく指名出来たので嬉しいドラフトに感じています。

ロッテの懐具合も心配しますが、日本生命の主力が、ごっそりと抜ける事も余計ながらも心配してしまいました。

返信する
Unknown (黒鯉)
2013-10-25 01:08:27
外野手がそんなに不足だと言われると、案を考えたくなるじゃないですか(笑)
とっさに浮かんだのは、DeNAの内藤ですがどのようなタイプをお探しですか?
返信する