49 ブライアン・シコースキー 投手 34歳 年俸6000万円
【2008年成績】 54試合 5勝1敗1S 防御率2.23 48回1/3 42被安打 2被本塁打 10与四球 1与死球 49奪三振 被打率.237
5年ぶりにロッテに復帰をしたシコースキーでしたが、期待に違わぬ活躍をしてくれました。
特に前半戦にシコースキーがいなかったらと思うとゾッとするぐらいに、存在感を示したシーズンでした。
守護神としての期待もされたシコースキーでしたが、ネックはその被本塁打の多さでした。
高めのストレートで勝負するタイプだけに、投げミスによる被弾が多いのはある意味仕方がないところがあります。
しかし今年のシコースキーの被本塁打は僅かに2本、防御率も被打率も優秀でした。
そんなシコースキーを守護神どころか敗戦処理のような使い方をするのがバレンタイン監督のバレンタイン監督たる所以ですが、さすがにシーズン中盤以降は勝ちパターンに組み込むことが増えて、ぐるぐると回す腕のようにフル回転の活躍をしてくれました。
シコースキーの魅力は何と言ってもそのストレートで、小林雅やアブレイユとは違って空振りを取れるキレのある決め球となっています。
余程キレがあるのでしょう、わかっているのに空振りをして首をかしげる打者が多く、勢いに乗ったシコースキーは手がつけられないぐらいのボールを投げます。
逆に課題となるのが悪かったときには修正が利かないことで、あっという間に連打をくらってマウンドを降りるケースも多々ありました。
悪いときも悪いなりのピッチングができるようになれば再び守護神としての待望論も出てくるでしょうから、来季は好不調の波を小さくすることを目指して頑張ってもらいたいです。
【オリオン村査定】 6000万円 → 8000万円 (△33%)
アブレイユとは違ってマウンドで落ち着きがある分、相手に余裕を持たれることもなかったですし、頼りになる存在でした。
先発小宮山初回KOの広島戦ではロングリリーフもきちんとこなしました。今年一年、彼がいてくれて本当に良かったです。
期待しています!
来季の構想ですが、雅が抜けた今季はブライアンの抑えも考えてしかるべきだと思っておりましたが、来季以降の長期で考えますと、やはり伊藤がクローザーに成長して欲しい、いや、成長しなければならないと思っています。序盤は荻野、伊藤のツープラトンで、最終的には荻野をセットアッパー、伊藤をクローザーにできれば、川崎、荻野、松本そして伊藤という若手~中堅で落ち着いた継投ができるでしょう。先発陣は元々、安定しているのですから、中継ぎ、抑えを確立できれば、投手陣は完全に整います。来季は、今後も見据えて松本、伊藤の成長に大いに期待します。(木村は少し時間がかかるかもしれませんね)
最後に。直行の残留が内定しましたね。近々発表との事に加え、複数年+バイアウト条項なしという球団としては珍しい好結果を挙げてくれました(高額の年俸は少々気になりますが)。
Hondaの人は「やり残した事がある」ようで来ませんが、まずは前向きに、中日の中村公や広島のアレックス(こだわってしまって、スミマセン!)を筆頭に補強に走ってもらいたいものです。
左腕は、先発の成瀬、中継ぎの川崎、高木に松本、木村の成長を期待していますので、一先ず戦えるかと。もちろん、引き続き、補強ポイントではありますが。そして、木村にはいずれ先発としての活躍に期待しています。
(今、以前の書き込みを見ていたのですが、そういえば、前西武のブラゼルが…という話もありましたね?しかし、守備が…。)
たまにすっぽ抜けを外野に持っていかれることはご愛嬌ぐらいの今年の活躍でした。
とにかくセットアッパーで1イニング限定での力量は充分認められる所ですので、来期も今期並みに力を出してもらえれば、来期はCS出場も可能?
廻りでブライアンに苦言を言っている人はいません。彼の人柄でしょうか(笑
ユニフォームが良く似合う、そんな活躍でした
特に後半戦はブライアンと川崎投手の大車輪の
働きによって、シーズン終盤までCSを争った
そのくらい頼りになっておりました
僕は抑えは30セーブを上げたという実績から基本的には荻野投手という考えは変わりませんが、抑えにしてもいいのではという位の活躍を
来シーズンも頼みます!
いや、私はかなり期待をしていました(笑)
荻野はやっぱり中継ぎがベストポジションですよね。
来年も今年ぐらいの活躍をシコースキーがしてくれれば守護神を任せたいのですが、やっぱり私としては久保が・・・
>伊予カモメさん
そうそう、小宮山の後始末はシコースキーがしてくれたのですよね。
本人は何処吹く風で、清水に当たり散らしていましたが(苦笑)
>NO39かずくんさん
山本功児の時に始球式に出られるぐらいでしたら、もう中学生ぐらいにはなっているのでしょう。
レオンの息子のようになればいいのですが。
>放浪カモメさん
いや、久保で(笑)
ブラゼルはチームに合わないとの捨て台詞を残してバレンタイン監督が帰国をしましたから、触手を伸ばすことはないと思います。
長野から撤退したことで右の外野手の補強をしたいところですが、果たして球団が動いてくれるかどうかに一抹の不安を覚えるのはロッテファンの性でしょうか。
>なしもぎさん
あの腕回し、肩が外れないのか心配になったりしています。
まあ今さら止めるわけにもいかないでしょうから、回転数を抑えるということで(笑)
>マッサンさん
こう考えるとシコースキーにしても、フェルナンデスにしても、はたまたショートにしても、2004年にリリースした外国人選手は惜しかったです。
バレンタイン監督が連れてきた外国人選手で活躍したのはベニーの1年目だけ?
あ、あとはセラフィニですか。
いいのでは?
ロッテファンの多くは伊藤の守護神を望んでいるように思いますが、シコースキーでも充分に勤めあげてくれると思います。