goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

テープは5秒後に消滅する

2011-12-20 04:22:07 | 映画

興味があってもシリーズものはどうにも敷居が高く、それが単に一部の登場人物や設定が同じだけでストーリーに繋がりが無いと分かっていても前作を観ないで最新作を観ることに抵抗があるのが自分の性癖ですので、ここ最近でも「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「X-MEN」などを指をくわえて見送ってきたのが今年のこれまででした。
しかしいつまでもそんなことは言ってもいられず、また明日が深夜勤務で昼夜逆転調整をする必要もあったので、久しぶりに60型リアプロの前に陣取っての映画鑑賞です。 

ミッション:インポッシブル

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

スパイ大作戦と言えば「テープは5秒後に消滅する」というフレーズが頭にこびりついているのですが、さすがにテレビドラマを見た記憶はありません。
印象に残っているのはオープンリールテープが煙を上げているシーンのみで、おそらくはドラマではなく別の何かで取り上げられたところを見たのでしょう。
この「ミッション:インポッシブル」はそのスパイ大作戦をベースにした作品らしいのですが、あまりに有名なオープニングテーマや導火線を火が走るところ、あるいはテープが煙を吐くシーンなどは引き継いでいるものの、人物の設定や背景などが当時のテレビドラマに忠実かどうかは分かりません。
どちらかと言えばそんなことよりもトム・クルーズの代表作の一つ、と言った方が今は通りがよいのではないかと思います。

もう15年も前の映画ではあるのですが、かなり面白かったです。
ラスベガスに出張に行った際に機内でちらっと眺めるように見たことでストーリーの肝の部分が分かってしまっていたのが残念ではあるのですが、それでもジャン・レノが出ていたことに驚いたぐらいのレベルでしか覚えていませんでしたので、真夜中であることを忘れるぐらいにのめり込んでしまいました。
スパイの頭脳戦と言うよりはアクションの色合いが濃かったことに賛否両論がありそうですが、それでもまずまずバランスは良かったのではないかと思います。
やや不自然な死に方をしたエージェントなど気になるところが無かったわけでもありませんが、まあ2時間程度でまとめるには仕方がないのでしょう。
最新作は年内に観ようと計画をしていますので、あと2作を今週中に何とかしようと思案中です。


2011年12月20日 鑑賞  ★★★★☆(4点)

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 2011年通信簿 49 藪田安彦 | トップ | 2011年通信簿 50 翔太 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シリーズものは第一作 (マツドマリンズ)
2011-12-20 05:50:13
私も先日放送していたテレビ放送を見ました。公開直後に見ましたが、続編のMi2がアクション色が強すぎてイマイチだった印象ですっかり忘れていました。序盤の展開からオチを思い出してしまいましたが、手に汗握る展開で楽しめました。先日放送していた天空の城ラピュタもそうですが、地デジ対応で映像が非常にクリアーで、何度も見た作品ですか新たに感動を覚えました。ゴッドファーザーあたりもこのクオリティで見て見たいですが折角買ったDVD達は…と思う哀しくなります。
返信する
ご無沙汰しております! (トマト)
2011-12-20 08:20:22
私も大好きな映画です。

初めて観た時、黒幕の正体には完全にやられました。また、舞台が欧州なのも、ミステリアスな雰囲気を出しており、観る度にアクション以外の要素も満喫しています。トンネル内で車掌が気絶するシーンも笑えます。(因みに、一生懸命加速しろと運転士に叫んでいますが、本来英語のわけないやろとのツッコミは無しで(笑))
しかし、トム・クルーズは老けませんね~
返信する
Unknown (バナージ)
2011-12-20 10:34:38
私も好きな映画です。
マツドマリーンズさんとは違い、Mi: 2が一番好きですね!
マーシャルアーツを習いたくなりました(笑)
返信する
Unknown (N.S.ボウラー)
2011-12-21 02:21:08
映画は知りませんが
昔の「スパイ大作戦」のテレビシリーズはよく見ていました。
面白かったですよ。

あの頃は、外国のテレビドラマばかりだったような気がします。

みんな(自分が見ていたのは)面白かったなぁ。
だから見ていたんだろうけど。

「禁止ワードが含まれているため、投稿できません」と表示されたので
昔の外国製のテレビドラマを列挙したんだけど削除しました。
いったい何が禁止ワードなんだろう。
返信する
お返事 (オリオン)
2011-12-22 01:40:44
>マツドマリンズさん
TSUTAYAでBlu-rayを借りて見たのですが、もうDVDには戻れません。
これまで買ってきたDVD、どうしようかしら・・・
このミッション:インポッシブルのように動きのある映画は、特にBlu-rayの威力が高まります。

>トマトさん
あそこは笑えましたね、ちょっとMr.ビーンみたいな感じで。
若々しいトム・クルーズに久しぶりに会えましたし、かなり楽しめました。

>バナージさん
第二弾はこれから観ようと思っています。
マーシャルアーツ、何のことかしっかりと確かめます(笑)

>N.S.ボウラーさん
外国のテレビドラマと言えば鉄板の「奥さまは魔女」以外で記憶に残っているのは、ウィリアム・カットの「アメリカン・ヒーロー」ですね。
あと途中で打ち切りとなった「ダラス」も楽しんで見ていました。
NGワードはそれなりに登録をしていますので、ごめんなさいとしか言いようがなく・・・
返信する
チャレンジ (N.S.ボウラー)
2011-12-23 01:43:31
今日は1つづつ試してみます。

「0011ナポレオンソロ」
「それいけスマート」
「ミスターエド」

「宇宙家族ロビンソン」
「コンバット」
「かわいい魔女ジニー」

さぁどうだ!
返信する
意外! (N.S.ボウラー)
2011-12-23 01:48:15
「0011」が引っかかったかと思ったら

「ブラボー**人」でした。
って、これでもNGかな?

ブラボーがNGかと思ったら、
宇宙人がダメとは…。
返信する
お返事 (オリオン)
2011-12-23 20:14:08
見ていたのは「コンバット」ぐらいです。
何となく聞いたことのあるタイトルもありますが、たぶん見ていなかったような。
ちなみに宇宙人が引っ掛かったのではなく、星+人が引っ掛かりました。
以前からアクセスをしていただいている方には分かる話だと(笑)
返信する