goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

エースだマーフィー

2010-06-01 23:57:35 | 千葉ロッテ

リベンジマッチの第一ラウンドは完膚無きまでに巨人を叩きのめし、54年ぶりの3試合連続完封勝利に笑いが止まりません。
巨人は今季初の完封負けに最多失点とのことで、まさに溜飲を下げる思いです。
清水のアシストのおかげもあって久しぶりに首位に返り咲きましたし、貯金も今季最多の13まで伸ばして交流戦でも首位に立ちました。

期待通りに飄々と巨人打線をあしらったマーフィーは外国人投手としては57年ぶりの開幕4連勝とのことで、今日は記録づくめの試合となりました。
武器であるカーブの制球に苦しみ初回から四球でピンチを迎えるなど不安なスタートとなりましたが、それを逆手にとってストレートを勝負球にしたことが功を奏し、7回を4安打6奪三振で零封ですからエースと呼んでもおかしくはないピッチングです。
ストライクが入らずとも落差のあるカーブを見せることで目線が動き、巨人打線はタイミングを合わせるのに四苦八苦をしていたようで、これも大きな収穫と言ってよいでしょう。
緩い変化球があるからこそストレートが活きる、ストレートに威力があるからこそ変化球がキレる、今は全てが上手くいっている感じです。
これからも暫くは中5日で回してヤクルト、阪神を相手にすることになるのでしょうが、交流戦MVPを目指して着実に白星を積み重ねてもらいたいものです。

打線は内海を3回でノックアウトするなど久しぶりに爆発し、調子が下降気味だったクリーンアップにもヒットが出たことは喜ばしいです。
先制点が大事なことはベンチも当然のことながら理解をしており、しっかりとバントで走者を進めての得点ですからロッテらしい野球をやることができました。
相手のミスもありましたがチャンスには確実にタイムリーを放ち、箱庭ではらしくないホームラン攻勢で追いつかない程度の反撃をしましたが、今日の試合で原監督はロッテの本当の恐ろしさを身に染みる思いで眺めていたことでしょう。
繋ぎの中に長打あり、これこそが強いチームの戦い方です。

注目をされていた2番には先発が左腕であったことから今江が起用をされ、育成枠からのし上がった岡田は守備固めでプロ野球選手としての第一歩を踏み出しました。
試合展開からして打席に立たせてあげるべきだとは思いましたが、まずはおめでとうとの言葉を贈りたいです。
こういった苦労人が報われるチームであって欲しいですし、また岡田にはここで満足をすることなく戦力としてチームに貢献をしてくれることを願っています。
左腕というだけで福浦よりも清田なのか、11点差もありながら井口らを最後まで使い続けるのか、などの不満がないわけでもありませんが、それよりも明日は岡田をスタメンに抜擢をする西村監督であるかどうかに興味が向いているのが正直なところです。

恒例の巨人ファンの友人とのSS席での観戦を今日にすればよかった、は結果論ではありますが、明日も今日に優るとも劣らないリベンジぶりを見せてもらいたいです。
そのためにはエースの称号を死守すべく、成瀬に意地を見せてもらわなければなりません。
被弾はもちろんのこと先制点を与えないことを胸に誓って、間違ってもリーグ戦や交流戦の首位から滑り落ちる原因にはならない成瀬であって欲しいですし、原監督の大ファンである友人が隣の席で誇らしげにグータッチをするような姿を私の視野に入れないよう、ロッテの奮闘を祈ります。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨人 0 0 0 0 0

0

0 0 0 0 4

3

千葉ロッテ 1 0 3 5 0 2 0

0

X 11 12

0


◆6月1日(火) 千葉ロッテ-巨人3回戦(巨人2勝1敗、18時16分、千葉マリン、28,879人)
▽勝 マーフィー 22試合4勝
▽敗 内海 9試合5勝2
▽本塁打 今江3号(内海)、金泰均13号(オビスポ)

▽バッテリー
千葉ロッテ マーフィー、橋本、古谷―里崎、的場
巨人 内海、オビスポ、金刃、豊田―阿部、鶴岡

 

コメント (47)    この記事についてブログを書く
« さあリベンジ | トップ | リベンジ完了 »

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~、痛快でした (マツド教授)
2010-06-02 00:27:39
お久しぶりです。
この試合、私は西岡に送りバントをさせたところがキーポイントだったと感じました。

パを見下している(としか思えない)長野を3戦ともノーヒットに仕留め、しかも今夜は最後のバッター。まさに"してやったり"です。

2日の試合はくれぐれも油断や慢心のよう祈念します。あ、これ、私のことですので。
返信する
快勝!! (jun)
2010-06-02 00:28:33
完勝!ですね。
今日は読売ファンの友人と見に行ったのですが、気の毒になるくらいの試合展開でした。でも、気持ちいいぃ~ですね。
先日の横浜戦といい、「今シーズンベスト10」に入りそうなゲームが、また続くようになりました。

序盤は「これでもか!」というくらいバントをしていましたし、相手に合わせてエラーもしませんでしたし、大味の試合のように見えて、やるべきことは、しっかりやっていたと思います。これこそが野球です。

しかし、マーフィーはすごい!立ち上がりも四球はだすものの、何となくゲッツーを取れると思って見ていたら、案の定。四球は多いかもしれませんが、そのくらいの荒れ球があるからこその、打ちづらさなのでしょう。
イニングあたり一個まではデフォルトとみれば、安心して見られます。
とにかく、これだけしっかり抑えてくれるんなら、何も言うことありません!四球を出そうが、当面は好きに投げてください。

明日は成瀬。
前回の悔しさを胸に、でも意識しすぎて力まないよう、成瀬らしいピッチングを見たいです。
打線は相手より1点多ければ、それでよいので。今日のゲーム後半、若干振りが大きかったようですので、修正もらえれば、それで良いです。

しかし、今日のスタメン。大松DHで、清田レフトで良さそうですけどね。
大松も、守備をすることでリズム作っているんでしょうか・・・。
それと、岡田君、一軍昇格おめでとう!明日は快足を見せてください!
返信する
追い詰められた鼠 (マカロン)
2010-06-02 00:35:58
まさに謎めいた怪投ならぬ快投でした。あれだけの威力の直球ですから多少コントロールが乱れようが相手のバットを誘うこともできますし、詰まらせて討ち取ることもできるわけで、特に大嶺にはこういうピッチングが求められているということを学習してほしいです。
さて、いよいよ成瀬も追い詰められました。何しろ開幕ローテ唯一の左腕でエース指名されたのにも係らず、いまや左腕エースはマーフィー、2番手は吉見と言われても反論できないでしょう。前回のように『逃げてしまった』なんて口がさせても言えないようなことを堂々といってしまう軟弱者ですが、今日のマーフィーをみて今の成瀬は猫から追い詰められた鼠になってしまった心境でしょう。明日は『やっぱりこれまでの成瀬は猫を被っていたんだ!』と思わせるような快刀乱麻の奪三振ショーをぜひ披露して頂きたい。そして内容だけでなく今日の勝利を水泡に帰すことのないように、必ず勝利をもぎ取ってほしいです。
明日成瀬で勝てば間違いなく流れに乗っていけますし、ここで猫ではなく逃げ回るだけの鼠になってしまうようでしたら、今シーズンの成瀬は終わったといってよいでしょう。
明日が楽しみです。絶対勝てマリーンズ!!
返信する
お仕事お疲れ様でした (打瀬マリーンズ)
2010-06-02 00:37:18
オリオンさん、その他遠方または仕事で現地参戦不可のロッテ党の方々の代わりに、しっかり観戦、応援、堪能させて頂きました。申し訳ございません・・・(笑)
マーフィーですが、球速はMax145km/hr位でしたが、読売の面々完全に振り遅れか、かなりタイミングが会っていませんでした。パリーグ再開後も、何周りか対戦するまで、かなり勝ち星計算できそうな予感です。課題は立ち上がりですね。。。中継ぎには向いてないと思いました・・・(汗)
明日は皆さま、現地応援宜しくお願いします。ラミレスのパフォーマンス、マリンでは許可証が発行されない旨、読売球団に解らせてあげましょう(笑) 
エース(候補)の成瀬、頼んだぞっ!!
返信する
お気遣いありがとうございます (パンテーラ)
2010-06-02 00:42:46
使ってくれてありがとうございます。
次もマーフィーが完封だと、防御率が0点台に突入かもしれず、
ダル並みどころかダル超えになる気がします。
昨年の中日チェンすら超えるのでは?
シーズン前のノーコンの評判はなんだったのか、と思います。

あとオリオンさんの眼力に感嘆したのは、南についてです。
私は清田を推していたのですが、変化球に全くついて行けず、竹原のような「2軍の帝王」になる可能性すら感じます。
南はヒットを打ちました。
参りました。

ハシケンも何か自信にあふれた投球で、しかも私の好きなパワーピッチ。
ロッテはいつの間にかパワーピッチャーのチームに生まれ変わろうとしています。
こういう投手の多いときは優勝することが多いのは、皆様の目が見てきたことでしょう。
狸の皮は私の部屋にも積み上がってきました。
岡田も守備位置から離れていたのに、あたかもイージーフライが飛んできたようなキャッチングを見せてくれました。
あと西岡の守備が一瞬小阪に見えました。
取ってからの送球が早く、舞うような動きでした。
最後に直行、ありがとう。
明日は20得点を期待しています。
返信する
次の1戦も取ってこそ「完勝」 (をかだ)
2010-06-02 00:46:18
お疲れ様です。先程スポーツニュースの梯子が終わりました。

本文でオリオンさんや皆さんが書かれていましたが、

1.マーフィー、適当な荒れ球で読売打線を翻弄、7回無失点
2.今江&金泰均の文句無しのHRも含め、11得点で読売投手陣を粉砕
3.橋本健がようやく本領発揮の1回無失点
4.岡田がロッテ初の育成枠出身者として1軍戦出場
5.古谷も最後の1回をきっちり締めて3試合連続完封勝ち
6.読売は今季初の完封負け
7.最後の打者になった長野、この試合も4タコ
8.横浜-西武戦で清水直が好投し、西武を負かしてくれたおかげで
  ロッテがパリーグ首位浮上
9.オリックスも敗れた為、交流戦もロッテが単独首位

これだけのことが1日でまとめて起きるなんて。ああ、最高。
鴨が葱を背負って、鍋も背負って、ご祝儀袋付きで飛んで来た気分です。
5月15日のドーム戦を見に行った者として、この勝利は格別の味わいがありました。
でも、まだ満足してはいけません。今日もきっちり勝って、星を五分に戻して
から、読売巨人軍の皆様にはドームへお帰りいただきましょう。
自分はBSジャパンで小宮山の解説を聞いていましたが、家に帰る途中まで車で聞いて
いた、初芝の解説ももっと聞きたかったです・・・
1回表、マーフィーについて、
「コントロールがいいですからね」っていやいやいや(笑)
返信する
Unknown (王技虎【鴎】)
2010-06-02 00:48:59
文句なし。マーフィーいいぞもっとやれ。

ファンが調子乗るのをあざ笑うかのように次回から炎上とかされたら悲しいです。
でもこんな感じで毎回期待してないのに毎回勝つんですよね(笑)


清田は2ストライクになって急に手が出ませんでした。空振なんて気にしないでやって欲しい。

展開的に岡田に打席を与えるべきでした。ただしサブ・ローが誕生日だったから監督はサブ・ローを引っ張ったんでしょうね。

井口はフルイニング出場を掲げてるらしいので監督が変えることはありませんよ。


さあ成瀬頑張れ。
返信する
気分のいい試合 (doushitakoushita)
2010-06-02 00:53:10
きょうは完璧でした。みなさん同様、気分がいい(笑)

あすの2番はどうなるでしょう。西村監督も意外と左右を気にするようなので、きょうそれなりに機能した今江を代えるのであれば左かなと。
1) きょうのまま今江
2) センターで岡田抜擢
3) DH福浦

今年あれだけ充実している福浦がベンチにいるのは惜しいのですが、かと言って2番が向いているかと言うと難しいところです。
返信する
Unknown (ヤスケン)
2010-06-02 00:57:12
相変わらずの破壊力抜群の打線。
これほど繋がるのは03年のダイエー、阪神を思い起こさせますね。

投手陣はあの巨人打線を完封。
巨人の完封負けは今シーズン初めてだそうですね。
先発陣に故障が目立つ中よくやっていると思います。
返信する
Unknown (ろびんそん)
2010-06-02 01:05:50
秀逸なゲームでした。
完璧。

マーフィーは、すっかり先発投手陣の軸となりましたね。
橋本、古谷もまずまず。この調子で、登板回数を重ねていって欲しい。
橋本は、もっと変化球にキレが出てくることでしょう。

清田さん、がんばって!
このままでは、やばいかも。

2日は、首位攻防となりました。
巨人に連敗して首位から陥落しましたが、もうひとつ勝って、首位キープと行きましょう!

それにしても、ケガ人を多く抱えながら、首位は立派。ケガ人が全員復帰したら、どうなるんでしょうね。うれしい悩みかも。
返信する