鳥谷の退団が決まり、その移籍先としてロッテが候補の一つとして有力視をされています。
阪神で一時代を築いた鳥谷がロッテごときにとは普通に考えればありえないのですがそこは井口繋がり、箸にも棒にもかからなかった李杜軒やこちらは大ヒットだった茶谷など井口軍団の自主トレメンバーが次々にロッテ入りをしていますし、そうなれば次は明石か塚田か、といった状況で若頭である鳥谷となるのはあり得そうではあります。
さらにはやはり阪神の顔であった今岡という実績もあり、タブロイド紙を中心としたマスコミとしてはオフのネタとしてこれ以上のものは無いでしょう。
さっそくに松本球団本部長が「新聞上の情報でしかわからないのでいい加減なことは言えない。現状、チームが戦っている。今、戦っている状況で来季、誰を獲るとかは僕の頭にはない」との反応、は戦力外通告まであと一ヶ月といった段階で「誰を獲るとかは頭にない」球団本部長もどうかと思いますしそれが本音であれば悲劇でしかないのでもっと別の表現ができなかったのかと嘆きたくもなりますが、同じく名前の挙がった中日も即座に否定をしていますし松坂問題でそれどころではないと思われます。
そもそもが名門球団で功成り名遂げた鳥谷がフランチャイズプレーヤーとしての立場を捨ててまで現役に固執をするのがよく分からないのですが、今岡もそうでしたし岡田もそう、石井琢にも驚きましたので選手にとってはファンには理解できない感覚があるのでしょう、そこを外野がどうこう言えるものでもありません。
ただことロッテであれば岡田や石井琢のように新天地でそれなりの出番が与えられるとは思えませんし、そして思いたくもなく、それこそそんな動きの気配が出てくれば鈴木の動向や安田のメンタルに悪影響を及ぼしそうで、球団がそろばんを弾いて億が一にでもあるとしても今岡パターンで全体の編成が落ち着いた後に差し込まれるのがせいぜいでしょう。
そうなってもいきなり今岡の三年目になってもおかしくはなく、チームへの影響、鳥谷への申し訳なさの両面から、この話題からロッテが早々に退場となることを心の底から願います。
「若手の手本」云々おためごかしなことは結構なので戦力としてですが結局、うまく使うこともできず枠を無駄にするだけでしょう。ただ井口監督が自己満足で獲得したがるかも知れませんね。
現役への拘りも気持ちとしてはそうなんだろうなとは思いますが、入団の時から見ている球団がそう判断するということは功績とは別に現時点での選手としての厳然とした評価なのだと思います。
報道の仕方もあると思いますが、球団、監督ともに言葉の力がないなあ。
鳥さんの刑、やめてくれ。
枠のムダだ。 抑え捕手・抑え内野手意味ない。
しかし野球に取り組むお手本は、福浦選手がいます。来年は安田選手を一軍に定着させたい中で、貴重な選手枠を使い、相応の年俸でお迎えする必要性は感じません。井口監督が切望でもしない限り無いと思います。
阪神のお荷物引き取り屋ではないですよ、ロッテは。
今岡は全盛期突出した打撃成績を残していました。阪神が一時期強かった時のスター。首位打者、147打点の実績があって打つことだけならDHや代打で、もしかしたらハムに行った二岡のような感じになる可能性もあるのかなと。井口のお友達、阪神のスターってことで別にそこまで悪いとは思いませんでしたが、今回の鳥谷は違います。ハッキリといらないです。
ロッテの他の若い選手の邪魔になるのはもちろんのこと、単純に戦力にならない。今仮に打率.250、出塁率は.350くらい残しているのなら、代打要員で戦力になることも考えられましが、打率.205、長打もほぼ無い、自慢の出塁率も3割切ってるようじゃ使い物になりません。
ロッテで復活なんてこともないでしょう。今岡はまだ長打があった分、CSで活躍してくれましたが。
これでもし鳥谷獲得なんてことになったら
井口さんの権力ハンパねーっす。
今日からのソフトバンク4連戦は今期の集大成。
いい戦いを見せてくれ!ここでボロ負け続けたら今期カモにしてきた印象も消えて無くなります。
打線が冷え切ったままなので不安しかないですか、意地を見せよ!
レアードに代えて起爆剤に福浦とも密かに想像していましたが残念ながらありませんね。
鳥谷なんか獲って、また安田や高濱、茶谷らの出番を奪うようでは、この球団に未来はありません。 井口さんのお友達というなら、いっそ、2人で 独立リーグへでも行っちゃってください。
もし鳥谷が本気で現役に拘るならトライアウト、BCリーグで結果を出してファンを納得させて這い上がるぐらいの覚悟を見せて下さい、でないと大地の覚悟を決めた今季の活躍をバカにしてます。
小宮山監督率いる早稲田との繋がりにもなるし、獲得しても良いんじゃないでしょうか
鳥谷さん報道の影で、このような記事を見つけました。
「ロッテ東條、結婚していた。」
23日、先生の引退興行。そしてソフトバンク4連戦を控える現在…「なぜ、いま?」との疑念はさておき。
また例によって、ざっくりな記事からの引用ですが。
東條投手に向け、嫁さんが「いつも通りやれば、大丈夫だよ。」
ありがとう、お嫁さん。あなたがMVP(モスト・ヴァリアブル・パーソン)です!
さて。鳥谷さんはいまのマリーンズには必要無いですよ。
イグチさん。
若手の指導者兼任にという声については、ここ数年のおとなしいマリーンズには鳥谷のような寡黙で「俺の背中を見てついてこい」タイプより松田のような全身のアクション、大声を出して引っ張るタイプが合うと思います。そういう意味で同じ戦力にならないのなら去年西岡を取っておけば良かったと思うほど。
本部長の発言、誰を獲るか=誰かをクビにする、になるセンシティブな内容になります。
既に事前通告など始まっているかも知れませんが、予定外の追加発注で新たに押し出される選手が出るかも知れないとなればそれほど額面通りに受け取ることもないのかな、と。
だからと言って鳥谷が必要ということではありませんけど。
ホークスに4連勝すれば3G差ですよ、その後のライオンズ4連戦で全勝すればワンチャンってタヌキすぎですか
皆さん同様レアードは休ませた方が、と見てましたが、CS更には日本シリーズを勝ち抜く為には彼のチカラなくしては成り立たない、何としても立ち直らせたい、その為に実戦で調子を取り戻させる、日シリで優勝出来なきゃCSなんか出場しなくても同じだと井口監督は考えてそう。
もしくは大量解雇の上での獲得ならまだ許せるかな。
西武の森をトレードで取りに行った方がいいでしょう。
練習の重要性や真摯な取り組み方みたいなのは、監督やコーチが指導すればいいことで、今年取ったベテラン捕手しかりで、それに頼るのは指導力のなさや放置を露呈してるようで恥ずかしくないのか、と思います、と言ったら言い過ぎですかね?
将来の指導者を視野にとか言う話しは、選手としての素質と指導者としての素質は別ですから全く筋の悪い考え方で、現監督で懲りてほしいものです。
チーム構成から考えると代打の切り札は欲しいですが、打率.205でOPS.552では打つ方は全く望めません。ショートの守備は最初からうまいわけではなく、2014-16の主力を張っていた時期でも-10.0, -15.6, -23.5ですから全く見るべきものはありません。
ちなみに、ショートは最も劣化が早く起きるポジション。データは、多くの選手は20台後半から守備力は衰え始めることを示しています。今年28才になった今宮は、2014年からUZRは17.8, 10,9, 2.2, 5.2, -5.8, -3.0と普通より早く著しく劣化が進んでいます。肩が強いのでうまそうに見えますが、過去の栄光、イメージに惑わされているだけです。ただ今宮の場合は打力、長打力を伸ばしてカバーしているところがすごい。
ロッテのショート候補は三木27, 藤岡26, 平沢21, 茶谷21ですから、一般的な傾向から考えれば三木や藤岡はうまくなるより衰える方で、オリオン村でも話題になっていた外野コンバートは検討する価値が十分ある話だと思います。
例えばですが、今がピークかもしれませんがそれでもほかの選手に比べて圧倒的にうまい源田と涌井をトレードしようという話しであれば、それは大きな価値があります。阿部ともう一人先発候補を加えて、源田+キャッチャー岡田の3対2のトレードとか。いくら相手がピッチャーに困っているとは言え、虫が良すぎますかね。
鳥谷の練習する姿は若手に大きな影響があると思います、真面目で学べる事はたくさんあるでしょう…鳥谷は雰囲気的に阪神が好きというより就職先が阪神という球団で野球やってる感じです
全体的に力は落ちましたがそれなりにはまだやれると思います
まずはFA権の選手の引き止め、そして誰を切るか?ドラフト戦略をどうするか?鳥谷を取るならまず大事なそれらが決まってからですね
ただトゥーシェン切って井口繋がり鳥谷は無くもない気がします
同じ育成でも、環境面は、あちらでしょう。
実戦の数でこちらを選んだのかもしれませんけど結果だしてます。
格上の鳥谷さんが来れば全試合フルイニングは固い!
藤岡、平沢、三木ごときは目じゃないですね!!!
総じて反対のご意見が多いようですね、当然か。
その練習に対する姿勢が高く評価されている、なんてのが前面に出てきていることからして戦力としては疑問視されているのが真っ当な見方なのでしょう。
そんな見本がなければダメであればそれ以前に手を打てよと言いたくもなりますし、経緯はともかくとして現役続行をした福浦のそれを活かせていないのですから鳥谷が入ったって変わらないでしょう。
そもそも4億からどこまでダンピングしてでも現役を続行したいのかも分からず、2億弱から1500万まで落ちてもロッテを選んだ今岡ほどの覚悟があるのか、何となくですが5000万程度は想定しているような気がします。
支配下選手登録枠も足りませんし、使いこなせていない中堅どころをバッサリと切って、かつ1500万程度でもいいのであれば鳥谷もありだとは思いますが、まあ縁が無いと言いますか無いよう願いたいといったところが本音です。