goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

負けは負けだけどさ

2019-09-07 00:32:43 | 千葉ロッテ

二桁安打で打ち負けようがノーノーを食らおうがただの数字的には一敗に違いはないのですが、ようやく貯金を作って相性のいいソフトバンクに4連勝の確率は99%とマジワランがほざいたところでの負けはその内容からして一敗を超えるダメージを食らったのではないかと、とにかく負け方が悪すぎました。
ストレートが唸りフォークに落差のある千賀を打ちあぐんだのは仕方がないにしても何か打つ手は無かったのか、九回の無死一二塁で鈴木にそのまま打たせたのもそう、ようやくボールが暴れ出したことからして初めて走者を三塁に置けばフォークを投げづらくもなったでしょうし、あそこはバントだったように思います。
もちろんあれだけの球威ですので失敗をする可能性も高かったでしょうがやるべきことをやってダメなのと、何もやらずにダメなのとでは結果が同じでも意味合いは全く別もので、現地組からの情報によれば岡がツーボールになったところでネクストバッターズサークルの鈴木はバントの構えで投球にタイミングを合わせていたとのことです。
それぐらいに当たり前の作戦の裏をかくだけの根拠があってのものだったのか、どうにも消化不良でもやもやとした思いを拭えません。
ダイジェストを見てみれば苦笑いなのでしょうがマーティンの落球に笑みを浮かべていた鳥越ヘッドにも違和感があり、あのポケットキャッチのような捕球には以前から怖いと思っていましたがベンチはあれに指摘、指導をしていたのか、本人の癖のようなものなのかもしれませんが目線が切れることで何もいいことはないはずです。
珍しくもコントロールに落ち着きがありやや高めであってもボールが動いていたのか押し込めていたボルシンガーはカーブの落差が昨季ほどではないにしても全体的にそれに近いピッチングができての今季最長の7イニングを4安打無四球に抑えただけに、試合後はマーティンを気遣ったようですがその場での天を仰ぐような仕草が本音だったでしょう。
選手が不甲斐ないのが第一義ではあるのですがベンチが機能をしていないというところでは象徴的な試合だったようにも思えて、かなりヤバい4連戦の幕開けでした。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2

ソフトバンク

0 0 0 0 1 1 0 0 X 2 5 0

◆9月6日(金) ソフトバンク−千葉ロッテ22回戦(ロッテ15勝7敗、18時、ヤフオクドーム、37,520人)
▽勝 千賀 23試合12勝7敗
▽敗 ボルシンガー 18試合4勝5敗

▽バッテリー
千葉ロッテ ボルシンガー、田中—田村
ソフトバンク 千賀—甲斐

コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 鳥谷ってどうよ | トップ | 西野降臨 »

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なにわの鴎)
2019-09-07 00:42:15
ねじ伏せられた感
当たって前に飛びそうなのは大地だけ
あとはかすらせるのが精一杯
同じプロかと思うほど力の差を感じました
尾を引かないことを祈る

めったに動かない井口が動いた
一番センター、マーティン
そして滑った
つくづく勝負運の無い男だ
現役の時に勝負運を使い果たしたか?
返信する
Unknown (マリーンズ)
2019-09-07 00:42:33
4連敗も普通にあるな。そんなにうまく行くわけない。明日の和田はもともと苦手なピッチャーだし、マーティンのエラーて安心して使えないだろうしいいことは続かない。
返信する
北京五輪の苦い思い出 (マリンかもめ)
2019-09-07 01:42:19
2008年の北京五輪、野球の準決勝戦(韓国戦)でトンネルや落球といった痛恨のエラーを連続、

翌日の3位決定戦(アメリカ戦)でもフライを落とし

「普段ライトを守っていて、レフトに慣れていなかった」と言うよりも、緊張していたのでフライを獲れませんでしたと語った、

GGサトーを思い出してしまいました。

マーティン2回の落球はないぜ。
いつものライトでも前に補給ミスしたよなー

グローブ替えたら


補給ミスがなっかたとして、0-0で、千賀を降ろして延長戦に持込めば、勝利 or 引分に出来たかも(タラレバ)
返信する
Unknown (頑張れ福浦)
2019-09-07 02:19:10
前回のリベンジをものの見事にやられてしまいましたね。
しかし、さすが球界を代表するピッチャーが、鬼のピッチングをすれば、ちゅん太郎打線に勝目はありません、狙ってそうなったんではないと思いますが、ラストバッターが前回ホームランを打たれたアジャで、快心の三振に切って取られゲームセットです、ホームランには三振でリベンジしました。
ベンチに帰って頭からタオルを被って悔し泣きをした男がすぐさま結果を出す、カッコよすぎです、アジャよ悔しがれ、リベンジしてくれ、男になれ!
ただ、今日の球審も酷かった、百人が見て百人がボールをストライク、何打席目かのアジャが見逃し三振になったアウトローの球を皆さん録画で観られて下さい、これストライクですか?
前回、千賀が球審のくそ判定で泣かされた忖度ですかね、逆に偉大な記録にケチが付きましたよ、あんたがそんな事をしなくても今日の千賀は誰も打てません。
追伸、ボルシンガーナイスピッチ。
返信する
Unknown (オブ)
2019-09-07 02:31:36
見事
今日は千賀投手目線で観戦しました。始めはコースが高いかなと思いましたが、緩い球を使った配球の工夫で尻上がりによくなっていました。恋女房のお陰でしょう!眼福でした。バッテリーのヒロインのコメントもファンをきちんと意識したものですし、気持ちがいいです。球団の指導の違いでしょうね。
ボルシンガー投手の方がよかったと思いましたが、不運でしたね。マーティン選手がミスしたときに井口監督は明らかに苛立った表情、鳥越コーチは苦笑いか?なんともベンチの微妙な雰囲気をあらわすシーンでした。あんな感じでは萎縮しますよ。
相変わらず9人野球。この展開で7、8、9番に漫然と全打席を与えているようではダメでしょう。スタメンが打てなければ仕方ないと思っているのでしょう。あまりに無策。
返信する
Unknown (鴎オヤジ ファン歴46年)
2019-09-07 06:18:35
やられた後の今日の試合に真価が問われます。
選手、そして首脳陣も。
とにかく勝つしかない‼️
返信する
Unknown (たかぽて)
2019-09-07 06:57:48
あの左肩の前で捕球する姿勢、日本野球を見なれた身としては危なっかしいと気になっていたが長年あれでやってメジャーまで上ったんだからと信じようとしてたけど、肝心な試合でこれか…

次のイニング打席が回って来るのになぜ代える?挽回のチャンス与えろよ。今日以降のモチベが心配

やっぱドームはいいよな。120球以上投げても汗見えないし。
熊谷の30人とはエライ違いだ。
球数は投げられるけど終盤失点する傾向にある千賀にはあってるな

さて、ここで踏ん張れるか雪崩をうって転げ落ちるか、正念場‼️
返信する
Unknown (Unknown)
2019-09-07 07:22:06
「ホークスはカモ!4連勝!」なんて記事があり、そんな上手くは行かねーよとは思っていましたが、まさかノーノーとは。

情けないですが、ノーノー負けしても1敗は1敗ですからね。残りは全部勝てよと。
昨日は気合が空回りしたと、まだ言い訳できます。
今日以降は全部勝って、選手、首脳陣含め意地を見せてもらいたい。

残り全部勝たないと溜飲は下がらないかなぁ。
返信する
無策 (ちえま)
2019-09-07 07:44:55
「九回の無死一二塁で鈴木にそのまま打たせたのもそう、ようやくボールが暴れ出したことからして初めて走者を三塁に置けばフォークを投げづらくもなったでしょうし、あそこはバントだった」──昨日はこれにつきます。あれではノーヒットノーランされて当然、無策の賜物ですよ。
返信する
Unknown (まこっさ)
2019-09-07 07:45:53
済んだことは、もうどうでもいい。 昨日、育成出身の千賀に ノーヒッターやられたのなら、今日は、同じく育成出身の西野で、やり返せばいいだけのこと。 前向きに!ポジティブにいきましょう!
返信する