goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2011年通信簿 19 唐川侑己

2011-11-17 01:47:30 | 千葉ロッテ

19 唐川侑己 投手 22歳 年俸3450万円

【2011年成績】 24試合 12勝6敗0S 防御率2.41 168回1/3 146被安打 6被本塁打 35与四球 8与死球 122奪三振 被打率.237

4年目の今季こそ2桁勝利をと期待が集まった唐川でしたが、その期待に見事に応えての12勝でチームの勝ち頭となりました。
誘導尋問ながらも来季の開幕投手を狙うとのコメントを口にするなど確実にロッテのエースに向けての挑戦権を手にしたと言えますので、このまま一気に駆け上ってもらいましょう。
入団4年目の28勝はダルビッシュの48勝、田中の46勝、涌井の40勝、前田健の34勝には及ばないものの、由規の26勝や成瀬の21勝は越えています。
来季以降の頑張り次第で充分に球界を代表する投手になれるだけの資質を備えている唐川ですので、そのためにもまずは来季のステップを確実にこなしたいところです。

昨年は故障での離脱が長かったことで足踏み状態のシーズンではありましたが、もし万全であれば今季ぐらいの成績は残せたはずです。
つまりは昨年に比べて今季の唐川のピッチングに著しい変化はなく、順調に体の成長とともに成績も伸びているといったところでしょう。
マウンド上でのポーカーフェイスは頼もしい限りですし、贔屓目もありますがエースとしての風格は成瀬よりも唐川の方があるように思えます。
その唐川の今季の小さな変化を強いて挙げるとすれば、やや目立ちがちだった無駄な四球が減ったことでしょう。
今季もあっさりと歩かせるケースはありましたが、それでも低反発球の導入による球界全体の減少傾向だけでは語れない進化があったと思います。
チームトップの8死球だけで判断をするわけでもありませんが、抜けよりも攻めての死球が多かった印象が強くあります。
このあたりは捕手のリードとの兼ね合いもありますが、これが唐川の気持ちの変化によるものであれば一つの壁を乗り越えたと言ってもよいでしょう。
またテンポの良さも唐川の持ち味であり、貧打に苦しんだ味方打線から一試合平均で3点を越える援護をもらえたことは特筆すべきことだと考えます。

その唐川の課題は体全般におけるスタミナ強化、これに尽きます。
ルーキーイヤーに比べれば見違えるような体つきにはなったものの、今季も疲労性肩痛で離脱をするなど不安は隠しきれません。
イニング別の失点も序盤の11点に対して中盤では一気に31点に膨れあがりますので、勝ち投手の権利を得る5回前後でひと山あるのが唐川です。
逆に言えば立ち上がりはきっちりと抑えて打線の援護を引き出したからこその2桁勝利ですから、スタミナがつけばもっと白星は増えるでしょう。
また7月早々に8勝目を手にしながらも約2ヶ月間もの長きにわたって勝利から遠ざかったことは反省材料で、これがなければ15勝は軽かったと思います。
この夏場の防御率が5点に近かったことで防御率のタイトルから後退をしたことはもったいなかったですし、しかし逆に言えば伸びしろだと前向きに捉えることもできます。
2桁勝利へのイーシャンテン、リーチからかなり苦しみましたが10月には3連勝と最後に持ち直したことは、きっと来季の飛躍の材料になることでしょう。
秋季キャンプでも存在感を見せているとの話が伝わってくる唐川ですから、今季の春先のような成瀬との丁々発止をシーズンを通して続けられるよう競い合って欲しいですし、同い年のゴールデンルーキーの藤岡にプロの先輩としての4年間の実力差を見せつける来季であってくれることを信じています。

2008年通信簿
2009年通信簿
2010年通信簿


【オリオン村査定】 3450万円 → 6000万円 (△74%)

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
« 2011年通信簿 17 成瀬善久 | トップ | トライアウトにGO! »

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2011-11-18 00:13:41
>皆様
やはり成瀬より唐川に期待をする方が多いようで(笑)
ただ成瀬も唐川ぐらいの年齢のときには期待を一身に集めていましたから、なかなか複雑な心境ではあります。
唐川が同じように数年後は足踏みを続けてしまうのではないかとの心配、成瀬もまだまだ伸びしろがあるだろうとの期待、どちらに転ぶかは本人次第です。
悲しいかな自分がしっかりとしないと伸びるものも伸びないのが今のロッテですから、いかに自分を確立していくかが鍵になると考えます。
返信する
Unknown (ふーちゃん)
2011-11-17 23:26:04
前半戦が素晴らしかったので、途中離脱が残念でしたね。本人も悔しかったでしょう。
里崎にビビる?投手が多い中、唐川だけはうまく付き合ってるように見えたので、一皮むけた印象です。
そのような物おじしない所や、賢そうな所、負けず嫌いそうな所も、伸びしろを感じさせます。
ただ成瀬のように一年間ローテを守ったことがないので、心配するとしたらやはり体力面ですね。
そういえば、CSで行方不明のよしのりも同世代。あまり体が強くない二人かしら??同世代の藤岡のスタミナはどうでしょう。
田中マー君が斉藤とのプロ初対決で見せた並々ならぬ思い、完封を逃してマウンドでへたりこんだ姿に見ましたが、プロとして過ごした四年の差を見せたかったのかな?と思いました。
唐川も藤岡にひそかにそのような思いを抱いてる気がしますので、そのへんも含めて楽しみな来季です。
返信する
さらなる飛躍を (NT)
2011-11-17 21:28:36
今年の数少ない増額査定ですね。
来年は成瀬、藤岡と一緒に投手陣を引っ張って欲しい物です。
しかし、過密オールスター直前に中5日で投げさせた首脳陣にはかなり不満です。
返信する
唐川世代 (龍馬)
2011-11-17 20:09:54
今シーズンに関してはケガで離脱はありましたが、全体的には言う事が無いほどの成績を挙げてくれました。
このまま来シーズンは開幕投手を成瀬から奪い取り、自分が投手陣を引っ張って行くぐらいの気持ちで挑んで欲しいと思います。そうすれば、今ドラフトで指名した藤岡 中後 益田や同期入団の植松 阿部と同い年や同世代の投手陣の刺激となり、彼らが奮起する事でチーム内で更なるか競争意識が働き、個々のレベルアップに繋がり一気に投手陣の若返りに拍車をかけて欲しいと思います。
その中心に唐川がエースとして君臨している事を心から願います。
返信する
脱字失礼 (北海道のロッテファン)
2011-11-17 15:47:45
連投すみません。監督やコーチがきちんと「管理・指導」できそうにない~と書きたかったのですが、抜けてしまいました。失礼しました。
返信する
Unknown (北海道のロッテファン)
2011-11-17 15:45:17
性格的には唐川こそロッテのエースになりうる存在だと私は考えてます。体調面での自己管理はできそうだし、向上心の固まりのように見えるし。マウンド上ではポーカーフェイスな点も好印象です。

ただ、このままではガラスのエースのようになりそうなのが心配でたまりません。今の監督やコーチではきちんと選手をできそうにないですから、来年は無理することなくほとほどに頑張ってくれればそれでいいです。再来年以降にエースとして君臨することに期待しています。
返信する
Unknown (宮崎オリオンズ)
2011-11-17 13:15:45
十分に期待に応えてくれた1年でしたので、細かいことはいいです。貧打、拙守の中これだけの成績はすばらしい。安定感がありましたね。順調に成長しているのが分かり、とても頼もしく今後も大きく期待できる投手になりましたね。特に成長したなと思ったのはヤフーでのソフト最終戦ですね。手を抜いてこない覇者相手でしたが、ことごとくチャンスを潰す攻撃陣とは無関係に粘り強い投球を続けていました。体を鍛えて、必要な体力をつけて、ローテーションを守れる投手になっていただきたい。毎年二桁を続け、成瀬ともども計算できる投手になってもらいたいです。期待しています。
返信する
Unknown (なしもぎ)
2011-11-17 12:45:12
毎年、故障での休止期間がある選手にならないよう、しっかりと体幹含め鍛えてください。
千葉出身選手なので、皆さんの思い入れも強いと思います。目標は20勝!ぐらいぶち上げてもらいたい。君なら可能性はあるよ!
返信する
メジャー? (NO39かずくん)
2011-11-17 10:45:10
数年後メジャーに挑戦するかな?
返信する
唯一 (まゆまゆ)
2011-11-17 08:51:47
今年、現地観戦で最後に勝利投手となったのが唐川でした。(この時はまさか最後になるとは思っても見ませんでした)今年の戦績は一勝五敗。当日の試合もはっきり覚えているのは野手陣がファインプレーを連発していたこと。やはり投げるリズムがいいからなんでしょうか。見ていて気持ち良かったです!来年は唐川先発の時だけ行こうかな(笑)冗談ですが。14から19までの期待が高いみたいですが、自分はそこにドラ1組の11と20と21を含め期待しています!
返信する
Unknown (JF)
2011-11-17 08:51:24
クレバーな投手なので特に言いたいことはありません。
成瀬に明らかに負けているのは、シーズン通して故障離脱せずにローテを張る体力だけだと思います。
来季はローテを1年間守って15勝、期待しています。
返信する
あの日以来の夢 (step)
2011-11-17 08:39:23
今年は、タイトルを!って思っていました。結果としては残念(?)な感じですがふつうに見れば十分なんでしょう。ただやはりもう柱と言える存在の選手ですからね。調子が良かったときに月間MVPとかを狙える成績ではありましたがまあ運もありませんでした。
実は私唐川君が高1の際対戦したことがあります。当時高2だった私は千葉のとある高校の野球部でたまたま練習試合で当時2軍の唐川君と対戦ボッロボロに負かされて以来のファンでございます。あの日から才能の違いを見せつけられてから彼がプロでの活躍をすることを夢見ております。だから頑張ってほしい!ぜひともタイトルを!
他球団ファンにも認められるポテンシャルの高さとマウンドでの立ち回りの華がある選手なのですから。後は、やっぱり国際舞台とか出てもらってもっと経験値を!マー君が伸びたのはそういうこともあったからだと思うんですがね
返信する
期待 (パンテーラ)
2011-11-17 08:34:13
どういう投手になっていくのか楽しみでしたが、成瀬というお手本が近くにあったため、
球速ではなく、ボールのキレとインサイドワークで勝負するクレバーな投手になりました。
ただ唐川の場合、右投手なので、
成瀬より球速が上がらないといけないと思いますが、今の調子ならそれもクリアしそうです。

来期は藤岡も入団しますから、成瀬も含め三人でロッテを引っ張って欲しいものです。

返信する
Unknown (ハーレー)
2011-11-17 08:31:02
公式サイトでは唐川は181cm76kgで
176cm72kgの私から見れば一回り大きいのですが、
実際近くで見ましたが、腕も足もそんなに太いわけでもなく(脱げば凄い筋肉なのでしょうけど)
この体で、よくあのキレのある球を投げられるな、と思いました。(バランスの良さかな?)
来シーズンは、成瀬と競い、開幕投手を勝ち取ってほしい!
返信する
唐川 (ちょろ)
2011-11-17 06:45:10
今季の投手陣ではやはり唐川が1番良かったなと思います。
ただ、残念なのが怪我による離脱が今季も起きてしまったことですね。
特に後半戦では中盤でつかまるパターンが起きてしまっただけにこの辺の修正必要かな。
去年の怪我以来、故障が気になる選手になってしまっただけに来季はエースとしての活躍もさることながら、年間を通しての活躍に期待したいです。
あとは、藤岡の入団で同年齢としてのライバル意識が芽生えてくれればなと期待してます。
ぼちぼち、チームを引っ張ってくれる存在として成長してほしいですな。
返信する