電脳筆写『 心超臨界 』

不平等の最悪の形態は
平等でないものを平等にしようとすることである
( アリストテレス )

不都合な真実 《 恋愛対象は「特定の異性」➡「特定の相手」/改訂『新明解国語辞典』 》

2024-09-01 | 05-真相・背景・経緯
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散『2024年8月発表:トランプ前大統領「米国を再び偉大にするための核心的公約20」』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


変動期にある日本社会の姿を、日常で使われる語を説明する国語辞典も映し出している。9年ぶりに改訂され、このほど発売された三省堂の『新明解国語辞典』第8版が収めた新語・新項目は約1500。新語はもちろん、語の意味や用法の広がりからも時代の変遷がみえてくる。


◆恋愛対象は「特定の異性」➡「特定の相手」――海老沢類

9年ぶり改訂『新明解国語辞典』 日本の「今」映す
(「文化」産経新聞 R02(2020).12.21 )

  コロナで広まった語句

『新明解国語辞典』はユニークで踏み込んだ語釈(語句の意味の説明)で知られ、前身の『明解国語辞典』(昭和18年創刊)以来の累計部数は2200万部に上る。前回、9年前の改訂では約1千の新語・新項目が加わったが、今回はそれを大きく上回る規模となり、総収録項目数は約7万9千を数える。

「多くの自然災害があり、疫病の流行もあり、社会で使われて定着する言葉が増えたのがこの10年。結果的に大幅な改定になった」と三省堂辞書出版部部長の山本康一さんは話す。新語にはやはり「エッセンシャルワーカー」「クラスター」といったコロナ禍で広まったものが目立つ。

山本さんは「辞書への採録にあたっては『定着する』という見通しが必須要素」としつつも、「コロナ関連語は社会へのインパクトからも看過できない。後年から見た場合、2020(令和2)年当時の文献には頻出することから、日常の使用語彙ではなくとも『理解語彙』としては必要になる」と説明する。

  多様性がキーワード

一見目立たない語釈や用例の細かな記述からも時代の変化が鮮明に浮かぶ。「LGBT」が新たに収録されたように、今回の改訂では「多様性」がキーワードの一つとなっている。

例えば「恋愛」の説明。恋情を抱く相手について〈特定の異性〉としていた第7版の記述を〈特定の相手〉に改めた。性的少数者への理解の広がりや性的な役割分担の多様化を反映した変更だ。実際、「男」の項目でも〈狭義では、弱い者をかばう一方で、積極的な行動性を持つなどの、伝統的・文化的価値観から評価される特質を備えた男性を指す〉と、いわゆる「男らしさ」を強要しないような補足説明が加えられている。

SNS社会を実感させる改訂も少なくない。無料通話アプリ「LINE」の普及を受け、「スタンプ」の項目にゴム印や消印などのほかに〈(SNSで)相手とのやりとりの中で使うイラストなどの画像〉という意味が登場した。

最近の政治情勢を反映した記述もある。3年前に流行語となった「忖度(そんたく)」には〈近年、特に立場が上の人の意向を推測し、盲目的にそれに沿うように行動することの意で用いられることがある〉という説明が追加された。

  「言葉の暴走」を制止

少子化などの影響で紙の辞書の市場は年々縮小している。出版科学研究所によると、平成27年には約35億円あった「事典・辞典」の推定販売金額は昨年は27憶円に。この5年間で2割以上減った。その一方でSNS上では言葉の暴力がたびたび社会問題になっている。

またコロナ禍で広がったテレワークではメールなどの文字によるコミュニケーションの重要性が増し、言葉の正しい意味や使い方への関心が高まることも予想される。

三省堂の山本さんは「辞書は、当たり前の言葉について一度立ち止まって考えるためのものでもある。言葉が正しく伝わらないことから起こる衝突や、SNS上などでの言葉の暴走を食い止めることにもつながれば」と話す。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不都合な真実 《 リンカーン... | トップ | 「力(剛)の」の広瀬に対し... »
最新の画像もっと見る

05-真相・背景・経緯」カテゴリの最新記事