植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

サクサク三国志:文醜

2011年01月30日 09時21分40秒 | ゲームシステム
所属:袁紹
年齢:約40歳(200年の時)

 顔良と記述が被ってしまう袁紹配下の勇将 文醜です。顔良と異なり文醜は演義の方では公孫サン戦での活躍が載っています。公孫サン配下の武将を次々と打ち倒していき、大将の公孫サンまでもが斬られそうになるところを趙雲が割って入り助けるシーンがあります。
 しかし、正史の記述は顔良と同じく官渡の戦いの敗戦のみです。顔良を倒し白馬津から引き上げる曹操本隊に袁紹は文醜と当時客将だった劉備に追撃を命じます。そして文醜は曹操に合流しようとしている曹操軍の補給部隊を発見します。これを好機と考えた文醜は補給部隊を攻撃、しかし補給部隊は巧みに逃走を行った為、それを追いかける文醜は隊列を乱してしまいます。そこを曹操配下の徐晃が襲い混戦の中、命を落としてしまいます。この補給部隊をエサにした策は、曹操配下の軍師 荀攸が仕掛けたものでした。
 演義では、徐晃・張遼を撃退したものの関羽との一騎打ちで敗れる最後となっています。
 
 能力ですが、顔良よりも演義で一騎打ちの記述が多いこと、顔良と異なり騎兵による戦いを主としたことから、武力をかなり評価して5にしました。マーク△△で武力5を他に付けれるのが居なかったと言うのもありますが、もし武力が強くて世間に知れ渡って居たのであればあながち5でも構わないのかと思っての評価です。
 一方、統率は大軍を率いる役目でないことから、落として3にしています。政治と知力は文句なしの1です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク三国志:顔良

2011年01月30日 09時20分27秒 | ゲームシステム
所属:袁紹
年齢:約40歳(200年の時)

 袁紹配下きっての勇将と称される顔良です。評論を行う孔融に顔良は文醜と共に当代きっての勇将と評されています。つまり顔良・文醜は当時の世間に「やつ等は強い!」と認知されていたと言うことです。
 この為、演義では、董卓配下の華雄がその武力を持って袁紹らの前に立ちふさがると、袁紹は顔良と文醜を連れていればと後悔するシーンがあります。
 一方、曹操の幕僚だった荀イクは、顔良や文醜は強いけど頭は悪いので策を仕掛ければ生け捕れますと進言して、彼らが居ることで袁紹との開戦に踏み込めないでいた曹操に勝算があることを説いています。(それでも荀イクも強いことは認めていて、生け捕ることを考えています。)

 これだけ知れ渡った顔良ですが、残念なことに記録が残っているのは官渡の戦いの敗戦のみです。袁紹が白馬津の曹操軍を攻めた際に、戦車!に乗り歩兵を率いて、郭図・淳干瓊と共に攻め立てます。戦車と言うのはローマ軍でも見かけた、馬に引いて貰う2輪の車で立ち乗りするアレです。
 しかし、荀攸が策を用いて袁紹の背後を突くように見せると、友軍はそれに対応する為に撤退した為、猛進していた顔良のみが孤立する事態になってしまいます。これを好機とみた曹操は当時客将となっていた関羽を出陣させると、関羽はただ一騎で顔良の部隊に分け入ると顔良の首を取って帰ってくる荒業をやってのけます。
 当代随一と評された武将のあっけない最後でした。なお、演義ではこの戦いの最初で顔良は曹操軍の魏続と宋憲を討ち取り、徐晃すら撃退させる華々しい活躍をしていますが、結局は関羽に一撃で倒され関羽の引き立て役になっています。
 
 能力の評価ですが、顔良は歩兵指揮による軍隊戦の主力を担い、一方文醜は騎兵による奇襲や追撃戦を担っていたようです。そのことからやや贔屓目ですが統率・武力は勇将だったことを評価して4としました。袁紹に統率・武力が高い武将が少ないことと、政治と知力は文句なしの1なのでそこも加味してかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする