goo blog サービス終了のお知らせ 

植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

IMF

2008年10月23日 22時22分44秒 | 雑談
 学校で習ったIMF 国際通貨基金が今、大賑わいです。

 いいことじゃ無いですが、今回のアメリカでの株価暴落に単を発した各国の金融危機に、IMFがお金の貸付を行う方向で動いています。

 アイスランド ・・・ 10億ドル(IMF以外から50億ドル)
 ウクライナ  ・・・ 30~140億ドル
 パキスタン  ・・・ 100億~150億ドル
 ハンガリー  ・・・ 検討中

 IMFが緊急で使えるお金は20兆円(2000億ドル)あると言うので、上記のお金を使ってもまだまだ余力がありそうです。
 この20兆円に及ぶ、資金はアメリカや日本を始めとした各国が決められた出資比率に従って出資しており、日本は6%でアメリカについで2位の出資比率となっています。
 IMFでの発言権や、IMFからお金を借りる際の上限などがこの出資比率によって決まるそうで、この出資比率が高い国が経済的に世界に影響力がある国々と言えるでしょう!

 今回その出資比率が見直されるそうで、中国、韓国、トルコ、メキシコの出資比率が上がるそうです。これらの国々の成長が高く、国際的に発言権を増していると言うことでしょうか。


IMF、出資比率見直しへ - 読売新聞

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする