映画的・絵画的・音楽的

映画を見た後にネタバレOKで映画を、展覧会を見たら絵画を、など様々のことについて気楽に話しましょう。

ルーパー

2013年02月04日 | 洋画(13年)
 『LOOPER/ルーパー』を渋谷東急で見ました。

(1)評判のSF物ということで映画館に足を運びました。

 物語の主人公・ジョージョゼフ・ゴードン=レヴィット)は、30年後の「未来」(2074年)からタイムマシンで送り込まれてくる人物を銃で殺す作業をする「ルーパー」の一人。



 2074年においては、殺人が不可能の世界となっているために、その時代の悪の組織を取り仕切っているレインメーカーは、消すべき敵を30年前の世界に送り込んでルーパーに殺してもらうというわけです。
 ある時、ジョーは、自分が処理すべき相手が「30年後の自分(オールド・ジョー)」(ブルース・ウィリス)であることが分かります。そのためヤング・ジョーはうまく銃を撃てず、オールド・ジョーは逃げ去ってしまいます。
 そうなると、掟によりヤング・ジョー自身が殺されてしまいます。
 そこで彼は、必死になってオールド・ジョーを探すのですが、オールド・ジョーが30年前の世界にやってきたのには理由がありました。



 さてどんなわけなのでしょうか(注1)?
 そして、はたしてヤング・ジョーはオールド・ジョーを消し去ることができるでしょうか?

 タイムトラベル物は、どんなに工夫しても原理的に問題を持ってしまうと考えられますが(未来の者が過去に現れて過去の者とコミュニケーションを持てば、その時点でそれは過去ではなくなってしまいます。そしてコミュニケーションを持たないのであれば、物語に仕立てる意味がなくなってしまいます)、そんなところに余りこだわらずに本作を見れば、なかなか楽しめる作品ではないかと思いました。

 主演のジョゼフ・ゴードン=レヴィットは、『ハーフ・デイズ』に出演していましたが、本作では、30年後の自分であるブルース・ウィリスに外観を合わせるべく随分とメーキャップ等をしています(注2)。
 また、同じルーパーでジョーの友人のセス役を、『ルビー・スパークス』のポール・ダノが演じています(注3)。
 さらに、物語の鍵を握る女・サラ(注4)に、『砂漠でサーモン・フッシング』に出演したエミリー・ブラントが扮しています。



 本作の出演者は皆、その持ち味をいかんなく発揮していると思いました。

(2)タイトルが「ルーパー(looper)」となっているため、「ループ(loop)」とどのような関係があるのかと気になります(注5)。
 おそらくは、こんなことではないでしょうか。「現在」の「ルーパー」は、30年後の「未来」から送られてくる“未来の自分”をたちどころに始末しなくてはなりませんが、そうする「ルーパー」は、その時点から30年間は必ず生きているわけです。そうして30年経過すると、またもやその“未来の自分”が30年前の過去に送られて、そこには“過去の自分”が必ず存在して、その自分に射殺されるものの、銃を放つ自分はまた30年生きて、云々ということになるのでしょう。
 この繰り返しを指して「ループ(loop)」といい、それに荷担するジョーたちを「ルーパー(looper)」というのでしょう。
 
 とすればこの物語は、ちょうど最近刊行された浅羽通明氏の『時間ループ物語論』(洋泉社、2012.11)の対象範囲に入ってくるのではないかと考えられます(注6)。
 同書は、早稲田大学教育学部国文科で同氏が行った講義の一部であり、「時間ループという特異な現象、これを扱った物語を題材として、日本の現代を生きる私たちが抱いている価値観、人生観の一断面へ迫ってみ」るという狙いのもとに、議論が進められています(P.6)。

 ここでは、クマネズミが興味を持った少々の事柄について、同書と本作との関連性を調べてみましょう(分厚い本でもあり、随分とおざなりなものになってしまいますが)。
 例えば、同書においては、時間ループ物語には「時間ループ現象の苦しみを主に描くタイプと、時間ループ現象の利点を描くタイプとがあるよう」だと述べられています(P.20)(注7)。
 ただ、本作におけるヤング・ジョーは、その作業に疑問を持つこともなく淡々とルーパーとしての仕事をこなしていて、むしろ、得られる報酬をため込んでフランスに移住する夢を実現しようと頑張っている感じです。
 こうなるのも、ループに巻き込まれている当事者たちの意識に差があるからではと思われます。
 本作のジョーは、「ルーパー」との自覚はあるものの、時間ループの中に巻き込まれているという意識は持っていないようです。
 他方、同書で取り上げられる作品において当事者たちは、自分たちが時間ループの中に巻き込まれているとの意識を次第に持つに至ります(注8)。それで、「多くの場合、主人公は時間ループを抜け出そうとじたばた奮闘」することになります(同書P.19)(注9)。

 とはいえ、以上の比較は、本作においてヤング・ジョーが独りでいる間のことであり、オールド・ジョーが登場しヤング・ジョーとコンタクトをとるようになってくると変更せざるをえないでしょうが、そしてそれは大層興味深いことと思われますが、長くなり過ぎてしまいますのでそれはまたのちの機会といたしましょう(注10)。

(3)渡まち子氏は、「今の自分と未来の自分が出会う前代未聞のSFタイムトラベルの秀作「LOOPER/ルーパー」。最大の見所は無気力な主人公の心の成長だった」として75点をつけています。
 また、前田有一氏も「そこそこ頭を使うものの、それほど難解でもない。正月明けにみるにはほどほどの、やや知的な大人SF」として80点をつけています。



(注1)オールド・ジョーが結婚した女(サマー・チン)は、彼が掟に従ってレインメーカーの手下に捕えられる際、流れ弾に当たって死んでしまいます。彼は彼女を深く愛していたために、タイムマシンで過去に遡り、レインメーカーを抹殺することで彼女の死を取り消そうとします。

(注2)いくらメイクをしても元々の顔形がかなり違うのですから、そんなことまでしなくてもという感じです(違和感だけが残ります)。
 なお、ブルース・ウィリスについては、最近では『RED/レッド』や『トラブル・イン・ハリウッド』で見たくらいです。

(注3)セスは、30年後の自分を殺す羽目になった時に酷く取り乱してしまい、エイブジェフ・ダニエルズ: 30年後の「未来」からレインメーカに送り込まれた者で、ルーパーを支配下に置いています)の追手から逃れるべくジョーに匿ってもらおうとしますが、『ルビー・スパークス』でルビーに手を焼くカルヴィンを思い出しました。

(注4)サラは、レインメーカーと同じ年月日に同じ産院にいた三人の新生児のうちの一人・シドを育てていたことから(シドは、サラの姉の方が本当の母親だと言い張りますが)、オールド・ジョーにつけ狙われることになります。

(注5)なお、looperはloopの派成語でしょうが、鳩山元総理に付けられたあだ名loopyも同じ派成語のようです!

(注6)本書全体については、このサイト記事が大変興味深く紹介しています。

(注7)同書では、前者の例として、北村薫『ターン』とかR・R・スミス『倦怠の檻』等々が挙げられ、後者の例として、アニメ『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』などが挙げられています。

(注8)たとえば、『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984年)においては、まず主人公・諸星あたるの担任教師・「温泉マーク」が、「学園祭の前日」が毎日繰り返されているのではという大層おかしな感じに囚われます。

(注9)ただし、ここには問題があります。同書が指摘するように、「意識と記憶が連続しているとすると、人間だったら、何か意志的な行動を試みて次のループをこれまでとは違うものに変えようとするでしょう」、「でも、それができるとなると、もう厳密には時間ループとは言えないんじゃないか」、「逆に、意識と記憶の連続がなく、それも一日前とかに還元されてしまうとなると、当人たちはまったくループに気づく可能性がなくなる。そもそも時間ループという怪現象が意識されることもないでしょうし、苦しみもつらさもありえないことになりましょう」(P.34)。

(注10)本作においては、オールド・ジョーが登場し、それをヤング・ジョーが追いかけます。そして、ヤング・ジョーは、オールド・ジョーを見つけ出し、掟に従って射殺しようとしますが、そこで彼を射殺するとこのループ(シドが成長してレインメーカーとなって、そして……)がまた繰り返されると悟って、銃を自分自身に向けて放ちます。

 ここで注目されるのが、シドがレインメーカーとなるループを断ち切ろうとして、ヤング・ジョーがとる行動です。これは、彼のサラとシドに対する深い愛情によると考えられるのであれば、同書が、恋愛を「時間ループ」を終わらせる要因として捉えていることにあるいは通じているのかもしれません〔例えば、「『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は、ラムの一方的な独善的恋愛ユートピア提示でできあがった時間ループ小世界が、あたるの応答(「いちばん好きなのはラムだ」)により相思相愛と確認することで終わる物語」だとされます:P.95〕。
 そして、以後のサラとシドにとって、同書でいう「直線的時間」(「毎日のくりかえし、毎週、毎月、季節のめぐり……」のような「円環的時間」ではなく、「人が生まれ育ち老いて死ぬプロセス」のような「不可逆」の時間:同書P.268~)が進行することになるのでしょうか?





★★★☆☆



象のロケット:LOOPER/ルーパー