孤帆の遠影碧空に尽き

年に3回ほどアジアの国を中心に旅行、それが時間の流れに刻む印となっています。そんな私の思うこといろいろ。

タイ  相次ぐフライト中止 帰国できるだろうか? 保健相の欧米への反感発言

2020-03-13 23:29:33 | 疾病・保健衛生

(夕暮れのワット・アルン「暁の寺」 バンコク3月13日)

 

【帰国できるだろうか?】
昨日タイ・バンコクに到着し、18日まで滞在して観光の予定です。

入国規制などの話や、フライトの欠航の可能性などもあって、入国できるのか不安でしたが、無事入国できて「やれやれ」と思っていましたが・・・・

****エアアジア 日本〜タイ5路線を3か月運休*****
新型コロナウイルスの感染が広がる中、格安航空会社「エアアジア」は13日、日本とタイを結ぶ5つの路線全てを3か月間運休すると発表した。

エアアジアによると、東京・大阪・札幌・名古屋・福岡と、タイの首都・バンコクを結ぶ5つの路線を今月16日から6月16日まで運休する。

すでに予約をしている人は、今年10月16日までの間で1回に限り、手数料無料で日程を変更できるほか、キャンセルする場合は全額返金される。

ただ、この対応はエアアジアの公式サイトで予約した人のみに適用されるということで、旅行代理店などを通した予約については、直接、店舗などに確認するよう求めている。【3月13日 日テレNEWS24】
*****************

今日出会った日本人男性の話では、来るとき予約していた格安航空会社(LCC)のフライトがキャンセルになって大変だったとも。

私もLCCのノックスクート。往路のフライトは搭乗率2割程度とガラガラでした。

こうなると、帰国便がはたして飛ぶのだろうか?という問題が出てきます。

上記にもあるように公式サイトを通じて購入していれば変更などの措置も対応してくれますが、私を含めて多くの者は格安チケットを扱う旅行代理店を利用しているのでは。

そういう場合は、フライトキャンセル時の対応もとってもらえません。

おそらく、新型コロナウイルスの感染云々という検疫態勢の問題というよりは、利用客減少による利益率の問題でフライトが維持できないのではないでしょうか。

感染が急拡大している欧州の航空会社も、利用客減少でフライトを取りやめたいのだが、一定に運航実績を残さないと発着枠が減らされるという問題があって、フライトキャンセルもできず困っているという話も聞きます。

帰国便がフライトキャンセルになって、「あとは自分で対応して」と言われても非常に困ります。

困りますが、今から悩んでも仕方ないので、明日以降も予定通り観光を継続するしかありません。
旅行中たくさんのお寺に参拝しますので、仏様によく頼んでおくしかなさそうです。

【タイ保健相のウソ】
タイ関連でニュースがもう1件。

****「汚い西洋人は要注意」=タイ保健相、また差別―新型コロナ****
タイで新型コロナウイルス対策の陣頭指揮を執るアヌティン保健相が「西洋人旅行者は汚い格好をしている。(感染を拡大させないよう)注意が必要」とツイッターに書き込んだ。

保健相は西洋人に差別的な言動を繰り返しており、批判が高まっている。
 
アヌティン保健相は12日夜、北部の観光地チェンマイから「タイ人の90%はマスクをしているのに西洋人はしない。だから彼らの国で多数の感染者が出た」と投稿。感染が拡大している欧米を当てこすった。
 
また、「感染を逃れるためにタイに押し寄せた欧州の旅行者は、多くがシャワーを浴びない」と書き込んだ。投稿は既に削除されている。
 
アヌティン保健相は2月にも「マスクをしない西洋人はタイから出て行くべきだ」と発言し、謝罪に追い込まれている。【3月13日 時事】 
********************

確かに、欧米人にはバックパッカーのように、タイ上流階層からみると肌の露出も多い「見苦しい」格好で旅行している者も多くいます。もちろんそういう者ばかりではありませんが。

このアヌティン保健相という人物は記事にもあるように、これまでも差別的言動が多い者ですから、発言者のそういう個人的思想信条の問題でしょう。

なお、中国・韓国からの観光客が壊滅した結果、街で見かける観光客は欧米系がほとんどです。ひと昔前は東南アジアの観光地はどこもこんな感じでした。

保健省の発言のなかで「タイ人の90%はマスクをしているのに」とありますが、これは嘘です。
昨日・今日見た限り、タイの多くの人々もマスクはしていません。

昨日ブログでも書いたように、なにせ暑いですからマスクする気にもなりません。
私もマスクなしで歩き回っています。

たまにマスクをしたタイ人を見ると「おや、タイ人もマスクするんだ」って思うぐらいです。

アヌティン保健相のような偏った思考の持ち主の意見のなかには、えてしてこういうフェイクがあります。

そういえば、王宮の直立不動の衛兵がマスクしていました。
珍しいので写真を撮ろうとしたら、ダメだ注意されましたが。

今日観光したエメラルド寺院、暁の寺、ワットポーでは、ワット・ポーがコロナ対策に気を使っていました。

入場時に検温があり、強制的に手を消毒されます。
また、この寺は巨大涅槃仏の他、タイ式マッサージの総本山としても有名で、境内でマッサージを受けることができますが、その際も検温チェックがあります。

それにしても帰国便の問題は困ったですね・・・・。
コロナ対策の責任者のアヌティン保健相が何言いだすかも不安ですし・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナ 避けられない感... | トップ | 欧州  新型コロナ深刻化で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

疾病・保健衛生」カテゴリの最新記事