花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

榛名山へ+不思議の玉(11/15)

2016年11月29日 | 花旅
群馬で姉妹揃ったとき もし晴れたらどこかへ! そう思っていました。   2016.11.15
雨にはならないようなので榛名山へ行ってみました。中腹の見晴らしのよい場所から見た景色










ロープウェイに乗るためさらに上まで行く途中 ボタンヅルが!!!
富士山麓周辺でもボタンヅルを見ていてとうとう写真に撮れずに心残りでしたから
ここではどうしても撮っておきたい!






センニンソウは里でも見ることができますがボタンヅルとなるとどうしても遠征しなければ・・・
夢中で撮っている最中・・・なんとバッテリー切れ  しかも用意したつもりが入っていなくて・・・
まさか まさかの出来事にがっくりでした。




これからロープウェイで榛名富士のてっぺんまで行って景色を眺めるというのに・・・


ロープウェイから下りて頂上の散策していたときのことでした。
今度はまさかの不思議な光の玉を見つけて!!!
姉たちが撮った写真を送ってもらい不思議の玉の記念を入れておきます。 一体なんなのかしら・・・
まさにシャボン玉そっくりなのです。子供連れの人たちにもシャボン玉を作って遊んだのかどうか
聞いて回ったのですが誰もそんなことはしていない・・・とのこと
それでは朝露の水滴がまだ残っている?・・・とは考えられなくて・・・形をずっと保っているのです。
この光の玉が何個もついているのです。場所も一か所ではなくあちこちで・・・




ロープウェイ乗り場付近で見たのが一番撮りやすい位置についていました。

玉がつくのは葉や茎とは限らないようです。植物からの水分?それとも・・・ただの水滴?
自然現象?・・・全く見当がつかないのでどなたかお分かりでしたら教えていただきたいです!
なんなのか分からずとも晩秋の日のある思い出としてずっと心に残りそうです♪

もうひとつ付け加えたいことはカメムシ大発生していたということ
しゃれたレストランにも窓の外ばかりでなく内側にまで入り込んで臭いに悩まされました。
当然ロープウェイ乗り場でもどこでも踏みつぶされているし・・・強烈な臭さにくされきり。
ある時期一斉に短期間発生するようですが・・・

浮島ケ原自然公園2(花旅三日目11/9)

2016年11月28日 | 花旅
サクラタデがすごくいっぱい咲いていました。何年も出会えずにいたのでうれしかったです。
色は白に近いピンク色  ほとんどは雄しべが長いタイプみたいです(雄花?)







果実ができているのがありました


今度はアカバナの花が咲いた後が目に留まって!!!すごく細長い果実(蒴果)がついています。

あちこち見たらまだ花もあるようです! 葉が赤い! まさに「アカバナ」になっていました。♪






きれいに咲いていてくれて♪





弾けている蒴果がありました! この姿が見たかったです!  きれい~ってドキドキしました。


種髪同士絡み合ってる!


まだ弾ける前の蒴果  4裂する



きれいに整列して順番に飛び待ち? 真ん中には種子を支える支柱が見えます




これを見るとガガイモの仲間の綿毛と同じよう!!!


アカバナの綿毛に夢中になっているうちに時間が来たので散策終わり!
ススキの穂の向こうの管理棟のある入り口に戻って帰ります。





自然公園を後にして家路へ!  休憩のとき御殿場で見た富士山
青空と白い雲とで絶好の条件なのに・・・肝心の富士山は頂上を見せてくれない・・・



雲が切れた! そう思ったときは高速を走っている最中
自分たちの人生を象徴するような見え方になりました。これでいいのかもしれません・・・


今回の二泊三日の花旅の総括
限られた日であっても諸々は胸に刻むことができたと思います。
いつも最高とはいかずそれなりにほどほどに・・・少し足りて丁度良い  少し不足で丁度良い
これで終わりにします。 長く見ていただいてありがとうございました。

浮島ケ原自然公園(三日目11/9)

2016年11月26日 | 花旅
三日間の花旅の最後に「浮島ケ原自然公園」へ行ってきました。
富士市中里にあるこの公園は千葉の東金・成東食虫植物群落と似ているところでした。
昔は大小の沼が点在していたそうです。浮島沼の南には旧東海道が通り、
歌川広重を始めとした浮世絵師らによって富士山を背景にした浮島沼の風景が様々に描かれ
その面影を今に伝えているとパンフには書かれています。



季節により珍しい植物もあるそうですがここで見られた秋の植物  イシミカワ


タコノアシが丁度いい加減のゆでだこ状態になって!








白っぽく見えるのはなんだろうと思ったら種子が飛んで空になったところでした!


今頃となるとやはりタデ科の植物が多かったです。普通のミゾソバのほかにこれはアキノウナギツカミ




紫色がきれいだったノギクはノコンギク?




カワラナデシコがまだ咲いていてラッキーでした♪





上の写真に写っている幼虫が食べたのかしら・・・

ほかに何種類か見ることができました! 続きます・・・

11/9 三日目朝の富士山

2016年11月25日 | 花旅
目覚めて外を見ると!  富士山の一部がくっきり見えて!!!
雲が垂れこめているので全容は残念  この雲がとれたらきれいでしょうに!



急いで外へ出て眺めます~



モミの木になんとなくうっすら白いものがついているみたい 夜は雨か雪が降ったようでした。


よくよく富士山を見てみると雪の範囲が広がっています!


裾の方に横の筋が見えます これは登山道なのかしら・・・ここの近くにまで雪が積もりました。
下の写真と比較すると雪が多くなってる



下の写真は前日の富士山の雪の状態


雲はずっと左上にかかったままでした。うすい茶色の裾の部分はもしかして芝桜のところかしら・・・


部屋からお風呂場を見下ろしてみたところ!




前日は飾りも何もついていなかったのに・・・


今日(11/9)は結婚式があるようです♪ きれいに飾り付けられています~
ホテル内のムードもなんとなく華やぎが感じられました。


ここの柱もおめかしして!

この日で二泊したホテルマウント富士ともお別れ  次は浮島が原自然公園へ行ってみます!


昨日(11/24)の雪  午後3時ごろ 都内はもう雪が収まったというニュースを聞いた後の様子
こっちではぼたん雪がまだ降り続いて・・・
54年ぶり?の降雪ということで歴史的なのかな♪と記念写真撮りました。






ホームセンターが隣にオープンして間もないです~  大型店で便利にはなりました。

11/8 二日目の続き

2016年11月24日 | 花旅
白糸の滝の遊歩道斜面にシュウカイドウがいっぱい!  背景の滝といい感じ♪


シュウカイドウの果実  シンメトリーではない美しさを感じます
こんなにいっぱい果実がついたのは初めて目にしてびっくり!







シロダモの花もありました。これは雄花  葉っぱには虫こぶできてる・・・



帰りがけに道路の反対側へ行って吊るされた柿を指をくわえて見てきました。
干し柿ほしいがき♪  まだできあがっていなくてとっても残念
仕方なく富有柿だけはゲット!  完熟のとろ~んとした甘みの強いとっても美味しい柿でした。



この後は田貫湖へ行ってみました!そのときに見えた富士山 吊るし雲のでき始めのような・・・
何段も重なってくることもあるようですがこれは一段目は完璧 
その上にあるふわふわした雲も積みあがったらいいのに!





田貫湖から見た富士山


14:04


水鳥がいっぱいいます!  オオバンが多いみたいです




ここでもウメモドキの赤い実が鈴なり♪


二段重ねに見えるよう♪


14:14


14:15  刻々と様相を変える雲と富士山は気になってもキリがないです。


田貫湖を後にして道の駅で休憩  富士山を眺めるには絶好のロケーション!
なんとなく雲が層をなして積みあがっているみたいに見えます~三段くらいはありそう♪



この後も吊るし雲はどんどん姿を変えばらけたり少し積まれたように見えたりの繰り返し


富士山の左の方の空もユニークでした!  ずど~んとなにかが打ち上げられたような形


空・雲・富士山 ドキドキソワソワで楽しかったです

この後は宿に戻ったのですが曇っているため前の日に見た山中湖と富士山の競演はなく
湖の周囲はとってもは静かでした。  三日目は浮島ケ原自然公園へ行ってみます!

二日目後半 朝霧高原へ(11/8)

2016年11月23日 | 花旅
十里木高原から朝霧高原へ向かう途中 車窓から見えた富士山  12時半ごろでした。
頂上にこのような雲がよくかかるのを見てきました。
このような段階から傘雲や吊るし雲が成長するのかもしれない



朝霧高原では「白糸の滝」を見学します♪ その前に「音止めの滝」のある場所へ!
富士山からの湧水が音を立てて勢いよく流れていました。







二か所くらいこんな感じで滝を見るための足場が組まれていました。


この後どんどん下に下りて「白糸の滝」へ向かいます。




中々滝の全貌が見えてこない・・・


この辺でやっと全体を見渡せたようです!!!岩肌からもどんどん水が湧き出しています


群馬のチャツボミゴケを思わせるようです。










カモがたくさんいました! 流れが強いのでその流れに乗っての遊びが面白いようでした
下流に行くときは流れに身を任せ・・・何度もそんな遊びを楽しんでいるみたい♪  写真はブレブレ・・・







こんな写真が掲げられていました。紅葉真っ盛りの頃の景色だそうです。
お天気がよかったら後ろに富士山がそびえているのに・・・




少し離れた場所にこんな池がありました。

頼朝がここで髪のほつれを整えたといういわれがあるそうです。
水が青く見えたので相当な深さがありそうです。


白糸の滝でシュウカイドウをたくさん見ました。次はその果実などを!

二日目は十里木高原へ(11/8)

2016年11月22日 | 花旅
二日目 十里木高原へ行ってみました。
自衛隊の富士学校が近いため自衛隊の車が多かったです。富士山こどもの国にも近いところです。
始めはここから「越前岳」に登る予定でいたのです。
でも前日三ツ峠山で疲れすぎここでは展望台で景色を眺めるだけにします





このあたり一帯は「愛鷹山(あしたかやま)」と呼ばれ色々なコースがありました。


十里木高原展望台を目指します! この丸太の階段が延々と続き相当体力消耗します・・・
一段がすごく高く足を上げるだけで疲れる~



箱根仙石原を思わせる枯れススキの斜面


リンドウがぽつんぽつんと出てくるので疲れが解消されます♪ 
小さい黒い実がついたなにかも見えます・・・ヒメヤブラン? 葉はすごく細かったです。



黒い実は始め緑色しているようです。ここではセンブリの果実も見えました。




上る途中何度も後ろを振り返り富士山が見えるかどうか確かめて!
朝はきれいに見えた富士山なのに今はもやって視界が悪いです。



展望台に到着!  目の前に富士山の絶景は影をひそめ残念


展望台の後ろ側  展望台右横に「越前岳」のルートがあります!
始めに慣れている方から今日は展望がよくなく越前岳は止めた方がいいと言われていました。
その積りだったので後悔はありません~
五月頃はここで自生する「アシタカツツジ」が一面覆いつくすそうです!想像を巡らせるだけに・・・



頂上からの眺め  緑に見えるところはゴルフ場のようです。 正面に富士山が見えるはず・・・


下りるときは丸太の階段からでなくこんな風に歩きやすい道を使います!


富士山のなだらかな裾野が少~し見えるような・・・


どこもかしこも斜面がススキの原~
この高原へ来る途中も栽培されたススキケ原がすごく多く収穫真っ最中という感じ







マムシグサ ススキのほかの彩りとして!




マツムシソウの残り花


ヤマラッキョウも花を咲かせているのが結構ありました。


下の方に来たらリンドウが開いていました!!!雄性期・雌性期両方



この後は朝霧高原白糸の滝へ!!!

11/8 朝の散策

2016年11月21日 | 花旅
朝食を済ませて外に出たら!  空を見上げると変わった雲が出ていました!
宍道湖の上にもこんな雲が出ていたのをこのとき思い出していましたが・・・
帯状に長く伸びている雲!  これってモーニンググローリーだ!って思いたくなっています。






いい形の雲を眺めて気分よくなったところで散策開始!
ホテルの敷地内に森がありそこではヤマネや野うさぎやフクロウ、リスなども生息しているのだそうです。



コメツガ  どんな葉をしているのか覚えたいので撮っておきました。


木の種類が多く赤やそのほかの色の実が色々でした! これはガマズミかしら・・・


マユミの木はすごく多かったです。





こっちはコマユミだと思います。 ニシキギに似ていても翼なしの茎




黒っぽい小さな実がいっぱい! サンショウらしいです。


小高い山の頂上から富士山を眺めます~
吊るし雲の赤ちゃんが生まれそう  薄い雲がちょっとだけかかっているのが見えました。



ハリモミ




ユキザサに赤い実がついていました


鳴き声のするほうを見たらなにかの野鳥が・・・ホオジロ? めいっぱいのトリミング


プチハイクを終えて富士山の方を見たら猛禽類が飛んでいるみたい~ 悠然としてる!




8:50  部屋にもどり富士山と山中湖を眺めたところ  帯の模様のように見える湖面


8:51


8:52   上の写真から1分違いなのに・・・吊るし雲のなり始めのような薄い雲ができ始めて!


8:53  どうしてこのような模様に見えるのか不思議・・・空の雲が写り込むのかしら・・・

この日は十里木高原を目指して出発!   続きます・・・

11/8 夜明けからの眺め

2016年11月20日 | 花旅
11/8の早朝 目覚めてすぐに外を見たら! 5:47 雲海~~~
もくもくと雲のように湧き上がって見えるのは山中湖から立ち込めた霧 ホテルの部屋から見ています



引いてみるとこんな感じ  立ち込める霧は刻々とその姿を変えて!



外に出て眺めることに♪   6:20 赤富士になっているようにも見えました。
このときまだ太陽は山中湖の向こうからは顔を出していなかったです。



6:21 空の明るさが増してより一層富士山が赤く見えます~

6:21


6:21


6:24   赤富士といっていいことにします!


霜が降りたので空気はひんやり  そのおかげで美しい富士山を拝むことができたのでしょう


山中湖からの日の出  6:24  富士山はこの右のほうにあります


朝日を受けた富士山 


ツツジの木にもきれいな霜


6:42  部屋に戻って眺めた富士山・山中湖  霧は湧いたり消えたり景色を一変させる








部屋から見下ろしてみたお風呂場からの湯気や山中湖の霧

朝食を済ませた後ホテルの散策路を歩いてみます♪

三ツ峠山(4)

2016年11月19日 | 花旅
2016.11.7     三ツ峠で目にした赤い実や花の色々  ガマズミの実が鈴なり!


この木の赤い実はなんでしょう・・・ウメモドキ?のような気がしますが・・・
これもすごく実だくさんでした。





アキノタムラソウはまだ花が多くてきれいです~


株の下の方の葉

こんな葉をしている株もあるので紛らわしい  ↓   違うのかしらと不安になります。


花は結構な毛深さでした。


帰りに見たセンブリ つぼみがもうちょっとで開きそう


センブリの果実


ベニバナボロギク  遠くてこれで精一杯  最近 黄色の筒状花 もあることを知りました。


すごくラッキーだったのは! うるわしのノダケが咲いていたこと♪






ヨモギにできた虫こぶありました!  ヨモギクキワタフシ


最後に川の流れに日が当たって光って見えとってもいい雰囲気  ということで三ツ峠を締めくくります




昼食をとるのに富士山の登り口である金鳥居へ行ってみました。ブラタモリで紹介していたところ♪

鳥居の向こうにうっすらと富士山♪ この鳥居の向こうは登りが延々と・・・


昔御師をしていた家が開放され見学できるようになっていました。


三十三回富士登山した記念碑があちこちにたくさん建っています!


夕方になり山中湖に着きました。山の端に沈む夕日を追いかけ駐車する場所を探している間に
とうとうそのチャンスを逃しました








この次は宿から見た朝もやと富士山・・・