花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

アセビとユキヤナギ

2008年03月31日 | 近辺の花








ユキヤナギの一番下は敢えて手前をぼかしてみました。
なにかの写真でこんな感じのものがあったのでそれを真似してみたのです。
こういうのって写真としていいのかどうなのか・・・
真似っこ大好き パクリも大好き


明日4/1から出かけますのでしばらく更新お休みします

さくら

2008年03月30日 | 近辺の花

小石川植物園のさくら  2008.3.29






<「さくら」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


下の4枚はソメイヨシノが咲く前の臨海公園のさくら







人並みにひとりで花見
ちょうちんも宴会もなく 花見は本来こうあるべきだ
花見はひとりに限る ただのつよがりでございます・・・


フラサバソウ

2008年03月28日 | 近辺の花


左の一輪はオオイヌノフグリ 右の2輪がフラサバソウです。
オオイヌノフグリは近くにあったものを摘み取ってそばに持ってきました。
もうてっきり「イヌノフグリ」を見つけたと思ってこのときは気もそぞろ
とにかくピント合わせだけしっかりという気持ちで写しました。
急いで家に戻りなかなかさんに画像診断お願いしました。
 画像掲示板
そしたら 「ぶっぶ~」 だって・・・
夢に見た場所からはそんなに離れていない場所にあったのでこれはまさしく
「正夢」のイヌノフグリだ~って大きな勘違いしてたのに
心臓はドキドキしてました。
冷静になってよく考えたり写真を見たりしたら毛深くて色も違います。
それでも私は楽天家なのでまさかフラサバソウなんて絶対見られないと思っていたので
イヌノフグリを見つけた以上の感激となってこのことは後々までも
忘れられないでしょう。見当違いから予期せぬ展開となり気をよくしています

<「フラサバソウ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >
 
フラサバソウに関しては なかなかさん にお任せします。
小さい花のナビゲーター  pandaさん イヌノフグリも一緒♪
名前の解説は  ルンバルンバさん にお任せします。

見つけた場所は葛西臨海公園 こんなところ何もないから
「急ぎ足で通り過ぎよう」---としたそのとき
ハコベに混ざって気になる花が・・・そばに行ったらこれでした。
「これだ! これがイヌノフグリだー」ってその時はとっさに判断しました。
なりふり構わず 誰かが通ったかもしれないけどそんなことどうでもよく
カメラに収めることに没頭しました。

ひょんなことからの初めての出会いとなった  フラサバソウでした。




オオイヌノフグリ

2008年03月26日 | 近辺の花





<「公園の花」>
<「オオイヌノフグリ1」> < 「タネツケバナ2」 ><「カラスノエンドウ3」>< 「カラスノエンドウ4」 ><「カラスノエンドウ5」 ><「スズメノエンドウ6」 >

オオイヌノフグリが一斉に花開く姿は小さいながら壮観です。
早春の風物詩だと思いました。
タネツケバナは勢いがよく カラスノエンドウも初々しい  
6番は多分「スズメノエンドウ」だと思います。
このスズメノエンドウ もう少しがんばって大きく写してみたい  


ホトケノザ

2008年03月20日 | 近辺の花







<「ホトケノザ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

近くの公園に行ってみたらオオイヌノフグリとホトケノザの競演でした。
今まさにこの世の春を謳歌しています。
全体が小高い山状になっていて斜面を覆いつくしています。
笑えるくらいの大群だったので写真に撮りましたが  結局
どれもこれも似たようなものになってしまったー  


キュウリグサ

2008年03月17日 | 近辺の花

<「キュウリグサ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


小さい花なのでピントを合わせるのに時間がかかりました。
調子に乗って写ったものは全部アルバムにしてしまいました。
ムラサキ科の特徴の「首飾り」も小さいなりに一人前に付いているのが
確認できました。
この首飾りをもっと大きくできたらなとトリミングしてみました。


首飾りの部分は咲き始めは ♪きいろ♪ 後に白くなる
つぼみは茎が伸びる前は大事そうに葉っぱに守られている
小さな花の世界のいとなみ 少し分かったような気がしました。
 
少し日を置いて撮った写真があるのでこれもついでにアップします。
カメラがやっと言うことを聞いてくれた難儀の成果を自慢しちゃお 






こういう小さい花を撮るときには一眼レフのマクロレンズが最適なんだろうなー

ネコヤナギ

2008年03月14日 | 近辺の花

<「臨海公園の春」>
<「ネコヤナギ1」> < 「ネコヤナギ2」 ><「サンシュユ3」>< 「サンシュユ4」 ><「ホトケノザ5」 ><「ホトケノザ6」 >


ネコヤナギはふわふわしてあったかそう  さわってみたくなります。
でも花粉症の方はご用心  敏感な人はこのネコヤナギの花粉にかぶれるそうです。
日当たりのよい場所ではサンシュユも開きました。
ホトケノザはひょうきん顔でおどけています。
近所でホトケノザの大群を発見しました。そのうちアップする予定です。
 

紅い梅の花

2008年03月13日 | 近辺の花

<「臨海公園に咲く花」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「タネツケバナ5」 ><「ミモザ6」 >

タネツケバナはやっとピントが合って
ミモザはここだけ開き始めていました。


淡いピンクのこの梅は八重咲き
気になる花たちがだんだん増えてくるのはうれしい限りです。
毎年同じようなことの繰り返しでも気持ちのゆとりの差で
自然界も少しづつ変化するように思います。
落ち込んでいる人の前にも幸せな人の前にも平等にその美しさを見せてくれる
自然の花たちから勇気と激励をもらえるような気がしました。


白い梅の花

2008年03月07日 | 近辺の花


雌しべがはっきり確認できるのでこれは雄しべも雌しべもある両性花だと思います↑

こちらは雌しべがはっきりしません。雄花かなー?↑

ピントを変えて写してみたら・・・↑

白梅で色々試してみました。
次は紅梅で遊んでみたいです。