花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヤーコンの花

2010年12月27日 | 近辺の花
可愛い名札  21世紀の森の畑です。







ヤーコンはキク科の野菜 根菜です。ヒマワリのような花が咲いていました。
花期と収穫期が重なるため花は滅多に見られないとか・・・






葉は大きくても花は小さかった  晩秋に花が咲き出すそうです。

今年の更新はこれでお休みします。
山野草・樹木のこと たくさんの方たちのお陰で学ぶことができました。
ありがとうございました。
来年は新しい出会いが待っているかもしれないと思うとそわそわします。
分からないことが出てきたらそのときもよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えになってください!


冬至の日の空

2010年12月24日 | Weblog
冬至の日の朝  前日大雨が降ったのでまだ雲が残っていました。
陽が登る直前は雲におおわれて太陽は見えません。灰色の雲の向こう側



雲をわけて太陽が見えました!


やっとまぶしくなった直後からまた雲がわきだし太陽は見えなくなりました。


この日の夕暮れ時  スカイツリー・太陽・富士山 16:21~17:06 の西の空


富士山から一番左寄りに沈みました。
この日を境にどんどん右寄りに沈み夏至の頃には富士山からはるか離れて沈みます。



スカイツリーはますます高くなりました。


沈む直前


太陽が見えなくなった後は空のオレンジ色が増しました。


漆黒の闇の世界へ

21世紀の森

2010年12月22日 | 近辺の花
4枚の花弁があるの?


横向き 蝶々?のようでも・・・


ふっ♪ つぼみ? じゃなかった  もう分かった!


ふっかふか まっしろ 綿ができました~

恵那爺さんが蝶々を羽ばたかせてくださいましたー ♪ ♪ ♪


綿畑のすぐそばのロウバイ  高い垣根の向こう側にもう咲いていました。




ロウバイの近くにはまだ皇帝ダリアがきれいでした!





2010、12/7  21世紀の森で撮ってきました。
12月初旬なのにロウバイは早く咲きました。家の近所でもソシンロウバイが満開です。
いいにおいもしてきます。年々時期が早まってきました。

ゲンノショウコ花後

2010年12月20日 | 山野草
まとまった種が見つかりました。
まぶしすぎたことと撮りぬくい場所だったので思うように位置が定まらなかったものの
はじける前やはじけた後 萼だけが残った形など見ることができました。
古くから薬草として重宝され葉を煎じているにおいなども思い起こさせてくれます。
花後は特にミコシグサといわれるゲンノショウコの姿を撮っておきました。














ハキダメギク

2010年12月17日 | 山野草
ハキダメギクは生まれたてのように生き生きして見えました!








カントウヨメナに寄ってきた蜂?あぶ?


シナガワハギには種ができました!花も健在




どんなルートでここへやってきたのか全く見当がつかない謎のシナガワハギ

若芽が出てきた頃はクスダマツメクサ?コメツブウマゴヤシ?になるのかなーと
どれくらい伸びてくるのか見守っていました。
どうしてこの鉢の中に出てきたのか今でも定かではありません。12/17現在もこの状態で咲いています。
この鉢にはまだひとつも咲いてこない「ヒメイワダレソウ」があります。来年は咲くかもしれない♪

ヒイラギ

2010年12月15日 | 近辺の花
ヒイラギの花って今頃咲くのだと知りました。


葉が古くなるとトゲトゲが取れて丸くなるって聞きました。丸くなった葉はつばきのようです。




これは ヒイラギモクセイ  10/14に写したものです。
離れた場所にあったので香りは確認できませんでした。ほんのりいい香りがするそうです。






ヒイラギの花はクルンと丸くなるけどヒイラギモクセイは反り返らない。

アメリカイヌホオズキの黒くなった種



花もまだ咲いています。


ルーペで遊んでみたアカザ?の花か種らしきもの



コセンダングサ

2010年12月13日 | 山野草
アメリカセンダングサはほとんど枯れていますが、コセンダングサはまだ元気がいいです。
ちょっとだけ白い花が見え隠れするコセンダングサは初めてだったので記念撮影









ここのオオジシバリはず~っと咲き続けています。






シベの根元に虫がひそんでいます。肉眼では全く気がつかない

撮影したのは12月1日ですが、周りを見れば春になったような錯覚を覚えました。

これでもイヌタデ?

2010年12月11日 | 山野草
大きいイヌタデを見たのでただのイヌタデとは思えませんでした。2010.12.1
花穂の長さは2~5センチくらいと図鑑に出ていたのでやっぱりただのイヌタデのようです。
一ヶ所だけ大きい群落があってほかにも普通?のサイズのイヌタデの群落がいっぱいありました。
草刈をされた後に出てきたものなのかはっきりしません。
春のようにイヌタデが咲き誇り立ち上がっているわけではなくて這うように広がっていました。











この部分 【托葉鞘】 にはヒゲが生えているのでイヌタデでいいのだと思いました。


上の花穂はそばにあった普通のイヌタデ  並んでもらいました。

特にこの場所だけ土の養分が豊富だったのかどうか・・・
よく分かりませんが豪華版のイヌタデ?なのかまだ信じられないです。

メタセコイア

2010年12月10日 | 近辺の花
メタセコイアが色づくとこんなにきれいだなんて!
今まで気がつかなかったけれど見上げてみたらとってもきれいでした!12月初旬花の丘公園にて



対になった葉のつき方


小葉の対生の様子  林の子さんの真似です!


下の3枚は臨海公園で♪
樹形からラクウショウかと迷いましたが、手にとって小葉を見たら対生しているようだったので
メタセコイアでいいのかな? 葉のつき方はばらばらでもあるような・・・







臨海公園のパンパスグラス


市川方面のイロハモミジ  11/29のことです。


みんな赤やオレンジの装いをしているのに1本だけは目立ちたがり屋さん♪