花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ツルボ

2010年09月30日 | 近辺の花
ツルボはもう終わりかと思っていたらこれからといところでした。
つぼみだけというのもたくさんあってまだ当分見られそうです。









ヤブミョウガはいつまでも咲いています。


種が出来ていました。


ヤブハギのサングラス  pandaさんが写されたような真っ赤というわけではなかった
 赤い実 光に照らされてきれい!



二眼と一眼と


 

センニンソウ

2010年09月26日 | 近辺の花
センニンソウがあった!ミズヒキと一緒に写りました。




雄しべはだんだん落ちて


ヒゲになる元が出来始めました。


ミズヒキは丁度見頃を迎えていました。





千葉大園芸学部のキャンパス周辺も秋の装いになって散策するのによい頃となりました。
まだ蚊が多いのでゆっくり一ヶ所にとどまっていられません。
それでもこれから何度か足を運んでみたいと思います。
明日から数日出かけてきます。

ヒヨドリジョウゴ

2010年09月23日 | 近辺の花
ヒヨドリジョウゴはどうなっているかなーと偵察に行ってきました。
千葉大園芸学部の林に抜ける道の両側ににいっぱい
去年は全然気がつかなかったのはどうしてなのかと不思議でした。
赤い実がなる頃には刈られるかもしれませんが今は花盛りを迎えていました。











一輪だけのアップをどうしても撮りたくなりました



あれやこれや考えても悩んでも結局川の流れのように時は過ぎていくし成り行きもしかり。
難題は自分の身や周囲に波のように押し寄せてくると思います。
そういう年代ですから・・・
救われたり心休まるのは趣味の花を見たり写真を撮ったりすることに尽きると感じました。
久しぶりの花の追っかけをして生き返ったような心地を覚えました。

ミズタマソウ

2010年09月08日 | 近辺の花
ふっと遊歩道の近くに何か白っぽい小さな花があるなと思ったらミズタマソウ!




種には鉤状の白い毛がいっぱい
 

これは「ソクズ」です


オレンジ色のところ(腺体)に蜜がたまっています


アリがやってきていました


咲き始めはこんな風でした


ガガイモ 白のほかにうすいピンク色を探しましたが見当たりませんでした。



身辺が落ち着かないのでしばらくお休みします。コメント欄は閉じておきますのでよろしくお願いいたします。

スズメウリ

2010年09月06日 | 近辺の花
スズメウリの花ってこんなに小さかったのかと実際に見て初めて分かりました。
最初はこの花がなんなのか分からなくて悩んでいました。
いたるところにありつるを伸ばしています。小さな白い実は一ヶ所でしか去年は見なかったので
実をつける前にほとんど整理されてしまうと思います。写真も一杯撮ったのにほとんどボケました。



右のほうにある実はノブドウの実です。これは雄花なので実はつかない


できたてのスズメウリの実がついています。


雌花がどんな花なのか撮りたくても全くうまくいきません。


少し実がふくらんでいました。

スズメウリは花も実も蔓も葉っぱも絵に描きたいくらいそれぞれがバランスいいです。
絵心があったら野の花の絵として描いてみたくなるようでした。
少し色づき始めたノブドウも見っけ!


ヤブハギ

2010年09月03日 | 近辺の花
なんて清楚で奥ゆかしいハギなんだろうと見とれました。
最初はヌスビトハギかと思いましたがなんとなく雰囲気が違うようでした。
ヤブハギにしましたがこれでいいのかどうかはっきり決められません。





葉は下のほうにまとまってついていました。生えている環境はいつも湿っている場所です。








これは似ている花でも「ヤブマメ」 ツルマメの間違い

ヌマトラノオ

2010年09月02日 | 近辺の花
遊歩道から遠い場所にあるのでぱっと見ただけではどこにあるのやら・・・


少し大きくしてみました。


こんな花です!上の写真を撮った翌々日にもう一度撮ってきました。
上の写真では花穂が上に立ち上がっていますが暑さのせいで下に垂れてきたように思いました。






ヌマトラノオを見るときはいつも遠くなので胸のつかえが取れません。
近くでじっくり見てみたいです。アップでも写真が撮れればいいのに。
湿り気のある水分のあるところで見られます。見た目はオカトラノオよりずっと地味ですが
気持ちはずっと好きです。ここは何度も通ってきたのに初めて気がつきました。