花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ノウルシ

2010年03月31日 | 近辺の花
2010.3.30  田島が原の「さくらそう公園」ではノウルシが一面に広がって咲いていました。
遠目には菜の花のように見えてさくらそうをおびやかすような勢いです。
さくらそうはもう大分咲き始めています。訪れる人も増えています。
武蔵野線西浦和の駅から近いので府中へ行く途中に電車の窓から見ていました。
車の数がだんだん増えてきたのでさくらそう目当ての人がいるのだと分かります。
さくらそうがにぎやかに咲き揃う前に一度行ってみたいと思っていました。
ノウルシは奇妙な形でよく見るととっても面白いです。
















さくらそう祭りは4月18日に行われるそうです。
たくさんのボランティアの方たちによってさくらそうが守られています。
ノウルシに負けそうなさくらそう。 でもノウルシは絶滅危惧種だそうです。
 

ヤマルリソウ

2010年03月30日 | 山の記録
高尾公園のヤマルリソウ
ヤマルリソウを見たのは二度目ですがこれほどいっぱいあるヤマルリソウは初めて!
迫力満点 息苦しいほどの景観に心奪われました。
色が変化に富んで産毛におおわれたつぼみが可愛らしいです。











ここにはヤマネコノメソウも!


カタクリが咲き始めました。今はほとんどの株が満開状態だそうです。

高尾山周辺は見所がたくさんあって公園も多くしげしげと通いたくなるようです。
機会があったらもう二度三度と足を運んでみたい!
 

セリバオウレン

2010年03月29日 | 山の記録
小峰公園のセリバオウレン
咲き初めから相当期間長く咲いているそうです。
まだきれいな姿が見られました。雄花も両性花もきれいでした。
雌しべだけついている雌花はとうとう見つからなかった  残念  
①雄花  雄しべだけしかない



②雄花


③両性花  白っぽいのが雄しべ 緑色をした雌しべ


④両性花


⑤両性花

セリバオウレンは茎の色も緑から茶色まで色々
萼の色もそれぞれ  雌しべの色も変っていたりして変化に富み見ていて飽きません。

ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリ  定番も元気よかった~

      

ニリンソウ

2010年03月27日 | 山の記録
高尾山のニリンソウ
花がいっぱいつくにはもう少し時間がかかりそうでした。
でもこのときは花びらの後ろのピンク色がよく見えるチャンスだったと思います。
ニリンソウも花に見えるのは実は「ガク」だそうです。







高尾山から別の場所へ移動しました。
公園で見られた野草たち♪  キバナノアマナ 一輪





ヤマエンゴサク ひと株  まだお口あんぐりしていなかった


これは ヒメニラ たった一輪
毎日この公園へ二度・三度と通いつめている方が教えて下さいました。
葉も花も極々小さかったです。葉はニラの葉を細くしたみたい


キバナノアマナがいっぱい咲きだす頃にもう一度行ってみたいです。
近ければ毎日でも私も通いつめたいと思うような感激も一入の公園でした。

ここにはもうひとつ気になるものが・・・まだつぼみがかたい 「カテンソウ」
姉から送られてきました。私の写真はボケました。
「花点草」点のように小さな花が咲くはずです。


 

セントウソウ

2010年03月26日 | 山の記録
高尾山のセントウソウ
セントウソウの写真は今まで何枚も撮っているのにちっともうまく撮れないです。
こちょこちょと小さくまとまって見えるセントウソウは撮りにくくても気になる







咲いたばかりのセントウソウ


ユリワサビ
セントウソウより大きいのにこのユリワサビも失敗が多い花




春まだ浅いうちから咲き始める色々な花たちが揃っているので高尾山の人気の高さが伺えました。  

キクザキイチゲ

2010年03月25日 | 山の記録
高尾山で見られた花
キクザキイチゲはアズマイチゲとよく似ています。葉はアズマイチゲより切込みが深いです。
アズマイチゲと同じようにつぼみでもとっても感動的! 「これからですよ~」 って言ってるみたい









真正面で開いた中のほうはとうとう写してこられませんでした。
足場の悪いところに多くあるので中々正面からは拝めなかったです。

     

アズマイチゲ

2010年03月24日 | 山の記録
高尾山のアズマイチゲ
最初はつぼみを見て感動しきりでした。葉は暗い色をしていて下に垂れています。



石を飛び越えておっかなびっくり沢渡りをした向こうの山側にこんなに!









待っていてくれたかのように可憐な花をお披露目してくれました。
感動的な出会いとなって目はウルウル  自然からのうれしいプレゼントでした~
      

ヨゴレネコノメ

2010年03月23日 | 山の記録
ネコノメソウには色々種類がありますが見たいときに色々見られるとは限らないです。
ヨゴレネコノメもハナネコノメ同様どうしても一度見ておきたいと思ってました。
名前もなんとなくご愛嬌かなと 
葉はカビがはえたようにも見えるし白い粉がふいたようにも見えます。
茎が二つに分かれて整然と対称に形作られています。





これなんてかなり美人だと思うけど・・・


雄しべについた赤い葯がはっきり見えて横から撮りたかったのにやっぱりこれしか・・・


ヤマネコノメソウと一緒に並んでました
 

コチャルメルソウ

2010年03月22日 | 山の記録
高尾山のコチャルメルソウ
すっごく期待して張り切って見てきました。写真もがんばる!!!って
失敗の連続だったのですっごくみじめになりました。
ハナネコノメのすぐそばにもいっぱいありました。





羽状になった花弁はやっぱりウーパールーパー?のひらひらを思わせる

果実が開いたところがチャルメラに似ているのでこの名前がついたとか・・・
名前も花の形も変わっていて忘れられないです。

下の2枚は姉から送られてきた画像です。
新しいカメラで慣れなかったのにきれいに撮れたし、
一緒に山歩きできるようになってうれしさ百倍  



     

ハナネコノメ

2010年03月21日 | 山の記録
2010.3.15  高尾山日陰沢林道にて


カメラマンが三脚を据えて陣取っていたのはこのかたまりの前
三脚は三つもど~んと置かれていて全然動く気配もなし割り込む余地もありません。
端からちっちゃなデジカメ忍ばせて撮りました。







雄しべの葯が真っ赤できれいです。ハナネコノメには花びらはなく白いのは蕚片
雄しべが蕚片より長く外に飛び出るので独特の形をみせてくれます。
葉は赤ちゃんの手のようでかっわいい!



花粉を出し始めると雄しべが黄色くなります。
黄金色になったところもかっわいい!


大分昔に一度だけ登ったことがあった高尾山ですが今回の花探しはとっても期待していました。
なにしろ初めて見るハナネコノメを夢みて想像もふくらみっぱなし
写真では見ていたもののこの目で見ないことには納得できないので頭の中は
ハナネコノメを駆けめぐっていました。この愛らしさではカメラを構えて動きたくないのは
分かります。何枚撮ってもこれで充分とは思わなかった~