花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ニガクサ

2017年07月30日 | 松戸周辺
見たことない何かが目の前に! 始めにこんな風な姿を見ました。


先っぽが赤く見えて気になったのです。花なのかそれともつぼみなのか・・・






なにかが始まるとき 興味津々~


つぼみができ始めていました。



ちょっとだけ花が咲いています。


きれいな葉をしています
このニガクサも水元公園で見たことがあったのにこのときもそれを忘れていました。
ニガクサに似ているツルニガクサとなると腺毛が多いそうです。









茎などに短い毛は生えているものの腺毛は見られない





雄しべは長短2本ずつ見えます!



ニガクサ   シソ科ニガクサ属   2017.7.9

再びムラサキツメクサ

2017年07月28日 | 松戸周辺
執着しすぎ・・・でもこんな三姉妹なんか見ると撮りたくなって仕方なく・・・


まあるく咲いていたり


丸みが長くなったり


随分毛深いなどと感じたり


貧弱・・・でもひと花


全員こっち向いてる♪



濃い目のピンク色  濃紫色の筋は虫を呼ぶための蜜標だそうです。





シベがここでもなんとか見えていました!   でもこれはからくり♪  
シベが見えるようにならないかと指でつついてみたもののこれがすごく難しい
ピンセットがあればもっときれいに押し下げることができそうでした。
指で少々つついたくらいでは全く動じずといった具合で自然界の奥深さを感じます。





花ひとつ よく見ていると蝶々みたい  



シロツメクサはこうしてみると新鮮に感じます。右の花には雄しべ見えているような・・・

ペアのキタキチョウ(二度目)

2017年07月26日 | 松戸周辺
ふわりふわりペアになって目の前にとまりました♪


止まっている姿勢をよく見ると片方だけが止まっているに過ぎない
宙ぶらりんになっているほうはオス・メスどっちなのかしら
肉眼で見ているとき宙ぶらりんのほうは色が薄く見えていました。
地に足がしっかりついた色が濃いほうはオスでいいですか










江戸川沿いでも初めての場所へ行ってみたら!ここにもハナハマセンブリが多かったです。
こっちでは終わりかけの花があるもののまだまだ花盛り~








シロネ

2017年07月23日 | 松戸周辺
これは・・・水元公園野草園で何度も見ていたあれだ・・・
名前はやっと思い出しました。  シロネ  シソ科 シロネ属
水元公園以外で見たのは初めて! 江戸川沿いの河川敷に生えていました。  2017.7.9







美しい葉にうっとり♪


葉裏の主脈の上にある毛が写りました!



シロネに変わった白い綿毛のようなものがついているのです・・・




よくよく見れば・・・綿毛ではなくなにかの虫のようでした。
こんなおかしなものと調べたところ ハゴロモの仲間の幼虫かもしれません
(始めはてっきりヤナギの木の雌花の綿毛かと思っていました)






脚がついているみたい?


こっちは眼?があるようにも・・・(魚の顔に似ている!)


ハゴロモの幼虫はロウ物質でできた毛束をつけるのだそうです。
このときはまだ成長途中なのか体はどうなのか見えずなんだか得体がしれなかったです。


ヒメジョオン ノラニンジン

2017年07月17日 | 松戸周辺
ヒメジョオンとノラニンジンと!






だんだん茶色が濃くなってき始めたノラニンジンの果実
まだまだ花もきれいに咲いてきれいでしたが中心の赤い花は全く見つからなかったです。















周りのとげとげはこんなになってもちゃんとついたままでした!

この後の追っかけももう少しできそう♪   中味はどうなのかも見ておかなくては!

オオイヌタデ ヘクソカズラはもう一度

2017年07月15日 | 松戸周辺
タデ科のオオイヌタデがもう咲いているなんて・・・早すぎで焦ります
白もうすいピンク色もありました!










もしゃもしゃしたところをアップで撮りたいと思って♪
光線の具合悪く雌しべは見えない・・・




なんとなく雌しべ見えるような・・・雌しべ1本 下の方で柱頭2つに裂けるそうですが
はっきり見えない  雄しべは5本 花筒の下にあり外からは見ることできないのだそうです。




横から見たら中の赤い色が透けて見えました!





もしゃもしゃは何枚とってもはっきりしなかったです。
花弁が落ち雌しべが残ることもありそうなのでそういうのを見てみたい!

そう思って写真を見直ししたところボケて写った1枚がありました。
花弁はすでになく5つに裂けたガクからひょろ~んとした雌しべがありました~
随分と長く 雌しべは確かに2つに分かれています



こっちはガクのみ・・・雌しべも落ちました。


ヘクソカズラってバックシャンといってもいいでしょう♪

ミチヤナギ

2017年07月14日 | 松戸周辺
ここは江戸川沿いですが砂州になっているよう!   ちょっとロマンチック~♪
近くまで行ってみたいとは思っても途中ずるずると滑りそうで・・・



すごく背高のっぽになっていたシロザ  杖を作れそうなくらい茎も太くなりそう



オオブタクサもハンパなく勢力拡大しています!


ブタクサと違って葉が掌状に切れ込むオオブタクサ  ここではこればかり目につきます。



砂地に生えていたミチヤナギ   タデ科ミチヤナギ属





撮るのに苦労してばかり 花ひとつの顔がよく見えないです
咲き進むにつれ花色が赤くなり 色々な色の花があるみたいに思えます










ヒバリ(初撮り)

2017年07月12日 | 松戸周辺
声はすれども・・・空高くさえずっているときでさえよく見えなくて・・・
そのヒバリがやっと目の前で止まってくれました。三角コーンのお立ち台に!!!



今度は草むらに下りて♪




大声出したり(^^♪




やっと脚までカメラに収まりました!!!ヘアも立ちカッコいいです



ネジバナもやっと撮れました♪  上に向いている花もあります~


それをアップで!






うすいピンク色もゲットできました



トウネズミモチ

2017年07月11日 | 松戸周辺
花盛りだったトウネズミモチ  茶色に変化していた花も混ざり合い いい感じ♪









咲いて間もなくの初々しい花もあり♪  色が変わった花もすてきに見えました。









時機を逸してしまって・・・7/6 18:30頃の夕空  空と雲と沈みつつある太陽の競演でした。



ムラサキツメクサ

2017年07月10日 | 松戸周辺
とってもきれいに咲いていたムラサキツメクサ♪      マメ科シャジクソウ属


ガガイモと仲良く♪  すごく似合ってる~


微妙に花色を変えて!!!






ずいぶん薄い色してる・・・白に近いピンク色



始めはこんな風に・・・これがつぼみだったなんて思えなかったです。


こうしてみるとやっぱりつぼみでした。ちょっとずつ上に伸びてくるようです
細く見える部分は・・・「ガク」  白く細い毛が多く 5つに裂けそのうちの1本が長く目立つ





花のつぼみのでき始め! あごをグイッとあげてくるような!勢いある~


順序良く外側から中側へ咲きとってもいい感じ~


花の造りはどうなっているのでしょう。 外からはシベが全く見えない・・・


花のひとつひとつを大きく撮ったので後々のために名前を入れておきました。
でもここにも雄しべや雌しべは見えずとっても残念



ラッキー~~~ 1枚だけありました!
雄しべに雌しべ 見えました! でもどうしてたくさん見えないのでしょう・・・



翼弁や舟弁を押し下げるのは! きっとハチか甲虫ではないかと想像します
チョウがストローを入れたくらいでは難しそう・・・という説もあるようで・・・



枯れ姿   シロツメクサのように垂れ下がることなく枯れています。



人知れずひそかに行われる自然の営みはまだまだ不思議がいっぱい!!!
シロツメクサの果実も確認できないままでいます。
ムラサキツメクサの果実は?・・・どうなっているのかしら