花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

旅の終わり

2007年12月25日 | スイスアルプス
  2007.7.3 (火)

<「シャモニーの街」>
<「街を流れるアルブ川1」> < 「パルマ広場2」 ><「ホテルの近く3」>< 「夕食後に見たモンブラン方面4」 ><「かがり火の向こうに針峰群が!5」 ><「雨は上がったがモンブランは見えない6」 >

雨に打たれながらシャモニーの街を歩きました。
雨が上がった夕食の後もモンブランがもしかしたら見えはしないかと
期待はしたもののとうとう見ることはできませんでした。



ホテルのすぐ裏の教会  翌日です。 ↑

帰国当日は晴れ上がりました。でもこの時も
雲が多くてモンブランを見ることはできませんでした。

しかし、   写真をよーく見ると
                    レインボー  
七色・ラッキーセブン・「七」は末広がりの「八」にもつながる幸運の数字
どなた様にもいいことがいっぱい訪れますように  
幸運の「虹」に祈りを込めて今年を締めくくりたいと思います。

「スイスアルプス花紀行」を長くお付き合いいただいてありがとうございました。
お陰さまで終わることができました。今後もよろしくお願い申し上げます。 

シャモニーでのホテル

2007年12月25日 | スイスアルプス
そのホテルの名前は ホテル・オーベルジュ・ドゥラ・クロワ・ブランシュ
フランスのシャモニーで泊まったホテルだ。えらく長い名前。
フロントは赤を基調にしゃれた構えではあるが何となく「水平」がおかしい。
エレベーターはなくフロント係が私たちの荷物を両手に抱えて上の階まで運んでいる。
案内された部屋に行ってみる。これもえらく長い鍵を渡され開けようとするもどうしても開かない。
係りの「おばさん」に教えてもらいようやく開けることができた。
鍵穴に真ん中あたりまで鍵を差し込んで左へ少し回し、その後ぐっと奥まで差し込む。やれやれだ。
部屋の中はどうかというと「狭い」歩くとギシギシきしむ。窓は上~の方にあるだけ。
背伸びをしても向かいの家の屋根しか見えない。監獄に入れられたような気がした。
丸テーブルがあってこれもかなり年代もののように見える。
歩くたびに平衡感覚がおかしくなる。完全に傾いているようだ。廊下も勿論ギシギシ。
ドアを開けておいても自動で閉まってしまう。
シャワーをしようとお湯の栓をひねるも中々お湯にならない。
あきらめてずっと出しっぱなしにしておいたら30分以上かかってようやくお湯になった。

各階の廊下の踊り場にこれもかなり年代ものの大きな鏡つきタンスが置いてある。
ハリーポッターに出てくる潜在意識を写しだすあの大きな鏡 それにそっくり!
薄暗い廊下の古びた鏡。おどろおどろしい気配が漂っている。
この前に立つと自分の潜在意識が見えるかと恐る恐る立ってみた。
するとそこには しわくちゃで髪の毛よれよれの薄汚い老婆が! 「ひゃあ~」 「ゾ~ッ」
なんと! この鏡はまっこと「真実」を写しだす鏡だったー

部屋の窓からは外の様子がまるっきり分からないので翌朝早く玄関まで下りてみる。
避けるわけにはいかない「真実の鏡」の前を通って。
そーっと静かに階段を下りているのにミシミシ、ギィギィ  なんてホテルだ。
しかし玄関には鍵がかかっていて外に出られない。
イケメンの若いフロント係のお兄さんに雨が降っているかどうか外を見たいので玄関を開けてくださいと頼む。
彼も一緒に外に出た。「Finished!」と彼は両手をあげて叫び二人でニンマリ!
「モンブランは見られるの?」と聞いたら6寺半過ぎなら見られるかもしれないとのこと。

6時半を過ぎたのでもう一度玄関に下りてみる。この時も鍵がかかっていて外に出られない。
「真実の鏡」の前も必死で通ってきたのに・・・
今まではどのホテルでも朝早くから自由に出入りできた。
オンボロだからせめて鍵だけはしっかりかけておくのだろうか・・・
再びあのイケメンフランス兄さんに開けてもらうしかない。
「Could you ・・・」と言っただけで理解してくれた。
外に出たら雨が降っていた。これにはがっかり。モンブランからはすっかり見放されてしまった。

フランスといったらおしゃれ・華やか・ファッション・そして郊外にはブドウ畑ののどかな広がり
いいことばかり思い浮かべていたがこのホテルときたら古くて傾いていてエレベーターもない。
こんなホテルでどうしてやっていけるのだろうと不思議でならない。
お客は我慢してリピーターになるのだろうか・・・と 色々謎が湧いてくる。

この謎を解く鍵は「モンブラン」だ!

ホテル直営のレストランは広~いオープンデッキ付き。
お茶を飲みながら、食事をしながら目の前にどーんとモンブランを見ることができるのだ。
ここはモンブランを眺める特等席になっている。ホテルの業績はそこそこでも
レストランを利用する人は引きもきらないに違いない。
ゆえに改装しなくてもホテル経営は成り立っていくのかもしれない。

ツェルマットの豪華スペシャルスィートから急降下して旅の終わりの一泊はみじめになってしまった。

スイスフランを使い果たそうと入ったお店の主人が愛想がよくいい人だったので
フランスでの印象はこれで差し引き「ゼロ」とすることにしておおむねよかったのだと言い聞かせている。

雨のフレジェール

2007年12月10日 | スイスアルプス
  2007.7.3 (火)

<「フレジェールの花たち」>
<「アルペンローゼ1」> < 「シャジクソウの仲間2」 ><「3」>< 「ここにも悪魔の爪が!4」 ><「名前の分からない白い花5」 ><「あの小屋がチーズ小屋かなー?6」 >


葉に斑点のあるマクラタ・ハクサンチドリ ↑
<「モノクロの世界」>
<「白黒写真?1」> < 「明るくしてみたら2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

雨はとうとう本降りになり気温も下がってきて寒くてふるえました。
目的地のチーズ小屋まではとうてい無理とあきらめました。
帰りのロープウェーにびしょ濡れになった人たちがぞくぞくとやってきたのには
驚きました。こんなに登っていたんだ~

フレジェール1100M  チーズ小屋1990M
お天気で時間があればもうひとつのリフトでアンデックス(2389M)まで行き
そこから30分ほどでモンブランの全容が望める。
高山植物が咲き乱れる景観が見事だそうです。

最後のハイキングは雨にたたられて終わりました。
ここまで連れてきてもらったタクシーを呼んでシャモニーに戻ります。
この次はシャモニーの街の様子を紹介します。

その前に練習写真を投稿しようかなー   

フレジェール

2007年12月06日 | スイスアルプス
  2007.7.3 (火)

<「フレジェールの景色」>
<「フレジェール1」> < 「ロープウェーの切符売り場2」 ><「針峰群3」>< 「針峰群4」 ><「リフトとお花畑5」 ><「雨の中の花探し6」 >

ランチを済ませたレストランからここまでタクシーやってきました。
ロープウェーのチケットを買う段になってスイスフランは通用しないと言われました。
誰もユーロの現金を持っていません。ユーロのトラベラーズチェックも使えません。
ここまで来てどうにもならないのかと思案しているとカードが使えると言われ
どうにかなりそうです。義兄がカードを持っていました。
暗証番号も無事にパス  フランス美人のお姉さんも  「No problem」
雨がまだ小雨のうちに早くいきましょうーーー


<「フレジェールの花たち」>
<「バンダイソウの仲間1」> < 「バンダイソウの仲間2」 ><「ナデシコの仲間3」>< 「シャジクソウの仲間4」 ><「ママコナの仲間5」 ><「ゴマノハグサの仲間6」 >

登山靴で来ればよかったと後悔・後悔
ここフレジェールもスイスと似ていました。スネガにそっくりな感じ!
地図にあった「チーズ小屋」まで行かれるかどうか・・・


シャモニーへ

2007年12月03日 | スイスアルプス
  2007.7.3 (火)

<「バスでの国境越え」>
<「バスの中から1」> < 「登山電車と一緒2」 ><「ブドウ畑3」>< 「フランスの景色4」 ><「針山5」 ><「針峰群とフランスの町6」 >

バスの中でスイスとの国境を越えました。
青空のスイス 一方フランスは重い雲がたちこめています。
国境を越えるときはなんということはなかったです。いたってスムーズにいきました。
カメラを向けることはできなかったので国境付近では写真を撮れませんでした。


針峰群の右側にモンブランが控えているはず
モンブラン観光の目玉はエギーユ・デュ・ミディ展望台(3812M)から
ヨーロッパ大陸最高峰のモンブラン(4807M)を間近に見ることです。

私たちはツアーから離れて「フレジェール」をハイキングです。
ツアーの本隊も悪天候のため展望台までは行かれませんでした。
ほかのルートもすべてロープウェーやゴンドラは止まってしまいました。


フランスのシャモニーのレストランで昼食を食べましたが
ここでのランチは飛びっきり美味しかったです。
給仕のお姉さんがまた愛想がよくて 「まいど!」「おおきに!」を連発
「ありがとう」「ダンケシェーン」「メルシ」ごちゃ混ぜの言葉が
にぎやかに飛び交う中「サーモンの野菜添え」に舌鼓を打ちました。
ツアーで用意されたメニューは「仔牛のカツレツ」ですが、
肉料理がダメな私には「サーモン」が用意されていました。


次は最後になったフレジェールのハイキングを紹介します。

早朝のマッターホルン

2007年11月29日 | スイスアルプス
  2007.7.3 (火)




午前5時頃は雲ひとつなくマッターホルンがはっきりと白く浮き上がって見えました。
20分ほど過ぎる間にもう雲がやってきました。
お月様と一緒  


<「ツェルマット最後の朝」>
<「ホテルのエーデルワイス1」> < 「2」 ><「ホテルのアストラアンティア・マジョル3」>< 「4」 ><「ホテルのバルコニーからの眺め5」 ><「ホテルの庭から真っ白なマッターホルンが見える6」 >

スイスでの最後の日の朝はよく晴れました。
マッターホルンをバックに記念写真撮って鉢植えのエーデルワイスにもお別れです。

ツェルマットから電車でテーシュというところまで行きます。
そこからはバスに乗り一路フランスへ  
さあ~ ここからはモンブランモードに切り替えです  


ねずみ返し小屋通り

2007年11月26日 | スイスアルプス
  2007.7.2 (月)

<「ツェルマットのねずみ返し通り」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


マッターフィスパ川の近くでマッターホルンを写真におさめた帰りに
ツェルマットのねずみ返し小屋通りを歩いてきました。
かつてのままに保存されていて時空の旅をしているようです。
古い小屋にゼラニュームがそっと彩を添えて・・・
<「保存通り」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「ホテルへの案内4」 ><「5」 ><「アストラアンティア・マジョル6」 >

<>

マウスオン  ↑  アストラアンティア・マジョル

次の日はマッターホルンの見えるツェルマットに別れを告げ
モンブランを見上げるためにフランスのシャモニーに向かいます。

花散歩

2007年11月16日 | スイスアルプス
  2007.7.2 (月)

<「ヴィンケルマッテンの花」>
<「タマシャジン1」> < 「バンダイソウ2」 ><「エーデルワイス園芸品3」>< 「マンテマ4」 ><「遊園地5」 ><「登山電車と滝6」 >


「ガク」の美しさに惹かれました  ↑
<「ツェルマットに戻りました1」>
<「民家の回りにもお花畑1」> < 「こんな坂道を歩きました2」 ><「ツェルマットの家並み3」>< 「ツェルマットまで下りてきました4」 ><「ツェルマットを流れるマッターフィスパ川5」 ><「川の近くの墓地6」 >

ヴィンケルマッテン村までバスで行き
帰りは景色を見ながらツェルマットまで歩きました。
道なりに下りてくれば迷うことはありません。
花も景色もどこもかしこも珍しく目はキョロキョロし通し  
マッターフィスパ川の川沿いはマッターホルンを見上げる名所になっています。
朝に夕なに沢山の人が群がってその雄姿を写真におさめています。


私も夕刻のマッターホルンをホテルに戻ってからもう一度拝んできました。
 

ヴィンケルマッテンヘ

2007年11月15日 | スイスアルプス
  2007.7.2 (月)

<「ヴィンケルマッテン」>
<「パン屋さんの前の古い小屋1」> < 「路線バスの中2」 ><「バスを降りました3」>< 「小さなカトリック教会4」 ><「教会入り口5」 ><「教会の中6」 >

教会の前で降りるようにガイドさんから言われていました。
ちゃんと降りられてよかったーーー確かにあたりは工事中でした。
古い小さなカトリック教会はしんと静まり返って
古きよきスイスを思わせました。
シュバルツゼーへ登るためのロープウェー駅の左にヴィンケルマッテン村はあります。
ホテルのフロントの方にここを教えていただきました。

ホテルの出入りのとき重い大きな鍵を差し込んで小さな鍵を携行しますが
そのやり方が中々習得できなくて結局3回もこのフロントのお姉さんに
聞いてしまいました。「It's easy!」と親切にその度に笑顔で説明してくれました。
確かに分かったらすごく 「Easy」 だった!!!
そんなわけでこのフロントのお姉さんとはすっかり顔馴染みになりました。
ヴィンケルマッテンのことも地図を示しながら丁寧に話されて高感度は抜群です。





ねずみ返しの小屋  ↑  ヴィンケルマッテン村に残っている古きよきスイスの風景
高床式の穀物倉庫 唐松の古木でできている
丸い円盤状の石があるためねずみは登れず中に入ってこられません。
この小屋はヴァリス地方独特の造りだそうです。

この村を散策中にもきれいな花たちがたくさん見られました。
その花たちは次回紹介したいです。


 

リッフェルアルプ2

2007年11月09日 | スイスアルプス
  2007.7.2 (月)


フウロソウ  ↑  ここのフウロソウは一際色が濃くてきれいでした
<「リッフェルアルプの花」>
<「ホモジネ・アルピナ1」> < 「マンテマ2」 ><「ツメクサ3」>< 「ツメクサ4」 ><「街並み5」 ><「街並み6」 >

5番・6番はリッフェルアルプ駅近くから見た街並みです。
1番の「ホモジネ・アルピナ」は日本では見られません。
アップに成功したのはこの1枚だけ

この後ツェルマットに戻り 「美味しい・美味しいパン屋さん」 でお昼を済ませて
路線バスに乗りヴィンケルマッテンヘ  
偶然出会った現地のガイドさんから乗り場を教えていただきました。
このガイドさんはヴィンケルマッテンは工事中のところがあるので
あまり勧めたくないようでした。でも、「ピュアなスイス」にひかれていたので
どうしても行ってみたくなりました。