花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

袋物

2009年02月27日 | わき道こみち
わき道こみち     簡単ソ~イング

ぐずついたお天気が続き野原に進展がなく野草もじっと身をひそめています。
当然ネタも切れたので超簡単ソーイングを!
キルティング地とファスナーがあればできます。紐も市販品
左の2つは両開ファスナーなので便利 両開ファスナーは40センチ以上からあります。
右は30センチファスナーなので片方開き



用布  横幅  ファスナーの長さプラス縫い代左右で4センチ
     縦の長さ  ファスナーの長さの1.5倍強くらい
縫い方 1.裁った布の周囲を裁ち目かがりしておく
     2.ファスナー付け
     3.ファスナーを中心にして合わせ両端を縫う(前もって中心に印つけ)
     4.マチ幅(大体12cくらい)を決めて4ケ所縫う この時布は3角の形です
     5.3角の布は邪魔なのでロックミシンで裁ち目かがりと同時に切り落とす
     6.ひもつけ


フラサバソウ

2009年02月23日 | 近辺の花
オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなどと一緒にフラサバソウ発見
去年は数が少ないと思っていました。
でもここの公園にはフラサバソウもいっぱいありました。
本当はもしかして「イヌノフグリ?」なんて去年と同じこと考えました。
肉眼では産毛が多いことがよく見えなくて  



カメラに写っているのを見たらこんなにもしゃもしゃ


しかももっと大きくしてみたらこんなに長い


これは色があせているのかうすいのか・・・

この辺ではオオイヌノフグリよりむしろ多いかもしれないということが分かりました。
こうなると感激はうすれ 「なあんだ フラサバソウかー」 ということになりました。
お目当ての「イヌノフグリ探し」はまだまだ当分先が見えそうもないです。
今年はキーワードがひとつ増えて ”石垣” ”土壁のすき間”
土壁なんて到底望み薄なので石垣を目指そうと思いますがこれもどうも当てにできない。
地域の野草リストには載っているのでどこかにあるはずと望みは捨てないで  

葉っぱ型アクリルたわし

2009年02月20日 | わき道こみち
わき道こみち  アクリルたわし
葉っぱの形をしたアクリルたわしが目に付いたので早速編みました。
 編み方 手に添う形 うね編みなのででこぼこがちょうどいいです。
並太より極太のほうがしっかりしていいように思いました。




帽子の編み方の一部を使ってたわしや敷物に!
ひと呼吸おいたくらいの熱さには耐えられます。


カスパリ編みの手法を一部取り入れた丸型の定番二枚あわせ


丸でも四角でもなんでもたわしにできます。食器に傷が付く心配がないので便利
とくに塗り物には最適だと思います。少しくらいの油汚れは洗剤なしでOK


配色糸で色を変えてみたらどうかしら・・・そう思って編んでみました。
配色づかいの葉っぱ型アクリルたわし







マフラー

2009年02月18日 | わき道こみち
わき道こみち  マフラー
花のネタが切れたので手芸編です



編み方はすごく簡単だけど目をはずしたりすると直せなくなります。
かけて すべって 編んで かぶせるーーーこの繰り返し 作り目は奇数 29~33
細い糸でも7号くらいで編むのがいいです。最初の目はいつでもそのまま外す
次は掛け目して 次はすべり目して 
その次は裏編みのところを普通に編んでからすくい目した目をかぶせる
要するに編むところは裏編みになっている目を表編みするだけ 
あとははずしたりかけたり・・・






少し短めに編んでおくとネックウオーマーとして便利です。輪飾りを後ろ側に回して!

河津桜

2009年02月16日 | 近辺の花


<「河津桜」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


江戸川の河川敷に植えられた河津桜
桜並木というほどには育っていませんでした。若木のためにぎにぎしさには欠けます。
風が強かったので写るかどうか心配
細い枝はゆらゆらし通しでした。幹がとってもきれい。若木ゆえにつやがあり
このまま切り取ってお茶筒にしたいくらい。もう少し幹を強調すればよかった。
できなかったのは風のせいにしよう

梅とマンサク

2009年02月13日 | 近辺の花
マンサクのそばを通ったらかすかに香りがしました。マンサクも香りつきだった!
梅の香りはなつかしく小学生の頃は学校帰りわざわざ回り道して小川の脇の白梅に
あいさつしてから家に帰りました。その頃のにおいと同じだった! 臨海公園にて


<「ウメとマンサク」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


ごろごろ ごろごろ のお化けかぼちゃ
何のために? あとの始末に困るんじゃないの? 夢の島公園でのひとこま
左の写真の後ろはヨットハーバーになっています。

  

八重咲き水仙

2009年02月11日 | 近辺の花
フリルをいっぱいつけた水仙
フリルの分だけ香りも強く遠くからも香りがふりそそいできました。
梅の花もじきものだから一応入れておきます。
青空をバックにしたペーパーホワイトをどうしてもということから  ついつい

<「水仙など」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「タイトル5」 ><「6」 >
 

ぼう~っとしてるけどペーパーホワイトのしべの様子


雌しべの柱頭は透き通っているように見えました


ホワイトペーパーの花芯をのぞいてみられたので気持ちは何とか治まりました。

オオイヌノフグリ

2009年02月09日 | 近辺の花
一輪だけのオオイヌノフグリを写してみたい・・・から撮ってみた写真
3番はちょいボケだけどこのアングルが気に入ったので仲間入り
5番は花粉が飛び散って花びらも少し傷んでいます。

<「オオイヌノフグリ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


ハコベも一輪だけ撮ってみよう! 雌しべが3つに分かれていました。
5つに分かれていると「ウシハコベ」だと図鑑に載っています。







タネツケバナは「一輪だけ」というには小さすぎたのでグループで


アップで撮る楽しみがやってきました。
野の花の色々 魅力 少しづつ切り取って瞬間の姿を残したい
 

オオジシバリ

2009年02月06日 | 近辺の花
春の予感の野の草花
1~3 オオジシバリだと思うんだけど・・・あんまり自信がない
4~6 ふわふわ

<「オオジシバリなど」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >


アカネスミレかなーと思ったけど全く自信がない


家の近辺でスミレを見かけることはほとんどありません。
このスミレは家のすぐ近くの運河に沿ったベンチの下にあります。
私にとっては貴重なスミレなので名前が知りたいです。
どなたか名前が分かりましたら教えて下さるとうれしいです。

ツユクサ

2009年02月04日 | 近辺の花
寒くても青々として元気
<「冬でも青々」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

1~3はツユクサ 葉に少しフリルが入ってます。
4~6はなんだか分かりませんがしっかりした葉です。花が咲くのかどうか・・・

お日様の光を受けて



ツユクサの仲間の園芸品種かも・・・ランの花?って一瞬思ってしまいそう

この先暖かくなってどんなことになるのかとそわそわ!いそいそ!
頭のてっぺんがひっぱられそう お楽しみの前の待ち時間もいいかなっと!