花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

富士山の後ろに

2011年01月31日 | Weblog
富士山の真後ろに太陽が沈むその日が近づいているのに
いつも雲が邪魔をしてどの位の位置にきているのか見られずにいました。
昨日も上空に黒い雲がかかってすっきりとはしませんでした。
写真は16:49~17:04までのものです。
雪を降らせるような黒い雲だと眺めていたら事実都内では雪が降っていたのでした。



太陽の近くでは幸い雲がきれていました。


この頃から富士山の後ろにもうひとつの富士山がはっきり見え始めました。


「影富士」という言葉は聞いていましたがこの現象は少し違うような・・・
こういう富士山が見えるのって特別な気象条件があるからなのでしょうか・・・



沈み始めは富士山のほぼ後ろでしたがだんだん右側に落ちていきました。


スカイツリーからは大分離れた位置に沈むようになりました。


陰の部分の幅が広がりました。


この後影はもっと広がってうすくなっていきました。

サイカチの実

2011年01月28日 | 近辺の花
ニョロっとしたものがからまっています。




ブーメランのようでもあるし!


木の下にいっぱい落ちていました。
中味はどこにいったのか全く見つかりません。ソラマメのようなものが入っているの?



木の幹にはオソロシイ棘が生えています。




枝にも鋭い棘


説明があったので助かります。今年は花が見られるかもしれない


大きさと形比べ
サッカーボール  バラの花  まっくろくろすけ  ブーメラン



空豆くらいの大きさの豆が入っているのかと思っていたのに割ってみたらこんなにちっちゃい

サイカチのさやを振ってみたら音がしたので中味を取り出してみました。


モミジバフウ

2011年01月26日 | 近辺の花
トトロの世界の まっくろくろすけ がまだぶら下がっていました! 
林の子さんから聞かせていただくまではファンタジックな愛称を知らないでいました。
紅葉したきれいな葉のモミジバフウは見ていましたが実を写真に撮れたのは初めてです。



う~んと高い木なので首をできるだけそらせて撮らないと!


落ちている実はこんな形をしています。トゲトゲしています。


枯葉をそばに持ってきました。かちかちの硬い実なので容易にはつぶれないです。

モミジバフウの「まっくろくろすけ」をいつかは写真に!と思っていた願いが思いがけず叶いました!!!

ロウバイはまだきれいに咲いていました。これは去年のロウバイの実


中味がなくなって空っぽ



メタセコイアの実

2011年01月24日 | 近辺の花
メタセコイアは樹形が美しいです。


木々の間に入ってみました!


見上げると迫ってくるようです。


メタセコイアの実  小さなバラの花のような形をしています。


集めて撮りましたー  ラクウショウとは全然違いました。
落ちている実はラクウショウよりずっと少なかったです。



コサギ♪でいいと思いますがそばで魚釣りをしている人がいるのでおこぼれを狙っているのかな


ヒドリガモ オスとメスかな?


こっちを向いた!!!


地面に上がって休んでいるカモたちが多かったです。

ラクウショウとメタセコイアの実はクリアーしました。
このふたつは予想通り 予期せぬ実があったので次はそれにします。
水元公園にはマガモもやってきていました。写真を撮ってみたのに暗くなってしまったのでボツ
きれいなマガモをなんとかして撮りたいと思っています。

ラクウショウの実

2011年01月21日 | 近辺の花
サッカーボールみたいなラクウショウの実


たくさん落ちていた実の中で小粒のルビーがついているものが!


ちょっと大き目のルビーつき


ルビーのところを大きく写してみると! さわるとべとつきます。
松やにのようなものなのでしょうか・・・ペンダントトップにしてもいいような形 



落ちずにしっかり枝についている実もいっぱい!










気根の赤ちゃんが生まれていましたー ♪こんにちは♪


ラクウショウの林



1/18に水元公園にて
ラクウショウやメタセコイアの実を集めたくて行ってきました。もっと早く行ってみればよかった

佐原の町

2011年01月19日 | Weblog
香取神宮へお参りする前に佐原でお墓参りを済ませた後に街並みを歩いてみました。
昔は水路を利用してものや人の行き来がにぎやかだったと思われます。
小江戸とも呼ばれている水郷佐原は今でも昔の面影を残していてなつかしい雰囲気のある町です。





老舗のお蕎麦屋さん


明治時代の建物 書店の店舗だったそうです。
看板には登り龍と降り龍が配されていて有名な方が文字を書かれたそうです。



左の赤い建物は三菱館  大正時代の洋館


醸造元の煙突 みりんが有名なので1本買いました。


じゃぶじゃぶ橋 橋の両側から水がじゃぶじゃぶ流れていました。






伊能忠敬邸の庭にあったロウバイ




帰りは夕暮れを見ながら・・・



広々した田んぼや畑が広がっていて空が大きく感じられました。

雪だ!

2011年01月17日 | Weblog
この冬初めての雪♪♪♪   昨日(1/16)は雪の朝になりました!
一旦止んだあとまた激しく降り出し大雪になるのかと思い記念の写真を撮りました。
雪はこの後すぐに太陽に当たって解けていきました。↓手前はバルコニーの手すりです。







結晶が見えるかな!と期待してルーペ越しです。
あわよくばまぐれで写るかどうかと・・・ボケてはいるものの何となく六角形が見えました~






はかなくもまたたく間に消えていった白い雪 
連日大雪に見舞われている地方の方たちには申し訳ないですがちょっぴり雪の感触を味わいました。

昨日の朝とは大違いで今朝(17日)は太陽がきれいに登りました。





建物よりずっと右側から登っていたのにすでに左寄りの位置になりました。


利根川沿い

2011年01月14日 | Weblog
利根川沿いに車を走らせて佐原に向かいました。
途中の道の駅で休憩した折に川の近くまで行ってみると・・・人に慣れている白鳥



男の子が白鳥にえさをやっているところでしたー




広い川幅なので水鳥たちも居心地がいいのかな!




1  何種類かの水鳥が泳いでいました。鴨かな? 


2  1~3までで4種類かな? オス・メスの違いかな?




これくらいの大きさの鳥でも写すのは大変でした。
小さな野鳥をきれいにはっきり撮られる方には敬服します。
飛び立つところを待っていましたが思うようにいきませんでした。

1/12の沈む前の夕日  太陽が真っ赤に見えたので記念撮影


初詣

2011年01月09日 | Weblog
ど~んと鳥居


美しい本殿


佐原の香取神宮へ初詣にいきました。1/3
上の写真の鳥居はここから見上げて撮ったものです。
人が多かったので歩くのもやっとかなと思っていたところ
混雑の中へ入ったら意外とすんなり歩けました。



本殿を仰ぎ見るとはっとするほどの美しさでした。桧皮葺の屋根の重厚さに見とれます。


本殿裏側


横から見た本殿 翡翠色が際立ちます。


三本杉の真ん中の一本は中が空洞でした。


御神木をお守りする?万両


裏の林の中にあった木に生えた変なきのこ

初詣を済ませると気持ちが引き締まり背筋がぴんと伸びるような気がします。
明日から2日間藤岡へ行ってきます。そこでも田舎の鎮守様を訪れてみようと思います。

更新1000回

2011年01月07日 | Weblog
枯れかれのもじゃもじゃ


アイアンアート?


こっちもよれよれ しわしわ


これは蓮の実だったの~~~

今日の更新で1000回になりました!
記念の日には豪華な花を登場させたいと思っていたのに冬の寒いときに当たったので夢ならず
蓮の葉の枯れた状態となりました。


そんなときなので恵那爺さんにお願いして写真を色つきオモシロ加工していただきました♪
ショッキングピンク  ショック! ショック!



イラスト風  しとやか


サイケ調 どうせやるならこれくらい思い切って!  現代アート♪


ポッ


これ 一番好き!
ステンドグラス風ランプシェードのような・・・という注文を出していました。


恵那爺さん、ありがとうございました。
次の1000回? 考えると気が遠くなりそう