花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

三ツ峠山(3)

2016年11月18日 | 花旅
雲が出たり晴れたりの繰り返しで眺望がよくないため「股のぞき」で引き返してきました。
といっても結局私はそこまで行かれず休んでいましたが霞んで富士山の姿は全く見えなかったです。
折り返してからは景色を見る余裕がすごくありました。やっぱり下りは楽ちん♪     2016.11.7




こういう草モミジっていい感じ~


葉の付け根が赤くてきれい! これはなにかしら・・・


こんな赤い実がついていたのです・・・調べても分からず・・・不明のままにしておきます。

かえで☆さんからのヒントでオトコヨウゾメ?と! 私もなんとなくそうかな~と思っていたので
一応?マーク付きの「オトコヨウゾメ」としておきます。そうだったらすごくうれしいです。オトコヨウゾメにはあこがれ強い~


登るときに渡ってきた橋まで戻ってきました。登るときは辛くてこんなところ果たして下れるのかと
と思う道でもすんなり下りてこられてびっくりです。「人生下り坂サイコー!」その通り♪




元来た道を下りるのに 登るときは気がつかなかった色々が出てきました。
種を落とした後のツリバナの果実の殻の形! 初めて~ これはとっても気に入っています!



こっちにはまだ種子が残っているのでガクが開いていない


画像の下の方におかしな果実が写っていました。




緑色の果実は別の木のものかしら・・・カリガネソウに似たような果実にも見えるし・・・


紅葉の美しさ楽しみながら足取り軽いです!






トチノキの大きな葉を見て気持ちもおおらかになれるよう♪


またしても行くときは気がつかずに通り過ぎていたお宝が!ツルリンドウの赤い実のかたまり~
これほど実だくさんのツルリンドウなんて初めて見ました。 大感激~






続きます・・・