花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ハダカホオズキ

2010年11月30日 | 山野草
ハダカホオズキがついに赤くなりました!
あいにく風の強い日でしたが戻るのも悔しかったので我慢してやっと撮ってきました。
ここにしかないので貴重な一株です。来年の花のときまで残っていますように♪






おかしな雪だるま状の形は イヌマキ の実  臨海公園にあります。


さわるとプヨプヨしました。赤い部分は果托といって食べられるそうです。


フラッシュをたいたらこんな風に写りました。


シロダモ  花も実も一緒です。 臨海公園にて





シロノセンダングサ→コシロノセンダングサ

2010年11月29日 | 山野草
シロノセンダングサだと思いました。コシロノセンダングサというのかもかもしれないし・・・
舌状花の大きさでコシロノセンダングサ シロノセンダングサと区別するのかなーとあいまいです。
舌状花のあるセンダングサがどこかにないか探していたら家のすぐ近くの空き地にありました。





小葉5枚も見えます。舌状花が短いものも混ざっているみたいです。








下の3枚は臨海公園にあったもの  舌状花の長さは1.5センチくらいありました。
ここで初めて目にしたときは調べてコシロノセンダングサとしたけれど
比較してみたら家の近くのものより大きいのでオオバナノセンダングサだと思いました。






オオバナでもほかのものでも雌しべの柱頭はハート型によく反り返っています。
センダングサは種類が多く見分けも大変 
どっちつかずの紛らわしいものもあるので更に大変
それでも色々な種類のセンダングサをたくさん見つけてみたいです。

万葉植物園☆2

2010年11月27日 | 山野草
ヒオウギ 黒光りした実がいっぱい
ドライフラワーにして飾ると渋くていいと思います。



ハマボッス  サクラソウ科 オカトラノオ属
まだ花が残っていました。いつも花の時期を逃してしまう 果実は盛り沢山!







クサギの果実




ここではピンク色の濃いゲンノショウコが咲きます。
種ができてからは ♪ミコシグサ♪ という名前で呼びたくなります。はじける前


ミコシグサという別名の説明の仕方で腑に落ちないことが・・・
サイトによってはこの種の形そのものを「お神輿のようだから」「お神輿の屋根のようだから」
と掲載しています。どっちかというとこのほうが多いような気がします。
「お神輿の飾りのように見えるから」 というサイトも勿論あります。

薬草の会でご一緒する薬草の先生の本では  *薬になる野の花・庭の花*
「形がお神輿の屋根についている飾りに似ているから」と書かれています。
・・・と小心者はエライ単純な取るに足らない蚊の鳴いたようなことで気をもんでしまうのです。

お神輿の屋根のお飾りに似ているように見えるかな! 風露草というしゃれた名前もあるそうです♪


万葉植物園

2010年11月26日 | 山野草
見たかったコマユミの実  まだついていてよかった~


枝にはニシキギのような翼がありません・・・というのはpandaさんから聞いたのでした。
葉もニシキギにそっくりですがこれで間違うことはなさそう



部分的に色がついた葉もありました。紅葉の仕方もニシキギとよく似ています。


下の4枚はニシキギ 
1枚目はコルク状の翼がはっきり分かりませんが枝の下のほうにはちゃんとついていました。



上の写真と同じところで綿毛のようなものがあったのを大きくしてみました。


へたっぴの写真ですが「翼」がはっきりしました。


実をルーペで見たら!


背景を青空にしました!


派手目な色に仕上がったムラサキシキブ  万葉植物園内


下の2枚は野生のムラサキシキブ このほうがずっと自然な感じがしました。
植物園からはずれた道にありました。松戸周辺には自生種が多いです。




千葉大の散歩

2010年11月25日 | 山野草
ヒヨドリジョウゴの花の後の実はどうなっているかと行ってみたら・・・2010.11.3
先ずハナタデに目が行きました。咲き始めよりぐんと華やかだったので思わず見とれていました。
肉眼では気付かなかった種もできていました。











種のでき始め


ヒヨドリジョウゴは大分刈り取られていて残っている株に赤い実ができていました。
はびこっていたハコベホオズキはほとんど跡形もなく整理されあたりはすっきりしています。










戸定邸の庭では日本庭園にふさわしいホトトギスが見られ写真を撮る人が多かったです。
千葉大園芸学部 戸定邸 はお隣同士なので両方セットで観察します。
暑かった夏ごろより植物は大分寂しくなりました。

皇居東御苑☆4

2010年11月23日 | 山野草
葉の形も麗しく整ったフジバカマ 端正なフジバカマ 蜂や蝶もやってきていました。










コムラサキシキブ


シロシキブ


控えめなムラサキシキブ  葉の形が美しいと思いました。




モクゲンジに種ができていました。袋の中に黒い種が入っています。

最後になってきれいなフジバカマが見られたので ♪終わりよし♪
黄色の花が咲いたモクゲンジも果実をつけていました。係りの方が種を拾っていました。
なににするのか聞いておけばよかったです。東御苑の花の散策はおしまいです。

皇居東御苑☆3

2010年11月22日 | 山野草
ウメモドキの実  ウメモドキはオトコヨウゾメと違って実にあまりつやがありませんが
光によく当たるところでは色付きがよかったです。





ノダケの花 小峰公園で見たノダケがありました。




ヒヨドリジョウゴの実  透明感のあるきれいな実!




ノブドウがいっぱいです!




ゲンノショウコ

秋はなんといっても色々な実が見られるのでどんな実があるのか探す楽しみがあります。
ゲンノショウコは初めカタバミかと思っていました。
濃いピンク色 囲いの中だったのでこれしか撮れなかったのは残念

皇居東御苑☆2

2010年11月20日 | 山野草
ウドの花


ウドの葉


ウドの実


オトコヨウゾメの実



オトコヨウゾメの葉


ガマズミの残り花


ガマズミの実



東御苑では雑木林でガマズミが多く見られます。
東御苑は面積21ヘクタールだそうですが、江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部が公開されています。
特に気に入っているのが自然が多く残されている雑木林と野草島です。
このあたりをゆっくり散策しながら植物観察できるので楽しい場所だと思います。



皇居東御苑☆1

2010年11月19日 | 山野草
★1 ホトトギス 色は薄く清楚な感じ  2010.11.2 皇居東御苑で見られた花  

★2 ホトトギス


★3 タイワンホトトギス


★4 タイワンホトトギス


★5 色がダークな印象のホトトギス


★6 


★7 ツリガネニンジン


★8 キチジョウソウ


★9 実の形が変っていたので名前は分からなかったけど撮ってきました
カリガネソウ 林の子さんから教えていただきました。 ありがとうございました♪♪♪


★10 葉の形 調べてもどうしても分かりませんでした。落葉する低木だと思われます。

小峰公園の花 2

2010年11月18日 | 山野草
サラシナショウマ  この群落はすごかったです。
全体の写真は暗かったのでボケました。



サラシナショウマの葉




アキノキリンソウ




見たかったヌスビトハギだと思いました。
ヌスビトハギは皇居東御苑にたくさんあることが分かったので来年は是非♪



ノコンギクでいいかな!やさしい色合いが好きです。




ガマズミ




お気に入りのノダケ  暗紫色がたまらない


ノダケの葉


もう少ししたらシベの白い色も見られると思います