花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

里山風景

2009年08月29日 | 近辺の花
ゾーンからちょっと外に出てみたら田んぼが広がっていました。
「花と緑の文化館」の係りの人の説明によると
ここは里山百選に選ばれているとか・・・
今にも降りだしそうな空模様です。



小川にはあめんぼがいっぱいいます


<「北総花の丘公園」>
<「キツネノマゴ1」> < 「アキノタムラソウ2」 ><「コマツナギ3」>< 「コマツナギ4」 ><「これはハギ?5」 ><「オトギリソウ6」 >

3,4番は萩の花だと思って写していました。
コマツナギでいいのかどうなのか・・・5番がハギ?
オトギリソウは急なスコールのような雨の後やっと撮れる位置にあったので
胸のつかえがとれました。


ヤマノイモの花かなー


これもヤマノイモかと思って撮っていました。
もっとマクロでも何枚も撮ればよかった。 後悔・後悔
初めて出会える野の花がここにはいっぱいあるので何度も足を運びたいな!


北総花の丘公園

2009年08月24日 | 近辺の花
県立の北総花の丘公園はゾーンが全部で5つありました。
自然生態園へ行くのがなんといっても一番!


朝早く着いたので駐車場にはまだ一台も止まっていませんでした。
ここから入って散策をします。



自然を残しながら散策路はきれいになってます。


名札がついているので安心
名札と花は必ずしも一致しないので心配

<「花の丘公園」>
<「キツネノカミソリ1」> < 「キツネノカミソリ2」 ><「カナブン3」>< 「ハエドクソウ4」 ><「ヒヨドリバナ5」 ><「ヒヨドリバナ6」 >

秋の様相が濃くなってきました。

ツリガネニンジン・・・でいいと思うけど・・・
雌しべの先が開いてきたものと これから開くものと







タカサブロウ

2009年08月21日 | 近辺の花
去年はタカサブロウがこんなにきれいだなんて思わなかったです。
臨海公園でウラギクがある付近にもいっぱいありました。初めてそのことに気付きました。
この辺は草刈からも逃れて残っているのかもしれない。

<「臨海公園の花」>
<「タカサブロウ1」> < 「種と一緒2」 ><「種 目の玉が一杯3」>< 「ハマボウ カマキリつき4」 ><「浜辺のハマゴウ5」 ><「大きな蜂つきハマゴウ6」 >
 
ハマボウ・ハマゴウ の次は ハマユウ になりました。
しおれかけても海を見つめて思うことがあるのかな



ガガイモ

2009年08月19日 | 近辺の花
去年はとうとう見つけられなかったガガイモを臨海公園で探しました。
まだつぼみだけで咲いていなかったのは残念
1~3は臨海公園のもの 4~5は花の丘公園のもの
北総花の丘公園のゾーンをつなぐ橋の欄干近くで咲いていました。
大きい花 小さい花の区別はできなかったけど初めての花なのでうれしい限りです。

<「ガガイモ」>
<「臨海公園1」> < 「臨海公園2」 ><「臨海公園3」>< 「花の丘公園4」 ><「花の丘公園5」 ><「花の丘公園6」 >


ウラギクはこんなに大きくなりました


流木に根付いたウラギク


ここの突き当たりにガガイモがありました

イワダレソウ

2009年08月17日 | 近辺の花

臨海公園での散歩でメリケンムグラに気をよくしてルンルン足どりが軽い。
そして排水溝のコンクリの溝にもっとルンルンするような花が!
でも、落っこちそうでとてもカメラは向けられなかったです。
しゅんとした気持ちをおさえながらもう少し先へ 先へ向かいました。
そしたら何ヶ所にも足元すぐ近くにこの「花かんむり」がありました。
本名は分からないから「花かんむり」にしておこう



這うように垂れるように広がっています


下から順番に咲いて咲き終わったところは松ぼっくりみたい


きれいに撮ってあげましょ! ルーペ越しでも小さいから難しい








帰ってから早速名前調べしました。
つかみどころが全くなく科名も分からない。
ところが!!!林の子さんが  ヒメイワダレソウ をアップされました。
咲き方がそっくりです。
検索してみたところ私が見たのは
「ヒメ」のつかない「イワダレソウ」に違いないと思いました。
なんてラッキーなんでしょう!
ヒメイワダレソウは園芸種でグランドカバー用だそうです。
イワダレソウはメリケンムグラに程近い場所にありました。
潮風の影響をもろに受けるところです。
帰化植物とばかり思っていましたが、在来種と載っています。
イワダレソウのきれいな写真も見られます。 林の子さん

更にラッキーだったのは 8/9 北総花の丘公園ではグランドカバー用として
ヒメイワダレソウが豪快に見られました。
大きさはイワダレソウはちっちゃくてヒメイワダレソウのほうがずっと大きいです。

<「ヒメイワダレソウ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >
 

メリケンムグラ

2009年08月15日 | 近辺の花
2009.8.3  葛西臨海公園の散歩
ここで初めてメリケンムグラに出会いました。
海岸沿いです。一ヶ所でしか見られませんでした。大きなひとかたまりになっています。







肉眼では産毛がよく分からなかったけど花弁にも茎にもいっぱい生えています。






花弁が3枚というのもありました



初めてのことでうれしくなり似たような写真をいっぱい撮りました。
メリケンムグラの美しい姿は  林の子さんから
野草だってこんなに美人さんなんだとつくづく思いました。
真っ白と深い緑のコントラストがとってもきれい!

ウリクサ

2009年08月13日 | 近辺の花
雷の後停電のため使えなくなっていたパソコンが孫のお陰で開通しました。
おいでくださったかたたちにはご心配をおかけしました。
パソコンオンチなので自分の力ではどうすることもできないでいました。
どこをどうしたのか意味は全く分かりませんが
インターネットができるようになったのでそれ以上はどうでもいいです。
ただこれから気をつけたいのは雷には”注意”しようということです。


アメリカアゼナでいいのかどうか・・・ もしかしてタケトアゼナ?
見たときにはトキワハゼのミニ型だなんて思っていました。
でもよく見ていくうちにちょっと感じが違うなと思いました。
葉にギザギザがあるようです。これは「鋸歯」というのかな
どれもあまりよく撮れなかったけれど仕方ない


題名を最初  「アメリカアゼナ」 にしました。
林の子さんから教えていただいて 「ウリクサ」 だと分かりました。
どれもこれもよく似ています。TBしていただいたのでそちらを是非参考になさってください。
アゼナ・タケトアゼナ・アメリカアゼナ・ウリクサ そっくりでもちょっとした違い
一目で見分けられるようになるまではまだまだ修行が足りない





花はボケてしまいました。葉っぱはこんなでした。


ヤブラン


クサギ  大きな木でした。


コクチナシの実  去年は友達のお墓参りの帰りにここで赤くなった実をつんできました。


「輪っ!」

八柱霊園で見た花たちはこれで終ります。
次は整骨院へ行った帰りに臨海公園を散歩したときの花たちを予定しています。

ベニバナボロギク

2009年08月06日 | 近辺の花
一株だけベニバナボロギクがありました。八柱霊園です。
<「八柱霊園の花」>
<「ベニバナボロギク1」> < 「ベニバナボロギク2」 ><「ベニバナボロギク3」>< 「キツネノマゴ4」 ><「ナツズイセン5」 ><「ナツズイセン6」 >

キツネノマゴは小さいので1枚しかいい写真がなかったです。

そして草刈が終って新しく芽生えたと思われるハナイバナがいっぱい!!!
早春の花から夏・初秋の花まで季節はごちゃごちゃに入り乱れているよう




ナツノタムラソウ

2009年08月04日 | 近辺の花




<「ナツノタムラソウ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

八柱霊園は野草が豊富だと聞いていたので少し陽射しがやわらかい日に散歩しました。
正門入り口の近くは公園風になっていてちょっとした山の雰囲気も味わうことが出来ます。
ナツノタムラソウがあたり一帯薄紫の小さい花をつけていました。
でも、蚊がいっぱい寄ってくるので落ちついていられないです。
腰をすえて撮れなかったのでアップのできはよくなかったです。
キツネノマゴも一緒です。白花が一株だけありました。
次に行くときは虫除けスプレー絶対必要
初めてナツノタムラソウを見たので同じような写真ばかりになってしまいました。
とっても気が引ける