花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ツルグミ

2016年11月06日 | 小石川植物園
グミはとても興味が深く毎年どうにかならないかと思いつついつの間にやら年数が経って・・・
種類が多いので見分けるのが難しいせいもあり我慢しているのです
幸い名札があるのはとても助かります! これはツルグミでした。 花が咲くのは10月頃
この木にも実がつくのかしら・・・まだここで見たことがないので期待してみます。








始めはこのぶつぶつが気になって気になって・・・ぶつぶつ言っていました。
グミの花 細長い咢筒にブツブツの赤褐色の鱗状毛がつく  
ナワシログミの咢筒はもう少し広めだそうです。







グミというと星状毛 鱗状毛を思い浮かべます。
太陽に当たった葉表  とってもきれいに見えます~ この鱗状毛をもっと大きくはっきり撮れたら・・・




葉裏はもちろん 美しいことこの上なかったです。





今までこのツルグミも相当写真に撮ってみたのですがどれも季節外れになって一番きれいなときを
逃していました。ほかのグミも色々知りたくて・・・どこかにあれば写してみたいです♪
この後2週間くらい間をおいてもう一度見てきました。続きにします・・・


明日から二泊で富士山のふもとを巡ってくる予定です
お天気が不安ですがそれなりに楽しんできます! お休みしますのでよろしくお願いいたします