花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

セントポーリア

2006年12月28日 | Weblog

<

<セントポーリア 今咲いています">>

マウスオン  セントポーリア
うちの優等生です。年に何度か咲きます。



うちのセントポーリア
ほかの鉢はなかなか咲いてくれません。気分屋でお嬢様育ち
人間にとって一番快適な環境がセントポーリアも大好き!
特に暑い夏にはぐったりします。どちらかといえば涼しいくらいがお好みのようです。
今年の更新はこれで終わりにします。
お付き合いいただいてありがとうございました。
来年もがんばりますのでろしくおねがいいたします。
年の瀬の胸算用を試みて 来る年もまた 年取るだけかー 


 

イイギリ

2006年12月25日 | 近辺の花

2006.11.21 小石川植物園にて
<クコの実">>

マウスオン クコの実
花はこんなにきれい! 花の写真を撮ってみたい  


<高すぎて 接写できない">>

マウスオン  イイギリ
イイギリは雌雄異株だそうです。この木には 「雌木」 とありました。
木が大きすぎて高すぎてぶどう状の赤い房がうまく撮れません。
ヒヨドリだけが好んでついばむそうです。

 

クサギ

2006年12月22日 | 近辺の花

2006.11.21  小石川植物園にて
<クサギ">>

マウスオン  クサギ 赤い花びらのように見えるのは「ガク」です。
青く染まる染料として知られています。
花の色は白 ガクは赤くなり 実は青い


上の写真は臨海公園での花と実の様子です。花の盛りの頃をいつも撮り損ねています。
ほかの花たちのおっかけで忙しく手が回らない
漢字で書くと「臭木」 いやなにおいがするそうです。ついでに「におい」も
確かめる必要がありそうだ  
薬草の先生に教えられてティッシュで試したところきれいなブルーに染まりました。  

さくら

2006年12月18日 | 近辺の花





2006.12.8 散歩の最後にあの「さくら」の木はどうなったかなーと思い出して
戻ったら花をたくさんつけていました。「なに桜」か分かりませんが
秋頃から咲き始めます。何枚も写してアルバムで投稿しようと計画を練りましたが、
見られるのはこの3枚だけ   
予定は未定  ままならない人生  意識減退  老化促進
取らぬ狸の皮算用  撮った写真の無残な姿
今度はきっといい写真を  

(今度とお化けは出たことない

ニシキギ

2006年12月15日 | 近辺の花

臨海公園の晩秋
<ニシキギ">>

マウスオン  ニシキギ 微妙な色の違い

<シロダモの実">>

マウスオン シロダモの花と実

<ミツマタ">>

マウスオン  ミツマタ 春への準備!
悩ましい 「ミツマタ」 もう今から  序曲  は始まっています。
どんなメロディーを奏でてくれるのか・・・また『おっかけ』をするのかなー
普通の出来事を普通に送れる普通の日常ーーーこれがなにより!


それなりに・・・2

2006年12月14日 | 近辺の花

臨海公園のもみじ  2006.12.8
<これは鮮やか!!!">>

マウスオン
<「臨海公園の紅葉」>
<「銀杏」> < 「もみじ1」 ><「もみじ2」>< 「もみじ3」 ><「もみじ4」 ><「もみじ5」 >

赤くなるまではほとんど目立たなかったもみじ!
色づいて初めて気がつきました。
人があまり行かないような公園のはずれに多くありました。
背景は青い空にしたかったーーー 
ちょっとした里山の雰囲気が漂っていて五感をくすぐります。 

 

それなりに・・・

2006年12月12日 | 近辺の花

臨海公園のもみじ  2006.12.8
<まあまあ見られるかな!">>

マウスオン
<「臨海公園のもみじ」>
<「もみじ1」> < 「もみじ2」 ><「もみじ3」>< 「もみじ4」 ><「もみじ5」 ><「もみじ6」 >

もみじの色はとびっきり華やかでもなく、撮り方も平行して
もみじに似合ってしまいました。
見た目の方がきれいです。曇り空だったので余計鈍りました。 言い訳 
もみじがこんなにあったとは思いませんでした。
もう少し続きます。


 

ハブソウ

2006年12月11日 | 近辺の花

木場公園の花たち  2006.11.14
<ゲンノショウコ">>

マウスオン  ハブソウとゲンノショウコ

<まだきれいに咲いてる">>

マウスオン  ボケの花
ハブソウの名前の由来は毒蛇にかまれたときにこの葉をこすりつけたらよくなったとか・・・
というのは誤りでそんな薬効は全然ないそうです。
それより花をよく見ると蛇の肌ようで気持悪い  
ここ木場公園でもボケの花が季節に関係なく咲いていました。
木場公園シリーズはこれで終わります。早春の頃様子を見に行きたいです。

 

コガネタヌキマメ

2006年12月08日 | 近辺の花

木場公園の花たち
<>
マウスオン&ワンクリック コガネタヌキマメ マメ科 原産地インド・東南アジア

<タツノツメガヤ">>

マウスオン  タツノツメガヤ イネ科 原産地は熱帯アジア
よく見ると「龍の爪」が整然と並んでいるよう!
木場公園内にある帰化植物園も寂しい限りです。
よく観察してみたら春にオレンジの花を咲かせた「アカバナルリハコベ」の姿が
確認できました。私的には『いちおし』です。「ルリハコベ」と共に
来年はもう一度写真に収めたい花です。
 「瑠璃」  にはめっぽう弱い  ミンキーさんがこれまた私以上に
 メロメロ  なのであります。 


ムラサキウマゴヤシ

2006年12月07日 | 近辺の花

木場公園の花たち  2006.11.14
<シャクチリソバ">>

マウスオン  ムラサキウマゴヤシ と シャクチリソバ

<アザミゲシ">>

マウスオン  ヌマツルギク と アザミゲシ
帰化植物園で咲いていた花たち  
花の少ないときに見られたので貴重な存在です。
特にムラサキウマゴヤシは気に入りました。マメ科の植物で原産地は
地中海小アジアとのことです。


手持ちのカードが少なくなってきたのでほそぼそとやっていこ   
にぎにぎしい花の季節の到来まで北の国からの白銀の世界を頼りに・・・
そして南の国からのあったか便りを頼りに・・・
背中丸めて炬燵番しながら、昼寝しながら、自分のいびきで目が覚めて よだれに鼻ちょうちん
誰も見ていないからいいか