花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

不明の鳥 ハコネシダ

2017年01月31日 | 小石川植物園
園内の隅っこでなにかの鳥がウロウロしています。遠すぎるのでよく見えない・・・
ムクドリかツグミだろうって思っていたのですがそれとも違うみたい
シロハラというのに似ているような気もしています。

教えていただいたおかげでもやもやが解消されました! どれもみんな「シロハラ」でした♪
初めて出会い 初めて写真に撮れた記念の野鳥になりました。ありがとうございます







次もよく写らなくてどうにもならないのですがやっぱりムクドリかツグミだろうって思いながら撮っていました。
上の鳥と同じなのか違うのかさえも分からなくて・・・


羽がなんとなくだらんと垂れている感じに見えました。


薬用植物見本園へ行ってみます! とりこさんのところでこれと似たようなシダを見ていたので
どうかなと思い撮っておきました。




寒さのせいなのかしら・・・葉が縮こまっているようにも見えます


胞子葉を裏返してみたところ  ソーラスはへこみにそれぞれ1個だけついています
似ているホウライシダは縁が切れ込み辺縁に数個のソーラスをつけることで見分けができそうです。





栄養葉はとっても可愛らしい形をしていました! ♡みたいです



若くて新鮮なうちにもう一度見てみたくなりました。

アシタバ果実 コウヨウザン松ぼっくり

2017年01月30日 | 小石川植物園
アシタバの果実は扁平で面白い形にできていました。
熟し加減で色々に見え色も変わるので変化が大きいところが気に入っています。











青く新鮮なでき始め


根元にはもう新しい葉ができていました!



針葉樹の林を歩いていると色々な松ぼっくりが落ちています~
中でもコウヨウザンはすごく立派!  枝は長く大きく松ぼっくりも相当な大きさに仕上がっていました。








コウヨウザンの木の上を見たら! 何かがついているのですが花? 毎年謎のまま過ぎます


ついている位置から想像すると雌花?とも思えるのですが・・・


焦げ茶に見えるのは雄花? どうしても謎は解けないまま またしても終わりそうです。


マツ科のヒマラヤゴヨウ 或はヒノキ科のエンピツビャクシン 
混ざり合っているかもしれない松ぼっくりが積んでありました。どれも長くて大きいです。


トゲトゲ・・・

2017年01月29日 | 小石川植物園
見るからに痛そう・・・




枯れた枝から新しい芽吹きが見えました!


見事に紅葉した美しい葉もついていました。




この低木の正体は・・・あの美しい花を咲かせてくれるハマナスなのでした♪
恐ろしいほどのトゲがすごく多いということをあらためて知ることになりました。




これはなんでしょう・・・果実をちょっと触ってみたらパラパラとこぼれて・・・






新芽が美しい フサザクラ でした♪



植物園見本園内に咲いていたカンアオイ




ヒメカンアオイも咲きました



スイショウほか

2017年01月28日 | 小石川植物園
スイショウ(スギ科 スイショウ属)のところにきてふと上を見たら! 何かがついていました!



松ぼっくりがついています! 初めて気がつきました。
ほっそほその木なのによく実がついたと感心します。



下に落ちているかもしれない・・・落ちているのを見たらきれい~

赤い松脂つき!!!ラクウショウの松ヤニとも似てる~



メキシコラクウショウは常緑でも葉が古くなると枯れていくようです
そんなのも絵になると感じ撮ってきました。  普通のラクウショウより葉はすごく小さい





ヒノキの葉を見たので次はサワラを! うまく写らなくてやっとでした。
どのサワラにも実がついていなくて残念 今度は気を付けてサワラの実を探してみたい♪






ピント合わずボケてばかり・・・葉裏のお印 「X」とも「H」ともリボンのようにも見える~

シジュウカラなど

2017年01月27日 | 小石川植物園
シジュウカラとのひととき♪
こっちを向いてくれたり地面でなにかをついばんだり枝に止まったり 
しばらくシジュウカラとときを過ごしていました。











「ヒ~ヨ「ヒ~ヨ」 ヒヨドリはとにかく大きな声で鳴き交わし!



丘の上? こんな上のほうにいるのを見るのは珍しいコサギ





ヤドリギを毎年見上げているのですがふくらみがますます大きくなってきました。雄の木です 
レンジャクがやってくることはないにしても3月になれば花が咲くでしょうから今年も楽しみにします





そして大ぶりの花を咲かせたグランサムツバキの果実ひとつを見つけました
これから変化するのでしょうか・・・もう少し見続けていきます



梅と桜と

2017年01月23日 | 小石川植物園
小石川では梅の花がそろそろ咲き始めてほんのり香りも漂っていました。













梅の花に先駆けて咲いたカンザクラはすでに終盤を迎え色もあせているよう・・・











明日の朝早くから群馬へ出かけることになりました。 
例のごとく姉妹で集まるのですが何日間か高崎の姉の家に泊り過ごしてきます。
ブログはお休みしますのでよろしくお願いいたします。

初めての野鳥

2017年01月22日 | 松戸周辺
初めて目にした野鳥!!!オレンジ色が見えました!
急いでカメラを! どこにいるのか見つけるのに時間がかかってしまいます。
アトリでいいのかしら・・・もしかしてアトリ?って思いながらドキドキしてそっと見ていました!
初めて見たので相当胸は騒がしくなり間違っていたら落差が大きくなりそう・・・
3羽しか撮れていないけれどもっとたくさん集まっていました。








家からすぐ近いところでもこんな野鳥を見ることができるなんて!と感激しています。

木々には新芽がいっぱいついて!


タンキリマメがまだいっぱい落ちずについています


梅のつぼみ 膨らみ始めもうすぐ咲きそう♪




太陽浴びたニホンズイセン







こっちは八重咲でした





霜の朝(1/14)

2017年01月21日 | 松戸周辺
朝すごく冷えたので霜が降りているかしら・・・行ってみたら日陰にはまだ霜が残っていました。









近所の公園のほうにも行ってみましょう♪   お日様に照らされて影模様ができました。




どこなのかというと・・・木製のベンチ  冷たかったことを伺わせます






ベンチの上の霜  うっすらしているだけかと思ったら氷のような形に~
写真に撮ってみなかったら分からないことでした!









池のカルガモたち ひねもすのたり・・・


崖になっている畑ののり面   4~5センチになった霜柱が随時下に落ちばらけています









もしかして・・・そう思って外に出てよかった♪

冬の水元公園

2017年01月20日 | 水元公園
茶色の枯れ色ばかり目立つ冬の日の歩きは   ポンポン玉遊びでテンションアップ!










なんの花の冠毛? ひとつだけ花が残っていました。


センニンソウの花の後も少し居残って!


フユイチゴは実がなくなった後だけに・・・


赤やオレンジ色に染まったメギの葉




ロウバイやソシンロウバイ 少しずつ咲いてきていました。










わびさびの世界から新しい息吹を感じます。









花の後を残しつつ新たな芽吹きは引き継がれ花の後先いつまでも・・・

サザンカ

2017年01月18日 | 水元公園
いつも同じようなことしているみたい・・・サザンカの  とろ~~~ん♪


滴り落ちていたり


今にもピカッと光りそうだったり  甘そうな蜜いっぱい出ていました。


サザンカやカンツバキにある蜜毛 なんとか写ったかしら・・・




ほかの色のサザンカも! まぶしいくらいのいいお天気でした