花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

サクラバラ サクラツツジ

2014年04月30日 | 小石川植物園
ステキなバラの花を見ることができました♪ 色も咲き方も大きさも気に入っています♪
花弁の外側は紅をつけたよう  おしゃれに見えます!



始めに見たのは4月の中旬だったので桜の花がらがたくさん舞い落ちてダンス!!!







4月下旬になると一番いいときを迎えたようです!始めは動きに乏しく静かに見えたのが
次第に活気がみなぎって勢いを感じます!


















サクラツツジ というのも咲いていました。優しい桜色をしたツツジです♪


葯の色まで桜色になってる♪ 柱頭は明るいグリーンでこれもふさわしいです!



若い葉が出始めてきたのをまぶしく見ていました。





☆ツツジ☆

2014年04月30日 | 小石川植物園
ツツジの花が真っ盛り  形よく丸く整えられたツツジと建物がマッチして!
赤い建物は重要文化財の 「旧東京医学校本館」(総合研究博物館 小石川分館)


山の中では奔放に季節を謳歌しているみたい♪




ケラマツツジ  華やかな色と形です♪





まるでハニーサックルのような咲き方 北米原産のツツジ







これはツツジなのにバラの花のように見えます!





オオヤマツツジの一種の園芸品  花びらが二重でした。






コメント欄は閉じてあります

レンプクソウ

2014年04月29日 | 花旅
レンプクソウが咲き始めているからと言われていそいそと土手沿いのもう少し先へ!!!
行ってみました~ 確かに確かに葉も花も同化して見逃しそうでした!
咲き始めて間もなくという花です!





根元の部分


葉の様子


葉は明るい黄緑色 花も黄色が少し強めの黄緑色



花弁が4裂した花がてっぺんにひとつ
その下に花弁が5裂した花が4つ連なって咲く・・・とややこしいです。
レンプクソウ科レンプクソウ属  連福草(福が連なるなんておめでたい名前)
五輪花(ごりんばな)とも呼ばれる  ラテン語では 「何の取り柄もない」という意味だそうです。


写真も頭の中と一緒でもやもやしてボケボケして霞んでる~
暗くなりすぎてももっとトーンを落とせばよかった。初めての出会いということもあり仕方ない










ニリンソウの脇にセントウソウが!





見たことのない木に花が咲いていました。コクサギの雄花!かもしれない ミカン科




艶やかできれいな葉をしていました。

コクサギなら葉は互生でも2対ずつ左右につく サルスベリと同じ付き方
もっと分かりやすく写してくればよかったと反省しています。


案内していただいた花散策は充実して中身のギュッと詰まった濃い思い出になりました。
効率よくピンポイントを選んでくださったおかげだと感謝しています。
次々現れる山野草に目を細めその都度感激に震え自然の中に身を置く幸せを肌で感じとる
ことができました。その裏にはこの地に住まわれる方たちの地域にそそぐ愛情の深さが
あるのだと思います。常に周りに気を配り少しのゴミでも拾って持ち帰る心配りがなされているのです!
《自然そのものの山と川》 得難い体験をすることができました。

ヤマエンゴサク

2014年04月28日 | 花旅
これほど贅沢な川の土手ってあるのかしら~~~大感激!  2014.4.12
手つかずの大自然を目の前にして驚きが隠せない~着いた途端じっくり腰を下ろそうと
構えていたらそんなところよりもっともっとすごくなると言われまたしても驚きでした。








苞葉の先端には切れ込みがあります!








葉の形が色々だったのでヤマエンゴサクでいいのかどうか迷いましたがいいみたい
葉の形は変化に富んでいるらしいです。丸みのある葉や



こっちは細長い葉をしていました。



とにかく目に麗しい野草の色々が普通に生えているのです! 夢見心地♪♪♪

ニリンソウのがぶっとしたかたまりをあちこちで見てきました。夢なら覚めないで♪





カキドオシ 咲き始めのきれいな花でした♪

ず~っと ず~っと続く土手沿い こんなに素晴らしい川があるなら毎日でも散歩したい~~~
そうなると毎日様子伺いしなければ気になって眠れないかもしれない・・・

スミレ3種

2014年04月26日 | 花旅
ナガバノスミレサイシン  感じのいいスミレ♪    2014.4.12



ぽっちゃりした距は親しみを感じます

花柱はカマキリの頭のようで先は突き出ています。 ボケていて分かりにくい




これはひと目見て ニオイタチツボスミレだ! って感じました! 










きれいな白いスミレ!って思ったのは マルバスミレ



花も葉も破れているようで可哀想と思った・・・踏まれてきたのかもしれない



都立の公園なのにと何度も言いたくなります。 野趣あふれて素晴らしくて居心地よくて植生豊富
隅々まで知り尽くされている花好きさんたちのお蔭でスムーズに手際よく見て回ることができました。
この後は川辺を歩いて野草観察することになりました!

ヤブレガサ

2014年04月25日 | 花旅
まるで生気がないようだけど・・・これでいいのですね~   2014.4.12




始めはてっぺんの真ん中が赤い色になってた♪







少しずつ開いてきてる!



ヤブレガサ群団をなしていたのです!!よっこらしょ!よっこらしょ! 歩いていきそう

傘にしようと思っても破れていて使いようがない~ 見た目と名前!納得できるヤブレガサ
芽吹いたばかりのヤブレガサに造形美を感じてきました~  キク科ヤブレガサ属
夏の終わりから秋にかけてきれいな花を咲かせてくれます♪



何の葉なのか分からなくても芽吹きの美しさは分かります♪



こっちは芽吹きと終わりを共にして♪  コウヤボウキだと思いました。









☆サルトリイバラなど☆

2014年04月25日 | 花旅
ミツバツツジにツルを絡ませていたのはサルトリイバラでした!めばな・おばなどっちかな~

雄花が咲いてた♪♪♪




花好きさんで目利きさんが見つけた カンアオイ!!!たったひとつ花がついて!

折角の花なのにボケてる~自然の中の自然の花はボケていても気持ちが寛大になるので許す♪



コアジサイだと思いました。 ここでコアジサイをたっぷり見てみたい(^^♪





このキブシはミツバツツジを見ているときに近くにあった木です。




コメント欄は閉じてあります


ヤマザクラ ミミガタテンナンショウ

2014年04月24日 | 花旅
山で眺めるヤマザクラの美しいことこの上ないと感動してきました。2014.4.12









三角に見える後ろの山は 大岳山 独特の形しています!
しばらく花見をしてゆったりと気持ちを整えていました。ヤマルリソウの興奮がまだ後を引いて・・・
”都立の公園なのに自然に恵まれすぎ~”って何度も言いたくなりました。




花も山もご馳走で満たされます♪









このあたりでよく見られる  ミミガタテンナンショウ   サトイモ科テンナンショウ属
仏炎苞の開口部が左右に耳状に張り出しているのでこの名がつくとガイドブックに載っていました。
ひらひらと少しひだがあるように見えます。








後ろから見ても中々です!

桜の花びら1枚乗っけちゃって♪

仏炎苞の色は個体差があるみたいでそれぞれに趣のある色だと思います。
光を当ててみると赤みが増してきれいに見えます!自分のフィールドにもあればいいのに♪


☆ヤマブキ モミジイチゴ☆

2014年04月24日 | 花旅
ヤマブキ!!!とっても花が大きく見えました! バラ科ヤマブキ属  2014.4.12
少し薄暗い山の中のヤマブキは色が濃いようにも見え一段と豪華さを感じます。

















モミジイチゴ  下向きに咲いて白い花がきれい♪ バラ科キイチゴ属
小石川植物園でも多かったモミジイチゴ!ここでもたっぷり見ることができました。
できれば味見もしたいところ とりわけ美味しいと思います♪





コメント欄は閉じてあります

ヤマルリソウ

2014年04月23日 | 花旅
「大」の字をなんこつけてもいいくらい大好きなヤマルリソウです!   2014.4.12
何年もお目にかかれなかったので夢中で写真に撮ってきました。
初めて目にしたときよりずっときれいに咲いている♪という感想です。ムラサキ科















意外に毛深いと思いました。



つぼみの頃からすでにとりこになってしょうがない




すこ~しだけ開いてもぞくっとするし♪




時間経過とともに花色が少しずつ変化するのも好きです


右に1つ萼片だけになっているのがありました。
果実も見てみたい!穴なしドーナッツみたいな果実ができるそうです。







シベは中のほうに入っているのでよく見えない~


穴のあくほど見つめても見飽きないヤマルリソウでした(^^♪