goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

食卓談義

2011-12-22 | 日記・エッセイ・コラム

本日の「食」の1日を。

朝食は、相も変らぬ組み合わせ。

「トースト1枚、紅茶、目玉焼き、カスピ海ヨーグルト

りんご」

お昼は「ラーメン」 今日の当番は私。

今日は、「熊五郎ラーメンの塩」を使って。

市販の「ラーメン」を使いますが

いつも、必ず野菜を炒めて具にすること。

麺は別に茹でること。

袋のスープは全部使わないこと。

ゆで卵を入れること。 これは必須。

後は、好みでトッピングをして、いろいろの具を入れる。

今日は、「もやし&ほうれん草」

Dscn3889

他には、白菜、ニラ

きのこ類

ニンニクは必ず。

今日は、仙台の友が「蒲鉾」を贈って来てくれたので

これを具に(豪華になりました)

Dscn3890

いろいろな種類が入ってました。

 これは 揚げたもの。

人参、牛蒡入り。

白いのが海老入り。

もちろん ゆで卵も。

 Dscn3894         

 ラーメンには欠かせません。

 面倒でも茹でなくちゃ。

Dscn3885

今日のポイント・・・

昨日1日 「エノキ茸」を天日干しにして、今日、油で炒め揚げを。

カリカリに・・・これを ラーメンの具に使い、最後に上から載せる。

Dscn3892

これが完成品・・・味がぎょうしゅくして、歯ごたえ抜群!

なかなかのものですよ。 (お試しあれ!)

インスタントのラーメンでも少し手を加えて本格的ラーメンに。

たかが、ラーメン、されどラーメンです。

・・・というお昼。

夜は、またまた嬉しいことに。

今日、博多へ行った友(彼女)が「パン」を。

彼女も私も・・・「パン大好き」 特に、ハードパン。

フランスパンが・・・今日は三越の「Johan」を。

Dscn3901

それと、「コーンパン」「レーズン、クルミ入りパン」も。

カリカリに焼いて・・・ガブリ・・・もう最高です。

もちろん、ワインが傍に。

今晩は、「Godfather」・・・フランスワインです。

Dscn3895

この頃は、毎日ワインを。

いえ、安いのを選んでですよ。

お陰で、近年はワインも

お手ごろ価格です。

これは1本、たったの500円

結構いけます。

ビールよりは、安くて、いろいろな料理に合いますからね。

値段じゃないです・・・うまいのをいかに、見つけるか・・・

だから、いろいろ飲んで、お好みを探求中? です。

パンだけじゃや寂しいので・・・

サラダを作りました。

かなり丁寧に。

「じゃがいも、玉ねぎ、キュウリ、りんご、干しぶどう、ハム

ゆで卵、チーズ(カット)、パルメザンチーズ」

これを塩・胡椒・マヨネーズと合え

茹でたブロッコリーを添えて 完成

Dscn3898

「豆腐ステーキ」を追加しました。

豆腐を水切りにし、小麦粉をまぶし、ソテーする。

タレは、焼肉用のタレを使って、簡単に。

 

Dscn3899

なんと、なんと・・・東京から次男の嫁からも贈物が届きました。

新丸ビル内の「POINT ET LIGN」  

Dscn3896

素敵な、デイナーセットを。 「クリスマスにお二人で」とメッセージが。

ひとまず、冷凍庫へ。

この中味はクリスマスに感想を・・・・・。

いや~、今日は、至福満腹の1日でした。

いい素材をいただき、料理する。

「我が家レストラン」が一番ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。