goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

大掃除(網戸・窓ガラス編)

2011-12-24 | 日記・エッセイ・コラム

 もう幾つ寝るとお正月・・・

いや、そうです。 あと1週間

孫たちは30日にはやって来ます。

毎年、同じパターンがずっと続いています。

大掃除も同じです。

昨日は、壁の「埃」を拭き、換気扇の油落し。

今日は、午後から雪模様・・・の予報。

お昼前から窓ガラス&網戸掃除を開始。

 先ず、網戸についた埃をブラッシングです。

これを使います。

Dscn3915

ビニール製で

網戸の目のゴミ、埃を

こすりとります。

網戸はそのままで。

窓ガラスは最初、水拭きしておく。

次に、台所用洗剤を多めにボールに入れ、お湯で溶かし

泡だて器で力いっぱい泡を立て、ねっとりするくらいまで。

これを、先ほどのブラシで網戸に塗りつけ・・・5分くらい

そのままに・・・「泡」が、細かい埃を吸い取ってくれます。

網戸に付いた泡は、ガラスの埃も吸い取り

後は、ゴムホースで直射し、洗い流す。

次に、これを。

Dscn3916

ガラスの水を

ワイパーで上から下へ

下ろしていけば・・・

あっという間に綺麗になります。

Dscn3912

さらに、新聞紙でガラスを磨いていけば 完了

ピッカ ピカ で~す。

網戸の網目が透き通って・・ほんと、見えませんよ。

この作業を繰り返すこと・・・

網戸はリビング、寝室、和室、勝手口、風呂窓、台所、納戸等

大小合わせて・・・8枚。  

午後2時には終了。

ちょうど終ったら、小雪がちらつき始めました。

グッドタイミング  ご苦労様

大掃除ってやっぱり「男の仕事」だね。

結構、重労働ですよ。

皆さんも、しっかり今年の「埃」を落としてくださ~い。

大掃除なんて、男がやるもんじゃないって・・・・

そんな「誇り(埃)高い」方もいらっしゃる? ようだね。

でも、「ゴミ」は「護美」って言うじゃないですか・・

綺麗な方が・・気持ちがいいですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。